マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14711

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ

2009/04/21 19:33(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG45FC

スレ主 zefiaさん
クチコミ投稿数:11件

気になるレベル(HDDよりうるさい)の高周波ノイズがマザーボードから聞こえるんですが、初期不良でしょうか?

いろいろ試したところ、最小構成でもノイズが鳴るのですが、
なぜかケース前面のUSBポートにUSBフラッシュメモリ等を刺すとノイズが出なくなります。
みなさんも同じ症状が起きますか? ハードウェア的な仕様であれば常に前面にUSB機器を刺す等して使おうと考えておりますが…

書込番号:9427656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 19:55(1年以上前)

わたしのDG45FCでは、起こっていませんが、多分、DG45FC名物、コイル鳴きかも、
『DG45FC コイル鳴き』で調べて見て下さい。

書込番号:9427765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zefiaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/21 23:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

コイル鳴きですか… 数台組んでますが初めてこういったことがあったので驚きです。
教えていただいた検索ワードで調べてみましたが、個人ではどうしようもないようなので、購入店に相談してみます…。
交換等が効かない場合は玄人志向のKRCV-USBみたいなコネクタを使って小型のUSBフラッシュを刺しっぱなしにしてみようと思います。

とても参考になるご回答ありがとうございました。

書込番号:9429146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

クチコミ投稿数:8件

使用しているCPU
Core 2 Quad Q9650
3GHzのCPUをつかっているのですが題名の通り常に3GHzで動作させるやり方がわかりません。
どなたか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:9427924

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/21 20:26(1年以上前)

BIOSで省電力機能を無効化。

書込番号:9427937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/04/21 20:33(1年以上前)

EISTとC1Eでググりましょう

書込番号:9427977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/21 20:38(1年以上前)

FSB500まで上げれば、省電力機能効いてても常に3G以上出るけど、起動するかは知らない(^_^;

書込番号:9428007

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/21 21:54(1年以上前)

ああいいな〜FSB500のほうで常時3Ghz以上を実現してもらいたいものです。
うちのはちょっと無理っぽいけど・・・

書込番号:9428560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

fanのコントロール方法

2009/04/21 21:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
このマザーを使い初自作をしました。
リア×1、フロント×2のファンをつけました。
マザーのツール"Fan Xpert"をつかいコントロールをしています。
(Standardで運用)
ここで質問ですが、フロントのファンのみ回転数を固定したいのですが
Fan Xpertでできるのでしょうか?
自分であれこれやってみましたがうまくいきません。
SpeedFanも試しましたがうまくいきませんでした。
FANはEnermaxのUCCL12とUCCL8です。

初めての質問につき、失礼があるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:9428264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 P5Q-Eの満足度5 メクハイブのホームページ 

2009/04/21 21:19(1年以上前)

マザーボードの「CHA FAN1〜3」は、連動型です。
フロントだけコントロールするならファンコンが必要です。

書込番号:9428294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/21 21:23(1年以上前)

mechanicalhivelivesさん

回答ありがとうございます。
ツールでは無理ということですね。。

ファンコン検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9428323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/21 21:24(1年以上前)

最高回転で固定でいいなら、ファンコントロールしないPWR_FANコネクタ使えば良いかも。

書込番号:9428326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブの接続について

2009/04/21 00:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q SE

クチコミ投稿数:8件

当マザーボードを使用しているのですが、この度、DVDドライブを買い換えようと考えています。当マザーボードは、SATA接続のDVDドライブには対応しているのでしょうか?素人な質問ですが、教えて頂けると有難いです。
ちなみに、HDをSATAにて1つ接続しています。

書込番号:9424852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/21 00:46(1年以上前)

接続するには問題ないでしょうね。

書込番号:9424878

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/21 01:08(1年以上前)

最近のドライブなら、問題無いはずです。初期のS-ATA光学ドライブだと、問題が出る可能性がありますが。「SATA接続のDVDドライブ」というような漠然とした質問より、何を使うのか書かれた方が確実かと。

最近のマザーのIDEは、チップセットのI/Fではないので。IDEのドライブ使うよりは、むしろS-ATAの方が推奨です。

書込番号:9424968

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイスマネージャで「!」「?」マーク

2009/04/19 12:36(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:98件

このマザーでセットアップ中ですが、デバイスマネージャを見ると、

・「コプロセッサ」→「!」マーク、
・「High Definition Audio バスコントローラー」→「?」マーク
・「SM バス コントローラ」→「?」マーク

が出ていて、起動のたびインストールを要求されてしまいます。
付属のDVDからドライバを探しても駄目で、以前の質問を参考に、
Windows Installer 4.5 を入れたりしましたがやはり駄目でした。

下記GIGABYTEのHPからドライバー類を何通りかインストールしても、解決できませんでした。http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2946&ost=xp#anchor_os

【構成】
OS Win XP HOME 32bit sp3
CPU Pentium Dual 2 Core E8500
メモリ DDR2 2G×2 サムソン
モニタ XGA アナログ D-sub接続

対処方法をご存知の方、ご教授願えませんでしょうか。

書込番号:9416220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/19 12:45(1年以上前)

マザーボード付属のCD−ROMよりチップセット・ドライバー、オーディオ・ドライバーなどをインストールされていますでしょうか?

書込番号:9416264

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/19 12:57(1年以上前)

HDMI出力用のオーディオドライバの可能性大だけど。
VGAドライバに入っていそうなもんですが…。

まぁ、D-SUB接続なら無視してもいいけど。

書込番号:9416317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/04/19 13:36(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございます。
もう少し詳しく書きますと、

最初の設定時、windowsXPはsp1で、その時に附属のDVDより、
全部まとめドライバ類インストール(自動設定)で行いました。

現在、sp3になっておりますが、ドライバ類はすべてインストール済み表示なので、
「!」「?」印の付いているところだけ、削除→再設定しているのですが、
状況は変わらずです。

もしかして、sp3にしてから、ドライバ類をインストールしなくては
いけなかったのでしょうかね?

書込番号:9416459

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/19 14:20(1年以上前)

sp1で入れてもかまいません。
HDIM audioなどのドライバでしょう。
nVidiaのWebサイトから入れてみて下さい。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
で、製品タイプを[nForce]、製品シリーズを[nForce7]
製品ファミリーを[nForce7300i/Geforce9400]とし、
[ダウンロードタイプ]で[ドライバ]と[HDMI audio driver]
を指定します。

書込番号:9416618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/04/19 16:42(1年以上前)

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
教えて頂いたものをインストールしたら、
「!」や「?」印が付いたものが全て消えました!


あと、別件の質問で恐縮ですが、
ボード上のF_PANEL端子からスピーカーに接続しているのですが、
ビープ音しか鳴りません。
このスピーカー端子はこのようなものでしょうか?

背面や前面パネルにあるオーディオジャックからは、
正常に音声が出力されているのですが・・・

書込番号:9417206

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/20 02:02(1年以上前)

スピーカーに関しては、ビープ音専用です。

書込番号:9420126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/04/21 00:14(1年以上前)

uPD70116さん 

有難うございます。ビープ音だけなんですね。
スピーカー端子のあるMBは初めてでしたので、期待し過ぎました。

書込番号:9424702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付随しているDVDのインストールエラー

2009/04/20 16:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:24件

付随しているDVDでソフトウェアをインストールしていたら。
G.O.M. (Gigabyte Online Manager)というソフトだけインストールできませんでした。
インストールに失敗する際

how to install SNMP on windows 2k/XP

1.Click on [Start]->[ Settings]->[ Control Panel].

2.Double-click on [Add/Remove Programs].

3.Click on [Add/Remove Windows Components].

4.Click on [Management and Monitoring Tools] and click on [Details]

5.Check [Simple Network Management Protocol] and click[OK].
(or you can just select this option to install all of the [Management and Monitoring Tools]).

6.Click on Next and let the install process complete.

and you can install the C.O.M

このような文章がメモ帳で表示されます。
極端に英語が苦手なんでなんのことかさっぱりです。
プログラムの追加と削除のページを開け、といわれているのはわかりますが、それいこうはなんのことやらです。 
いったいどうすればいいのでしょうか?

書込番号:9421904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/20 16:17(1年以上前)

Web上には色んな便利ツールがあるんだけど。

Excite翻訳
=====================================
ウィンドウ2k/XPの上にSNMPをインストールする方法

1.始めをクリックしてください-> 設定->コントロールパネル。
2.追加・除去プログラムのときに、ダブルクリックします。
3.追加・除去Windowsコンポーネントをクリックします。
4.管理とMonitoring Toolsをクリックしてください、そして、詳細をクリックします。
5.簡易ネットワーク管理プロトコルをチェックしてください、そして、OKをクリックします。(あなたがただ選択できる、このオプションが管理とMonitoring Toolsのすべてをtoinstallする、)
6.Nextをクリックしてください、そして、インストールは完全な状態で処理されます。
そして、あなたはC.O.Mをインストールできます。
=====================================

書込番号:9421948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 17:45(1年以上前)

ばっちり解決いたしました。
Excite翻訳
これから使っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:9422255

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/20 22:21(1年以上前)

英語以前の問題として。「使わないソフト」を入れる必要は無いですよ。
そのソフト、必要ですか?。CD-ROMから片っ端しても無駄が多いだけです。

書込番号:9423863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 23:13(1年以上前)

今消していっています。
無駄だらけですね。

書込番号:9424295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング