マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14725スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープシャットダウン再起動ができない

2025/04/12 05:59(6ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

こちらのマザーボードで自作したpcを使ってます。
ryzen7 7700
gtx780
os24h2です。起動してすぐにスリープやシャットダウンをすると普通にできるのですが、ゲームをした後にスリープシャットダウン再起動を行おうとすると画面だけ消灯し、cpuファンやグラボのライティング、ファンも動いたままでしばらく待つと勝手に再起動します。この症状が直せなくて困っています。詳しい方ぜひ解決方法を教えていただきたいです。valoranというゲームをした後にスリープシャットダウン再起動をしようとすると必ずできない。上記の症状が出ます。他のゲームだとできることもあります。長時間使ったあとだとだいたい正常に行うことが出来ないです。

書込番号:26143237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/12 06:26(6ヶ月以上前)

>いんぱくとぐろしさん
自分もWindows11で同バージョンですが、不具合は出ていません。

ただ、24H2だ色々と不具合があるようです。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2004552.html

小さい不具合とかは様子見するしかなさそうですね・

ドスコマンドとかだと以下のコマンドで可能です。
※詳細はそちらで
https://blackmagicdesign-creatorscom.jp/cmd-shutdown/

書込番号:26143251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2025/04/12 06:29(6ヶ月以上前)

>いんぱくとぐろしさん

ネット回線は、WIFIですか?もし可能なら、LANケーブルを使って、一度優先LANではどうなのか試してみてください。
それから、シャットダウンではなく、休止状態で終了できるように設定し、休止状態でパソコンを終えてみてください。
マザーボードのBIOSは最新ですか?また、ドライバやその他は最新でしょうか。

書込番号:26143253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/12 06:48(6ヶ月以上前)

電源関係の問題の可能性もありますね。
S3モードやS5モードに入れなくて電源モードが維持できなくて再起動している可能性はあると思います。
電源はどんな電源を使ってますか?
起動してからの電源断では問題なくて、と言うのは自分は過去にはありました。

一応、電源のErPがEnabledになってるならDisabledに変更してみて下さい。
後、Windowsの高速起動は切ってみて下さい。

書込番号:26143264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/12 08:00(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26143321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/12 08:02(6ヶ月以上前)

wifi6eで高速のためWi-Fiです。有線環境もできますので試してみます。bios等は全て最新にしています。ありがとうございます。

書込番号:26143325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/12 08:06(6ヶ月以上前)

電源は画像添付した安物を使っているので可能性あるかもしれないです。ErPと高速スタートアップは無効にしています。
cpu主電源24pinと補助電源8pin×2をマザボに繋げていますがこれは合ってるのですかね?挿しすぎ?とかの可能性はありますか?疎いまま自作してしまったもので、、、

書込番号:26143337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/12 08:10(6ヶ月以上前)

画像が貼れていないみたいですすみませんこれです

書込番号:26143344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/12 08:20(6ヶ月以上前)

CorsairのCX750ですね。

そこまで悪いうわさもないですし、電源としてはそれほど悪い印象はないですね。
良いということは無いですが。。。

まあ、それ以外にもマザーの不良とかも可能性としてはなくはないのですが、なかなか厄介な状態ですね。

書込番号:26143364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/12 09:45(6ヶ月以上前)

複合理由だと思われますが。
それはモダンスタンバイがオンになっていますか? また”ゲームをした後にスリープシャットダウン再起動を行おうとすると画面だけ消灯し、cpuファンやグラボのライティング、ファンも動いたままでしばらく待つと勝手に再起動します。”について時系列でこまかくかけますか? 団子になっていてよくわかりません。

書込番号:26143491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/13 01:43(5ヶ月以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
モダンスタンバイはオフになっていました。というよりそもそもサポートされていなかったと思います。
いろいろ試してみたのですが、valorantを起動→プレイする→閉じる→スリープorシャットダウンor休止or再起動(どれを選択しても症状は同じ)→画面が消え、真っ暗になるが、cpuクーラーファン、グラボファン、グラボライティングは起動しているときと同じように動き続ける→キーボードを押したりマウスを動かしても画面が消えているため反応はない→5分ー10分ほど待つと勝手に再起動され通常通りosが立ち上がる。
valorantを起動せずに通常作業(YouTube鑑賞やツイッター等)をした後にスリープorシャットダウンor休止or再起動を操作すると正常に行われます(この時マザボのライティングが操作を受け付けcpuのライトが光ってファンが止まるが上記のvalorantを起動した後の操作ではマザボに信号が伝わっていない?画面だけ消えファンはずっと回り続けます。
valorantの起動に問題があると思うのですが、、、説明が下手ですみません。もしなにか問題でありそうな点があれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いします

書込番号:26144504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/13 04:30(5ヶ月以上前)

Game関係は詳しくないですので、一応、AIさんに訊いてみました。 このトラブル、他でもあるようですよ。
Vanguard Anti-Cheat (Valorant) が電源管理とコンフリクトするとか、ドライバーとコンフリクト、FastStartUPやハイバーネーションとコンフリクトとかいろいろ問題児のようですね。

Vanguard、Valorantのインストレーションに問題がある、またはそのPCのBIOSのACPIセッティングやその他ドライバーとの相性ではないかと。 

もし、前者でインストレーションに問題があるならば、正しくアンインストールしてから正しくインストールすればOKになるかも、だそうですよ。 アンインストールは、
1.Valorant のアンインストール
2.Vanguard のアンインストールを別で行う。(重要) スタートメニューで”"Riot Vanguard"をサーチして見つかったそこでアンインストール
3.リブートする。(重要)
4.Vanguard、Valorant を慎重に正しくインストールする。

まずはこれで試せますか?

書込番号:26144549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/13 08:33(5ヶ月以上前)

まあ、この情報を見る限りはアプリケーションが何かと、コンフリクトを起こしてシャットダウンを妨げている為に停止しないとは思う。
ValorantはSecurebootを有効にしないとインストールできないし、アンチチートプログラムもやや変わってると言えば変わってる。
個人的には何度かやった事はあるけど、電源が切れないなどのトラブルはなかった。
まあ、GTX780みたいに古いGPUは使った事ないしnVidiaのGame Driverもインプリメントはしてるけど、ドライバーの更新はしてなさそうなのでこれが原因ならグラボを変えてみるしか無いかも

書込番号:26144664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/13 09:28(5ヶ月以上前)

>いんぱくとぐろしさん
ショップで点検しましょう。

書込番号:26144729

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/13 09:53(5ヶ月以上前)

シャットダウンの前に

タスクマネージャで動いている

vgc.exe を見つけて、
「タスクの終了」でどうですか?

vgc.exeが悪さをしているようですが

書込番号:26144755

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/13 10:37(5ヶ月以上前)

シャットダウンできない現象についてはセキュアブートのオンオフで直った人もいるそうです。
https://www.reddit.com/r/ValorantTechSupport/comments/1h5tij3/pc_freezes_while_shutdown_only_if_i_played/

書込番号:26144800

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/13 11:07(5ヶ月以上前)

アップデートされていないRealtekのドライバが原因でシャットダウンできなかった人もいるようです。原因色々ありすぎますね。
https://www.reddit.com/r/PcBuildHelp/comments/1gy5don/my_pc_doesnt_shut_down_the_1st_time_after_playing/?sort=old

書込番号:26144842

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/13 11:13(5ヶ月以上前)

ってスレ主さんwifiだから関係ないですね。無視してください。

書込番号:26144853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/14 00:03(5ヶ月以上前)

ありがとうございます🙇
これから試してみます。本当に感謝です。また、追って結果報告します

書込番号:26145722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/14 00:04(5ヶ月以上前)

gpuをつけずに内蔵グラフィックボードでやった場合も同じ現象が起こっていました、、

書込番号:26145724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/04/14 08:54(5ヶ月以上前)

内蔵のはボードじゃないのでグラフィックボードにはなりません。
統合GPUでテストするときにはGeForceドライバーは消しましたか?
というか、GeForceドライバーを入れていたときはRADEON Softwareが入っていない状態でしたか?

メモリーテストはしましたか?
Windowsメモリ診断はそのままでは簡易検査なので不十分です。
メモリーテストが通っても不具合が出ることはありますが...

書込番号:26145924

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

このマザーボードのドライバ

2025/04/09 12:34(6ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z890 AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:3269件

このマザーのドライバをギガバイト公式からダウンロードし

解凍してインストールしようとするとほぼ全部入らないのですが

仕様でしょうか?入った様に見せかけて古いままとかあります。

前からギガバイトのドライバはきちんと入ったか分かりにくいです。

他のお使いの皆様はどうでしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26140389

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/09 12:40(6ヶ月以上前)

AMDのマザーでB650 AERO Gを使ってる時は入らなかったとかはなかったです。
と言っても、チップセットドライバーは個人的にはAMDからダウンロードしてました。
今でもインテルでもインテルからダウンロードする方が良いと思います。

書込番号:26140403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 12:47(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
それがですね。他にないドライバが多くてですねー。
INTEL IMEIはインテルから入りましたがなぜかギガバイトの公式のは入りません。
7zなのですが、解凍に失敗してるのでしょうか?

書込番号:26140413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 12:49(6ヶ月以上前)

ギガバイトの圧縮方式ははやく変えて欲しいです。(*^◯^*)

書込番号:26140416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 12:58(6ヶ月以上前)

圧縮解凍に相性とかあるのでしょうかね・・・

書込番号:26140428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2025/04/09 13:11(6ヶ月以上前)

つかっていないけどインストールの順番に問題があるのでは。?

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z890-AORUS-PRO-ICE/support#support-dl-driver

最初にBIOSをアップデートしてみたら。?

書込番号:26140442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 13:21(6ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
BIOSは最新です。
BIOSは大丈夫なんですけど、ドライバがダメなんです。
調べてたら7zはよく失敗あるみたいですね

書込番号:26140454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 13:29(6ヶ月以上前)

誰でもインストールできる様なドライバじゃないと意味ない様な。

書込番号:26140466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 13:30(6ヶ月以上前)

あと面白いことを発見したのですがGCCは台湾ではダウンロードできないですね。
もう入れるのやめました(*^◯^*)

書込番号:26140469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 13:40(6ヶ月以上前)

この高速回線の時代に圧縮とか必要なのでしょうかね・・・

書込番号:26140478

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/09 13:56(6ヶ月以上前)

不具合ですね。(*^◯^*)
ユーザーの。

書込番号:26140494

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/09 14:09(6ヶ月以上前)

買ってないなマザーボードにドライバは入らない! そう言いたいのですね!

書込番号:26140506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 14:16(6ヶ月以上前)

レビューはしませんよ。なんの得にもならない(*^◯^*)

書込番号:26140513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 15:39(6ヶ月以上前)

ギガバイトのサポートに文句を言った方が良いですかね?(*^◯^*)

書込番号:26140580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/09 15:48(6ヶ月以上前)

またクレイマークレイマーか
またブラックリストにのるぞお

書込番号:26140590

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/09 19:22(6ヶ月以上前)

>ギガバイトのサポートに文句を言った方が良いですかね?
製造者責任というのなら、まず親に言いましょう。

書込番号:26140764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/09 20:37(6ヶ月以上前)

ドライバーなんてプラスかマイナスで良いんだよ

かーぐーやーには!

書込番号:26140847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/11 06:54(6ヶ月以上前)

ライトニングコントローラーのアップ来てますが
これがおかしい原因かもしれませんね。(*^◯^*)

書込番号:26142247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/11 07:59(6ヶ月以上前)

インテルの標準ドライバで動く様なのでそれで当分いった方が良いかもですね。(*^◯^*)

書込番号:26142292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/11 08:18(6ヶ月以上前)

ここを今読んでマトモな回答ありますか?

無いでしょ。(*^◯^*)

書込番号:26142312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/11 08:21(6ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
今回ここに出てきたのは質問が難しすぎるからですね。
要するにそれを誤魔化すためかな(*^◯^*)

書込番号:26142315

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの電圧温度消費電力について

2025/04/07 12:11(6ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z890 AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:3269件

メモリの電圧温度消費電力状況

このマザーZ890 AORUS PRO ICEで

画像のように持っているメモリにはリアルタイムで見ると

電圧などばらつきがあるのですが先ほどそれを投稿したら

電圧計は正確じゃないとこいつ呼ばわりまでされて暴言を言われました。

ギガバイトのマザーでHWiNFOの電圧計は誤差があるのは当たり前なのでしょうか?

またこれは正常なのでしょうか?

プロフェッショナルな方よろしくお願いします。

出来ればお持ちのHWiNFOの画像を見せていただきたいです。(全くおなじ電圧のマザーもあります。)

よろしくお願いいたします。



書込番号:26138119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/07 12:18(6ヶ月以上前)

泣いてもいいのよ

書込番号:26138137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/07 12:31(6ヶ月以上前)

それはCPUのインピーダンスで計測してるので、AMDが言う正確な値だけど、本当に正確かはなんとも言えないですが、結局は調べる方法も無いので、それを正とするしか無いんじゃ無いでしょうか?
乱高下の様な動きをする場合もあるかもですが、ではどうしろと?と言う話だと思います。

書込番号:26138155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/07 12:36(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
これはINTELマザーです。
できたら画像見せてもらえませんか?・・

書込番号:26138165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/07 12:40(6ヶ月以上前)

気にしてもしょうがないと思います

書込番号:26138172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/07 12:41(6ヶ月以上前)

BIOSがダメなのかの判断材料にしているのです。
意味はあります。(*^◯^*)

書込番号:26138174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/07 12:43(6ヶ月以上前)

やっぱりギガバイトとHWiNFOに聞いた方が良いですかね?
ココで聞くより。(*^◯^*)

書込番号:26138178

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:40件

2025/04/07 12:54(6ヶ月以上前)

センサーが正確では無い、デタラメとは一言も言っていません。バラツキや偏差が有ると言っだけ。一桁目が異常なら異常ですが、小数点以下4.5桁の値に意味があるのか?と思います。

出荷試験でテストはされているかもしれませんが、電圧の正常判定値には、範囲があります。
それを測定する測定器にも校正と言う基準値に合わせ込む作業が定期的に必要です。

私は、元電子機器技術者として腹立たしく思っています。

まあ、参考になるからここても見ておいたらどうだろう。

https://www.youtube.com/live/qhLGrGwMJAs?si=qj2OOYjJrARwrX-4

書込番号:26138194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/07 13:01(6ヶ月以上前)

>Gankunさん
ありがとうございます。すぐみてみます。(*^◯^*)

書込番号:26138203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/07 13:35(6ヶ月以上前)

>Gankunさん
新しい視点が生まれました。本当にありがとうございます。(*^◯^*)

書込番号:26138237

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/07 13:55(6ヶ月以上前)

出先なので帰ってからになります。

書込番号:26138252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/07 14:06(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
お願いします。お待ちしております。

書込番号:26138260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/07 19:25(6ヶ月以上前)

グッドアンサーほしい(*^◯^*)

書込番号:26138521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/07 19:27(6ヶ月以上前)

故障かもしれませんね(*^◯^*)

書込番号:26138522

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/07 20:13(6ヶ月以上前)

上げたはずなのに上がってなかった。

書込番号:26138579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/07 20:52(6ヶ月以上前)

XMPを当ててるんでしょ?

なんで、VDDとVDDQが1.1Vなの?
CUDIMMのV-Colorって1.4か1.45Vじゃなかった?

書込番号:26138628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/08 07:27(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
おはようございます。
貴方のメモリも多少のばらつきはある様ですね。
でも稼働時間は分かりませんが、MAXとMINのばらつきは少ない気がしますね。
私のは結構な時間をかけみています。

電圧が低いのは一時期世界記録出したメモリなので特殊なのでしょうかね?
分かりません。(*^◯^*)

書込番号:26138977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 08:27(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
私のメモリはXMPを当てない設定が6400MT/Sなんです。
最低設定なのですかね?(*^◯^*)

書込番号:26140154

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/09 08:46(6ヶ月以上前)

XMPを当てないなら、CUDIMM定格の6400MT/sになると思います。

書込番号:26140170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 08:57(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
となるとこれで正常なのですね。
誰かが壊れているとか言ってたもので。

書込番号:26140180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 17:31(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

1.45Vは高クロックの時だけです。
OCCT1時間通りました。6400MT/Sですが。(*^◯^*)

書込番号:26140677

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > A320M-HDV

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

こんにちは。

4画面のPCを作りたいのですが、ビデオカードで3端子+内臓グラフィックから1端子みたいな事は出来ますか。

CPUはAMD CPU Ryzen5 3400G のグラフィック付きを考えています。


書込番号:26135470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/05 12:17(6ヶ月以上前)

出来るはずです。
BIOSでiGPU Multi ScreenせっていをForceにしましょう。

書込番号:26135531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/04/05 14:25(6ヶ月以上前)

B450M Pro4 BIOS設定

>nan0002さん

ご使用のマザーボードは使用しておりませんのでBIOSの設定については判りませんが、ASRock B450M Pro4とRyzen7 5700Gが有りますので確認してみました。

グラボはGTX1050TiでグラボとマザーボードのHDMI端子にそれぞれ別のモニターを接続しています。
モニター4枚用意するのは大変でしたので2画面にしました。グラボから3画面出力は出来ます。)

B450M Pro4では5700Gを載せた状態でグラボを取り付けるとGTX1050Tiがメイン画面で内蔵GPUがサブ画面になり、何の設定もしなくてもグラボとCPU内蔵グラフィックスの両方画面表示出来ました。

B550M Pro4持っていますが、こちらはBIOSの初期設定ではiGPU(CPU内蔵グラフィックス)が無効になっていましたので、有効に設定する必要が有りました。

多分B450M Pro4と同様に動作すると思いますが、iGPUが有効にならない場合はBIOSの設定が必要になります。
B450M Pro4では以下の項目に設定が有りました。

Advancedタブ > AMD CBS > NBIO Common Options > GFX Configuration > iGPU Configuration > Auto

書込番号:26135645

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2025/04/05 14:28(6ヶ月以上前)

わざわざ実験して頂いてありがとうございました。

書込番号:26135648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

このマザーを買ったのですが

2025/04/04 19:39(6ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z890 AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:3269件

デバイスマネージャーに下記の様に出ます。

NF I2C Slave Dvice! !付です。

仕様でしょうか?

プロフェッショナル方いらっしゃいましたら

よろしくおねがいいたします。

お詳しくない方はご遠慮くださいね(*^◯^*)

書込番号:26134804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件

2025/04/04 19:46(6ヶ月以上前)

この様に出ています。

こんな感じで出ています。
気になって寝れないです。(*^◯^*)

書込番号:26134815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/04 19:56(6ヶ月以上前)

PCの詳細

PC詳細2

詳細を忘れていました。すみません。
ほんとうに困っています。
よろしくお願いいたします。(*^◯^*)

書込番号:26134829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/04 19:59(6ヶ月以上前)

今日はもう遅いのでもう寝ます。
明日までにお願いします!(*^◯^*)

書込番号:26134832

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/04 20:07(6ヶ月以上前)

故障かもしれませんね(*^◯^*)

書込番号:26134845

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/04 20:23(6ヶ月以上前)

I2C Slave Deviceで思いつくのはメモリーのライティングデバイスくらいだけど

プロじゃないので何ともですね。

書込番号:26134869

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/04/04 21:14(6ヶ月以上前)

グラボでARGB端子が付いてる物もありますが、それでもドライバー充てないと出るようですね。

とりあえず持ってる機器のARGB関連ソフト全部入れてみ。

書込番号:26134945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 06:52(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなのですか?メモリのLEDはきちんと光ってますが(*^◯^*)

書込番号:26135240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 06:53(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
もうひとつ、貴方は十分プロですよ。だからココに書いてるんです
自覚した方が良いですよ(*^◯^*)

書込番号:26135242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 06:58(6ヶ月以上前)

>Solareさん
グラボのARGBですか。グラボにARGBなんて付いていると書いていないのによく分かりましたね。

あとで暇な時にグラボのドライバ関連を見直してみます。(*^◯^*)

書込番号:26135248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/05 07:38(6ヶ月以上前)

GCCインストールしたんだろうか?

gigabyteも鬼門なんかね?(笑)

書込番号:26135273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/05 07:39(6ヶ月以上前)

プロというのはその道で、その仕事で対価を貰っている人の事を指すと自分は思ってます。
なのでプロでは無いと言ってます。

>Solareさん
グラボのARGBでもI2C使うんですね。知りませんでした。因みに自分のデバイスマネージャーにもグラボのARGBのデバイス出てました。
ありがとうございます。

書込番号:26135275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 07:44(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ここでは誰もがボランティアと考えると有識者のことをプロと呼びます。(*^◯^*)

書込番号:26135281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 07:46(6ヶ月以上前)

鬼門といえば

リアルテックの5GLAN

CUDIMM以外のメモリ

鬼門確定ですね。(*^◯^*)

書込番号:26135282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 07:47(6ヶ月以上前)

この私が半日もかけたのですから十分鬼門でしょう(*^◯^*)

書込番号:26135284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 07:49(6ヶ月以上前)

相当数の方がこの鬼門にあってるから

鬼門排除の為、あのSSDが売れるのです(*^◯^*)

書込番号:26135288

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/04/05 07:50(6ヶ月以上前)

>CUDIMM以外のメモリ

それはスキルの無い君の思い込み。

>リアルテックの5GLAN

今頃気がついたか(笑)・・まあ場合によるけどね。

書込番号:26135290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 07:55(6ヶ月以上前)

CUDIMMに調整してきてるのでしょう。

昔のAMDみたいになってますね。INTELは(*^◯^*)

書込番号:26135295

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/04/05 08:03(6ヶ月以上前)

>CUDIMMに調整してきてるのでしょう。

自分が理解できてないことを想像で書くから、「分かって無い奴やな」となるんです。

全然違いますからw

メモリー調整もろくにできない君には4800MT/sでしか使えないというだけですからね。

書込番号:26135302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 08:06(6ヶ月以上前)

!マークなくなりました。

>Solareさん
!マークなくなりました。
結論からいいますと、アスロックのLEDライディングソフトを入れないと!マークがつく様です。
怖かったのはAIに聞くとCPUのメモリキャッシュ故障ということです。
そこでお聞きしました。

他の参考にもならない皆様も大変つまらない質問にお付き合いしていただき
まことにありがとうございました。(*^◯^*)

書込番号:26135305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/05 08:48(6ヶ月以上前)

>Solareさん
そういえばこのメモリファンあまり使えませんね。
これとなら私の考案しためもり冷却方法の方がかなり冷えますね。(*^◯^*)

書込番号:26135338

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Z890マザーボードの人気投票

2025/04/01 18:27(6ヶ月以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:3269件

人気のあるものをこの板の投票で決めて買ってみようかな?と思っています。

Z890マザーはどれが良いですか?

メーカーは問いません。

いいと思うものの型番でお願いします。

明日までに買ってみたいと思います。

ふざけたものは無視しますのであしからず(*^◯^*)

書込番号:26131234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/01 18:50(6ヶ月以上前)

さあ、みんな持ってたとしても1枚から2-3枚だから自分が持ってるのが安定してるなら自分のが良いと思うと思いますよ。
逆にこれはと思うなら勧めないとは思いますが、ちゃんと動いてる人はいいと思うのでは?

自分はMSI PRO Z890 A WIFIを使ってますが、Thunderbolt4が使えるわりにそこそこのお値段だったのでこれを使ってます。

書込番号:26131265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/01 20:43(6ヶ月以上前)

人気有るとか無いとか

自分が扱いやすいメーカーを普通選ぶ筈ですけどね

前作のz790でも使いましたが

現在も稼働中

その流れでcore ultraが良かったらこれを購入予定してましたけどね

購入せずにlga1700を現状使用

https://s.kakaku.com/item/K0001658271/

まぁメモリもレイテンシすら詰めれない方が購入しても宝の持ち腐れになりますが(笑)





書込番号:26131394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/02 06:24(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
MSIですか(*^◯^*)

書込番号:26131688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/02 09:20(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

私もMSIのマザーボードを使ってますが、設計者の気合の感じる、また、部品も安物を使わず、基盤もしっかりしていて、箱から取り出してその重量と高級感に感動しました。

まあ、3万円も出したのでこれくらいはしてくれないと困りますが、良心的な、手を抜かない信頼できる台湾メーカーですね。

新幹線と同じです。値段の高いのには訳がある、ってとこですかね。

書込番号:26131820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/02 13:02(6ヶ月以上前)

>オカリナ吹きさん
MSI人気あるのですね。(*^◯^*)

書込番号:26132033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/02 14:17(6ヶ月以上前)

インテル人気なさそうなので閉めます(*^◯^*)

書込番号:26132108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング