マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14712

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EasyTuneインストール時の注意点

2009/05/04 12:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

ギガバイトのホームページを見ると、EasyTuneをダウンロードするときの注意点として、
「すでにEasyTune6がインストールされている場合は削除してから新たにインストールしてください。また、GWUM ツールより先にインストールしてください。」
と、説明が載っています。

ここでの「GWUM」とは? 具体的に何を指すのでしょうか?
検索したりして調べたのですが分かりません。
よろしくお願いしますm(_"_)m。

書込番号:9489721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 12:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013177/SortID=6949801/

これを見ればわかるかな。

書込番号:9489733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/04 13:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございますm(_"_)m。

リンク先の更にリンク先に行けなかったりで、完全には理解できませんでした。
Gigabyte Mainboard Windows Utility Manager(Gwum) というのは、ある特定のソフトなんですか? それとも、ギガバイトのユーティリティソフト群を指して言うのでしょうか?

理解力不足ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:9489914

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/04 15:08(1年以上前)

Gigaの日本語訳自体が間違っています。
「古いバージョンのEasyTuneやGWUMが入っていたら、アンインストールしてね」という指示ですから、コントロールパネルのアプリの追加にGWUMがなければ気にする必要はありません。GWUM自体は昔使われていたツールのようですから、GA-EP45-UD3Rには最初からないでしょう。

書込番号:9490112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/04 15:18(1年以上前)

了解しました。

安心してインストールできます。
皆様、ありがとうございましたm(_"_)m。

書込番号:9490154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID情報は引き継げる?

2009/05/04 04:35(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:2件

この度4年ほど使ってた自作機の電源ユニットが壊れてしまい、せっかくだから、マザーボードやCPU、メモリーなども取り替えて、自作2号機を作ろうと思ってます。その際、流用できる物は流用しようと思っていて、HDDやPCケース、ビデオカード、サウンドカードは流用しようと思ってます。

そこで質問なんですが、RAID0構築してたHDD2台は新しいマザーボードに変えてもデータを引き継げるのか知りたいです。

以前使ってたマザーボードはGIGABYTE GA-8GPNXP Duoで、新しく買おうと思ってるマザーボードはASUS P5Q PROです。どちらもオンボードでRAIDをサポートしてます。

RAID情報はそもそもマザーボード上のRAIDコントローラの中にあって、HDD自体にはない気がして、無理なんじゃないかという気もします。

結局、マザーボード変えたら、またRAID再構築するしかないのかな?データが全部消えちゃうから出来れば、引き継げたらなと思ってます。だめな場合は、他のHDDにデータを移してから、RAIDを再構築し、OSも再インストールするっていう感じになると思うのですが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9488470

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/04 06:49(1年以上前)

私は前に戯画X48からASUSP45に乗り換えた時はRAIDごと移動できましたよ
できない場合もあるみたいですができる場合もあるので試す価値はあると思います
同じアレイをRAIDBIOSで作ってやれば大丈夫だと思いますが

私はちょくちょくパーツ変えますがM/Bを変えてRAIDを引き継げなかったことはないですね

書込番号:9488626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/04 07:10(1年以上前)

単純にRAIDと書いていますが、RAIDコントローラーが異なれば、アレイは引き継げません。
GIGABYTEは独自のコントローラーを持っていて、それを使うことも多いので、それを使っていれば当然ASUSのマザーボードでは使えません。
HDDにRAIDアレイの情報は記録されているので、同じか上位互換のコントローラーなら引き継げるでしょう。
それでも事前にバックアップを取ることは必要でしょう。

OSも入っているなら、更新範囲が大きいのでOSは入れ直した方が確実でしょう。
それから古いHDDをRAIDにするより、新しいHDDを1台で使った方が速い場合もあります。
寿命を考えれば、使い続けるのは避けた方が無難だと思いますよ。

書込番号:9488677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/04 12:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

とりあえず、データを他のHDDに移してからやってみて、引き継げればラッキーみたいな感覚でやってみようかなと思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:9489658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もし宜しければご教授下さいニ

2009/05/03 15:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T SE

OSを書き換えて、キーボードとマウス(無線です) 初めのほうは動いていたのですが 急に動かなくなりました BIOSSをたちあげたいのですが それも ままならない状況です…

BIOSSを立ち上げて OSをクリンインストールしたいのですが どなたか御教授下さいニ

書込番号:9485178

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/03 15:20(1年以上前)

どういう症状なのかすらわからないけど、
1stブートを光学ドライブにすればいいだけじゃないの?

書込番号:9485244

ナイスクチコミ!0


reitou6さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 15:23(1年以上前)

ん?OSを書き換えた?

文章からいくとマウスとキーボードが動かなくなったのか

とりあえずHDDは正しく繋がれているのかな?

BIOSまで行かないならハードウェアの関係だと思いますが、構成が分かりません。
しっかり全ての構成を書いてください。

書込番号:9485257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/03 15:24(1年以上前)

返信ありがとうごさいますニ

キーボードとマウス動かないので
BIOSSをたちあげられませんメ

書込番号:9485262

ナイスクチコミ!0


reitou6さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 15:27(1年以上前)

構成書いて……

構成分からんと根本的に分からない。

無線のマウスとキーボード電池入ってる?
BIOSでマウスはいらないけど。

というかBIOSからOSクリーンインストールできたっけ?

書込番号:9485271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/03 15:38(1年以上前)

お手数おかけしますナ
ドシロウとですいません


簡単にさせていただきます
メモリ2ギガ・3
HDD・5
ビデオカード
サウンドカード
このような感じでいいですか?

マウスとキーボード電池あります

BIOSSを立ち上げることが出来たら BOOTをいじってセットアップからたちあげたいんですが Delキー押してみても キーボードが動かないんでだめなんですモメメ

書込番号:9485302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/03 15:44(1年以上前)

reitou6さん ありがとうございますニ
わすれてましたヌお礼ニ
マウスとキーボードが動くか BIOSSを 立ち上げることが出来れば 私にも解決できそうなんですが…

書込番号:9485325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/03 15:50(1年以上前)

ハル鳥さんニありがとうございますニ
キーボードとマウス使わないでBIOSS立ち上げる方法があれば 教えていただければ さいわいですニ

書込番号:9485342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/03 15:51(1年以上前)

キーボード等が、無線であるため認識していなだけかもしれません。
USB接続であれば挿しなおし、PS/2接続のキーボードで試すなどしてみてください。

BIOSは、S1個ですy

書込番号:9485347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/03 15:51(1年以上前)

キーボードのキーが反応しないということですが
PS2接続のものがあれば変えてみたらどうでしょう。

書込番号:9485348

ナイスクチコミ!0


reitou6さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 15:52(1年以上前)

出きればビデオカードとサウンドカードの名称も欲しかったけど……

前までは動いてたんですか?

初めて組んだのですか?

そのキーボードは動かしたことはありますか?

万が一ですが……電源の容量も教えてください。

質問が多いですが、出来る限り答えてください

書込番号:9485351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/03 16:00(1年以上前)

みなさんニ立ち止まりアドバイスあらがとうございますニ
構成
電源450
ナビディア 256
サウンドカードはわすれましたヌ
キーボードは 無線のものしかありませんモ

よいご助言宜しくおねがいしますニ

書込番号:9485379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/03 16:17(1年以上前)

以前P5BVでは マウス キーボード 動かなくなったことはなかったですモ なんとか 私のPC 助けてくださいモモメ

書込番号:9485426

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/03 16:22(1年以上前)

りょうまオードリさん こんにちは。 効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
キーボード&マウスが反応したら
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:9485436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


reitou6さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 16:22(1年以上前)

i7なのに圧倒的に電源容量足んないね。

最低600W必要だしHDD五台で起動しているのがすごい。

というか起動していますか?
起動しても電力不足でUSBで使われる電力が不足してるかも。

とにかくこの構成で450Wはかなりマズい。

書込番号:9485438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/03 16:36(1年以上前)

BADさんありがとうございますニ 電源ケーブル抜かずに電池だけとって やっていましたニ ためしてみますニ
reitou6さんありがとうございますニ 電源不足ですかナメ やばいですナ 予算がありません傚モ

入れ替えするときにHDD増設しましたナ
整理してとりあえず 一台減らしてみます傚

書込番号:9485481

ナイスクチコミ!0


reitou6さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 16:40(1年以上前)

450Wで起動していますか?

書込番号:9485487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/03 16:41(1年以上前)

とりあえず、マザボ、CPU、グラボ、メモリ1枚、HDDはOSはいってるモノだけにして起動できるか確認ですね。
余計なモノはとりあいず取り外してです。

電源、出来れば型番まで詳しく。

書込番号:9485493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/03 16:42(1年以上前)

32bit OSでは 起動していましたナ

エンコードもできました

書込番号:9485499

ナイスクチコミ!0


reitou6さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 16:47(1年以上前)

パーシモンさんのおっしゃっている構成でCMOSクリアしたほうが良いかと。

>>32bitで起動した

6G認識させるために64bitにしたなら複雑な問題かも……

まだイマイチ状況が分からないのですが、今回は同じ構成で32bitから64bitにしたのですか?

書込番号:9485512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/03 16:49(1年以上前)

以前は使えたといっても、P5B-Vのころの構成は現状とどこまで同じかもわからないです。
現在の構成にして、初めは動いたとありますが、どのくらい稼動できたのでしょうか?
OSを書き換えるとは、再インストールしたということですか?
もしくは、2〜3日は使用できたが、今日になって電源はいらなくなったとか?

あと、絵文字使われると文字化けになりますので、ご注意を。

書込番号:9485519

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード換装のアドバイスお願い

2009/05/04 05:20(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-UD4H Rev.1.0

スレ主 M2T12さん
クチコミ投稿数:11件

現在使用のパソコンパーツ
マザーボード ギガバイト GA-MA69G-S3H
OS Windows Vista home premium
メモリ DDR-2-800 2GB×2
電源 500W、 HDD(シリアル)×1
グラボー Win Fast FX8600GT TDH
マザーボードだけギガのGA-MA790GP-UD4Hに換装しようと考えておりますが、
新規にOS、ドライバー、ソフト等を再インストールする必要がありますか。
注意することも含めてアドバイス願えれば有難いです。

書込番号:9488518

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 M2T12さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/04 05:29(1年以上前)

書き忘れましたので追加します。
CPU AMD phenomU×3 720 です。

書込番号:9488535

ナイスクチコミ!0


スレ主 M2T12さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/04 05:32(1年以上前)

書き忘れましたので追加します。
CPU AMD phenomU×3 720 です。

書込番号:9488540

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/04 05:50(1年以上前)

M2T12さんこんにちわ

マザーボードのコントロールチップが変わると、制御しているドライバが違ってきますから、OSは再インストール
される方が不具合の原因を作らずにすみます。

まれに、同じチップセットファミリー系列の場合、そのまま起動できる事もありますけど、マザーボードの
構成しているチップセット以外のコントローラもまったく同じコントローラを使っていないと、音が出なかったり、
画像の解像度変更が出来なくなったり、LANの接続が出来なくなる場合も考えられます。

ようするに、横着は怪我の元と言う事です。

書込番号:9488563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/04 06:43(1年以上前)

マザーだけならマザーのドライバだけ入れなおせば大丈夫ですよ

書込番号:9488618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/04 07:10(1年以上前)

まあ、やってみればいい。
だめだったら再インストールすればいいだけだし、何も問題もないですよね。

あっ、めんどくさいのなら交換しない方がいいですよ?

書込番号:9488676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M2T12さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/04 08:47(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイス有難う御座いました。後日換装します。
不具合があればOS、ドライバー等再セットアップします。
お手数掛けました。

書込番号:9488914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSについて

2009/05/04 02:20(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 蒼い翼さん
クチコミ投稿数:12件

Q9550を使おうと思っているのですが、BIOSのアップデートが必要なようで、
質問なのですが
BIOSのアップデートの時には最初に対応しているCPUを入れて起動し
BIOSの更新をすればよいのですか?

自分は古いCPUをもっておらずその場合は古いCPUを買って
更新しなければならないのでしょうか?

書込番号:9488304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/04 02:30(1年以上前)

Q9550ならば、初期BIOSのF3で対応してるように思いますが、Q9550sを検討されているのでしょうか?
Q9550sなら、BIOSはF6でないと駄目な様ですが・・・。

GA-EP45-UD3R (rev. 1.0) CPUサポートリスト
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3103

書込番号:9488333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 02:31(1年以上前)

最初から大丈夫です。

書込番号:9488335

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/04 02:32(1年以上前)

場合によっては動かない場合もあるので、動作が確認されているCPUを使った方が安心です。
ショップによっては無償・有償でBIOSアップデートしてくれるサービスがある場合もあります。

書込番号:9488338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 02:33(1年以上前)

sか・・・

電気的に大丈夫でないかな?
多少もっさりしても後からアップデートすれば。

書込番号:9488341

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼い翼さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/04 02:46(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

おかげでアップデート方法がわかりました
ありがとうございました

書込番号:9488360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応クアッドコアについて

2009/04/26 13:41(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 billykenさん
クチコミ投稿数:4件

すみません。自作初心者です。
皆さんのご意見を頂ければ幸いです。

以下構成で組んだ所、決め付けは良くないですが、恐らくCPUが対応していない為、起動しているが画面が真っ暗でBIOSが立ち上がりませんでした。勢いで発売して間もないクアッドQ8400を選択した事が間違いであったと思っていますが、ZOTACのHPで起動チェック済みCPUのQ8200にすれば本当に起動しますでしょうか?Q8200を再購入しようと思っているのですが少々不安になります。気持ちとしてなるべく安く、且つ、クアッドにこだわりたいのもあります。又、他に考えられる事があればご教授下さい。
ちなみに以下構成で手持ちのセレロンE1200に載せ換えすると問題なく起動しOSインストールまで全く問題ないです。また、クアッドQ8400の方は手持ちのギガG33-DS2Rで問題なく安定動作します。ですので初期不良は考えにくいと思っております。

CPU:クアッドQ8400
メモリ:UMAX2G×2
MB:これ
光学:バルクスリムドライブ
ケース電源:シルバーストーンSG05(300W電源)
HDD:サムソン500G
OS:VISTAホームプレミアム
よろしくお願いします。

書込番号:9450704

ナイスクチコミ!0


返信する
softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/26 14:28(1年以上前)

このM/Bを使っているわけではありませんが、セレロンE1200で起動するのであれば、BIOSアップデートをしてみたらいかがでしょうか。
 ♯済みでしたら申し訳ありません。

お急ぎでなければ、出るかどうかわかりませんが、対応BIOSが出るまで待たれてはどうでしょうか。

書込番号:9450835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/26 14:41(1年以上前)

billykenさん こんにちは。 Q8400対応しているのかも?

他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9450876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 billykenさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 18:57(1年以上前)

softdrinkさん BRDさん
素早いご返信ありがとうございます。
ご教授頂いたBIOSの確認と最小構成での起動を試しましたが、やはり起動しませんでした。ちなみにBIOSVerは2K090202Aで最新と思われます。※誤りがあればご指摘下さい。
その他以下を試しました。
・メモリとの相性も疑い、PQIのPC6400-1Gを1枚差し
・CMOクリア(電池を抜き5分放置)
・あまり意味がないと思いますが手持ちの400W電源に変更
状況としては、CPUファンは回るがビープ音が全くせず、画面もシグナル無しです。やはりBIOSが対応していないのでしょうか?

書込番号:9451914

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/26 20:53(1年以上前)

残念。   ケースから出した状態の仮組ですか?

書込番号:9452477

ナイスクチコミ!0


スレ主 billykenさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 22:10(1年以上前)

BRDさん
気に掛けて頂きありがとうございます。
仰る通りケースから出した状態の仮組みです。
ご説明不足でしたが、不具合を想定して初期組みから全て仮組みでトライしていました。MBの下には絶縁や傷を防ごうと考え、MBに入っていた破損を防ぐスポンジ状の物を常に敷いて使用しています。まだケースには付属の電源以外何も入れておりません。

書込番号:9452966

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/27 08:53(1年以上前)

了解。  互換部品あれば順に交換。  手持ち無くなったら購入店とご相談を。

書込番号:9454672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 20:50(1年以上前)

こんばんわ。

私も1週間前にこのMBで構築しました。
CPUはQ8400で問題なくここまで稼働しております。
メモリも同じものなので、ほぼ環境としては同じものでしょう。

OCもしてますが、特に問題なくパフォーマンスを発揮し、各ベンチマークも
完走しています。

CMOSクリアしたり行ってみてください。OCしているときに、何度か起動しなくなった際には
クリアすることで問題なく初期状態に戻し、再度起動することができました。

たまたままったく同じ環境ですので、これも縁でしょう!
また何かわからないこと、試してほしいことがあったら
記載してください。

書込番号:9481668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 billykenさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/03 22:39(1年以上前)

BRDさん 皆さま
ご報告です。
結論ですがどうやってもQ8400で起動できなかった為、Q8200を購入し現在安定して動作しております。ちなみに状況説明不足で申し訳ございませんでしたが、このZOTACでのPCは友人の為に作成した物です。Q8400は私が責任をもって買い取り、私の自作機に乗せ換え使用しております。E1200から変更なので並列処理のスピードが異常に速く感じます。

i_hate_sonyさん 
Q8400で起動しましたか!それは羨ましいです。恐らく個体差なのでしょうか。この様な事もあるのですね。しかもほぼ同じ構成とは奇遇です。感想としては小さい構成でもかなりパワフルですね。これでOS込みでアンダー8万円とは非常にコストパフォーマンスが高いと感じました。

PC自作2回目でしたが今回は非常に勉強になりました。また何よりもここにいらっしゃる皆さまの暖かいご返信がありがたかったです。また何かあればご質問させて頂こうと思います。



書込番号:9487227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング