マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0

スレ主 るぅ〜さん
クチコミ投稿数:38件

この度、下記の構成でパソコンを自作しましたが問題が発生し困っております。

ケース:Antec SOLO
電源:CMPSU-450VXJP VX450W
マザーボード:GA-EG41MF-S2H
CPU:Core 2 Duo E7400 BOX
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS
DVDドライブ:AD-7203S
CPUクーラー:Scythe 鎌アングル・リビジョンB
ディスプレイ:LCD-MF221XWR

症状としてはPCを起動後ディスプレイに何も表示されません。
オンボード機能が付いているということでディスプレイと組み上げたPCをつなぐことで
BIOS画面が表示されたと思いますが間違えていますでしょうか?

現在試したこと:
PC内の配線の確認をしました。
ディスプレイをRGB、DVI、HDMIそれぞれつないでみました。
他のディスプレイと接続してみました。
試しにGIGABYTEについていた付属のCDとWindows XPのCDを入れてみました。

上記を試しましたがディスプレイは無反応で困っております。
何か原因が分かる方がおりましたら返信いただけると幸いです。

書込番号:9413442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/18 22:17(1年以上前)

オンボードグラフィック以前のところで引っかかってるのでは?

自作ではそれなりに起こることです。メモリーその他。
ケースにビープ用スピーカーは付いてて繋いでいますか?ケースに付属しない場合は単体でマザーに付けるブザーが売ってます(数百円程度)
この辺が付けてあれば正常動作ビープ音や、エラービープ音が確認できるのではー

書込番号:9413503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/18 22:25(1年以上前)

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/91468_1_844_lcd-mf221x_m-manu200528-02.pdf

各接続・組み付けが正しく改善されなければMB購入店へPC持ち込みしての対応…。

書込番号:9413567

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/18 22:37(1年以上前)

自作するときにはいきなり全部つないでケースに
入れてダメです。まずリテールクーラーとCPUと
メモリだけの最小構成でケースの外で配線し、
BIOSの画面が出るのを確認してから順次追加して
ください。でないとどこに問題があるのか切り分け
ができません。

書込番号:9413655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 るぅ〜さん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/18 23:58(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

とりあえずビープ用スピーカーを繋げてみましたが全く音が出ず・・・
すべてパーツを取り外し最小構成でモニターと繋いでみましたが画面は出ませんでした。
接続はグラフィックオンボードは初めてですがこれまでにVGAを積んだマシンをいくつか作成しているので間違いないと思います。
こうなると購入店に相談してみるしか無いですかね・・・。
自分は熊本に住んでいるのですが通信販売の方が格段に値段が安いので利用させて頂きました。
自作パーツをソフマップさんで一括購入したのがわずかな救いかも知れません。
明日ソフマップさんに電話してみることにします。

引き続き何か有力な情報がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:9414203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/19 03:48(1年以上前)

BIOSでのPOSTでの状態チェックのビープが出る以前の問題のようですね。
通販でも1店舗でのまとめ買いで相談しやすそうなので相談でしょうねー

……うちだと怪しい部分を色々買い足して済ませそうですけど……(こういうことをやると解決することもあるけど、色々ハマるので注意)

書込番号:9415028

ナイスクチコミ!0


スレ主 るぅ〜さん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/09 22:06(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ない。
ソフマップさんに相談したところ動作確認をするので送ってくださいといわれました。
送り返してチェックして頂いたところやはり初期不良だった模様。
新しいマザーボードに変えて頂きました。
ソフマップさんの対応が良くてよかったです・・・。

自作大好きなので今後も続けたいですが初期不良怖いですねw

書込番号:9519160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーメッセージが出て、起動しません。

2009/04/18 21:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:50件

初めてマザーボードから組み立てました。
CPUやメモリなどを取り付け、電源を入れたところ、いくつか画面が切り替わったあと

NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart

というメッセージが表示されたまま前に進めません。
メッセージに従って再起動しても同じ症状が出て、堂々巡りです。
最初に表示されるのも何かのエラーメッセージのようですが、すぐ消えて画面が切り替わる
ため読み取れません。ASUSのロゴも一瞬表示されますが、やはりすぐ消えます。
何が問題でしょうか。よろしくお教えください。

因みに、今回の構成は
マザー ASUS P5Q-EM
CPU   Core2Duo E8400
メモリ UMAX DDR2-800 2G×2
ドライブ I-O DATA DVR-H10LE(ATAPI接続)
HDD Seagate 250G(Serial接続)
ケース セルサス CS-MC04WH(400W電源付)

となっています。


書込番号:9413360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/04/18 22:08(1年以上前)

BIOS上でDVR-H10LEは認識されていますか?
ATAPI(IDE)接続との事ですが、IDEコントローラはBIOS上で有効になっていますか?

書込番号:9413449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/04/18 22:16(1年以上前)

すみません、『IDEコントローラ』は『Marvell IDE』コントローラの事でした。

書込番号:9413487

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/18 22:21(1年以上前)

ティガのパパさんこんばんわ

もしかして、他のPCで使っていたHDDをそのまま使っていませんでしょうか?
OSインストールでこのメッセージが出たとしたら、BootLoaderが見つからないか、壊れていて、起動出来ない
状態になっていますから、OSの入っているCD-ROMを入れて、修復インストールが必要になります。

もし、以前のHDDをそのまま使おうとしているなら、OSはクリーンインストールが基本になりますから
OSをクリーンインストールしなおしてください。

書込番号:9413528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/18 22:24(1年以上前)

1.他のPCで使っていたHDDの流用をしていませんか。
2.BIOSでの光学ドライブの認識の確認(すたぱふさんのアドバイス)と起動順序をHDDより前に持ってきているか。
3.1にも関わりますがHDDに起動が起動できそうな状態の場合は、光学ドライブからOSインストールする際には制限時間内に何かのキーを押さないと光学ドライブからの起動を中止してHDDからの起動に移行します。
4.ASUSのロゴが表示されるそうですがBIOS設定で表示しないようにしましょう。一通り動くようになってからONにしてもいいです。

書込番号:9413557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/04/19 19:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
すたぱふさんのご指摘のようにBIOSでDVR-H10LEが認識されていませんでした。
ケーブルをさし直すと認識してくれたので、起動をDVR-H10LEに変更したところ、
無事OSのインストールをすることができました。
早々にアドバイスをいただいた皆様に感謝いたします。
よい勉強になりました。

書込番号:9417937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良???

2009/04/18 17:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T6 WS Revolution

スレ主 ZANOBETTIさん
クチコミ投稿数:12件

ネットで注文し、やっと届いたP6T6 WS Revolution!
Corei7 965を付けて電源投入したんですが、CPUソケット1366のちょっと
下(ヒートシンクとソケットの間くらい)にあるDiag CPUの小さなLEDが点滅して
ウンともスンともいいません!
ディスプレイはスタンバイのまんまで、CPUファンは最初フル回転、しばらくして低速になります。CPUは5000円かけてPCショップでTESTしてOK!
G.P Diagnosisカードに「FF」と表示されます。
CPU、VGA(GF285)、MEM、電源(Seasonic850W)のみ接続してやってみましたが、NGです。
こんな経験ある人いないですかね?
PC自作は10年前くらいからやってますが、初めてなんでショックうけてます!





書込番号:9412104

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/18 17:36(1年以上前)

ビープスピーカーを接続して、ビデオカード、メモリーも外してエラー音が出なければ、接続不良かマザーボードの故障でしょう。

書込番号:9412145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZANOBETTIさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 20:16(1年以上前)

uPD70116 さん
やってみました。で、ウンともスンともいいませんでした!ショップに送って交換依頼します。
ありがとうございました。

書込番号:9412811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 22:29(1年以上前)

私の「P6T WS Professional」での経験で良ければ・・・。

>Corei7 965を付けて電源投入したんですが、CPUソケット1366の>ちょっと
>下(ヒートシンクとソケットの間くらい)にあるDiag CPUの小さなLEDが点滅して
>ウンともスンともいいません!

同じような症状ですね。
ただし、10回に一回は、起動しましたが、
メモリがオーバークロック前提のDDR-1600
だったからかも知れませんね。
逆にそれが原因かも・・・。

私の場合は、オーバークロック関連の
ジャンパをデフォルトに戻したら
解消しました。

書込番号:9423926

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista DSP版+FDD

2009/04/18 16:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > X58 Pro

クチコミ投稿数:24件

こんにちは!!初めて自作PCに挑戦します!。
でも、なかなかわからない事が多く頭抱えてます。
X58proのマザーボードが気に入り、この子でCorei7のPCを作りたいのです。
 まずはOSから買おうと考え探しますと「Vista H、P」のDSP版+FDDが売ってました。
価格も安く「いいね〜」と考えたものの、
「待てよ、これって私が作るPCに組み込まないとOSが機能しないよね・・・」
と思ったわけです。
この「X58pro」に「FDD」は付きますか?それとも他のパーツで「DSP版」を買うほうがいいのでしょうか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9411838

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/18 16:14(1年以上前)

FDDは着きませんので、別のパーツと組み合わせて買ってください

書込番号:9411864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/18 16:21(1年以上前)

http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58_Pro.html
FDDコネクタは仕様にもマニュアルのレイアウト図にもないので無理かと。

書込番号:9411886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 16:51(1年以上前)

雑感、駄レスになりますが・・・
ついにFDDレスなマザーが主流になるんですかねぇ><
良い事の筈ですが、どーにもこうにも不安感が拭えません
BIOSレベルでUSBがきっちり対応可能になってるからこそ
というのが言い分なんでしょうけど(と、想像してるのですが)

無理やり何かレスに良さげな話題でもと考えますと
アレですね、USBのメモリスティックですが
MSとしてはどんな扱いになるんだろう?w
OSから開くとリムーバブルドライブとして扱ってくれる
から、もしかしてDSP版のFDDやHDDドライブ相当に
あつかってれませんかね?w
メモリスティックならOSと一緒に常時は使わないにしても
一緒に管理できますし、今時ありふれてますから先に紛失させてしまうというのも
(OSの円盤と一緒にしまっておけば)なさそうに思うのですが...
やっぱり同時使用になりにくいから無理かな?^^;

書込番号:9411982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/18 17:03(1年以上前)

 ウワ−!。みなさん、ご返信有難う御座います!そうですか・・・では違うパーツで考えてみます。
またよろしくお願いします!

書込番号:9412015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 17:10(1年以上前)

あああ私のお馬鹿レス
真に受けられては申し訳ないので
真面目に・・・
んと枯れたデバイスで部品交換等で交換頻度が少ないもの
故障しにくければ尚良いですが、
となると昔からの定番でメモリでしょうかね?
ただOC趣味があったりハイエンドPCでゲームに拘ってたりしますと
メモリもガンガン交換しちゃうって人も居ますし
私的には光学ドライブなんかどうかな?って思ってます。
参考まで

書込番号:9412036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/18 17:29(1年以上前)

 光学ドライブですか・・・私も光学ドライブがいいかなと少し考えました。パーツには相性があるようなのでなかなか難しいですね。あまり換えない「CPU」も、手かなと思いますね。
 Yone−g@♪さん有難うございます。検討して見ます。

書込番号:9412124

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/18 17:39(1年以上前)

USB FDDの内蔵型も出ましたよ。
http://www.owltech.co.jp/products/drive/FDB1_BOX/FDB1_B_BOX.html

書込番号:9412158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/18 18:10(1年以上前)

光学ドライブなら、次の自作機に引っ越しできるから、換えるかも知れないCPUより良い様な気がするけど・・・。
調子が悪くなっても、別の物を追加可能なので使用に支障を来すことも少ないと思います。

uPD70116さんの情報のFDDは、個人的には好きかも・・・。

書込番号:9412284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/18 18:13(1年以上前)

 スゴイ!こんな物があるなんて!。「クレバリー」で「OWL-FDB1(B)/BOX」をカートに入れると「DSP版」買えるので、これ付けると「DSP版」使えますね!
これでどのパーツにするかの悩みも解消できそうですね。
有難う御座います。

書込番号:9412294

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/18 18:20(1年以上前)

はじめまして、私はドスパラのBTOパソコンで、光学ドライブレス、OSなし、
静音ファン仕様でCorei7のパソコンを購入したら、このマザーボードでした。
手持ちのDVD-RAM、BRドライブ、500GHDD(合計2台)と、
XP home をインストールして仕様しています。

みなさんが書かれているように、FDD用コネクタはありません。
FDD自体は使う事が少ないのですが、ちょっと不安なので、USB外付けFDD
を購入して使っています。

あと、ちょっと不安なのが、チップセットの温度が異常に高いです。
マザーボード付属のソフトではSYS TEMPが常に80度〜90度の間を
表示しています。
実際ヒートシンクらしきものを触ってみると、かなり熱いです。
しかしながら、今のところ数時間ネット閲覧、動画再生を行って使いましたが、
OSのフリーズ等、は発生していません。

一応ドスパラにメールで問い合わせをしましたが、
要約すると、店の方では保証、対応できませんが、
ケース内の空気の流れを良くして見てくださいとの回答でした。

パーツを組むときは、そのあたりも注意された方が良いかもしれません。

書込番号:9412314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/18 21:05(1年以上前)

 uPD70116さん、こんにちは。

 リンク先の内蔵型FDDは参考になりました。
 将来的にはこういうのを購入するかもしれません。

書込番号:9413099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/19 01:16(1年以上前)

絶対FDDバンドル版買ったのに、FDD使ってない奴居るよな。
だけど、FDDバンドル販売を許可しているMSもどうかと思うけどな。
今時、自作PCにFDDなんか内蔵しないのを判ってて、許可してんだろーしな。

書込番号:9414646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP3・WMV 音声の再生ができない

2009/04/18 15:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 みかゆさん
クチコミ投稿数:4件

P5Q Deluxe
EN8600GT
の組み合わせで組んでみましたが.MP3と.WVMの音声が再生できません。
ちなみにファイルが壊れている可能性を考え違うPCで再生をかけると再生できます。
コーディックはWinMP、DivXのコーディックを使い、.WAV形式のファイルは再生できます

BIOSのアップデート、プレイヤーのバージョンUP、バージョンダウン(ロールバック)
等思いつく事はやってみましたが上手くできません。

何方か、同じ症状に遭遇した方お知恵を拝借

書込番号:9411799

ナイスクチコミ!0


返信する
rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/18 17:07(1年以上前)

デバイスマネージャでサウンド関係に「!」など出ていませんか?
また、コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ内
オーディオタブの所で規定のデバイスの設定は大丈夫ですか?
文字が反転してたりプルダウンメニューで選べないとかないでしょうか?

書込番号:9412029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みかゆさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 17:26(1年以上前)

ご指摘のデバイスマネでの確認とコントロール→サウンドとオーディオデバイスの確認もし、ASUSからオーディオドライバを落としドライバの入れ替えも行ってみました。

そもそもドライバ等不備があればWin内部の(起動と終了の)wavを再生できないはずなんですが・・・

書込番号:9412111

ナイスクチコミ!0


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/18 17:44(1年以上前)

では別のプレイヤーは試しましたか?

書込番号:9412180

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかゆさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 20:20(1年以上前)

当方、気分でWinMPとDivXを使い分け更には普段使わないQT-PROもHDの隅で埃を被っているので情報をちまちま小出しにしている様になってしまいましたが試せるプレイヤーも全て試しました・・・
ドライバ、BIOS、プレイヤーでもないとするともしかしてシステム上(SP3)関連とかが引っかかっているのかもしれません。
この後、ググって見る事にしますがこの後も更に此方で情報を求めます。

書込番号:9412837

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/18 20:33(1年以上前)

DirectXを入れ直すか、自前でデコーダを持ってるソフトを使うというのはどうでしょう。

DirectXはこちら。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3

書込番号:9412908

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかゆさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 21:47(1年以上前)

問題解決です!
XPsp3 MP3 不具合でググってみたところどうもsp3が怪しいと思いプログラムの追加と削除から削除し板に添付のドライバを入れなおしPC保存のMP3を再生したところ無事再生されました。
sp3インスコしてMP3が再生されるかどうかの検証はまだですが、この板のドライバはXPsp3適用前にインスコさせる必要があるのかも知れません。

sp3削除に伴い他の不具合多発ですがこれは再度sp3を入れなおせば復旧できるかと思います。

rsvmilleさん甜さんありがとうございました。

書込番号:9413337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSのUPDATEについてです。

2009/04/18 13:05(1年以上前)


マザーボード > MSI > X58 Platinum

クチコミ投稿数:30件

最近急にMSI Live UpdateでBISOの1.30の更新が表示されるようになりましたので、ダウンロードしてWindowsモードで実行してみたのですが黒い画面に
- Error: Unknown command
と表示され終了してしまいます。どうすればアップデートできるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。



OS:Windows XP Pro SP3
CPU:Core i7 920
メモリ:Corsair PC3-16000 1G×3枚
グラフィック:ZOTAC GeForce 9800GTX+
サウンド:PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
電源:Seasonic M12 700W
BIOS Ver:1.10

書込番号:9411219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2009/04/18 13:07(1年以上前)

エラー画面

エラー画面の画像を付け忘れていましたのでアップします。

書込番号:9411228

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/18 14:01(1年以上前)

めたぁるさん こんにちは。  ユーザーではありません。
下記のBIOSではありませんか?
BIOS Type AMI BIOS File Size 845KB Version 1.3 Update Date 2009-02-26
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58_Platinum.html?bios
Download Sites
http://www.msi.com/index.php?func=downloadfile&dno=9282&type=bios

書込番号:9411417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/18 14:58(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
そのBIOSですが、フロッピーを所持していないのとフロッピーからのアップデート方法をあまり知らないのでWindows上でアップデートできる MSI Live UPDATEを使って行っています。

書込番号:9411594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/18 15:17(1年以上前)

http://www1.bbiq.jp/ja6mwf/sub7715.htm

ここに詳しく書かれています。

すでに見てるなら、スルーで。

書込番号:9411666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 X58 Platinumの満足度5

2009/04/19 07:12(1年以上前)

うちでは問題なくアップーデート完了しました。

書込番号:9415217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/19 22:50(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

最寄のPCショップまで1時間さん
そのサイトは見ていませんでしたが、その方法でもやってみましたが結果は同じでした。

HR500さん
自分も1.0から1.1にする時は問題なく出来たのですが、今回はなぜかうまくいきません;




フロッピーを使う以外での方法はないのでしょうか?初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:9419125

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件 X58 PlatinumのオーナーX58 Platinumの満足度3

2009/04/25 22:02(1年以上前)

>フロッピーを使う以外での方法はないのでしょうか?

マニュアル3-29。

書込番号:9447572

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング