マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14714

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

[@]が使えない

2025/07/21 12:04(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME A520M-K

このマザーにWindows11を入れました。作業は95パーセントくらい終わっています。
ところが、マイクロソフトのアカウントを入れる段になって、どうしても「@」が刻印できません。
これまで数千回も数万回もやってきたことなのに。
無線キーボードが悪いのかと思って、有線にしてみましたが、変わりません。
安物のマザーにバグがあるということでしょうか? どなたか解決策を教えて
いただけたらさいわいです。

書込番号:26243340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/21 12:15(2ヶ月以上前)

キーボードの設定が英語になってるのでは?

書込番号:26243349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2025/07/21 12:21(2ヶ月以上前)

英語キーボードなら、「 Shift 」+「 2 」で入力できます。

書込番号:26243351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/07/21 12:24(2ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん
>マイクロソフトのアカウントを入れる段になって、どうしても「@」が刻印できません。

@ マークを含む右側は選択式になってませんでしたっけ?
記憶違いでしたら、スミマセン。

書込番号:26243354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/07/21 13:06(2ヶ月以上前)

あさとちんさんへ。
問題はあっさり解決しました。
ほんとにありがとうございます。
やっぱり聞いてみるものですね。

書込番号:26243384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/07/21 14:42(2ヶ月以上前)

後々の事も考えると、ちゃんと日本語キーボードに設定しておいた方がいいですよ。

インストールしてからでも出来ますけど、何打ち込んだかわからんパスワード入力で困ると思うんだけどな。

書込番号:26243453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

STATのホットプラグ機能が対応しているか

2025/07/20 14:11(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI

クチコミ投稿数:342件

このマザーボードはSATAのホットプラグには対応していますか?


ASUSのサイトの
PRIME PROART TUF GAMING AMD AM5 Series BIOS Manual ( Japanese Edition )
のマニュアル文内にホットプラグのONOFFの記載がありましたが、
当マザーボードに存在するか不安だったため質問しました。



もしお使いの方でご存じの方、お教えください。

書込番号:26242618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/07/20 17:42(2ヶ月以上前)

用途あります?

書込番号:26242752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/07/20 22:45(2ヶ月以上前)

TUF GAMING B650-PLUS WIFI BIOS Hot Plug設定

>Cool'n'Quietさん

ご使用のマザーボードを使用されている方が直ぐ回答されるのか判りませんので、同じマザーボードでは有りませんが、同じTUFシリーズのB650マザーを使用していますのでBIOS設定を確認してみました。

TUF GAMING B650-PLUS WIFIですが、BIOSにSATA Hot Plugの設定は有ります。
Windows11上でHDDの取り付け・取り外し・再取付してみましたが正常動作しています。

書込番号:26243028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2025/07/21 00:25(2ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

さっそくお調べいただきまして有難うございます。
同型ではないにしろ機能はついているという感じですね。

現状、リムーバブルケースでWindows稼働中に取り外しする運用ですので、
今後構築する新型のマザーボードに機能がないならSATAカードを増設かなぁと考えていました。


今回の情報をもとにもう少し調べてみて検討してみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:26243081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > B850 A ELITE WF7

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

新規に組んだPCなのですがOSをインストールして必要なドライバーの類とあとはブラウザくらいしかインスト
ールしてない状態なのですが、アイドリング状態でもとても動作がもっさりしていて、例えばエクスプローラー
を開くとかアプリを立ち上げるとかの動作ですらもっさりしています。

HWINFO64で確認したのですが、赤い表示でサーマルスロットリング(HTC)と(PROCHOT EXT)が「はい」で
100%となっており、(PRO CHOT CPU)は「いいえ」で0%となっています。※画像参照

HWINFO64でのCPUやGPUの温度はいたって低い状態(CPUは40度前後とかGPUは50度前後とか)を表示
しており、HWMonitorで確認しても同様です。

物理的なことで確認したといえば、ファンもうねってはおらずCPUクーラーのヒートシンク・ヒートパイプ、VRM
ヒートシンク、SSDやチップセット周りのヒートシンク、グラボ等を手で触ってみたのですが熱くなってはいませ
んでした。

ただ、動作がもっさりしているといった挙動は明らかに何かがサーマルスロットリングにかかってるようなの
ですが、それが一体何なのかがわかりません。

検索してみてみつけたのといえば以下の価格.domの書き込みです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001160784/SortID=25037321/#tab
書込番号:25076383 毬藻りまさんの書き込み

この方もサーマルスロットリング(HTC)と(PROCHOT EXT)が「はい」で(PRO CHOT CPU)は「いいえ」の状
態になったのですが、BIOSを古いものに戻したら治ったそうです。

ただ、BIOSって基本ダウンデートできないですよね?(できても怖いんですが)

一体この症状は何が原因と考えられるでしょうか。

【構成】

CPU Ryzen7 7800X3D
マザー GIGABYTE B850 A ELITE WF7
メモリー G.Skill F5-6000J3636F16GX2-TZ5NR
クーラー DEEPCOOL AK500 R-AK500-BKNNMT-G
SSD SAMSUNG 990 EVO Plus MZ-V9S1T0B-IT
グラボ GIGABYTE GV-R9070XTGAMING OC-16GD
電源 ASRock Steel Legend SL-850G
ケース MONTECH SKY TWO

書込番号:26237958

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 06:00(2ヶ月以上前)

下記忘れましたがBIOSはF5にアップデートしてあります。

書込番号:26237962

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 06:03(2ヶ月以上前)

度々すいません。

SSDのCrystalDiskMarkのスコアがあまりに低すぎる数字だったので、試しに別のSSDにOSをインストールして
みたのですが症状は同じでした。

書込番号:26237964

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 06:06(2ヶ月以上前)

何度も本当にすいません。

CPUは別のマザーで1年ほど問題なく使用していたものになります。

書込番号:26237966

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/15 06:24(2ヶ月以上前)

確かにサーマルスロットもおかしいですが、6000のメモリーを1.35Vで2000MHzくらいでしか回ってないのもおかしい。

多分CrystalDiskMarkはそっちかなとは思います。

ただサーマルスロットは変なので、たぶんやっておられると思いますが、CMOSクリアーから一から設定設定しなおしてもいいかなとは思います。

自分のマザーもサーマルスロットにはなりませんが、どうもHWInfoで出てくる温度関連がおかしいので、マザー変えようかと思ってます。

書込番号:26237978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/15 07:17(2ヶ月以上前)

HWiNFOのフォーラムでも昔から上がってるみたいですよ。

https://www.hwinfo.com/forum/threads/hwinfo-thermal-throttling-htc-and-thermal-throttling-prochot-ext-maximum-value-is-yes.9880/

https://www.hwinfo.com/forum/threads/what-does-the-htc-in-thermal-throttling-htc-mean.6073/


バグっぽいような雰囲気でしっかり解明・解決にはなってないみたいです。

書込番号:26238008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 07:21(2ヶ月以上前)

>Solareさん

おはようございます。いつもお世話になっております。

CMOSクリアーをしてBIOSの設定は何もいじらず起動したのですが状況はかわりませんでした。

確かにHWINFO64でのメモリーの速度がおかしなことになってますね。
ただ、BIOS画面だとEXPOを当てない状態で4800MT/s、EXPOを適用すると6000MT/sとなっており
なんだかわからない状態です。

怪しいのはマザーでしょうか。

電源は予備があるのでちょっと試しに替えて見たほうが絞り込めますかね。

書込番号:26238013

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 07:24(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん

おはようございます。

そちらは私も見ていてHWINFO64のバグだと嬉しいのですが、実際に挙動がサーマルスロットリング発生したような
カクつくというかもっさりしてるのとメモリーの件もなにかがおかしいのかなと思っています。

書込番号:26238015

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/15 07:30(2ヶ月以上前)

とりあえずメモリークロックはCPUZかZenTimingsで確かめられたほうがいいと思います。

温度関係のバグは話はたまに聞きますが、メモリークロックの表示がおかしいというのもあまり聞きません・・というか自分はなったことないので、たぶんですが。

書込番号:26238018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 08:07(2ヶ月以上前)

CPU-Z

ZenTimings

>Solareさん

CPU-ZとZenTimingsで確認してみたのですがそれぞれ異なる表示なってます。

CPU-Zでは997.7MHz、ZenTimingsでは普通?の数値だと思います。
(ZenTimingsは初めて見るので見方がわかってないかもしれません)

とりあえずMemTest86かけてみます。

書込番号:26238035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/15 20:43(2ヶ月以上前)

d(-_^) ガンバ! さっき〜ねえさん

書込番号:26238562

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 20:52(2ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは。

ご声援ありがとうございます。久しぶりに結構疲れてます笑

とりあえずMemTest86かけてますが12時間を経過した今もまだ終わってません。
3周はパスしてエラーなしなのでそのままエラーなしで終わるかなとは思ってます。

でも予備のメモリーがあるのでMemTest86おわったら一応それをつけてどうなるか見てみるのと、グラボも予備
があるのでそれも試してみるのと、それでもダメなら電源も… というふうにローラー作戦で行ってみます。

そこまでやって症状が変わらずだともうCPUかマザーですが、その段階になれば購入店に検証依頼をかけるこ
とにします。

当初の段階では勝手にメモリーを犯人にしてラクしようって算段だったのですが、少なくともグラボは関係無いか
なとか… まあちょっと寝てないのもあって頭が回ってません。

なのでとりま寝ます。おやすみなさい。

書込番号:26238577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/15 21:29(2ヶ月以上前)

∠(^_^) は〜い

夜はゆっくり休むのよ〜
起きてるとま〜たいらんもの買ってしまったわ(笑)電波ソーラーの腕時計

じゃ〜ね。ガンバ!

書込番号:26238622

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/15 22:12(2ヶ月以上前)

さすがにこれはおかしいですね(^^;

ほかのマザーで今まで正常だったということなので、マザーは怪しいところですが、ローラー作戦は時間かかるけど、確実だと思います。

書込番号:26238659

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 22:28(2ヶ月以上前)

実はまだメモテスト終わってないので起きてました笑

>Solareさん

ほんとマザーが怪しいんですよね。
ていうかマザーが犯人だと確信を持ちたくてローラーかけてます。
そしたらショップへの検証依頼もしやすいので笑

それではほんとにおやすみなさい。

書込番号:26238669

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/16 20:16(2ヶ月以上前)

こんばんは。

その後MemTest86をクリアしましたが一応別の動作確認済みのメモリーに交換しても症状変わらず。
グラボを交換しても電源を交換しても症状はかわりませんでした。

まあ、そもそもマザーのスレで質問しているくらいなのでマザーが怪しかったんですが…

お前は一番やらかしたらだめだろっ
お前が犯人だと全部組み直しで一番めんどくさいんだから!

… ということでショップに検証を依頼することにします。

また進展ありましたらご報告しますね。

皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:26239333

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/16 21:24(2ヶ月以上前)

>全部組み直しで一番めんどくさいんだから!

確かに・・・お気持ちお察しします(笑)

頑張ってください。

書込番号:26239433

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/20 22:29(2ヶ月以上前)

こんばんは。

ショップよりやはりマザーが初期不良であるとの認定を受けました。

なのでとりま解決済みとさせていただきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:26243016

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/20 23:08(2ヶ月以上前)

初期不良認めていただけたようで何よりです。

暑い中お疲れ様でした。

書込番号:26243037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B760 Pro RS/D4

スレ主 keie233さん
クチコミ投稿数:8件

わかる方がいればいいのですが、BIOS上では、SSDとメモリーは認識してるのですが、Windowsが起動しない症状が出てます。
SSDにはWindows10が入ってるのですが、11にしないと起動しない感じでしょうか?

SSDは、SenDisk SDSSDA-240G-J26
メモリは、CFD販売 W4U2133PS-4G とドスパラセレクト D4D3200-8G2A2

メモリに関しては、1枚の状態にして起動しましたが症状は変わりません。
ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26230374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2025/07/06 15:42(2ヶ月以上前)

LegacyブートでインストールしたWindows 10をUEFIブートする場合は、
BIOSでLegacyブートに設定しないと起動できません。
それか、Windows 10をUEFIブート用に変換するかです。

Windows 11をUEFIブートでクリーンインストールするのが望ましいです。

書込番号:26230387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/07/06 15:43(2ヶ月以上前)

Windows10がたぶんMBRなので、BIOSで「CSM」を有効にするか、MBR→GPT変換を行ってください。
GPT変換は失敗することがあることを念頭に実施ください。

書込番号:26230388

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/06 17:22(2ヶ月以上前)

>SSDにはWindows10が入ってるのですが
そもそもとして、他のPCで使っていたOS入りドライブが、別のPCでつなぎ替えるだけで機動するようなことは、保証されていません。動いたらラッキー的な話です。

動かないのならクリーンインストール。
むしろ、動いたとしても、新しいハードウェアならクリーンインストール推奨。と言うより、それ以外問題無く動くことを保証できる方法は無いです。

書込番号:26230471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/06 18:26(2ヶ月以上前)

単純にWindowsがレガシーモードでインストールされてるので、Windows11にしたいならUEFIモードにしないとダメなんだけど、まあ、無料のユーティリティなどで変換が無難みたいですよね。

単にWindows10で立ち上げたいならCSMを有効だけど、内蔵グラフィックはCSM無効じゃないと動作しないんですよね。
簡単なグラボつけれるならそれで立ち上げてから変換で良いと思います。
個人的には新規でクリーンインストールでも良いと思いますが

書込番号:26230514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keie233さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/13 14:42(2ヶ月以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません
ご教授いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26236532

ナイスクチコミ!0


スレ主 keie233さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/20 12:10(2ヶ月以上前)

昨日、ようやく起動できました。
アドバイスをいただきありがとうございました。
変換後、起動しようとしたらできなくBIOSの設定をリセットしたら無事にできました。
その後もWindos11も入れて問題なく動いてます。

書込番号:26242515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSは最新に更新した方が良いでしょうか?

2025/07/16 10:33(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > A520M-HDV

スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

BIOS

調べたらBIOSが3.5でした。ホームページを見ると最新は2025年4月の3.61が出ています。

特に問題なく動いていますが、最新の3.61に更新した方が良いのでしょうか?また、更新する場合は3.52を飛ばして、3.61を入れても良いのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:26238947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2025/07/16 10:56(2ヶ月以上前)

AGESAのアップデートだから最新に上げたほうがいいのではなかったかと、確かセキュリティ問題だし
アップデートは特に「〜〜〜に上げてからアップデートして」という指定もないようならそのままやってよかったかと

書込番号:26238962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2025/07/16 11:05(2ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。早速やりたいと思います。

書込番号:26238969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/07/16 12:09(2ヶ月以上前)

もう遅いかもしれませんが、BIOSのアップデートは極力やらない方がいいです
もし起動しなくなったらマザボ買い替えですからね..
やるとしたらアップデートのデータが公開されてから少し経った頃です
情報も多く出てくる頃にやるのが安牌です

書込番号:26239007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/07/16 14:09(2ヶ月以上前)

>TAKOYAKI_1208さん

もし、そういう管理をするなら、どの脆弱性が修正されていて、それが緊急なのかとか調べないとダメでしょ。
ネットに攻撃コードが出回ってたら一刻も速くパッチ当てないとやられちゃいますよね。

リスクマネージメントは個々の責任者が判断すべきことですわ。

書込番号:26239076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/07/17 10:37(2ヶ月以上前)

>ムアディブさん
その通りです
補足ありがとうございます

書込番号:26239825

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2025/07/17 15:02(2ヶ月以上前)

>TAKOYAKI_1208さん
>ムアディブさん
貴重なアドバイスありがとうございました。

すでにBIOSはアップデートしました。システムの回復のUEFIの設定を使ったら初心者でも簡単に
出来ました。

ただ、ASRockテクニカルサポートにも確認したのですが、システムの使用に問題がない場合は、BIOSの更新は必ずしも必要ないとのことでした。

また、BIOSのバージョンアップに関しては、途中のバージョンを経由せずに、目的のバージョンへ直接アップデートすることが可能だそうです。

なので直接3.61に更新しました。





書込番号:26240006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/07/17 16:54(2ヶ月以上前)

>カツ0207さん
よかったです!
余談にはなりますが、自分が新しくPCを買った時に、初日にBIOSアップデートをしたのですが、とてもリスキーなことをしたと反省しています

書込番号:26240087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/07/19 12:21(2ヶ月以上前)

メーカーだって失敗されたら面倒だしそういいますが、一応脆弱性修正だと見えない場所で情報漏洩や不正侵入という不具合が発生している可能性もあり得ます。
勿論、絶対ではないですし情報の方は一般人の情報なら欲しいとも思わないから大丈夫だろうけど、不正侵入して攻撃の踏み台にされたりする可能性もあります。
ある日突然、警察が来てコンピューターへの不正侵入で逮捕なんてこともないとは言い切れません。

書込番号:26241654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BTFシリーズではないグラボは使えますか?

2025/07/18 09:48(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B850-BTF WIFI W

クチコミ投稿数:21件

題名の通りです、回答よろしくお願いします。

書込番号:26240626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/18 10:05(2ヶ月以上前)

PCI-Eスロットは表に付いてるのでBTFシリーズじゃないかは関係ないかと

書込番号:26240650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2025/07/18 10:15(2ヶ月以上前)

BTFのグラボはBTFのマザーボードにしか基本つかないけど、逆は問題ないですね

書込番号:26240659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/18 10:25(2ヶ月以上前)

BTFシリーズのグラボはマザー横にあるコネクタから電源供給を受けてます。
普通のグラボの電源供給は補助電源ケーブルとPCI-Eから受けてるのでBTF用の電源コネクタを使わないだけと言う話だと思います。

なので、マザー裏にある12V2×6は接続してしまうと、グラボ用のケーブルが無くなるので、これは接続しないでグラボに直接繋げる事になりますね。
この事はマニュアルP40に記載があります。

まあ、本当は補助電源指すよりはコネクタの方が安心ば出来そうなんですけどね。

書込番号:26240664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/18 13:25(2ヶ月以上前)

最近出たBTF用のASUSのグラボには新しい12V2×6の名前忘れましたが、コネクターがついてて、どちらにも使えるようになってます。

ですから新しいものはBTF用でもそれ以外のマザーでも使えるようにはなってますね。

まあ型番にもよるかもしれないので、見て買ったほうが良いとは思います。

書込番号:26240824

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/07/18 23:06(2ヶ月以上前)

普通のものを使うと上から配線することになるのでBTFを選ぶ意義が薄くなるという程度です。

書込番号:26241316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング