マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14712

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

先日パソコンを自作したのですが、なぜかネットに接続することができなくて本当に困っております。
状況としては、LANケーブルを端末につなぎっぱなしの状態でPCを起動すると、
ローカルエリア接続の部分が「ネットワークケーブルが接続されていません」と「ネットワークアドレスの取得中」を交互3秒おきくらいに繰り返され、PCとモデム間の接続が確立できない状態です。

OS:WindowsXP Professional Version2002 SP3
MB:GA-EP45-UD3R
HD:500MB
CPU:Intel(R) Core2 Duo E8400

多分、BIOSの設定かと思うのですが、オンボードLAN機能に関しては有効にしておりますし、
デバイスマネージャのネットワークアダプタに対応のネットワークカードも表示されています。勿論、LANケーブルや接続部には異常はありません。(他の端末で、同じLANケーブルを差し替えて使うと正常にネットに繋がります。)

どなたか詳しいかたおりましたら、ご教授願います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9445487

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 14:53(1年以上前)

ドライバの削除と再インストール

書込番号:9445584

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 15:00(1年以上前)

それも試したのですが、変化なしでした(><)

書込番号:9445612

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/25 15:27(1年以上前)

curlkunさん こんにちは。  初期不良かも知れないけれど効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:9445720

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 19:01(1年以上前)

>BRDさん
ありがとうございました。
しかしCMOSクリアして、色々試してみましたが、
変化なしでした。。。
やはり初期不良でしょうか?

書込番号:9446607

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 19:24(1年以上前)


プロパティの状態と IP ADRESS がどうなっていますか?

設定不備の感じがするのですが

書込番号:9446713

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 21:02(1年以上前)

>takajunさん
IPアドレスの設定はDHCP自動取得にしているので関係ないかと思います。

最初の方に記述しました↓
>ローカルエリア接続の部分が「ネットワークケーブルが接続されていません」と
>「ネットワークアドレスの取得中」を交互3秒おきくらいに繰り返され
といった点がどうも引っかかります。

LANケーブルをPCに接続するだけで緑色のランプが3秒おきに点灯したり消えたりの繰り返しなので。。。

書込番号:9447183

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 21:12(1年以上前)

画像添付し忘れました。
こちらになります。

それと3秒置きと書きましたが、実際は1秒置きくらいでした。

書込番号:9447241

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 21:19(1年以上前)

画像ファイルです。

書込番号:9447280

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/04/25 23:12(1年以上前)

故障でないとしたら。ルーター(モデム)との相性の可能性も大です。…しょせん蟹ですので。
接続先機器とRealtecのLANチップとの相性で検索した方が良いかも。

書込番号:9448020

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 01:36(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご教授ありがとうございます。

モデム:EV4201B
を使っているのですが、
Realtek8111CのLANチップとの相性など
に関してのっているページがありませんでした。
(レンタルですが、このモデム自体かなり古いものみたいです。2003年発売とか。。。)
もしかしてLANケーブルにも問題がありますか?

書込番号:9448887

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 03:15(1年以上前)

PCIのLANボードを買って試すって手もありでしょうか?

書込番号:9449128

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/26 05:49(1年以上前)

マザーボードを交換して直るかどうかは不明ですから、その方が楽でしょうね。

書込番号:9449270

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 11:59(1年以上前)

>uPD70116さん

LANボード→LANチップ
です。失礼しました。
なので、1000円位のリスクはありますが、
ちょっと試してみます。

書込番号:9450362

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 22:50(1年以上前)

マザーボードを交換し試してみましたが、結局変化なしでした。
PCIのLANボード(BUFFALOのLGY-PCI-TXD)も追加し、
試しましたが駄目でした。。。

もうなすすべがありません(><)
LANの接続部が緑色に光ったり消えたりするのは
どういった時に分かる方おりますでしょうか?

どなたか同じ症状になったことがある方、
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:9453240

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/27 08:51(1年以上前)

HDDformatからOSのクリーンinstallされますか?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:9454667

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/27 20:26(1年以上前)

>BRDさん
HDDformatはOSのクリーンinstallも、
もう10回位試しているのですが、
ダメみたいです。。。

そもそも、LANの接続部が点滅して、
ローカルエリア接続ができない理由がさっぱりです(><)

書込番号:9456932

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/27 21:01(1年以上前)

追加したカードも同じRealtekですね。
他のPCには何が使われているか調べてみるべきですね。
使えるPCにもRealtekが乗っていれば、Realtekのチップが悪いとは言えませんが、そうでないのならRealtekのLANとの相性が悪いのかも知れません。

書込番号:9457143

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 02:58(1年以上前)

>uPD70116さん

>RealtekのLANとの相性が悪いのかも知れません。
ですが、確かに接続しているネットワークアダプタはRealtekとは別物です。

ただ、ネットワークアダプタの通信速度を10M固定にしたら、
なんと!ローカルエリア接続できました。
その代り、インターネット接続がうまくいっていないのですが。。。

ネットワークアダプタの通信速度とLANケーブルの通信速度により、
インターネット接続に影響とかってでたりするのでしょうか。。。

一歩前進かと思い、あともう少し課題が残ってしまいました。。。。

書込番号:9463959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/29 09:50(1年以上前)

コンセントの余裕があればスイッチングHUBを間に入れてみては?
先を見据えてギガビットHUBってのもありですけどー

書込番号:9464625

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 18:15(1年以上前)

直接モデムに接続してだめだったのですが、
ルーターを介してやったらうまく接続できました。
10M制限でなく、100Mでもうまくいきました。
有難うございました。

書込番号:9496200

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アススのP5VD2MX

2009/05/05 16:13(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:170件

アススのP5VD−2MX で コア2ディオのE6300 .メモリーは2ギカ、HDDはSATA300ギカ、DVDドライブ なのですが SATAにしても あまり 速くないので、特にデフラグが、少しは早い!ような、マザーが3ギカ秒非対応だからかな、誰か もっと早い 方法 教えください! 無理なら、マザー 変えますけど バイオスアップ済みです SICAコントローラだったかな…? デバイスで、ビックリマークになので!ドライバーダウンロードしようとしても失敗して え? と思って何回やっても、失敗ナゼ、 バイオスアップ済みなのに?アススは 時々 こうなる ダメなので そのまま、電源は400ワット!

書込番号:9495619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/05 17:19(1年以上前)

アスス→アスース

書込番号:9495934

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/05 17:51(1年以上前)

ASUSの表記をアススと表記するのは読んでて意味を理解できるでまあいいとして
それ以外は日本語でおk

HDDではまだシリアルATAのインターフェイスがボトルネックにはなっていないので
マザーを変更してSATA300対応のものにしても大して違いはありません。
NCQに関してもベンチマークの結果を見る限りでは誤差の範囲程度の違いしかないです。

>誰か もっと早い 方法 教えください!
マザーを変更する予算があるならSSDを。

書込番号:9496071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2009/05/05 18:35(1年以上前)

アスースのマザーで5月に 出たマザーなら まだ ましでしょか!? 一番安いマザーですが ご意見また お願いします

書込番号:9496292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/05 18:53(1年以上前)

綿貫さんが仰っているように、一番遅いのが
ドライブなのでマザー変えても変わりません。
(ベンチマークではもしかしたら数値は良くなる
かもしれないけど、体感はできない)

よって、早くしたいならドライブ自体の高速化
→SSDということになります。

書込番号:9496399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2009/05/05 19:08(1年以上前)

とりあえず、SSD付けて 試してみます

書込番号:9496485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Adaptec RAID 5805についてですが

2009/05/03 10:04(1年以上前)


マザーボード > DFI > LANPARTY UT X58-T3eH8

クチコミ投稿数:66件

ASUS Rampage II Extremeから

LANPARTY UT X58-T3eH8 のマザーに

乗り換えてみました。

マザー以外、以前と同じ構成です。

CPU > インテル > Core i7 965 Extreme Edition BOX

CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

マザーボード > DFI > LANPARTY UT X58-T3eH8

メモリー > Corsair > TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) x2

ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTX295/1792D3 HDMI (PCIExp 1792MB) x2

インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805

ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST3300656SS (300GB 15000 SAS)x3

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200) x1

SSD > バッファロー > SHD-NPUM32G x4

電源ユニット > Tagan > BZ Swries 1100w

ブルーレイドライブ > PIONEER > BDR-S03J-BK

OS・プログラミング > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

このような構成です。

またAdaptec RAID 5805 を使おうと

BIOS設定からRAIDのユーティリティーの設定へ移行

しようと待っていたのですが移行できずに立ち往生しています^^;

どなたかアドバイスをお願いします。

マザーのBIOSは最新です。

書込番号:9484203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/03 10:16(1年以上前)

このマザボのユーザーではないのですが
>BIOS設定からRAIDのユーティリティーの設定へ移行
マザーのBIOSでRAID設定ですか?
それとも5805のACUですか?

Ctr+Aで5805NOBIOSに入れないのでしょうか?
マザーが5805を認識してないんですかね?
HDDの構成からするとAdaptecですかね。不確かな返答で申し訳ないです。

書込番号:9484244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/05/03 10:30(1年以上前)

ディロングさん

早速の返信感謝します。

マザーのBIOSでRAID設定ですか?
それとも5805のACUですか?

Ctr+Aで5805のBIOSへ移行の途中ですね^^;

説明不足で申し訳御座いません。

書込番号:9484304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/03 11:29(1年以上前)

ジグソーパズルさんへ

Ctrl + A で停止する場合は競合の可能性が高いかと。
IRQは確認しましたか?

書込番号:9484509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/03 11:52(1年以上前)

付属のCDからもアレイは組めないのでしょうか?

プレク大好き!!さん 
>IRQは確認しましたか?
BIOSでチェックか、DOSでチェックでしょうかね?

書込番号:9484594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/03 12:04(1年以上前)

後、アレイを組んで1度取り外してから違うHDDを付けると5805のBIOSの起動に時間が掛かりますがどうなんでしょう?

HDDをフォーマットしてあると通常の時間でアレイを組めと出ますね。

書込番号:9484639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/03 21:23(1年以上前)

USB Legacy Supportを切ると動くかも知れません。
当然USBキーボードを使っているのなら、PS/2キーボードを接続してください。

書込番号:9486749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/05/05 18:46(1年以上前)

ディロングさん、
プレク大好き!!さん
uPD70116さん

いつも行くショップに相談したら
カードのBIOSを最新にたほうが良いとの事でしたので
ショップにBIOS UPして貰う事になりました。
カードが戻り次第また、作業となりますので
その時カキコします。
また、御教授していただけますと有難いです。



書込番号:9496359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDは?

2009/05/05 07:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IPE1000 PRO2

スレ主 BBCATさん
クチコミ投稿数:111件

パソコンのスピードが落ちてきたのでOSをインストールしなおそうと
考えています。

そこでOSをSSDにいれて少しでも早くしたいのですが・・・
このマザーボードでSSDを使うことが可能なのでしょうか?

また可能であればおすすめのSSDをご教授ください。

パソコン初心者の年寄りで初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:9493588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/05/05 08:29(1年以上前)

SATAもあるようなので同じ規格の接続のSSDが使えるでしょう
32G程度の容量を買ってデータなどはHDDかな
vistaなら大き目の容量を

書込番号:9493711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/05 10:30(1年以上前)

こんにちは、BBCATさん

SSDを購入するのは良いけど、安いものを探しても容量が少ないし、大容量のものだと価格が高いし、お金に余裕があるのでは良いけど、まずお金をかけずに今できる事をやってみる方が良いと思います。

まずは、デフラグ。HDD内のデータを整理してくれますので多少は改善できると思います。

次に常駐アプリケーションを必要最小限度にして、いらないものはアンインストール。

これでも満足がいかなければ、OSのクリーンインストール。

それでも満足がいかなければ、SSDの購入の検討ですね。

書込番号:9494168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/05 10:31(1年以上前)

チップセットを考慮すると、キャッシュ積んだ高速タイプはスピード出ない気がするので、安価なMLCので良さそうな気はしますけど、プチフリが気になるかも。

書込番号:9494173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BBCATさん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/05 11:31(1年以上前)

皆さん 早速のご回答&アドバイスありがとうございます。

SSD購入前にいろいろと試してみたいと思います。   

書込番号:9494409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 17:21(1年以上前)

SSDって、最後のボトルネックのディスクアクセスを改善するものだから、可能なら上流(CPU)から手を入れたほうが効果的だと思いますけどね。

SSDを交換するのは悪いというわけじゃありませんが、SSDは最後の仕上げみたいな感じですね。

書込番号:9495943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタが使えません

2009/04/21 01:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A78-E

スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件

このマザーボードで構成したPC(OSはVista 32bit)にプリンタをセットアップ。ドライバは正常にインストールしたように見えるのですが、印刷できません。プリンタとの接続がうまくいっていないとの表示。もちろん電源もOK。USBもちゃんと接続しています。みるとプリンタのプロパティにインク残量の表示がなく、デバイスマネージャにもプリンタの表示がありません。USBはメモリーなどでは正常に作動しているのを確認しています。
そこでお教えください。マザーボードにはプリンタをコントロールする部分がありますか?(マザーボード不良が原因の可能性があるかを知りたい。)また、BIOSでプリンタに関する設定をする部分はありますか?
以上お教えください。

書込番号:9425000

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/04/21 01:20(1年以上前)

>マザーボードにはプリンタをコントロールする部分がありますか
ない。

>BIOSでプリンタに関する設定をする部分はありますか?
ない。

書込番号:9425023

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/04/21 01:40(1年以上前)

とりあえず。
リアパネルのUSBポートを全部試してみましょう。

書込番号:9425080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 23:41(1年以上前)

まずはこちらをご覧ください。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/11/post-1616.html

私自身もこの1週間ほど、恐らく?同様に苦しみました。
以下に、これまでの経緯と解決事例を記載します。

OS(VISTA)とM/B各種ドライバーをインストール後、徐々に環境構築していく中でプリンタ
の設定にて不具合発生。(プリンタはCANON MP600)
自動インストールでプリンタが認識され、ドライバーのインストールも完了したように見える
ものの、テスト印刷時に「プリンタの情報を取得しています」から抜け出せなくなり、やがて
エラーが返ってくる。
ネットで色々検索するも、キーワードが悪いのかなかなか答えに辿り着かず、色々試行錯誤の
末、再検索で行き着いたのが上記でした。(試行錯誤の顛末は後半に記載)
この例ズバリではありませんが、私の場合は以下の方法で解決できましたので参考まで。

>>M/B付属の各種ドライバーのうち、「ATI Catalyst Install Manager」に含まれている
 ドライバー「AMD USB Filter Driver」をインストールしない。
 (インストール時に「カスタム」を選択し、上記のみチェック[レ]を外す)
 あるいは、インストール後にコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」で
 「ATI Catalyst Install Manager」を選択して「変更」にて上記をアンインストールする。

ちなみに、この答えに辿り着くまでに..
1.OS(VISTA)とM/B各種ドライバーのインストール=4回
2.旧PCからの環境移行作業=1回(初回のOSインストール時)
3.M/BのUSB端子周りの不具合を疑い..
   ・USB I/Fボードを購入(BUFFALO IFC-PCI5U2V)
   ・プリンタサーバーを購入(BUFFALO LPV3-U2S)
4.プリンタを接続しているUSBケーブルを疑い..シールド付ケーブルを購入
5.プリンタ本体やプリンタドライバーを疑い..
   ・友人からMP630を借用して接続テスト
   ・プリンタドライバーをアンインストール&再インストール=数回
6.M/B本体(FOXCONN A7DA-S)を疑い..
   ・ASUS M4A78-E を買い増しして、M/B交換し再組み立て&再インストール

が、ここまでしてもまったく解決せず。
ダメ元で、再度検索した結果..上記URLにてヒントを得て、無事解決に至る。

なんとも遠回り、かつ、大散財の1週間になりましたが、ひとまず解決したようなので、
これからじっくり環境構築(復旧)していきたいと思います。

しかし、AMDが悪いのかM/Bメーカが悪いのかわからないが、不要な?ドライバーで
ユーザを混乱に陥れないようにしてもらいたいものだ!(怒)

書込番号:9463155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/29 04:14(1年以上前)

ありがとうございます。
まとまった時間がとれなくて何も試すことができていません。GWの”お楽しみ”になりそうです。
ところでOSの再インストールのことがかかれていましたが、マイクロソフトの製品は”認証”を受けないといけないことになっていますが、そのことで再インストールの際に何かしないといけないということはないのでしょうか?以前から気になっています。

書込番号:9464034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 05:10(1年以上前)

認証については、特に心配いらないと思います。
詳しい話は忘れましたが、主要構成部品が複数個載せ替えされない限り、初回インストールと
同様の手順で普通に再インストールを完了することができますよ。
私は今回の作業中、毎回認証作業を行いましたが、まったく問題ありませんでした。

書込番号:9464088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/04/29 13:11(1年以上前)

認証を受ける受けないという話なら、インストールする都度に必要です。
ただし、「同じ構成への再インストール」または「3ヶ月以上空けての、他の構成へのインストール」の場合、ネット経由での認証だけでOKです。
短期間に、他の構成へのインストールや、一定回数以上インストールした場合には、電話による認証が必要になります。

まぁ、いろいろ面倒ではありますが。違法なことをしていないのなら、懸念する必要はありません。

書込番号:9465364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/04 02:42(1年以上前)

ぽいちゃさんありがとうございました。
AMD USB Filter Driverのアンインストールで状況が変化しましたが、それでもうまくいかないため、昨日OSの再インストールからやり直し、問題は解決しました。
ぽいちゃさんのアドバイスがなければこんなに早く解決に至らなかったと思います。まだまだパソコンの自作にはリスクが伴いますね。
多くの人の技術的アドバイスをいただけるこういうサイトがホントにありがたいと思いました。

書込番号:9488354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 14:53(1年以上前)

無事解決して何よりです。
こちらに限らず、色々な口コミサイトで発言されている先人の方々には私も助けられることが
あり、非常に感謝しておりますのでお互い様ですね。

書込番号:9495294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Rampage ExtremeのAI Suite について

2009/05/04 00:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Extreme

スレ主 kenji818さん
クチコミ投稿数:21件

すみません、こちらで質問していいものか迷ったのですが・・・

先日このマザーを購入しました。
CPUはQuad 9650を使用して、普通に使用できているのですが、
BIOS上にも、AISUIT上にも「CPU LEVELUP」の項目が
出てきません。
BIOSは1201です。
付属CDROMなども見てみたのですが見つかりません。

すでにお使いの方で原因がお分かりになる方いらっしゃいましたら、
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:9487891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/04 00:25(1年以上前)

QXぢゃないんすか?

書込番号:9487902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/04 01:04(1年以上前)

オイラもRE持っているけど、今E8600載せてるから 確証は無いけど・・・

Q9650も持っているけど、BIOS上ではCrazy設定出来たんじゃーなかったかなー?
E8600だとAi Overclock TunerでCPU Level Upを選んだ後にCPU Level Upの項目が出てくるんだけど・・・

出来たとしても、余り面白く無いOC設定ですよ。マニュアルできちんと設定した方が良いよ。

書込番号:9488057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenji818さん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/04 10:45(1年以上前)

すいません COUはCore2Quadの9650です。

書込番号:9489326

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/05 02:15(1年以上前)

kenji818さんへ

暇ついでにQ9650をRE(BIOS:1201)に載せてみたけど Ai Overclock TunerでCPU Level Upの設定は出来るんだけど、設定しても3GHzの定格でしか動作しないですね。

QX9650だと3.5GHzのCrazy設定が出来たんだけど、余り面白く無いでしょ。マニュアルできちんと設定すれば殆どのQ9650は4GHzのOCは簡単に出来ると思うよ。
(Q9650 3個テストしたけど 全てFSB450で安定していたけど 電圧はそれぞれ違っていた)
オイラの環境で真夏でも空冷で安定させる自信は有るけど、kenji818さんの環境で出来るかは保証しませんからね。

書込番号:9493134

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング