マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14729

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最大メモリー容量知ってる方教えて

2025/03/08 23:35(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ProArt Z890-CREATOR WIFI

クチコミ投稿数:229件

マニュアルには192GBですが、HPのスペックの表記は256GBとあります。
そこまで載せるかわかりませんがどっちが正しいのか気になります。
ご存知の方おられますでしょうか?

書込番号:26103065

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/03/08 23:55(7ヶ月以上前)

CPUの仕様から256GBが最大ですね。

書込番号:26103088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/09 00:05(7ヶ月以上前)

ハード的には1枚64GBのDIMMに対応していますがまだ発売されておらず、現在発売されている最大容量は1枚48GBです。

マニュアルは前機種のものを使い回していて、編集をミスしているのかもしれませんね。

書込番号:26103101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/09 00:50(7ヶ月以上前)

>Toccata 7さん

64GBのメモリー、販売されてませんか?

書込番号:26103134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/03/09 03:58(7ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/09 11:35(7ヶ月以上前)

>Solareさん
今時、DDR5-6400は最低欲しいですね。(*^◯^*)

書込番号:26103546

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/09 13:45(7ヶ月以上前)

失礼しました。発売されていましたか。
この前に確認した時にはサーバ用以外はまだなかったんですが、コメントする前にもう一度確認すべきでしたね。

書込番号:26103705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 Proのインストールが出来ない

2025/03/07 19:46(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

お世話になっております。
Windows11proを自作したPCにインストールしようとしているのですが、プロダクトキーを入れた後、このPCはWindows11を入れる要件を満たしていませんと出て、インストール出来なく困っています。
自分なりに調べて以下の画像の設定のようにセキュリティ関係をしたのですが、進展がありません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:26101579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/07 19:56(7ヶ月以上前)

起動のところのCSMは無効ですか?securebootも有効ですよね?
最初の起動時にf TPMのPK設定時にYを入れましたよね?
入れてないならsecurebootのところでKeyを初期化してください。

後、グラボが古いとか、変な古いカードを付けてるとかはないですよね?

書込番号:26101600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2025/03/07 20:04(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
インストールが始まりました。

助かりました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:26101607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/03/07 23:19(7ヶ月以上前)

それで何をしたの?
それを報告するのも投稿者のマナーですよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:26101810

ナイスクチコミ!8


kfn37さん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/05 15:42(5ヶ月以上前)

たまたま見たんだけど、聞くだけきいてドロンはいかがなものかと思ったw

書込番号:26169832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

【助けてください】CPUとDRAMランプの点灯

2025/03/07 11:06(7ヶ月以上前)


マザーボード > NZXT > N7 B650E N7-B65XT-W1

クチコミ投稿数:3件

初心者です。助けてください。
とある動画を見て自作に挑戦しましたが、CPUとDRAMランプが点灯してBIOSまでいけません。

【構成】
CPU AMD Ryzen 9 9900X BOX
マザーボード N7-B65XT-W1
メモリ CMH32GX5M2E6000C36W [DDR5 PC5-48000 16GB ×4]
SSD Platinum P41 1TB Platinum P41 2TB
グラボ DUAL-RTX3060-O12G-V2
CPUクーラー RL-KR36E-W2 FN2387

【試したこと】
マザーボードのBIOSをBIOS FlashBackで最新のものにアップデート
メモリ抜き差し、スロット変更
CPU再設置

これらを試してもCPUとDRAMのランプが付きっぱなしでお手上げです。

書込番号:26101068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/07 11:19(7ヶ月以上前)

メモリ1枚挿し、オンボードグラボでテストかな…

書込番号:26101083

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/07 11:41(7ヶ月以上前)

以下の最小構成でやりなおしましょう
丁寧に挿しなおす!
特にメモリは●体重をかけないとNG!
静電気対策は万全に!!!!!!

CPU(CPUファン)
メモリ1枚「B2」スロットへ
マザーへモニタケーブルを接続(内蔵グラフィックを使うため)
電源 ←ON!!!!!

-------------注意
グラボは挿さない
SSDは挿さない

書込番号:26101112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/07 12:26(7ヶ月以上前)

なんかこのボード、最近この話が多い。
OEM元がASRockなので、9000系でのメモリートラブルかも、新しいBIOSがでないと無理かも

書込番号:26101162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/07 14:18(7ヶ月以上前)

グラボ、SSD外して最小限構成で試してみました。

CPUとクーラーのみ。
メモリ1枚「B2」スロットに接続。
マザーのHDMIからモニタへ接続。

これで無事BIOSまで行くことができました!!

ちょっと予定があるので、続きは夜に試してみますが、外したパーツのどれかが良くなかったということでしょうか...?
とにかくBIOSまで行けたのが嬉しいです!!
本当にありがとうございました。

書込番号:26101277

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/07 14:46(7ヶ月以上前)

>外したパーツのどれかが良くなかったということでしょうか...?

難しいですね。。

確かに
グラボ
SSD
も挿しておくと影響ありますが、、?

メモリ挿すとき●体重をかけたのではないですか?

はい

で多分正解です。。。。。?

書込番号:26101308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/07 19:25(7ヶ月以上前)

メモリー4枚が鬼門な気がする。

ま、次はA2にメモリー追加して、デュアルチャネルで動くか確認ですね。

書込番号:26101563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/07 20:55(7ヶ月以上前)

DDR5の4枚挿しはかなり条件が悪くなるので難しいです。
48 GB×2で96 GBの方がよかったけど。。。
まずは32 GB×2を試してみましょう。

書込番号:26101658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/03/08 02:29(7ヶ月以上前)

4枚のメモリの内1つだけ異常なメモリを発見しました。
このメモリを挿すとCPU、DRAMランプ点灯の原因のようです。
1枚挿しでA1,A2,B1,B2すべて確認しましたがどこに挿してもダメでした...。
他3枚は全て正常に使えます。

初期不良なのか、私が破損してしまったのかはわかりませんが、とりあえず原因が判明したのは良かったです。
皆様のおかげで助かりました!本当にありがとうございました!!

書込番号:26101904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSアップデート

2025/03/05 19:55(7ヶ月以上前)


マザーボード

スレ主 ASMTYISさん
クチコミ投稿数:7件

NZXT N7 B650EのBIOSアップデートを行っているのですが、1時間半以上更新終了のLEDが消灯しません。考えられる可能性は更新用のUSBの中の名前をCreative.ROMにしなければいけないところをcreative.ROM(最初のcが小文字)になっていたかもしれません。この場合電源を落としてcmosクリアボタンを押して正しい名前に書きかえれば起動する可能性はありますか?

書込番号:26099211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/05 20:03(7ヶ月以上前)

ファイルを読めてないなら起動する可能性はあります。
あくまでも可能性ですが、また、BIOSのアップデートに失敗していても、CPUなして書き換えができるFlashback機能で書き換えしてるのでしょうから、正しいBIOSファイルがあれば書き換えできます。

ただ、失敗する可能性はあるので、あくまでも可能性はあると言う話です。

書込番号:26099216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/05 20:29(7ヶ月以上前)

不具合無ければ無理にbiosアップしなくとも宜しいと思いますけど

そのnzxtマザーの中身はasrockです

自分の環境でお話すればbiosアップは安定してる内には致しません

書込番号:26099247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASMTYISさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/05 20:32(7ヶ月以上前)

LEDの左にBIOSアプデ用のボタン、そのまた左にcmosクリアのボタンがあります。

自作は久しぶりでかつ経験が浅いので質問多めですみません。BIOSアップデートはマザボにCPUとDRAMにエラーランプが点灯したので、電源とマザボを24pinコネクタで繋いでその他のパーツはすべて取り外してから行いました。更新できない以上、LEDが点灯した状態でUSBを抜くしかないですか?あと重複した質問で申し訳ないのですが、cmosクリアはした方がいいですか?そもそもcmosクリアもできるかどうか怪しいくらいなのですが...。このマザボの場合、電源を抜いた状態でcmosクリアボタンを押したらいいのですか?

書込番号:26099249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/05 20:39(7ヶ月以上前)

CMOSクリアーをする場合は電源はオフしてからにした方が良いです。
動作していたのなら、Flashbackじゃ無くてBIOSユーティリティでやった方が良いのでは?
FlashbackはCPUがそもそも起動しないや、BIOS自体がおかしくなった場合はその方が良い場合もありますが、個人的にはBIOSアップデートの進捗が見えないのは不安な気がします。

書込番号:26099260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ASMTYISさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/05 20:40(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そもそも起動すらしていないです。

書込番号:26099267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/05 21:19(7ヶ月以上前)

まあ、そうですよね?

それなら、BIOS FlashbackでBIOS更新ですね。

CPUはZEN5ですかね?じゃ無いならUPDATEはしないでとりあえず立ち上げますよね?

それなら、もう一度、CMOSクリアー後でにアップデートしてみるしか無いか、まあ、単純にツクモやドスパラなどで有償でアップデートを依頼するなども考えても良いと思います。

書込番号:26099310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ASMTYISさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/05 21:23(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
分かりました。ご丁寧に回答ありがとうございました。

書込番号:26099319

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/03/06 12:39(7ヶ月以上前)

Windowsだと直接変更は不可能です。
同じファイル名と認識されるので元のままになります。
変更するなら一度別なファイル名にしてからでないと出来ません。

例えば「creative.ROM」を「creativea.ROM」にしてから「Creative.ROM」とするみたいに...

同じファイル名と認識されるのだから問題ないのではないかなとは思いますが、読み込んでいるのはWindowsではないので区別してしまっている可能性も否定は出来ません。

書込番号:26099943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障でしょうか?

2025/03/04 10:41(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

クチコミ投稿数:19件

初自作でこちらのマザーボードを使用しました。
事前にBIOSアップデートを行い、cpuとメモリーと電源を取り付けて起動したのですが、黄色のエラーが光っています。
もちろん画面に何も表示されないのですが、電源入れると最初に黄色に光るので、YouTubeにあるような、赤→黄ではありません。
一応近くにパソコン工房で500円で点検してもらったのですが、メモリーと電源には異常はないと分かりcpu、マザーボードは別でお金がかかるとのことで詳しくは点検してもらっていません。
詳しい方、改善方法あれはご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:26097496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/04 10:54(7ヶ月以上前)

>getfollowingmeさん
ASUS マザーボードの LED が黄色に点灯し、起動しない場合、以下の可能性があります。
マザーボードの故障
メモリまたは CPU の不具合
電源ユニットの問題
BIOS 設定の不正
以下の手順を試してみてください。
マザーボードのマニュアルを参照し、黄色の LED の意味を確認します。
メモリを取り外し、再度挿入してみます。
CPU を取り外し、再度挿入してみます。
電源ユニットを交換してみます。
BIOS をリセットしてみます。

書込番号:26097508

ナイスクチコミ!0


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/04 11:47(7ヶ月以上前)

構成を教えてください。

あとちゃんとCPUケーブルとか刺さっているかの確認もお願いします。

自分は初めての頃CPU電源が刺さってなくて最初つまづきました。

書込番号:26097568

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2025/03/04 12:14(7ヶ月以上前)

エラー?
そんなものを表示するものはないですよ。
あるのはマザーボードがCPU等のハードウェアを初期化する状況を示すものでしかありません。

赤は一瞬で消えているからという可能性もあります。

それでどの程度待ったのでしょうか?
初期起動時はメモリーの調整に時間が掛かることがあるのである程度は待たないといけません。

それからRyzen 9000シリーズなら購入時のUEFIで起動出来ないものがあります。
正確には8000シリーズもですが、最近のものならほぼ対応していると考えられます。
それとは別にUEFIが未熟でメモリーの最適化が足りていないこともあり得ます。
UEFI更新をしてみた方がいいかも知れません。

書込番号:26097596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/04 12:25(7ヶ月以上前)


>32mnさん
構成ですが組み立ての初期段階なので、
cpu
Ryzen5 9600
マザーボード
省略
メモリー 
Team RGB(発光型) DDR5 6000Mhz(PC5-48000) 16GBx2(32GBkit) DELTAシリーズ White

電源750Wと空冷クーラーを付けているだけで、グラボとかm.2SSDはまだ付けていません。

>かぐーや姫さん
BIOS画面が出力されていない状況で、BIOSのリセットできるのですか?



書込番号:26097611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/04 12:31(7ヶ月以上前)

CMOSクリアーですね。
マザーのジャンパーでできると思います。
その時はACケーブルは外したください。

書込番号:26097622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/04 14:21(7ヶ月以上前)

cmos clearは電源ケーブル外しマザボのボタン電池外しても出来ます

後はbios flashbackボタンは付いてますので最新のbios更新ですか?

最初の起動はa2b2何方かにメモリ1枚差して最小起動になります

モニターにbios画面出たら一安心

かぐーや←この方にあれこれ聞いても詳しい答え返って来ませんよ!

AIの答え丸コピペなので(笑)




書込番号:26097722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kesuyaさん
クチコミ投稿数:5件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度4

2025/03/04 14:24(7ヶ月以上前)

メモリがちゃんと刺さっていないかもしれません。
ヒートシンクなしだったら折れるんじゃないかと思うほど強い力が必要でした。

書込番号:26097727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/04 14:25(7ヶ月以上前)

追記

biosはどのバージョンアップしたか存じませんが

cmos clear後はβ版では無い最新版インストールして下さい


書込番号:26097729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/03/04 14:27(7ヶ月以上前)

>uPD70116さん
UEFIは初めて知りました。調べて実施してみます。ありがとうございます。

>kesuyaさん
ボタン電池を付け直しはしたのですが、それだけだとリセットはならないのでしょうか?

書込番号:26097732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/04 14:55(7ヶ月以上前)

ボタン電池を抜いて、ACケーブルを抜けばクリアーされます。

書込番号:26097752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/03/04 15:30(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
>揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます。
UEFIがbiosのことと一緒だとして、最初にこのマザーボードのサイトのツールから1番上にある更新データをダウンロードして、解凍したものをUSBメモリーに保存しました。USBメモリーをマザーボードに挿入してから、Flash Backボタンを長押ししてランプが点滅終わるまで放置してからcpuやメモリーを装着して電源を入れてます。上記の方法でbiosの更新ができているのか、BIOS画面が出ていないので判断できないていません。

また後出しですみませんが、cpuもアリエクで購入したryzen5 9600なのでバルク品となり、サイトがサイトなので、不安要素でもあります。一応評価が高いお店で購入したのですが、cpuに異常があるとも考えられます。

ボタン電池を付け直しても改善出来ないので、他に何か方法ないでしょうか?

書込番号:26097790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/04 15:42(7ヶ月以上前)

何気に最初の起動はマザボの更新をしなくてもいいかもしれません。

自分はみなさんより自作の経験は浅いですが、(今までで6台ほど作りましたが)どれも初回起動はマザボの更新などせずにして普通にbiosに入れています。

イエロー点灯ってことはおそらくメモリに問題があるが、テストしてもらった際にメモリは大丈夫と。

てことはマザボの互換性的なところなのかな。

何気にエラーランプは光ってても正常に起動することもありますので、何とも言えないです。

もしかしたらメモリーの刺しが甘い可能性もありますね。

書込番号:26097802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/04 16:43(7ヶ月以上前)

>getfollowingmeさん

teamのメモリだっらQVL表観た感じ動作大丈夫みたいです

a2b2どちらか1枚 差し込みも結構力要ります

もう一度試して下さい

後、cpuがAliExpress購入ですか!

こちらも怪しいですね

書込番号:26097857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/04 18:29(7ヶ月以上前)

まあ、CPUが対応してないかもの場合はFlashBackはすることありますよ。
別に問題ないと思います。
たまにちゃんと書けないことがあるので再度やっても良いと思います。
まあ、メモリーエラーならCPUの認識は超えてるはずなんですけどね。

CPUがダメな可能性はなんともです。

書込番号:26097960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/03/04 19:58(7ヶ月以上前)

色々ご相談に乗って頂きありがとうございました。
テックウインドに連絡し、事情を説明しましたところ、マザーボードの故障の可能性があるとのことで、返品または交換することにしました。Amazonで購入して、一ヶ月も経ってないので、Amazonが対応してもらった方が対応も早いとのことなので、手続きして返送しました。
何も解決してないですが、質問を閉じさせて頂きます。

書込番号:26098080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3422件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/04 20:13(7ヶ月以上前)

>getfollowingmeさん

回答を書いている間に解決済みになりましたので、せっかく書きましたので書き込みさせて頂きます。
入手されたマザーボードが同じ状態でしたら参考になるかも知れません。

ASUSのマザーボードは基板上に出荷時のBIOSバージョンが記載されているシールが貼ってあります。
マザーボード販売開始より後に発売されたCPUにはBIOSを更新しないと対応しない場合が多いです。

ご使用のマザーボードではRyzen5 9600はCPUサポートリストに記載されていない為、正式なサポートはしていない事になります。
ただ、他のマザーボードのCPUサポートリストではAGESA 1.1.7.0のバージョンから起動はする様ですので、ご使用のマザーボードではBIOSバージョン2613以降のバージョンでは起動するのではと思います。

ROG STRIX B650-A GAMING WIFI CPUサポート
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b650-a-gaming-wifi-model/helpdesk_qvl_cpu/

ASUS FAQ [マザーボード] 工場出荷時のマザーボードのBIOSバージョンを確認する方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/

これ以前のバージョンでしたらBIOS Flashbackを使用したBIOSの更新が必要になります。
バージョン2613以降でしたら、起動しない原因はBIOSでは無い事になりそうです。
バージョン2613は9600の最適化前のバージョンらしいので、最新のバージョン3208には更新されておいた方が良さそうです。

ROG STRIX B650-A GAMING WIFI BIOS & FIRMWARE
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b650-a-gaming-wifi-model/helpdesk_bios/

最新バージョンに更新は試された様ですが、回答に書かれていない手順が有ります。
BIOSファイルをダウンロード後解凍して、ファイルの中にあるBIOSRenamer.exeを使用してBIOSファイル名をSB650A.CAPに変更する必要が有りますがこちらは実行されたでしょうか。

マザーボードのバックパネルにあるBIOS FLBKボタンを押した後、LEDの点滅が止まるまで5分程かかるのではと思いますが、それよりも極端に早く終わっているのでしたら恐らくBIOSは更新されていません。

>uPD70116さん

>エラー?
>そんなものを表示するものはないですよ。

このマザーボードの英語版マニュアルには1-22ページのQ-LEDの説明に以下の記述が有ります。
If an error is found, the critical component's LED stays lit up until the problem is solved.

ASUSの見解とは異なる様ですので、間違っているのでしたらASUSに訂正を求めて下さい。

書込番号:26098101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/04 20:40(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

まぁマザーの箱には7000~9000Readyと記載されてますよね

適応cpuはbiosアップしなくともポン付けでも起動する

この度の懸念材料としてはcpu購入先がAliExpressと

cpuを疑うのか マザボ疑うのか はたまたbiosなのか?

その他の検証機材有れば故障箇所は当然突き止めれます

>getfollowingmeさん

マザーも返品返金なので追い金してB850マザー

幸いにもasus B850ポイントキャンペーンと割引なってますね

自分も欲しいのですが年度末なので購入は控える立場なので(笑)

書込番号:26098134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/03/04 21:56(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
早急に質問を閉じてしまい申し訳ないです。
詳しく解答して頂きありがとうございます。
biosの最新バージョンをダウンロードしてから解凍を行い、BIOSRenamer.exeを開いてからEnter押したら、BIOSファイル名をSB650A.CAPに勝手に変更して、それをUSBメモリーに入れてBIOS更新しました。
BIOS FLBKボタンを押した後LEDの点滅が止まるまで、15分程待ってたと思います。
今は返送したので手元にマザーボードないのですが、最初に何もせずにcpuポン付けから始めた方が良かったみたいですね。

>月曜日のカンパネラさん
b850が3万前後で白い基盤だったら即購入するんですが今のところ4、5万するので、次のマザーボードどうするか悩み中です。個人的にはASUSが好きなので、GOD bless Japan
の件もあるので、asusで自作したいんですけど・・・・

書込番号:26098224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2025/03/05 01:32(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
何を言っているのですか?
エラーがあった場合にそこで止まるだけでなので、エラーを表示しているわけではないでしょう。

書込番号:26098357

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/03/05 04:30(7ヶ月以上前)

>エラーがあった場合にそこで止まるだけでなので、エラーを表示しているわけではないでしょう。

それは言い換えると止まった場所はエラーです。

エラーがあるからそこで止まるなら、エラーの個所を表示してるということです。

書込番号:26098397

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Post Status Checker (CPU, DRAMランプ) の点灯

2025/03/02 19:25(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS

スレ主 calpis777さん
クチコミ投稿数:2件

初自作でPCの起動ができず困っております。
どうか助言をお願い致します。

【困っているポイント】
マザーボードのPost Status Checker (CPU, DRAMランプ) が点灯しておりPCの起動ができません。

【利用環境や状況】
下記構成で自作しようと考えています。
すべて新品で購入しました。
CPU : Ryzen 7 9700X
空冷クーラー : DEEPCOOL AK500 ZERO DARK
GPU : ASRock AMD RX7800XT CHALLENGER 16G
マザボ : ASRock B650M Pro RS
メモリ : CFD DDR5 PC5-44800 CL46 16GB×2 (W5U5600CS-16G)
SSD : AGi M.2 SSD 1TB (B0CGR973XG)
電源 : 玄人志向 玄人志向 KRPW-BK750W/85+
ケース : Corsair 4000D Airflow

CPU、クーラー、マザボ、メモリ、電源、ケース(ON/OFF用) の6つのパーツで起動確認を行いましたが、マザーボードのPost Status Checker (CPU, DRAMランプ) が点灯しておりPCの起動ができていない状況です。

CPU補助電源やCPUファンコネクタ等のケーブル類は2,3回程度抜き差しを行い、差し込みが足りていないことは無いと思っています。
また、CPU、メモリも一度取り外して再度設置してみましたが状況は変わりませんでした。
起動時には、メモリトレーニング(?)のため5分程度待ってみましたが変化はありませんでした。
メモリもマザボのサポート対象に記載されていたので相性等の可能性は低いと思っています。
(参考 : https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#MemoryGNR )

以下他に確認したことです。
・メモリ無しで起動
・メモリ1枚差し(B2スロット)で起動
・GPU、SSD を追加で設置し起動
いずれも状況は変わりませんでした。

【質問内容、その他コメント】
調査したところ以下のような原因が考えられましたが、浅学のため本当にそうであるか私には判断できないため助言をいただきたいと思いました。
この他、考えられる原因があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

・マザボに2.02のシールが貼られていたため、BIOSのバージョンがRyzen 7 9700Xに対応していない。
 そのためBIOS FlashbackでBIOSのバージョンを上げる必要がある(?)
 (参考 : https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#CPU )

・各パーツの初期不良。どのパーツが初期不良なのかは不明。
 調べるには販売店、ショップ等で診断してもらう。

書込番号:26095654

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3422件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/02 19:35(7ヶ月以上前)

>calpis777さん

ご自分で答えを書いていますが、BIOSは9700Xに対応したバージョンに更新されていないですよね。
それでは起動しなくて当然です。

>・マザボに2.02のシールが貼られていたため、BIOSのバージョンがRyzen 7 9700Xに対応していない。
>そのためBIOS FlashbackでBIOSのバージョンを上げる必要がある(?)

Ryzen9000シリーズのCPUを使用する場合は、メモリーによって起動しなくなる事が有るとの事ですので、BIOSはβバージョンの3.20で更新された方が良さそうです。

書込番号:26095665

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/03/02 19:40(7ヶ月以上前)

BIOShが上げた方が良いです。

まあ、メモリーエラーで止まってるようにも見えますが、対応、BIOSまでは上げておいた方が良いでしょう。
CPUごとでメモリーのタイミング調整が入ってる場合もありますし、そもそも、動作対象外なので

これとはあまり関係がないとは思うけどW5U5600CS-16Gはトラブル多め

見てもらうならBIOSを上げてからの方が良いでしょう。

書込番号:26095675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 20:18(7ヶ月以上前)

asrockのマザーボードホームページからサポート biosをusbに落としてインストールすれば問題は無いはずです

まぁasrockはβ版好きなのでβでは無い最新版をインストールして下さい

最近はasrockのbiosは何かと問題有りますからね

最新では無い方が宜しいかと思います


書込番号:26095721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/03/02 21:52(7ヶ月以上前)

とりあえずBIOS Flashでアップデートしてみて起動しなければ色々触らずお店に行った方が良いと思います。

AsRockマザーのCPU焼失問題ははっきり解決したようには思えないので、サポートのいうこと聞いておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:26095843

ナイスクチコミ!3


スレ主 calpis777さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/04 08:31(7ヶ月以上前)

みなさまご回答ありがとうございます!

biosアップデート後、試して見たところ無事起動しOSインストールまで辿り着くことが出来ました。

書込番号:26097386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング