
このページのスレッド一覧(全14731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2025年2月14日 13:44 |
![]() |
24 | 56 | 2025年2月18日 20:51 |
![]() |
2 | 5 | 2025年2月15日 17:05 |
![]() |
1 | 11 | 2025年2月14日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2025年2月13日 12:48 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2025年2月12日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X870E HERO
このマザーボードはIOパネルに大きな液晶パネルがあります。
AURAで、そこに表示される「ROG」の発光パターンや文字の形だけが変わります。
しかしながら、この大きな液晶パネルに「LiveDash」の様な情報表示(CPU温度、時間etc)は出来ないのでしょうか?
0点

自分にはどう見ても液晶では無く大型のARGBイルミに見えるんですが。。。
書込番号:26074596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫村トロ助さん
ギガバイトではあります。ASUSもアスロックもあるとおもいますよ。
適当に付属のソフトを入れてみられては?
書込番号:26074598
1点

>適当に付属のソフトを入れてみられては?
適当すぎるw abcのレベルw
書込番号:26074606
6点

Polymo Lighting II と記載があるので
LCDでは無くARGBのライトエフェクトだけだと思います。
書込番号:26074644
1点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
液晶パネルじゃなくてデカいARGBですよね、、、、、
GODLIKEなら、、、、、って2倍のお値段
書込番号:26074785
0点

z790 maximum hero所有してますがドットのrgbです
おそらく同じでライティング変わるだけ
上記に変な方居ますけどスルーで大丈夫なので(笑)
gigabyteもasusも違い分からないんでしょうね
あてずっぽうで答える様な輩は鹿10で!
確かにgigabyteの上位機種にも温度表出来る商品有ります
残念ながらasusは前モデルのz790 Formulaで最後になりました
書込番号:26074789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マザーボード > ASUS > PRIME B650M-A II-CSM
同じ質問をCPUの9600Xにも投稿してますが、問題であれば消します
非常に困っております(泣)
ご助言下さいm(_ _)m
最初ビープ音が長1回短3〜4回なってたから可笑しいなとは思いつつOSとWindows11を導入し使用するも2〜3日ほどで使いました。
ちなみにcpu-zで振り幅広いですがキチンとCPUが動いてたように思えます。
FF14のベンチマーク(オンボード)も落ちる事なくはかれたのですが…
4日目…電源、ファンは回るがビープ音が鳴らず、BIOS画面も付かず 立ち上げれない不具合に直面
色々試し困り果ててマザーボードとメモリはパソコン工房で買ったので、パソコン工房にて診断してもらいました。
マザーボード、メモリ異常なし 残るは電源かCPUになりました。
で…今日電源が届き、最小構成で、箱の上で接続してみたがBIOS立ち上がらず、ビープ音も鳴らない、ファンは回って電源は入る……
CPUはメルカリで新品バルク品を買いました。
やはりCPUでしょうか?
でも最初いつも聞き慣れないビープ音がなったが起動してたので、早々CPUがおかしいなんてあるのかな?
予備のCPUも無いしBIOSのアップデートもしてませんし困りました。
もしかしてマザーボードのBIOSを更新しないとキチンときどうしないとかだったのかな?とか勘ぐったりしてます。
マザーボードは、PRIME B650M-A II-CSM
AM−5対応なので初期のまま使ってました。
やはり新しいCPU買わないといけませんでしょうか?
35000円で買ったのでメルカリなんかで買った勉強代として泣くしかありませんかね…
次は買えても8600当たりお店で買いますが、その前に何かしらの可能性はないでしょうか😖
ご助言頂きたいです(泣)
8000番代はBIOS対応は大丈夫とは思いますが…
普通にハズレ引いたと思いますが、
でもBIOS更新するにも変わりのCPUも無いです…
m(_ _)m
書込番号:26073845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビープ音1 短く3で間違い無いですか?
vgaエラー
内蔵グラフィックでグラボ通さずマザーからHDMIかDP出力で映像出力出来ませんか?
後、出来る事と言ったらcmosclear等も試してみて下さい
書込番号:26073868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドスパラでワンコイン診断を受けたらどうでしょうか?
>>同じ質問をCPUの9600Xにも投稿してますが、問題であれば消します
2つ同じような質問をすることはマルチポストと言って一般的に嫌われますが、価格COMではマルチポストは解禁されてものの回答が分散するので、どちらか1つの質問を解決済みにするか削除依頼した方が良いです。
書込番号:26073877
1点

CPUが無くてもBIOSは上げられます。
BIOS Flashbackを搭載してるので、上げられますよ。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1038568/
一応、最初は起動してたとの事なので、何かに問題があるとは思いますが、CPUを中古との事なので、何か問題があって売ったのかも知れないですね。
一応、ACケーブルを抜いて、ボタン電池も外して、10分くらいで戻すはやっても良いかと思います。
書込番号:26073888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokomcjさん
Windowsが動いていたのでしたらBIOSバージョンが未対応の可能性はまず無いと思います。
ASUSのマザーボードは貼ってあるシールで出荷時のBIOSバージョンが判りますので確認されてみてはと思います。
9600Xはバージョン2613から対応しています。
ASUS FAQ [マザーボード] 工場出荷時のマザーボードのBIOSバージョンを確認する方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/
ご使用のマザーボードにはケースの電源ランプの点滅状態で検出した異常を表示するQ-LED Coreの機能が有ります。
PCの電源オン時に電源ランプは点灯したままになるでしょうか。
電源ランプが点滅状態にならないのであればメモリーを外した状態で電源を入れてもビープ音は鳴らないでしょうか。
ビープ音が鳴らないのであれば、やはりCPUに問題がありそうです。
書込番号:26073901
0点

>揚げないかつパンさん
メルカリ購入の中古なのかバルク品ですね
おそらくチャイナルート
AliExpressから直なら保証有りますけど ワンクッション置いてるので保証は無いですね
書込番号:26073908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUは新品との事でバルクと書いてたので、海外から安く取り寄せたやつかなとは思ってました。レビューも悪くなかったので。ちなみに相手にと言わせても無視されてます(汗)
書込番号:26073964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度やってみますm(_ _)m
できるか不安ですが…
助言有難うございます
書込番号:26073966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン工房でしましたが、CPUは見てくれませんでした。
その時定員さんは7000番代で普通にBIOS立ち上がってたのでマザーボードは生きてます
書込番号:26073968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
電源はついたまんまで点滅もしません。
メモリ抜いたらビービー鳴きます。
マザーとメモリはパソコン工房で見てもらいました
書込番号:26073977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月曜日のカンパネラさん
ですよね
やすさにつられて冷静さ無くしてました
書込番号:26073980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
番号は3057でしたm(_ _)m
書込番号:26073982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokomcjさん
返信ありがとうございます。
>メモリ抜いたらビービー鳴きます。
そうなるとCPUはメモリーチェックのところまでは動作している事になります。
メモリーを取り付けて電源を入れて少し待ってからキーボードのNum Lock又はCaps Lockキーを操作すると、キーボードのNum Lock又はCaps LockのLEDの点灯状態は変化しますか。
変化すればPCは起動していて映像が表示されない状態、変化しなければPCは起動途中で停止している状態です。
>番号は3057でしたm(_ _)m
BIOSバージョンは昨年の11月にリリースされたバージョンで9600Xに対応済みのバージョンです。
書込番号:26073992
1点

>キャッシュは増やせないさん
今からもう一度繋げてやってみます
後ほど連絡お入れします
書込番号:26073995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボを抜いて、内臓グラフィックスても動きませんか?
書込番号:26073998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャッシュは増やせないさん
Num Lock又はCaps LockのLEDはボタン押しても消えませんし反応ありません。
パソコン箱のパラースイッチのところのLEDもついたまんまでした。
マザーボードは絶縁シートの箱の上に乗せてます
書込番号:26074014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
元々オンボードなのでグラボは挿してません。
サウンドカードは最初挿しておりましたが、今は必要最低限以外全て外してます
書込番号:26074019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
PC餓鬼道途中で止まっている状態ということはCPUにやはり何かしら異常があるのでしょうか…
書込番号:26074039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに電源はどんな製品ですか?
書込番号:26074041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
前は前パソコンから使い続けていたクーラーマスター750wゴールド
今日電源買い直して玄人志向750プラグイン ブロンズです。
他の構成は全て新品で購入しています。
CPUメルカリで一応新品初期動作交換と書いてましたけど、初期動作から何日かしてからだど、今更初期不良とは言えませんが…
書込番号:26074052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI
最近Windows11のクリーンインストールをしたのですが、起動の度に画面右下から
製品登録の通知が表示されます。
ARMOURY CRATEに製品登録はしてあります。
通知の消し方を教えて下さい。
0点

>そよ風~さん
YouTube で 「 Windows 右下に出てくる通知の消し方 」って感じで検索してみてはどうでしょうか?
設定方法、きっと、見つかると思います。
書込番号:26073280
1点

ArmoryCrateのみの通知と言うか登録の通知のみを消したいのですよね?
通知のところでそれのみを消せるなら良いんですが、そうで無いなら、ASUSに聞いた方が良いとは思うのですが、ただ、代理店経由になるかもですが
書込番号:26073314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そよ風~さん
バイオスで設定をオフにできると思います。
書込番号:26073316
0点

>かぐーや姫さん
嘘はいけないです。
UEFI Setupで消せるのはARMOURY CRATEのインストール通知だけです。
製品登録はARMOURY CRATE経由で行ったのでしょうか?
ARMOURY CRATEでログインされていて登録したのならシリアル番号も一致するので何度も出てくることはないと思います。
ログアウトしているとかそもそもログインしていないというなら、登録の確認が出来なくて何度も通知が出てくることもあるかも知れません。
別な方法で行ったのなら箱とシリアル番号が一致しないという可能性もあります。
書込番号:26073333
0点

皆さんありがとうございます。
意外と簡単で、Windows11のARMOURY CRATEの通知をオフにするで出来ました。
書込番号:26076309
1点



マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA
自作PCの作ろうと思ってこのマザーボードを選び、元々8GB 2133MHzを持っていたのでCPUとは反応の方のソケットに付けて使っていました。(CPU側のソケットに付けたら起動しませんでした)そしてさいきんメモリを新しく付けようと思ってsamsung DDR4 16GB 2133MHzを買ってCPU側のソケットに付けて元々使っていたものを反対に付けました。そして起動はしたんですが、画面に何も映りませんでした。
これどうすればいいでしょうかね???
書込番号:26072826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、CPU側に付けたら起動しないとかだと、単純マザーがダメかもしれないし、CPUの取り付けかもしれないし、ピン折れかもしれないですよね。
まずはその辺りからかな?
書込番号:26072841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の流れで検証ですね
CPU側 「A1」 に 16GB を単体で挿す → 起動するか確認 多分NG?
CPU側反対側「B1」 に 16GB を単体で挿す → 起動するか確認 多分OK?
↓
「A1」のスロットの掃除
↓ だめなら
--------------------------最新BIOSへ更新
B150I PRO GAMING/AURA BIOS 2606
Version 2606
6.84 MB
2018/05/04
Improved system performance.
Updated Intel CPU microcode.
Improved DRAM compatibility.
--------------------------
↓ だめなら
別メモリに交換かマザー交換?
書込番号:26073032
1点

メモリコントローラーはCPU内蔵で。マザーボードは配線と電源だけなので。
CPU→ソケット→マザー→メモリ とこの課程で問題がある…と言うことになりますが。
一度CPUを外して、ピンの確認を。付け直すことで接触が改善されて直るなんて事もままあります。
メモリソケット側が汚れているなんてこともあり得ますが。接点回復材を使うよりは、細い綿棒+アルコールで掃除したい。
まぁ9年前のマザーなら、いろいろ諦められる。
書込番号:26073104
0点

>(CPU側のソケットに付けたら起動しませんでした)
そのCPU側のソケットに(電気配線的な)不具合があって起動しなかっただけです。
保証期間はとうに過ぎていると思うので、自分で半田ゴテ握って修理するしか方法はないです
かなり集中力と神経使うので、素人にはお勧めできないですが、100円基盤で練習してからやれば
色々知識もついてきて、ハンダのボールを転がせたりしてそれなりに「どれぐらいの温度ならちゃんと
くっつくか」を体で覚えることができます。
このマザーボードについているCPUやケーブルを外し、ケースからマザーボードを取り外し
ウラ面をみて半田がむき出しになっているタイプのものであれば努力すれば直せます
もしそこまでしたくないのであれば8GBを外してCPUより遠い側のスロットに
シングルチャネルで16GB 2133MHz1枚で使い続けることをおすすめします。
書込番号:26073223
0点

それぞれ単体で両方のスロットを試して問題なかったのでしょうか?
単純にスロットが使えないという可能性もあります。
書込番号:26073304
0点


メモリの抜き差しは全てやったけど認識されなかったり起動してもモニターに何も表示されなかったりでした。
そしてbiosの更新をようと思ったのですがやり方が分かりません...
書込番号:26073595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリの抜き差しはやったんですけど起動してもメモリが認識されなかったり,起動してもモニターに何も映りませんでした。
biosの更新しようと思ったんですけどやり方がわかりません...
書込番号:26073601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。さっき1度CPUお取り外してピンが曲がっていないことを確認して再度メモリの抜き差しをやってみたらどっちともつかなくなりました。
これってやばいですかな。
書込番号:26074271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やばいと言うか、不具合が顕著化したと言う事だと思います。
あまり、打つ手があまりなさそうですが
書込番号:26074341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大体、A1 B1どちらのソケットでもそれぞれのメモリーを認識したのかという質問に答えてないんですよね。
同時に試すんじゃなくてXでA1 B1,YでA1 B1みたいにそれぞれ試して欲しかったのですが、今となっては完全に駄目なのでどうでもいいです。
LGAソケットはCPUクーラーの取り付けミスでも各種不具合が出ます。
理由は簡単で、CPUクーラーの圧力でソケットのピンと密着させるのでその圧に偏りが生じると不具合が出ることがあるのです。
不具合が出るのがメモリーになるのか、PCI-Expessになるのか、それ以外になるのかは接触不良を起こしたピンによるので何とも言えません。
CPUクーラーのピン固定はマニュアル通り行いましたか?
ピンが
AB
CD
とあったらADBCとかADCBとか(回転して同じに見えるものならDABC、DACBとかでもいい)で固定しているのでしょうか。
ABCDとかやっているとAB側とCD側で偏りが生じてしまいます。
それから裏側から見て黒いピンが白い部分をキッチリと押し広げているかも確認してください。
再取り付けだとその辺りが上手くいかないこともあります。
書込番号:26074506
0点



MSIのP45-Fにて
CPU Intel Core 2 Duo E8500
RAM DDR2-800 2GBx4(8GB)
SSD SATA 256GB
PSU 450W
Cooler 虎徹MK2(DX-2に塗り替え済み)
の環境でOCに挑戦してみました。
しかし、倍率9.5の338MHzで限界のようです。
他の人を見る限り、この石ころはもっとOCできるはずなのですが、これ以上上げるとタスクマネージャーを起動するだけでBSOD(Critical_Process_Died)で全然使用できず不安定です。Chatgptにきいて、BIOSアップデートしろだの電圧変更しろだのゴニョゴニョ言われましたが、BIOSアップデートなんかm-flashなんて当然ないこのマザボでどうしたらいいのかわからないし、電圧設定はグレーアウトして変更できません。皆様の知識をお借りして、電圧設定、BIOS、OCのやり方などを教えていただけると幸いです。
書込番号:26072793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSアップデートの仕方なら、分かるけど
まずはBIOSをダウンロードする。
次にRUFASをダウンロードする。
USBメディアをRUFASで初期化する時にFree DOSを一緒に入れてDOSが起動出来るようにする。
BIOSを解凍したら、そのUSBメディアに回答したフォルダごとコピーする。
DOSを起動したら、一緒に入ってるアップデートツールでEXEファイルを実行する。
マニュアルが一緒に付いてるからよく読んでください。
書込番号:26072814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Core 2大好きな人さん
FSBの周波数を上げるとメモリークロックも上昇します。
メモリーの倍率を設定してメモリークロックを上げない様にしないと、CPUより先にメモリーがギブアップします。
PCI-Expreessの周波数も固定しておかなければFSBに合わせて上昇します。
BIOSに周波数の設定項目が有ると思いますが、この世代のMSIのマザーボードは手元に無いので設定項目は判りません。
GIGABYTEのマザーボードですが、E8600でFSB 400MHzに設定した時の写真が有りました。
440MHz位までは難なく上げられたと思いますがうろ覚えです。
書込番号:26072836
0点

ブラック企業で働いている人達って、体壊して辞めていく人も多いけれど働けてしまっている人というのもそれなりにいるんです。
貴方の手持ちのCPUが前者で、高クロックで動いたのが後者と考えてください。
高クロックで動かなかった人は自慢なんてしないので、どうしても高クロックで動いたという自慢が多くなってしまいます。
書込番号:26073318
0点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS
CPU:RYZEN7 5700X
GPU:Intel Arc B580
こちらのマザーボードがResizable BAR 対応しているのかどうかが知りたい。
メインPC(ゲームがメイン)になるのですが、
まだ色々と検討中ではあるので、他にも
オススメのマザボがあれば教えて欲しいです。
書込番号:26072277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UEFI BIOS Utilityを起動して、EZ ModeにResize BARがないから対応していないのではないでしょうか。
PRIME TUF GAMING B550/A520 Series BIOS Manual ( Japanese Edition ) 12ページ参照
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/Manual/PRIME_TUF_GAMING_B550_Series_BIOS_EM_WEB_JP.pdf?model=TUF%20GAMING%20B550M-PLUS
参考
[マザーボード][グラフィックスカード] Resizable BAR機能を有効にする方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1046107/#:~:text=Resizable%20BAR%20%E3%81%AF%E3%80%81PCI%20Express,%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26072308
1点

マザーボードファームウェア(BIOS)がある一定のバージョン以降なら対応していると思います。
1401以降です。
書込番号:26072351
1点

B550やX570マザーで、AMDのSmart Access Memory(Resizable BAR)が実装された後のBIOSでないのは見た事は無いです。
今は期待以上のBIOSなら設定はあると思います。
マニュアルは更新されない場合が多いですが、AMDが推奨してるので無いという事は無いと思います。
書込番号:26072384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく教えて下さりありがとうございます
書込番号:26072412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





