マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14718

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC8500メモリの増設について

2009/05/10 11:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:2件

皆さんにお力をお貸し下さい。

先日ヤフオクで安かったのでメモリー(BuffaloのFSX1066D2C-K2G)を購入しましたが、
PC8500なのにPC6400で表示されてしまいます。(CPU-Zの画像を添付します。)

BIOS設定が必要なのかと思い、↓を参考にメモリクロックを4.00Aに
設定したりCMOSクリアなどしましたが、変わらずです。
http://www.ocmemory.jp/tech_info/bios/gigabyte_gaep45ds5.php

せっかく買ったのでPC8500で認識欲しいと思っています。

構成
OS:WindowsXPpro
マザボ:GA-EP45-UD3R Rev.1.0
グラボ:GV-NX96T512HP
CPU:Core2DuoE6320
メモリ:FSX1066D2C-K2G
HDD:1TB+500GB

書込番号:9521800

ナイスクチコミ!0


返信する
rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/10 12:15(1年以上前)

OCメモリは大抵そうです。
SPDタブではなく、memoryタブで実動作速度を確認して下さい。

書込番号:9521995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/10 12:36(1年以上前)

CPU−ZのSPDタブの表示は合っています。
メモリー自体はPC6400の選別品(クロック耐性の高い物)なので表示自体はそうされます。

切り替わっているがどうかはSPDタブでは無くメモリータブを見てDRAM Flenquencyのところが533Mhz(これで1066動作になります)になっていればOKです。
確認して見て下さい。

メモリー自体はスレ主さんとは違いますが参考としてメモリータブの画像添付します。

書込番号:9522073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 13:16(1年以上前)

お返事有難うございます。
ようやく理解しました。

これで対応していたんですね。
てっきり対応出来たらPC8500へと表示が変わるものだと思っていたので・・・

どうも有難うございました。

書込番号:9522228

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/10 21:53(1年以上前)

トゥエルさんへ
張られたmemoryタブみていて 思ったのですが・・・
オイラも使ってみた事有るメモリーなんだけど 本来BIOS上でマニュアル設定しないとOCメモリーなんて普通のDDR2-800物としか認識しないのが常識なんだけど

メーカーの動作保証値はCL5-5-5なのでマニュアルできちんとタイミング設定した方が良いと思うよ。(電圧設定等も含めて)

オイラ的には余り良い印象が無く DDR2-1066 CL5-5-5-15でMemtest86+でエラー出してしまい DDR2-1060までの設定でしか使い物に成らなかった経緯が有ります。

早めにMemtest86+でテストしてみた方が良いと思いますよ。

書込番号:9524500

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FANの回転数について

2009/05/10 11:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:181件

いつもお世話になっています
このマザーボードのCHA_FAN2にケースのフロントFANをつないでいるのですが
PC PROBE2の回転数の2倍の値がCPUIDHardwareMonitorで表示されます
CPU_FANやCHA_FAN2などの表示はあっているので不思議です
調べてみたのですが、調べ方が悪いのか同じような状況を見つけれませんでした
同じ値にするには、何か方法はあるのでしょうか、どうしようもないとするとどちらの値が本当なのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:9521724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/10 15:17(1年以上前)

設定などで正確な数値を表示させるのは、正直困難でしょう。

それよりも、他のツールを試してみてはいかがでしょうか?

PC PROBEだと問題有りですか?

どちらかというと、PC PROBEが専用に作られたソフトウエアですし。

書込番号:9522638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2009/05/10 16:26(1年以上前)

げきちゃん。さんこんにちは

そうですね PC PROBE がもともとM/Bに付いてきたのだからそちらのほうが正確なんでしょうね

HD(SEAGATE ST31000333AS)が調子悪くなったため、OSの入れ替え等バタバタしてHDの温度等わかるものがないか探してて使い始めたものですから ちょっと心配になりまして

とりあえず PC PROBE を信頼していきたいと思います
ありがとうございました

書込番号:9522923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUSのHPのドライバダウンロードで

2009/05/10 10:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

そう言えばASUSのHPでドライバ落とす際機種名認識のボタンがあると思うのですがこのP5B寺を普通のP5Bって認識してます

過去にCUSL2を使っていてサウンド機能がないのにASUSUpdateのBIOS更新で似た機種のを突っ込まれたことがありました

P5KPROとP5Q-Eはきちんと判別しています
皆さんのはちゃんと判別しますか?
最新のBIOS落とす前は 1236だったと思います

書込番号:9521659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/10 15:20(1年以上前)

うちは、全く自動で認識しません。

というよりマニュアルで落としてから、導入するほうがいいと思いますよ。

書込番号:9522649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/12 16:37(1年以上前)

げきちゃん。さん
確かに手動で入れればいいんですが他のみんなはどうかなと思った次第です

書込番号:9532748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/12 16:43(1年以上前)

みなさんも、BIOS更新はEZFLASHを使用していると思います。
FDにはもう入らないサイズですしね。

ツールでの更新はごく稀ですが失敗して起動しなくなったりする可能性もありますので。

私自身も、一度失敗してベータを入れてしまい、その後の正式版が出るまでベータで頑張っていました。

書込番号:9532764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/12 20:43(1年以上前)

私はベータでも気にしませんが、自動取得で似たもの入れられては
なんにせよ一度大きな失敗をするとその事を引きづることがありますしね

書込番号:9533605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビープ音が鳴らない

2009/05/10 03:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:3件

今回初めて自作PCに試みたのですが、本を見ながら組み立てていき、動作確認まで行ったのですが、モニターにもASUSのロゴも表示され大丈夫かなと思って本を見たら、ビープ音で確認するみたいな事が書いてあり、鳴ったかなと思い再起動をかけ確認したら、鳴っておらず困っています。

CPU グラボ メモリの最小限パーツでの起動でも鳴らず、メモリを取り外しても鳴らないのですが、マザーボードの不良でしょうか?

一応 構成ですが

CPU      i7-920
CPUクーラー  鎌アングルビジョンB
メモリ    TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
グラボ    WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
ケース    Nine Hundred Two
電源     オウルテック M12D SS-750EM
その他    パイオニア BDR-S03J-BK
       BenQ G2411HD
       ピクセラ PIX-DT090-PE0

宜しくお願いします。

書込番号:9520703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/10 03:57(1年以上前)

ビープ音用のスピーカーを取り付けて無いなら、鳴りませんよ。
手持ちに無い時は、近くのショップでビープ音用のスピーカーを購入して取り付けて下さい。
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150249
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

書込番号:9520744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 04:35(1年以上前)

ちゃーびたんさん、こんな時間にありがとうございます。m(__)m
こういう物を取り付けないと鳴らないものなんですか。
メーカー製のPCしか持っていなくて、標準でいつも鳴っていたものでしたから付いている物だと思っていました。
もしかして、英文マニュアルとかに書いてあったりしましたか?
 英語と思うと身構えてしまい、敬遠がちになってしまい、大体の内容までしか目を通さないものでしたから。。。

もしかしたら、今回の自作事態には問題は無かったのかもしれないと言う事ですかね。

お店が開く時間にでもなったら、買いに出かけて事後報告致します。


 

書込番号:9520795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/10 04:56(1年以上前)

ASUSのロゴ画面が出て来たようなので、自作したPCは特に問題は無いと思います。
ビープ音用のスピーカーは、マニュアルに記載されて無いと思いますよ。
では、気を付けて行ってらっしゃい。

書込番号:9520817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/05/10 05:03(1年以上前)

Windowsが動作しているならビープ音がならなくても気にする必要は全くありませんよ。
パーツが不良の際はどのパーツが悪いのか、ビープ音が鳴る回数で判別しますが。

ainexより マザーボード用圧電ブザー
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
ainexより ブザー他セット
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm

書込番号:9520826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 17:55(1年以上前)

ちゃーびたんさん すたばふさん  今回はありがとうございました。
マザーボード用ブザーユニットを買い、確認しましたら異常はなく安心しました。

今回はひとつ勉強になりました。また何かありましたら、ご教授願えれば幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:9523285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/10 18:27(1年以上前)

問題無かったみたいで、良かったですね。
良いPCライフをお過ごし下さい。

書込番号:9523428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD 5TBと電源について

2009/05/10 01:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:257件

[P182]で只今[HDP725050GLA360x4]のnonRAIDで稼動しております。
検索で調べましたが500x2のRAID等が多いようで
よく分かりません。
[1TB]はこの[P5K-E]で認識されるのでしょうか
[HDT721010SLA360]を5個購入したいと思っています。

只今の構成
antec NeoPower650
E8400
ddr2 1066 2gbx4
nvidia 8800gt
usbx5
dvdd
Analog Canopus TV
xp 64bit

asusの電源の計算では足りてませんが
特にOCする以外は問題は有りません

5TBが認識するのであれば
共に電源も変えたほうが良いでしょうか?

書込番号:9520242

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/10 01:17(1年以上前)

1TのHDの認識には問題がないけど。
5Tってのが意味不明。単に5台ってこと?。

あと。大文字/小文字にも意味があることがあるので。略さないように。読みづらいし。
…高校生の時の物理のテストで、nとNを間違えて満点取り損なったのがトラウマ。

書込番号:9520296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/10 01:27(1年以上前)

電源容量について、同じメーカではないですが下の構成で550Wで使ってます。
電源計算用
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
CPU XEON 3350(3.3GhzOD)
CPUクーラー ZALMAN CNPS9700 LED
メモリー 合計6GB
CFD FSX800D2B-K2G (DDR2 2GB1020Mhz)
Pulsar DCDDR2-4GB (DDR2 2GB 1020Mhz)
マザー GIGABYTE GA-X48-DS5
グラッフィック SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
起動ディスク ST3146855SS X3(RAID0-50GB)
RAIDカード Adaptec RAID 5805 ASR-5085/512MB
HDD(ファイル用) ST3250410AS (250G)X5 RAID5
ST3320613AS (320G)X1
ST3146855SS X3(RAID0-359GB)
キャプチャー CANOUPUS MTVX2004
電源 SEASONIC M12 SS-550HM
で十分足りてます(550W)、これ以外にも1.5TBのHDDX1を足したりSSDX2台足してますが問題ないですよ。ちなみにケースファンは全部で6個使用。

書込番号:9520339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/10 01:54(1年以上前)

それと2TBの壁に気をつけてね。RAID0で1TBのHDDを5台つないでも2TBまでしかパーティション認識できなかったはず?それ以上は分割されてしまうので気をつけてください。VISTAならGPTドライブに変換すれば使えるみたいです。

書込番号:9520462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/10 08:31(1年以上前)

2TBの壁
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

書込番号:9521171

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/10 10:26(1年以上前)

GPTにすると、旧来のBIOSと32ビット版では起動不可なので、データー専用のディスクとしてしか使えません。
起動用のHDDかSSDを用意する必要があるでしょう。

GPTからのブートはEFI仕様のマザーボードと、64ビット版のWindowsが必要です。
しかもVista x64だとSP1以降でないと起動出来なかった筈です。

書込番号:9521572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2009/05/10 12:23(1年以上前)

KAZU0002さん
ごめんなさい。
5個単体で使いたいな
と思ってます

ディロングさん
電源計算、全然足りてました
なんでだ。。ということで
電源はそのままにします。

R26B改さん
uPD70116さん

なるほど。
2TBの壁初耳です^^;
P5K-EのBIOSは最新ベータ版です;
RAIDにする気は有りませんでしたが
とりあえずRAIDを組んでみようかな?
RAIDって何か良いのかな?
書込みや読み込みが速いくらいしか知りませんが
4個RAIDにして1個起動用に使えば
認識しないかするか試せるわけですね。

書込番号:9522025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2009/05/10 22:08(1年以上前)

Microsoft Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2

P182
NeoPower650

P5K-E Rev 1.xx
NVIDIA GeForce 8800 GT (512 MB)

Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
UMAX DDR2-1066 PC-8500 8190 MB
Hitachi HDP725050GLA360 (465 GB, IDE)x4
ATAPI DVD A DH20A3S
SyncMaster 206BW(Digital)
Canopus MTVX-SHF FEATHER2005

Multi Flash Reader USB Device
Microsoft USB Wireless Mouse
(IntelliPoint)+KeyBorad
EPSON PM-A840

このマザーボード自体にもRAID付いているんですよね
挑戦してみようと思います。
皆さんありがとうございました〜

書込番号:9524597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/21 07:39(1年以上前)

付いてはいるが、半ソフトウェアRAIDなのでネイティブRAIDカードには叶いませんよ。

書込番号:9578581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2009/05/21 11:25(1年以上前)

そうだとおもってます。
当初の目的は5個を単体で
使うつもりでしたので

早さなどはあまり求めてません

もし何らかのトラブルが発生した場合は

単体にするつもりです。

助言ありがとうございました。

書込番号:9579297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターに通電しません。

2009/05/09 23:28(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-UD2H Rev.1.0

スレ主 SOK2008さん
クチコミ投稿数:3件

PCを自作をするにあたり、
本製品を購入し、本日、製品が届きました。

マニュアルの通り、組み立てが完了し、
電源を入れたのですが、モニターが映りません。

他は通電しているようなのですが、
いつか映るのかと思いそのまましておいたら、
再起動を繰り返す感じにもなってしました。

組みなおしや、他のPCにモニターをつなぎなおしたりで、
確認をしたのですが、不具合の原因がわかりません。

この症状に解消方法をご存知の方がおりましたら、
お手数ですが、ご教授をお願いします。

ちなみに、パーツは下記を組んであります。
--
メモリ:DDR2-800 (PC2-6400) DUAL QD2800-2G2
ケース:NZXT APOLLO-Blackline
CPU  :Pentium Dual-Core 2.66GHZ
--





書込番号:9519662

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/09 23:41(1年以上前)

ケースとショートしてるんじゃね?

書込番号:9519750

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOK2008さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 00:40(1年以上前)

Birdeagleさん、夜分遅くにありがとうございます。

この、ショートしてしまっている場合は復旧は不可能でしょうか?

お手数をおかけしますが、
もう少し詳細をご教授いただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:9520093

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/10 01:02(1年以上前)

SOK2008さん こんばんは。

メイン電源24ピンの他に、ATX12V(田型4ピンあるいは8ピン)は接続されていますか?
メモリーは1枚でスロットも変えたりして試してください。
CMOSクリア試す(電源落とした上で、マザーボードのボタン電池しばらく外してみる)など。
Birdeagleさんがおっしゃってるように、ショートなどの原因も考えられますので、ケースから出して最小構成で検証を。

参考
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html

書込番号:9520217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SOK2008さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/11 14:45(1年以上前)

じさく さん、Birdeagleさん、他、確認をしていただいたみなさん。

本件、解決しました。

原因は、セットしたメモリが1枚故障していた為のようでした。

ご親切にしていただき、本当に助かりました。
ありがとうございました。

また、何かありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:9527420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング