
このページのスレッド一覧(全14711スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2025年7月26日 06:44 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2025年7月25日 00:36 |
![]() |
6 | 4 | 2025年7月21日 17:58 |
![]() |
2 | 5 | 2025年7月21日 14:42 |
![]() |
3 | 3 | 2025年7月21日 00:25 |
![]() |
14 | 18 | 2025年7月20日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > B850 EAGLE WIFI6E
初心者の疑問にお応えください。
このマザボにはHDMI出力がありますが、グラボを搭載してかつマザボのHDMI端子からモニターに接続すれば画像はグラボ接続と同様に出力されますが、この時CPU内臓のGPUが動作してグラボは接続されていないのでお休みしていると考えていいのでしょうか?
ゲームとかしない場合はマザボのHDMI端子にモニターを繋いでやれば、グラボはお休み(アイドリング状態?)していて省エネになるのかな?
0点

オンボードのHDMIを使うときには、CPU内蔵のGPU"も"動作します。
ビデオカードの映像をオンボードに経由して…は基本的にしません(技術的にまったく不可能というわけでもないけどわざわざやらない)。
タスクマネージャーのGPUの項目に、動いているGPUの名前が表示されるはずですので。ご確認を。
書込番号:26246692
0点

おぉ、どこで確認すればいいのかなと思っていました、Radeon Graphics 使用率4% グラボの使用率0% が確認できました、どうもありがとうございました、省エネ、静音がはかれそうですね。
書込番号:26246706
0点

HardwareMonitorというソフトを使えば、温度と消費電力にファンの回転数などがモニターできます。
私は、Libre Hardware Monitorという亜種の方を使っていますけど(表示設定が保存できるので)
https://www.gigafree.net/system/monitor/Libre-Hardware-Monitor.html
あとまぁ、タスクマネージャー表示しっぱなしででプロセスのCPU使用率とかも。
書込番号:26246733
1点

>グラボは接続されていないのでお休み
表示に関してはそうですけど、グラボは他にも使い道があるので保証はないです。
>ゲームとかしない場合はマザボのHDMI端子にモニターを繋いでやれば、グラボはお休み(アイドリング状態?)していて省エネになるのかな?
多分なりません。
グラボにとって、2Dの表示負荷は極めて低いので、測定して違いが出るとは思えないです。
アイドリングのまま描画してると思います。
それより、CPU内蔵をイネーブルにすると常に電気食うだろうから、その分増えるんじゃないかな。
まぁ、測定してないんで推測ですけど。
書込番号:26246772
1点

ビデオカードの消費電力を0にするのは不可能だから、必要ないなら外してしまった方がいいです。
ケーブルの抜き差しは面倒ですし、最小限の電力で2D表示は出来るから大して変わらないくらいで動いてしまうかも知れません。
書込番号:26247276
1点

>uPD70116さん
>ムアディブさん
>KAZU0002さん
皆さんありがとうございました。
あまり有益でもなさそうなのでグラボに接続したままにしておきます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:26247435
0点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650M-PLUS
先日MSIのマザーボードを使いPCを自作しました。その後3 日でMSIのマザーボードが壊れてしまいこちらのASUSマザーボードを買いました。BIOS画面も立ち上がりPCは起動したんですが、チップセットのドライバーをインストールしようとしたところ、うんともすんとも言いません。AMD公式の方からチップセットをインストールしようとしましたがWiFiがまだ繋がっていないのでできませんでした。
これだけじゃ原因は分からないかもしれませんが、原因となってる可能性があるものは全て試したいです!
よろしくお願い致します。
書込番号:26246442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライバーのセットアップを開始するとこのようなメッセージが出ます。
画像だと荒いんですが、真ん中に
「Installing the driver/software, please wait..」
と書かれています。
書込番号:26246450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでダウンロードしてUSBメモリーに移し、
それからインストールすれば良いでしょう。
書込番号:26246480
0点

>>WiFiがまだ繋がっていないのでできませんでした。
有線LANで接続できないのですか?
書込番号:26246494
0点

ドライバーのファイルは別のノーパソコンでダウンロードしたものUSBメモリに移して使用しております。
書込番号:26246495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですが、有線LANは持っておりません…
書込番号:26246497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANのドライバーだけ何とかして入れることが出来たらASUSの場合はASUS DriverHubを使ってその他のドライバーを選んで簡単にインストールできますけどね。
書込番号:26246502
0点

ひとつ古いバージョンのWiFiドライバー使ったら行けました!
書込番号:26246524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーにWiFi付いてないし、ホームページにWiFiドライバーも無いので、TUF GAMING B650M-PLUS WIFIの方の話かと思います。
サポートページを見るとRealtekとMediatekの両方のバージョンがあるみたいなのでMediatekを入れたら動いたとかじゃないでしょうか?
スレッドを立てるページを最初からWiFiにしてあれば分かったかもですね。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b650m-plus-wifi/helpdesk_download?model2Name=TUF-GAMING-B650M-PLUS-WIFI
書込番号:26246533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさにその通りでした!
スレッド立てるページ間違っていたの今気が付きましたw
書込番号:26246545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650E-E WIFI (B650E AM5 ATX) ドスパラ限定モデル
自作PC初心者です。現在PCを組もうとRyzen5 7600用のマザーボードを探しております。
PCIeの仕様について混乱しているため、有識者の方にお知恵を拝借したく質問いたしました。
こちらのマザーボードは「B650E」チップセットを搭載しているため、グラフィックスロットとM.2スロットの両方がCPU直結でPCIe 5.0に対応していると認識していました。
しかし、ASUS公式サイトの仕様には、グラフィックスロットが「1 x PCIe 4.0 x16 @CPU ASUS SafeSlot」と記載されています。
「B650E」搭載にも関わらず、グラフィックスロットが「PCIe 4.0」と表記されているのはなぜでしょうか?
単なる公式サイトの表記ミスなのか、何か特別な仕様があるのか、私の認識が誤っているのか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b650e-e-wifi/techspec/
>AMD Ryzen 9000 & 7000 Series Desktop Processors*
>1 x PCIe 5.0 x16 slot (supports x16 mode)
>AMD Ryzen 8000 Series Desktop Processors
>1 x PCIe 4.0 x16 slot (supports x8/x4 mode)**
>AMD B650 Chipset
>1 x PCIe 4.0 x16 slot (supports x1 mode)
Ryzen 8xxxGを使用した場合は、CPU側の制限でCPU直結はPCIe 4.0 x16になります。
書込番号:26243425
3点

Ryzen 7000シリーズは
1 x PCIe 5.0 x16 スロット
1 x M.2 Socket 3 スロット(M.2_1)
(Key M、Type 2280、PCIe 5.0 x4 接続)
- 1 x M.2 Socket 3 スロット(M.2_2)
(Key M、Type 2280、PCIe 4.0 x4 接続)
とマニュアルに書いてあるので問題ないかと
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b650e-e-wifi/helpdesk_manual?model2Name=TUF-GAMING-B650E-E-WIFI
書込番号:26243427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式サイトを見てきましたが、どちらもGen5とに記載があるので650E仕様で合ってると思います。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b650e-e-wifi/techspec/
9000シリーズと7000シリーズはGen5で8000GシリーズはAPUなのでGen4なのも仕様通りですね。
書込番号:26243429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ご回答いただきありがとうございます。
9000 & 7000 SeriesではPCIe 5.0 x16で動作するはずだということで安心しました。
購入候補として検討しようと思います。
書込番号:26243579
0点



マザーボード > ASUS > PRIME A520M-K
このマザーにWindows11を入れました。作業は95パーセントくらい終わっています。
ところが、マイクロソフトのアカウントを入れる段になって、どうしても「@」が刻印できません。
これまで数千回も数万回もやってきたことなのに。
無線キーボードが悪いのかと思って、有線にしてみましたが、変わりません。
安物のマザーにバグがあるということでしょうか? どなたか解決策を教えて
いただけたらさいわいです。
0点

キーボードの設定が英語になってるのでは?
書込番号:26243349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

英語キーボードなら、「 Shift 」+「 2 」で入力できます。
書込番号:26243351
0点

>ツグミの照り焼きさん
>マイクロソフトのアカウントを入れる段になって、どうしても「@」が刻印できません。
@ マークを含む右側は選択式になってませんでしたっけ?
記憶違いでしたら、スミマセン。
書込番号:26243354
0点

あさとちんさんへ。
問題はあっさり解決しました。
ほんとにありがとうございます。
やっぱり聞いてみるものですね。
書込番号:26243384
0点

後々の事も考えると、ちゃんと日本語キーボードに設定しておいた方がいいですよ。
インストールしてからでも出来ますけど、何打ち込んだかわからんパスワード入力で困ると思うんだけどな。
書込番号:26243453
1点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI
このマザーボードはSATAのホットプラグには対応していますか?
ASUSのサイトの
PRIME PROART TUF GAMING AMD AM5 Series BIOS Manual ( Japanese Edition )
のマニュアル文内にホットプラグのONOFFの記載がありましたが、
当マザーボードに存在するか不安だったため質問しました。
もしお使いの方でご存じの方、お教えください。
0点

用途あります?
書込番号:26242752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Cool'n'Quietさん
ご使用のマザーボードを使用されている方が直ぐ回答されるのか判りませんので、同じマザーボードでは有りませんが、同じTUFシリーズのB650マザーを使用していますのでBIOS設定を確認してみました。
TUF GAMING B650-PLUS WIFIですが、BIOSにSATA Hot Plugの設定は有ります。
Windows11上でHDDの取り付け・取り外し・再取付してみましたが正常動作しています。
書込番号:26243028
1点

>キャッシュは増やせないさん
さっそくお調べいただきまして有難うございます。
同型ではないにしろ機能はついているという感じですね。
現状、リムーバブルケースでWindows稼働中に取り外しする運用ですので、
今後構築する新型のマザーボードに機能がないならSATAカードを増設かなぁと考えていました。
今回の情報をもとにもう少し調べてみて検討してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:26243081
1点



マザーボード > GIGABYTE > B850 A ELITE WF7
新規に組んだPCなのですがOSをインストールして必要なドライバーの類とあとはブラウザくらいしかインスト
ールしてない状態なのですが、アイドリング状態でもとても動作がもっさりしていて、例えばエクスプローラー
を開くとかアプリを立ち上げるとかの動作ですらもっさりしています。
HWINFO64で確認したのですが、赤い表示でサーマルスロットリング(HTC)と(PROCHOT EXT)が「はい」で
100%となっており、(PRO CHOT CPU)は「いいえ」で0%となっています。※画像参照
HWINFO64でのCPUやGPUの温度はいたって低い状態(CPUは40度前後とかGPUは50度前後とか)を表示
しており、HWMonitorで確認しても同様です。
物理的なことで確認したといえば、ファンもうねってはおらずCPUクーラーのヒートシンク・ヒートパイプ、VRM
ヒートシンク、SSDやチップセット周りのヒートシンク、グラボ等を手で触ってみたのですが熱くなってはいませ
んでした。
ただ、動作がもっさりしているといった挙動は明らかに何かがサーマルスロットリングにかかってるようなの
ですが、それが一体何なのかがわかりません。
検索してみてみつけたのといえば以下の価格.domの書き込みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001160784/SortID=25037321/#tab
書込番号:25076383 毬藻りまさんの書き込み
この方もサーマルスロットリング(HTC)と(PROCHOT EXT)が「はい」で(PRO CHOT CPU)は「いいえ」の状
態になったのですが、BIOSを古いものに戻したら治ったそうです。
ただ、BIOSって基本ダウンデートできないですよね?(できても怖いんですが)
一体この症状は何が原因と考えられるでしょうか。
【構成】
CPU Ryzen7 7800X3D
マザー GIGABYTE B850 A ELITE WF7
メモリー G.Skill F5-6000J3636F16GX2-TZ5NR
クーラー DEEPCOOL AK500 R-AK500-BKNNMT-G
SSD SAMSUNG 990 EVO Plus MZ-V9S1T0B-IT
グラボ GIGABYTE GV-R9070XTGAMING OC-16GD
電源 ASRock Steel Legend SL-850G
ケース MONTECH SKY TWO
1点

度々すいません。
SSDのCrystalDiskMarkのスコアがあまりに低すぎる数字だったので、試しに別のSSDにOSをインストールして
みたのですが症状は同じでした。
書込番号:26237964
0点

何度も本当にすいません。
CPUは別のマザーで1年ほど問題なく使用していたものになります。
書込番号:26237966
0点

確かにサーマルスロットもおかしいですが、6000のメモリーを1.35Vで2000MHzくらいでしか回ってないのもおかしい。
多分CrystalDiskMarkはそっちかなとは思います。
ただサーマルスロットは変なので、たぶんやっておられると思いますが、CMOSクリアーから一から設定設定しなおしてもいいかなとは思います。
自分のマザーもサーマルスロットにはなりませんが、どうもHWInfoで出てくる温度関連がおかしいので、マザー変えようかと思ってます。
書込番号:26237978
1点

HWiNFOのフォーラムでも昔から上がってるみたいですよ。
https://www.hwinfo.com/forum/threads/hwinfo-thermal-throttling-htc-and-thermal-throttling-prochot-ext-maximum-value-is-yes.9880/
https://www.hwinfo.com/forum/threads/what-does-the-htc-in-thermal-throttling-htc-mean.6073/
バグっぽいような雰囲気でしっかり解明・解決にはなってないみたいです。
書込番号:26238008
1点

>Solareさん
おはようございます。いつもお世話になっております。
CMOSクリアーをしてBIOSの設定は何もいじらず起動したのですが状況はかわりませんでした。
確かにHWINFO64でのメモリーの速度がおかしなことになってますね。
ただ、BIOS画面だとEXPOを当てない状態で4800MT/s、EXPOを適用すると6000MT/sとなっており
なんだかわからない状態です。
怪しいのはマザーでしょうか。
電源は予備があるのでちょっと試しに替えて見たほうが絞り込めますかね。
書込番号:26238013
0点

>さっきゅくんさん
おはようございます。
そちらは私も見ていてHWINFO64のバグだと嬉しいのですが、実際に挙動がサーマルスロットリング発生したような
カクつくというかもっさりしてるのとメモリーの件もなにかがおかしいのかなと思っています。
書込番号:26238015
0点

とりあえずメモリークロックはCPUZかZenTimingsで確かめられたほうがいいと思います。
温度関係のバグは話はたまに聞きますが、メモリークロックの表示がおかしいというのもあまり聞きません・・というか自分はなったことないので、たぶんですが。
書込番号:26238018
1点

>Solareさん
CPU-ZとZenTimingsで確認してみたのですがそれぞれ異なる表示なってます。
CPU-Zでは997.7MHz、ZenTimingsでは普通?の数値だと思います。
(ZenTimingsは初めて見るので見方がわかってないかもしれません)
とりあえずMemTest86かけてみます。
書込番号:26238035
0点


>オリエントブルーさん
こんばんは。
ご声援ありがとうございます。久しぶりに結構疲れてます笑
とりあえずMemTest86かけてますが12時間を経過した今もまだ終わってません。
3周はパスしてエラーなしなのでそのままエラーなしで終わるかなとは思ってます。
でも予備のメモリーがあるのでMemTest86おわったら一応それをつけてどうなるか見てみるのと、グラボも予備
があるのでそれも試してみるのと、それでもダメなら電源も… というふうにローラー作戦で行ってみます。
そこまでやって症状が変わらずだともうCPUかマザーですが、その段階になれば購入店に検証依頼をかけるこ
とにします。
当初の段階では勝手にメモリーを犯人にしてラクしようって算段だったのですが、少なくともグラボは関係無いか
なとか… まあちょっと寝てないのもあって頭が回ってません。
なのでとりま寝ます。おやすみなさい。
書込番号:26238577
1点

∠(^_^) は〜い
夜はゆっくり休むのよ〜
起きてるとま〜たいらんもの買ってしまったわ(笑)電波ソーラーの腕時計
じゃ〜ね。ガンバ!
書込番号:26238622
1点

さすがにこれはおかしいですね(^^;
ほかのマザーで今まで正常だったということなので、マザーは怪しいところですが、ローラー作戦は時間かかるけど、確実だと思います。
書込番号:26238659
1点

実はまだメモテスト終わってないので起きてました笑
>Solareさん
ほんとマザーが怪しいんですよね。
ていうかマザーが犯人だと確信を持ちたくてローラーかけてます。
そしたらショップへの検証依頼もしやすいので笑
それではほんとにおやすみなさい。
書込番号:26238669
1点

こんばんは。
その後MemTest86をクリアしましたが一応別の動作確認済みのメモリーに交換しても症状変わらず。
グラボを交換しても電源を交換しても症状はかわりませんでした。
まあ、そもそもマザーのスレで質問しているくらいなのでマザーが怪しかったんですが…
お前は一番やらかしたらだめだろっ
お前が犯人だと全部組み直しで一番めんどくさいんだから!
… ということでショップに検証を依頼することにします。
また進展ありましたらご報告しますね。
皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:26239333
1点

>全部組み直しで一番めんどくさいんだから!
確かに・・・お気持ちお察しします(笑)
頑張ってください。
書込番号:26239433
1点

こんばんは。
ショップよりやはりマザーが初期不良であるとの認定を受けました。
なのでとりま解決済みとさせていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:26243016
2点

初期不良認めていただけたようで何よりです。
暑い中お疲れ様でした。
書込番号:26243037
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





