マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14714

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リビングPCの自作について

2009/05/03 23:44(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 BURRN!さん
クチコミ投稿数:5件

今度リビング用にBD/DVDの観賞として、DLNA機能を使って音楽サーバーとしてPCを自作しようと思っています。
このボードをを使って次の構成にしようと考えていますが、何分私自身に知識が不足しています。
なかなか購入に踏み切れませんので、勢いづけるためにも経験豊富な方々にアドバイスをいただければ幸いです。

CPU:intel Core 2 Quad Q8200 BOX
マザーボード:ZOTAC GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
Memory:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD:HITACHI HDP725050GLA360(既存)
BDドライブ:PIONEER BDR-S03J-BK
PC Case:FAST A-ITX-200P300
キーボード:サンワサプライ SKB-WLTP01SV(ワイヤレス)
モニタ:Panasonic VIERA TH-50PZ800
OS:microsoft Windows Vista Home Premium SP1 32bit版

もっとも悩んでいるところは、PCケースの選択です。
理想を言えば、HDは将来的に起動ドライブとデータ用ドライブに分け、データ用ドライブを手軽に入れ替えながら使いたいです。
ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:9487645

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/04 00:07(1年以上前)

構成自体は問題ないかと思う?ただケースは3.5インチベイがオープン含めて2つなので下手をすると他のもの増設できなくなってしまう可能性があるので注意してください。それと付属電源は300Wと少ないのでクワッドコアCPUだとちょっと不安定になるかもしれません。でもmini-ITXなので問題なく動くかもしれませんが。その辺は微妙です。まぁ一度組んでみて足らないようなら新しく買えばよいと思います。

書込番号:9487798

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/04 01:35(1年以上前)

Q8200がいるかどうか疑問ですけど問題はないんじゃないですかね。

PCケースは拡張性要らないならそれでいいと思います。
電源容量も問題ないでしょう。

ケースは拡張性からいってこれなんか良さそうです。
http://kakaku.com/item/05803511174/

書込番号:9488176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/04 02:53(1年以上前)

安心を買うならQ8200sを選べばいいでしょう。

書込番号:9488376

ナイスクチコミ!0


スレ主 BURRN!さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/04 14:04(1年以上前)

R26B改さんのおっしゃるように一度組みて、問題があったら買いなおすことにします。
いいケースの紹介もいただいたのでショップで見てから検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9489928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/05 07:00(1年以上前)

最近のトレンドはWHSだと聞きます。週間アスキー※あたりでもよく記事をみます。

(windows WHS DLNA)→ぐぐる
(windows WHS DSP)→ぐぐる
http://www.homeserver-forum.com/index_hs.asp

※よけいな事ですが、もうカオスだもんねはあきました。
パーツのぱをもっとページ数を増やして欲しいです。
電脳なおさんは、このままでいいです。

書込番号:9493496

ナイスクチコミ!0


スレ主 BURRN!さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/06 02:47(1年以上前)

けんけんRXさん
WHSについてお知らせくださりありがとうございます。
恥ずかしながら、こんなOSがリリースされていることに気づきませんでした。
最近は、MSのOSに振り回されている気がして嫌になります。
せっかく教えていただいたのですが、WHSについて私自身の知識が乏しいのとネットワーク対応HDD(NAS)が稼働しているので、今回はWHSを見合わせることにします。
次回、ATXサイズのPCを作成するときに検討したいと思います。
その時にまたアドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:9499037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/09 07:52(1年以上前)

あらあら、ご丁寧に...こちらこそ恐縮してしまいます。m(_ _)m

後だしでごめんなさい。気になった点。

・Wi-Fi使用する際の2.4G帯(キーボード)の干渉
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTP01SV

・2.4G帯の指向性(電波の方向)。USBトングルが見通し範囲での設置が必要か?
即ちケース前面USB端子への設置。この場合、デザイン的にも、前面小窓を開け放しにしなければならないのでちょっと珠に傷。リア側設置でキーボードが操作可能ならば問題無し。※

※サイトの取扱い説明書に書かれていました。説明書を見る限りにおいては、問題無さそうです。

スレ主さんは、上記十分承知の事と思いますが、念のため。
後、サスペンドとかでAV機器みたいに運用されると楽しいですよ。

書込番号:9515747

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-S2L

スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

ビデオカードとモニターを購入したいと考えています。
まったくどれがいいグラフィックボードかわからないんですが…
そのまえに勉強したいと思いまして、調べてたんですがいまいちわからないことがありまして…
BIOSの設定をいじらないとオンボードのVGA出力とビデオカードを増設した場合、
競合するのでしょうか?
BIOSの設定の仕方がありましたらご教授願います。

書込番号:9515493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/09 05:44(1年以上前)

通常は増設したビデオカードに自動的に出力が切り替わります。

書込番号:9515516

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/09 06:45(1年以上前)

ありがとうございましたー(^ー^)

書込番号:9515602

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 GA-G31M-S2LのオーナーGA-G31M-S2Lの満足度5 PC room 

2009/05/09 07:46(1年以上前)

このマザーボード使用してますが、
ビデオカード取り付けると、自動的に切り替わりますから
BIOSいじる必要ありません。

書込番号:9515732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/09 07:49(1年以上前)

情報ありがとうございます!(^−^)

書込番号:9515736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID5

2009/05/07 15:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 red.bさん
クチコミ投稿数:15件

このマザボを使っていて気になるところがあるんですが…
説明書にRAIDのことが書いてあるじゃないですか?

これって新しくカードを差さないでも
最低3台のHDDがあればRAID5を構築できるんですか?

RAIDの方法は一応わかっているつもりです

ただ、このマザボに新しくカードを差さないでもRAID5とかRAID0+1とかができるのかが知りたいです!


書込番号:9507036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/07 15:53(1年以上前)

出来るか出来ないか、なら出来る。

書込番号:9507050

ナイスクチコミ!0


スレ主 red.bさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/07 16:58(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん

≫出来るか出来ないか、なら出来る。
というと?
あまりよくない とかカード買ったほうがいい
ということですか?

書込番号:9507243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/07 17:10(1年以上前)

ICH10RだからRAID5をサポートしてますね。
ただ速度に過度の期待は禁物。ってか遅すぎてダメだと思います。

書込番号:9507274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/07 17:37(1年以上前)

設定して使う本人のスキルもそれなりに必要と言いたいのじゃないかな〜?
と……


「一応」ってのは心配ですよねー

書込番号:9507363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/07 17:46(1年以上前)

チップセット内蔵のRAID機能使うと、マザー変更でRAIDが認識しなくなる(チップセットのメーカーが変わったりした時)などもあり、あまり気が乗らないっつうか。

書込番号:9507405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/07 17:52(1年以上前)

あぁ、それありますよねー

そのマザーで完結できれば良いですけど、マザーを買い換えた時に同じチップ会社でもチップセットの世代変更とかの心配もありますよねー

他のチップ会社のには当然持っていけないでしょうし。

書込番号:9507425

ナイスクチコミ!0


スレ主 red.bさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/07 21:29(1年以上前)

ほぅほぅ
そういう意味の一応だったんですね!
では、もしHDD3台〜4台をでRAID5をやるとしたら
このマザボに相性のいいものってありますかね…?

初心者なもので…質問ばっかですいません;;

書込番号:9508508

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/07 21:46(1年以上前)

やるならRAID0にしておいたら・・・?

書込番号:9508622

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/07 22:20(1年以上前)

RAID5対応で実用になるクラスは、最低でも3万円台、プロセッサー搭載型だと5万円台からになるでしょう。
プロセッサー搭載型はプロセッサーの性能が全体の性能を左右します。これが悪ければドライバーを改良したところで速くはなりません。
非搭載型の場合はCPUを演算に使うのですが、ドライバーの作りが悪いと、性能が出ない、CPU利用率が高い等の不具合が出ます。

バスに関してはPCIバスは論外、PCI-Expressなら最低でもx4は必要でしょう。

書込番号:9508872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/07 22:22(1年以上前)

2405は5万円もしないけどね

書込番号:9508897

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/08 01:16(1年以上前)

2405にはRAID5はないです。RAID0,1,10,JBODのみですよ。

書込番号:9510123

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/08 01:38(1年以上前)

RAID1やRAID5しても、「間違って消した」「悪意あるソフトに消された」には無力だから。危機管理の手段としてはどうかと思う。もともと稼働率の為のシステムだから。

書込番号:9510206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/05/08 01:41(1年以上前)

皆さんいろいろ意見を出して下さっていますが、後は実際にやってみることだと思います。

ハードウェア的にできるのであれば、快適かどうかはその人次第なので。
HDDはなるべく同じもので試してくださいね。

…私はずっと使っていましたが、一度データが変になってからはSSD単体で済ませています。
速度だけならばこれで十分ですしね?

書込番号:9510231

ナイスクチコミ!0


スレ主 red.bさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/09 05:34(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
すごくわかりやすかったです!

参考にして考えさせていただきます!

書込番号:9515504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードは2枚挿せますか?

2009/05/09 00:40(1年以上前)


マザーボード > DFI > LANPARTY JR GF9400-T2RS

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

初めて自作に挑戦します。グラフィックス機能搭載チップセットで、
790GXよりも省電力というこちらのM/Bを購入予定です。

PCI-Ex16スロットが2本ありますが、間にスペースがない
ので、本当にビデオカードが2枚挿せるのか心配です。

将来的に5〜6画面出力を希望しています。
ビデオカードは、

HD 4670、HD 4550、HD4350、
GF 9600、GF 9500、

あたりをつけたいと思っています。ケースは小さいものが
無理なら、ATXまで対応しているものにするつもりです。

スロットが2本あればビデオカードもほとんど2枚挿せる
のかよくわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:9514771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/09 00:46(1年以上前)

物理的に無理なのでは???ないですかね・・・・

書込番号:9514798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/09 00:49(1年以上前)

こんばんは、okotan0201さん 

1スロット占有のグラフィックボードなら可能かも・・・?

書込番号:9514816

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2009/05/09 01:18(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん

早速の返信、ありがとうございます!
物理的に、ってすごく説得力があります。
そうか、、そうなのかぁ。。


>空気抜きさん

こんばんは。
1スロット仕様かどうか、自分の目で見て判断するしかないのでしょうか。
無理ではないけど、条件に合うものはめったになさそうですね。

書込番号:9514968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 02:27(1年以上前)

一応
http://kakaku.com/item/05505316943/
http://kakaku.com/item/05505316945/
http://kakaku.com/item/05505316728/
などが1スロットタイプで挿せると思います

書込番号:9515234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/09 03:19(1年以上前)

将来的にビデオカード2枚、とか言ってるのにGF9400にこだわる必要あるかな
確実に2枚積めるM/BにHD4350あたりを1枚挿しておけば良いんじゃないかなぁ

書込番号:9515362

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2009/05/09 04:46(1年以上前)

>大佐3113

紹介ありがとうございます。ちゃんと探せばあるんですね。
「隣接スロット占有」などの表記があるメーカーのHPもありました!
なんだか希望が見え隠れ。


>unagiman

返信ありがとうございます。やっぱり確実に2枚挿せるほうが良いですよね。
今はマルチモニター・省電力を主眼を置いています。
あわよくばゲームも、、、という気持ちがないわけではないです。

書込番号:9515459

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2009/05/09 04:52(1年以上前)

>大佐3113さん
>unagimanさん

大変申し訳ありません!
呼び捨てにしてました。。

みなさん、アドバイスありがとうございます。
解決の糸口が見つかりそうです。

書込番号:9515465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:35件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

初めまして。ここでの書き込みは初めてですがよろしくお願いします。

自作パソコン歴4年の私ですが、この様な事ははじめて。
CPU速度がアイドル時全体の半分しか出てないのです。負担をかけたとき元に戻るのですが、あがったり下がったりの繰り返し。動画再生時は、時々詰まったりします。(.03程。会話が途切れます。)BIOSの設定が悪いのでしょうか?それともCPUなのか、はたまたボードが悪いのか?それとも普通なんでしょうか?

起動には問題ないのですが気になりますのでどうかコメントお願いします。

PS.
構造はこのとおり。
【CPU】Intel Core 2 Duo E4500 (2.2GHz)<中古>
【M/B】GIGABYTE EP45-UD3R
【VGA】GIGABYTE nVIDIA GeForce 9600GT (GDDR3 512MB 256 bit)
【Memory】Pulsar PC2-6400 DDR2-800 2GBx2 total=4G
【H.D.D】SATA Maxtor 6Y160M0 SCSI, 6Y160M0,6L260S0 Total=570GB <全中古>
【Optical Drive】LG HL-DT-ST DVD-RAMGSA-H58N SCSI
【OS】Windows XP SP2 (英語版)SP3 updated

書込番号:9499214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/05/06 05:37(1年以上前)

今(最近)のCPUには小電力機能があるので正常な動作ですが
固定することも可能です 私は設定有りで使ってます
C1EやEISTで検索を

書込番号:9499232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/05/06 05:40(1年以上前)

Rein_Bulletさん、こんにちは。

BIOSの設定で、「Advanced BIOS Features」の「CPU EIST Function」が「Enabled」の設定になってますでしょうか?これが有効になっていると、CPU 電圧とコア周波数を動的にかつ効率的に下げて平均の消費電力と熱発生量を抑える動作をします。

「Disabled」に変更することで無効化し、電圧と周波数を変動しないようにできます。

書込番号:9499239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/05/06 06:00(1年以上前)

なるほど。
がんこなオークさん、フォア乗りさん、レスありがとうございます。

この機能のついたボードは、初めてだったのでびっくりしました。マウスカーソルも時々止まりますから疑問に思ってました。

BIOSでストップした場合、OS起動時で使用できるEnergy Saverを起動するときだけCPUクロックに変化をつけてエコすることは可能ですか? 席を立つときや、外出中にはエコにしたいと思ってます。

書込番号:9499264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 06:44(1年以上前)

Rein Bulletさん おはようございます。

>マウスカーソルも時々止まりますから疑問に思ってました。

Intel Core 2 Duo E4500 (2.2GHz)を使用してれば、省電力機能が働いても
このような症状は出ないかと思います。原因がほかに有りそうですね。
案外マウスの不具合だったり・・

書込番号:9499332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/05/06 07:08(1年以上前)

はげのんべえさん,おはようございます。

マウスパッドが原因でした。思い出せば、食器用洗剤で洗ってからすべりがよくなったもののカーソルが弾かれる時がときたま有りました。このパッド気に入ってるので取り替えたくはないのですが手段はありますか?マウスはバッファロー製の安物 Arvel MS28WHを使ってます。レンズを麺棒で磨くのも有りですかね?

書込番号:9499388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/08 22:56(1年以上前)

Rein_Bulletさんわんばんこ。

http://fdd32.blog.drecom.jp/archive/36
なんか。もともとトホホなマウスみたいですよ。o^o^o

書込番号:9514047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/05/09 04:21(1年以上前)

けんけんRX、こんばんはです。目が覚めてレス確認しました。

これってそういうやつだったの?(°Д°)半年程使って成れたけどトホホ...
やっぱり少し高めのマウス今度買います。レスありがとうございました。

書込番号:9515438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

シアターモードを使って動画をテレビで見たいのですが
ディスプレイマネージャのディスクトップとディスプレイの設定で
テレビは検出されるのですが検出されたテレビのアイコンの上で
右クリック出来ないのでテレビを登録出来ずクローン化が出来ません。
他に設定などがあるのでしょうか?

書込番号:9427497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/09 02:19(1年以上前)

お休み中のうき@さんこんばんわ。

e2976_m2a-vm-hdmi.pdfをひっぱって眺めています。
とりあえず、ページ1-35 Dual display tableをみても制限事項(だめなパターン)はなさそうです。

先ず、具体的にどのような接続をされていますか?

例)
PCモニター RGB(D-SUB)
HDTV(テレビ) HDMI module ports(HDMIポート)

>右クリック出来ないのでテレビを登録出来ずクローン化が出来ません。
この時の画面のスクリーンショットを画像投稿していただければ、レスがつきやすいですよ。

書込番号:9515215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/09 02:53(1年以上前)

ちょっとかけまわってみつくろってきました。
英語がありますが、バッファローのものと対比してよんでください。
http://ati.amd.com/products/catalyst/HDTV_Setup_Guide.pdf
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010308-1.pdf

それとも、これがドンピシャかもしれません。
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_13

書込番号:9515301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング