
このページのスレッド一覧(全14732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2025年2月7日 19:28 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2025年2月7日 17:11 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2025年2月6日 10:07 |
![]() |
2 | 8 | 2025年2月6日 14:31 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2025年2月8日 07:46 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2025年2月4日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > B660M Pro RS
BTOでPCを購入し使っていただのですが、メインが256Gのため、SATAのケーブでSSDを追加していました。
最近PCでゲームもするようになったのですが、メインは容量が少ないため追加の方にインストールしておりましたが、FPSが安定せずまぁ3060だしそんなもんかと思っていましたが、そういえばSSDが遅いのかと思い調べたところ、もう一つM.2を使えるみたいなので追加しようかと思っております。
CPU:
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_1, Key M), タイプ 2242/2260/2280 PCIe Gen4x4(64 Gb / s)モード対応*
Chipset:
- 1 x ウルトラ M.2 ソケット (M2_2, Key M), タイプ 2280 SATA3 6.0 Gb /sおよび PCIe Gen3 x4 (32 Gb/s) モード対応*
- 4 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ**
ボードを見たところ右下のULTRA M.2 と書いてあるところに何もないため、こちらに追加しようと思うのですが
例えば
https://kakaku.com/item/K0001652803/
こちらの商品は問題なくつきますでしょうか?
上記はPCIe Gen4なのですが、PCIe Gen3のものを選んだ方が良いのでしょうか?
長々とすいませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

>ベビースターうどんさん
出来ると思います。
後以下の製品を買って、増設するのもありです。
https://kakaku.com/item/K0001331185/
後、冷却的に以下の製品も合わせて使うのもありかな。
SS-M2S-HS01
書込番号:26065768
0点

>ベビースターうどんさん
あと自分が使っている製品は以下です。
OWL-SSDHS04PS
書込番号:26065774
0点

普通に出来ます。
Gen3にGen4を付けてもGen3でしか動作しないだけで問題は有りません。
良いと思うSSDで問題無いと思います。
ドーターカードは特に必要性は無いと思いますが
書込番号:26065775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FPSの安定に、SSDは関係ないんじゃないかな
書込番号:26065800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聖639さん
ありがとうございます。
こんな増設の仕方があったんですね。
後ゲームするならヒートシンクはあった方がよさそうですね。
>揚げないかつパンさん
安心しましたありがとうございます。
M.2の増設は初めてのためありがたいです。
>小豆芝飼いたいさん
そうなんですね。アクセスの速度があがればちょっとでもましになるのかと思っていました。
皆様今回はいろいろなご意見ありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:26065826
0点

SSDがどれだけ速くなってもGPUとビデオメモリー間の転送速度と比べると桁違いに遅いのでデーターをビデオメモリーに転送してそこで完結する様な動作になります。
例えばGeForce RTX 3060のGPU・ビデオメモリー間の転送速度は約360GB/sです。
それに対してSSDの転送速度は最高クラスで15GB/s程度と一桁違います。
ただSSDを高速化すればロードは速くなると思います。
遅くなるとしたらビデオメモリーの量が足りない場合でしょうか。
ビデオメモリーの大半はロードしておくテクスチャーなので、表示品質を下げればビデオメモリーの不足が原因なら解決します。
オープンワールド系は特にビデオメモリーが多い方がいいみたいです。
書込番号:26065857
0点



マザーボード > ASRock > B550M Pro4
5700x3dを利用したいのですが今購入すればBIOSアップデートは必要ないと思いますか?p3.20以上になっているとおもいますか?ちなみにドスパラで買おうと思っています
書込番号:26064459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>172398さん
バイオスは分からないですね。
バイオス更新用に古い安いCPUを所有するのも一つの手ですね。(*^◯^*)
書込番号:26064491
0点

マザーボードの発売時によってbiosは変わります
購入店で聞いたほうが宜しいですね
出来れば flashbackの様な機能付いたマザーボード購入お勧めしますが
書込番号:26064498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、現在販売されているマザーボードに関しては過去1年くらいでは仕入が行われていると思うので5700X3Dには対応していると思いますが、絶対ではないです。
個人的には安価でもBIOS Flash機能を有するマザーを買うか新しく出たマザーを買う方が安全だと思いますが、かけてみてもいいかと思います。
ショップでの後からのBIOSアップデートをしもらう費用はだいたい3000円くらいなので、新規に安い互換性のあるCPUを買うより安いとは思います。
確実に対応しているという確証はありません。
書込番号:26064499
0点

B550に5700Xを積むのでBIOSバージョンをパソコン工房の人に聞いたら、のらりくらり(要はわからないと言えないようだった)だったので、MSIのにしました。それならCPUなしでもバージョンアップ(Flash BIOS Buttonが付いているやつ)できるので。
結局、BIOSバージョンは初期値ではなく5700Xが使えましたが。
書込番号:26064509
3点

>172398さん
ここで聞いても誰も保証してくれません。
ドスパラにBIOSアップデートできないか聞くことをお勧めします。
書込番号:26064517
2点

>172398さん
違っていても責任は取れませんが、元日に価格の安さに負けてついドスパラWEBでB550M Pro4を購入しました。
BIOSバージョンはβバージョンで無い最新のP3.40でした。
一旦完売になって店頭にも在庫は無かった様ですので、これより古いバージョンのものは仕入れては無いと思います。
購入したマザーボードの外箱には代理店さんのシールは貼ってありませんでしたので、ドスパラさん(サードウェーブ)がサポート対応をされる事になりますので、ドスパラさんでの購入は自作初心者の方にはあまりお勧めは出来ません。
ASRockのB550チップセットのマザーボードは一部ATXモデルを除いてチップセット接続側のM.2スロットがPCI-E 3.0 x2接続になりますので、他社の2nd M.2スロットが有るモデルより速度は半減になります。
このモデルはPCI-E x4スロットがグラボと干渉しにくい位置に有りますので、PCI-E M.2変換ボードを使用すればPCI-E 3.0x4接続でSSDを使用する事は可能です。
CPU接続側のM.2スロットはSSDとマザーボード付属のヒートシンクのネジが共締めになりますので、ヒートシンク付きのSSDは使いにくいのも難点です。
書込番号:26064543
0点

>かないちょうさん
その売るだけ知識の無い店員って何処にでも居ますよね
以前ドスパラに行った時も店員同士で雑談
いらっしゃいませも無し
余りにもクオリティー低いので直ぐに退店しましたけどね
店舗って物を売る場所であって ある程度の知識有るべき人物は置かなくてはいけない場所だと思います
まぁ此処にも元店員やなんてドヤりながら空冷クーラー最高なんて輩いますけどね
所詮人様の予算内で作る
その商品に思い入れなんて1%も無い訳です
まぁ工房もドスパラも足を運ばなくなった店ですね
頻繁に足運ぶ人には申し訳ないとは思いますけど
書込番号:26064801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます
あまり良くないと言うことは分かっているのですが
5700x3dと7700xtを使用してできるだけ安く組みたいんですよねー
もしよかったらおすすめのam4マザーボードを教えていただけますか?
書込番号:26064945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと高いけど、ワンズさんでASUS ASUS PRIME B550M-A WIFI IIを買うあたりが無難な気はします。
購入時にBIOS アップデート希望と記載すればアップデートしてもらえます。
https://www.1-s.jp/products/list/2706
書込番号:26064980
0点

このマザーボードってヒートシンクがついていないみたいなんですが特に問題ってないんですか?
書込番号:26065000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>172398さん
ヒートシンク付いて無くとも社外品でも購入は出来ます
多少購入額上がりますが
https://s.kakaku.com/item/K0001628420/
b550マザーも選択肢無くなって来ましたね
書込番号:26065071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15000円くらいのマザーの方が良かったならMSIでもGigabyteでもASUSでも1種類くらい有ったんだけど、そちらの方が良かった?
SSDのヒートシンクは社外品でも良いですが
書込番号:26065082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
説明不足でした。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001628420_K0001620768_K0001259411_K0001265403&pd_ctg=0540
この辺り買えば何も問題がないんだけど、ASRockはやっぱり、M2_2はX2なのでドーターカードを買うと同じくらいになっちゃうしという感じですね。
BIOSを後からアップデートすると3000円くらいかかるなら、上位のFlash機能付きの方が良いのは事実だけど5000円くらい高くなる。
まあ5000円くらい高いマザーの方が電源回路は多少いいんだけど、Dr.MOSもついてないので悩みどころかな?
まあ、アップデートして買えばマザーを開けてCPUとメモリーと電源つけてるのでマザーの初期不良はほぼないので、その辺りは安心材料になる。
まあ、15000円前後買うかSSD ヒートシンク買ってアップデート済み買うか、対応済みと思って買うか?その3択だと思う。
SSDヒートシンクは安いのなら500円くらいで買えるので、どれ選ぶ?という感じですね。
書込番号:26065097
0点

>揚げないかつパンさん
>月曜日のカンパネラさん
>キャッシュは増やせないさん
>あさとちんさん
>かないちょうさん
>かぐーや姫さん
ありがとうございました!
書込番号:26065729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
初めての自作PCです。
mag b650 tomahawk wifiでRyzen7 9700xを使用する場合、
最初usbメモリでBIOSアップデートは必須でしょうか?
BIOSアップデートをしない場合、起動するのでしょうか?
教えてくださると幸いです。
書込番号:26063462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは何とも言えないです。
付けてみて起動しなければ、アップデートでいいんじゃないでしょうか?
マザーの出荷時期でBIOSは変わるので、何とも言えないです。
店頭で買うなら店で聞けば教えてもらえます。
書込番号:26063479
2点

>Flash BIOS ButtonでCPUいらずの簡単BIOSアップデート
https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
バージョン7D75v1Hで、Ryzen7 9700Xは使用出来るようになります。
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B650-TOMAHAWK-WIFI/support#bios
書込番号:26063487
3点

>touuuuさん
とりあえず、つけて動かなければBIOSアップデートですね。
心配ならパソコン工房系のお店でBIOSアップデートをしてもらうのもありです。
※500円診査のサービスを使えばやってくれると思います。
あとはツクモでもやってくれます(3030円)。
https://support.tsukumo.co.jp/contents/bios/
書込番号:26063504
2点

BIOS Flash機能があるんだから、お金払う意味ないでしょ?
書込番号:26063523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入時で起動するかどうかは必要なバージョン以上になっているかです。
そうでなければ起動しません。
UEFIのバージョンは出荷時に最新のものを書き込むので特に決まっていません。
書込番号:26064014
1点



マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
自作pcに詳しいどなたか、もしよろしければ助けてください。
題名の通りですが、マザーボード上にあるcpuとdramのデバッグライトが付いてBIOSにも入れません。
一度購入店舗のASKに初期不良であるか確認を行いjoshinに交換対応を行ってもらったため2枚目のB650M GAMING PLUSなのですが、1枚目も全く同じ症状でした。
こちらの環境は、CPUがRyzen5 8400FとRyzen7 9700X、メモリがASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)とTeam CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB、電源がFSP Hydro 650wと玄人志向 KRPW-PK1000W/92+でこれらのパーツは全てASUS PRIME A620M-K-CSMで動作確認済みです。
また、1枚目と2枚目の両方でCMOSクリア、1枚目でBIOSアップロードを行いましたが変わらずデバッグライトが光ったままでした。
僅かな望みに賭けて電源コードの挿し直しやメモリを挿すメモリスロットの変更、別のディスプレイでの動作確認も行いましたがやはり変わらずお手上げの状態です。
インターネット上にもMSIのB650マザーで同様の症状を抱えた方もいらっしゃいましたが解決策は見当たりませんでした。
もしなにか改善策等があれば教えていただきたいです。
書込番号:26063142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足としてこちらがLEDの状態です。
また以前、1枚目のマザーボードで電源を付けたまま一晩置いたこともありましたが、やはり変わらない具合でした。
書込番号:26063153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通はそのランプが点灯はDRAMのエラーなのだけど、A620で動作してたパーツをマザーだけ変えたのなら、CPUのピンを再チェックして下さい。
その後に、ACケーブルを抜いてボタン電池を外して暫く置いてから戻して再度起動してみて下さい。
それでダメならマザーの販売店の指示に従って下さい。
書込番号:26063221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MSIとは以前から相性が悪かったんではないですか?
ASUSなどのがいいかもしれませんが
以下の通りですね?
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←1枚目
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←2枚目
で起動不能なので、他社のマザーへ交換では?
またまた同じロット品の交換になってしまって
また同じ症状がでたかもです
まだやるなら気休めに、BIOSの最新へ更新ですかね
1枚目のマザーでやってだめだったので期待薄です?
---
最新
●AMI BIOS 7E24v18 2024-12-1913.32 MB
----------------
Ryzen 5 Phoenix 8400F 100 4.2GHz 6MB 16MB A2 65 N/A 7E24v12.zip
Ryzen 7 Granite Ridge 9700X 100 3.8GHz 8MB 32MB B0 65 AMDRadeonGraphics 7E24v14.zip
----------------
--------------------動作確認済み
マザー:ASUS PRIME A620M-K-CSM
CPU :Ryzen5 8400F
メモリ:ASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)
電源 :FSP Hydro 650w
マザー:ASUS PRIME A620M-K-CSM
CPU :Ryzen7 9700X
メモリ:Team CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB
電源 :玄人志向 KRPW-PK1000W/92+
--------------------
--------------------動作▼不能1
1)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←1枚目
CPU :Ryzen5 8400F
メモリ:ASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)
電源 :FSP Hydro 650w
2)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←1枚目
CPU :Ryzen7 9700X
メモリ:Team CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB
電源 :玄人志向 KRPW-PK1000W/92+
--------------------
--------------------動作▼不能2
3)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←2枚目
CPU :Ryzen5 8400F
メモリ:ASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)
電源 :FSP Hydro 650w
4)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←2枚目
CPU :Ryzen7 9700X
メモリ:Team CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB
電源 :玄人志向 KRPW-PK1000W/92+
--------------------
1)〜4)の4パターンで起動しないというところがすごいです
書込番号:26063245
0点

マザーは交換してもらってるんですね。
まあ、それなら相性になってしまうかもですね。
書込番号:26063255
0点

biosアップデートをしたところ動作しました。
なんで1枚目のときは動作しなかったのか、そもそも9000 readyなにのなんで動作しないのか等々疑問はありますが、動作したのでとりあえず閉じます。
ありがとうございました。
書込番号:26064316
0点

>usernonさん
>MSIとは以前から相性が悪かったんではないですか?
確かにはじめて組んだときのマザーもmsiでしたが、なぜか安定しなくて悩まされた記憶があります。
MSIと自分の 相性が悪いのかもしれないですね...
書込番号:26064323
0点

>biosアップデートをしたところ動作しました。
>なんで1枚目のときは動作しなかったのか、
>そもそも9000 readyなにのなんで動作しないのか等々疑問はありますが、動作したのでとりあえず閉じます。
それはよかったです
多分だめだと思っていたので、言ってみるもんですね
>確かにはじめて組んだときのマザーもmsiでしたが、なぜか安定しなくて悩まされた記憶があります。
>MSIと自分の 相性が悪いのかもしれないですね...
笑ってはいけませんが、本当に相性悪そうですね、、、???
まあ、終わりよければ結果よし!でした。。。
書込番号:26064329
1点



マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning
こんにちは。
初めてPCを自作しようとパーツを買い漁っている段階なのですが、
BIOSアップデートについて3点ほど質問させてください。
1、
こちらの ASRock B650 PG Lightningのマザーボードに Ryzen7 9700XのCPUを取り付けてようと考えています。
こちらのCPUを取り付ける場合BIOSアップデートが必要でyoutubeなどを参考にして見ていたのですが
動画内ではUSBにROMを入れアップデートを行っていました。BIOSのバージョンは最新で良いとおっしゃっていましたが
コメント欄には最新にすると不具合がある場合がまれにあるとのことで…
ASRockマザーボードの対応するBIOSバージョンを確認すると3.01と記載がありましたので、
3.01のバージョンでアップデートを行うべきなのでしょうか?(購入予定のメモリのほうもCrucialの製品で対応BIOSバージョンは3.01との記載でした。)
それとも現在の最新バージョン3.18.AS01[Beta]にしても問題はないのでしょうか?
2、
上記の流れでユーザーマニュアルを見ていましたがP53の!△に
【BIOS Flashback 機能を使用する前に、BitLocker と TPM が依存する暗号化またはセキュリティ
を一時停止してください。リカバリーキーがすでに保存されバックアップされていることを確
認してください。暗号化がアクティブであるとき、リカバリーキーが欠落している場合、データ
は暗号化されたままになり、システムはオペレーティングシステムで起動しません。BIOS を更
新する前に fTPM を無効にすることを推奨します。そうしないと、予期せぬ障害が発生する可
能性があります。】
と記載がありましたがお恥ずかしながら正直どういったことなのか理解ができませんでした。
一時停止はどのようにして行うのでしょうか?それとも新規でPCを組む場合は必要のないことなのでしょうか?
3、
BIOSアップデートをするタイミングはマザーボードにCPUメモリGPU電源などを取り付け起動の確認ができたタイミングで行うと良いでしょうか?
まだ製品やパーツが揃っているわけではないのですがこちらのマザーボードを注文しているので
自作するのは初めてなので非常に心配になり質問させていただきました。
上記の質問の回答などが別にありましたらURLを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
0点

1は普通は問題ありませんが、最新付近は殆どX3Dとかあまり関係ないと思うので心配なら3.06あたりで良いと思います。
これは9000シリーズの特に9700Xではパフォーマンスに関係してきますので、ここは入れた方が良いと思います。
2はBitLockerを使ってないなら関係ないと思います。
使ってるなら指示通り一度切ってやった方が良いでしょうね。
3はどのタイミングでも良いですがマザーボードに電源挿せばBIOSアップは出来るはずですが、CPUやその他機器を搭載してからでも良いと思います。
書込番号:26063155
1点

1 9700XなのでBetaでは無い最新のBIOS
2 マニュアルの通りで
3 Flashbackのタイミングならマザーの灰色のシールにPx.xxと記載があるので、サポート外なら最初にアップデート、サポート内なら変更は必要なし
書込番号:26063216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
X3Dは最新まわりのBIOSアップデートが必要で9000シリーズは最低でも3.06は必要
betaではない最新のものならほぼ間違いないのですね。
BitLockerについてはまた調べてみます。
マザーボードに現在のBIOSのバージョンが書いてあるのですね。製品を受け取ったときに確認してみます。
とても参考になりました。
お二人ともご親切にありがとうございました。
書込番号:26063237
0点

先にアップデートしておけば取り敢えずBitlockerの問題はないです。
次以降のアップデートのときに気を付ければいいだけです。
書込番号:26064005
2点

>uPD70116さん
初期のBIOSアップデートをする場合はBitlockerは気にしなくても大丈夫なんですね。
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:26064640
0点

>1.
3.18.AS01[Beta]
2025/1/23 15.29MB Instant Flashicon-helpFlashback Updated AGESA to ComboAM5 PI 1.2.0.3a Patch A. *Please also update the chipset driver to version 7.01.08.129
3.16 2024/12/27 15.29MB Instant Flashicon-helpFlashback Optimized Phoenix CPU compatibility
https://download.asrock.com/BIOS/AM5/B650%20PG%20Lightning(3.16)ROM.zip
ZIPを解凍して、出てきたファイルを creative.rom にリネームします
空きUSBメモリのフォーマットをFAT32にしてください。 USBメモリへ creative.rom をコピーします(一番トップにコピーします)
終わったらUSBメモリを指定された場所に差し込んでください。 USB FLASHBACKボタンを3秒間押し続けるとLEDが点滅しはじめます
そのまま待ちます。 終わるとLEDが点滅しなくなります。
beta版はごくたまに入れてはいけないクラスのバグ、不具合が潜んでいる事があります。問題あるBIOSは報告が入り次第削除されますので、今出ている正式BIOSは安全と言う事になります。
なので3.16辺りを入れてみては?
https://download.asrock.com/Manual/B650%20PG%20Lightning_Japanese.pdf
USB BIOS FLASKBACKポートはこの説明書にある通りのポートになりますので、必ずこの場所に差し込んでください
ボタンはサウンドポートの下にあります
>2、
何も入ってない場合は関係ないです
気になるなら電源を落とした状態で CR2032の電池を抜いてください
>3.
どちらにしろ3.01以上なら動きますから、もしアップデートしたいなら今のうちにどうぞ
OS入れる前にやっておいた方が良いとは思います
書込番号:26065579
2点

>きとうくんさん
細かい所まで教えてくださってありがとうございざます。
こちら参考にしながらPC組み立ててみます!
ご親切にありがとうございました!
書込番号:26066353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > B550M Pro4
現在、自作pcのマザーボードの交換を行なっており、asrock b450m pro4 からasrock b550m pro4へと交換したのですがこのusbはどこに挿したらいいのでしょうか。
書込番号:26061851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルアルを、見てください。
写真を見ると、USB2.0の内部コネクタのようです。
大概のマザーボードで、下側中央に有ると思います。
書込番号:26061858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントのUSBポートが必要ないなら、挿さなくても良いです。
書込番号:26061860
0点

この写真の中だったらどこにつけたらいいんでしょうか
書込番号:26061865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボタン電池の左下の「USB_3_4」、「USB_5_6」と書いてある端子ですね。
好きなところに挿してください。
書込番号:26061877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





