マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14719

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーのLEDについて

2025/03/15 00:48(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X870E Taichi

クチコミ投稿数:12件

一通り組み終わって動作は大丈夫でした。ですが、シャットダウンするとマザーのLEDが光ったままです。BIOSから設定は変えられそうですが分かりません。ご教授願えませんか。

書込番号:26110538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/15 02:31(6ヶ月以上前)

AsRockは使ったことないですがマニュアル見るとBIOS→Advanced→Onborard Devices Configuration

そこのTurn On Onboard LED in S5 をDiseabledで消えると思います。

書込番号:26110564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/15 07:21(6ヶ月以上前)

>しがない自作erさん
正常だと思いますが、消したいならBIOSでできるようですね(*^◯^*)

書込番号:26110647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/15 07:33(6ヶ月以上前)

>Solareさん
>かぐーや姫さん
本当にありがとうございます!

書込番号:26110654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードの動作確認

2025/02/27 20:31(7ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

自作PC初心者です。
今まで使用していたPCの動作が遅くなってきたため
マザーボード、CPU、CPUクーラー、メモリ、GPUを新調、
PCケース、電源、ストレージは流用する形で換装を行いました。

一通り組み立て終わり電源を入れてみようとしたのですが、マザーボードのLEDが点灯せず起動できない状態です。
一度マザーボードにつながっているケーブル類をすべて外し、電源(24ピン)ケーブルのみ接続しなおして再度電源を入れてみたのですが変わらず点灯しませんでした。

その後交換前のマザーボードに電源(24ピン)を接続して電源を入れたところ、そちらのLEDは点灯したため
電源ではなくマザーボード側の問題なのかと思うのですが
私が作業中に誤って壊してしまったか、初期不良かを疑っています。
切り分け方法等ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。。

◆構成
CPU : ryzen7 7700
CPUクーラー:上記CPU付属の純正ファン
メモリ : CP2K32G56C46U5
グラフィックボード : GeForce RTX 4060 Ti GB
マザーボード : MSI B650M GAMING PLUS WIFI
PC電源 :ANTEC NeoECO Gold NE750G

書き込みに慣れておらず情報が不足していたらすみません。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:26092054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/02/27 21:22(7ヶ月以上前)

一通り組み立て終わり電源を入れてみようとしたのですが、マザーボードのLEDが点灯せず起動できない状態です。
一度マザーボードにつながっているケーブル類をすべて外し、電源(24ピン)ケーブルのみ接続しなおして再度電源を入れてみたのですが変わらず点灯しませんでした。

これはEz.Debug LEDが点灯しないということですかね?
24ピンのみはCPU補助電源が刺さってないので起動はしないのはその通りですね。
CPUクーラーのファンは回りますか?
ケースファンは回りますか?
ドライバーのショートでは起動しませんよね。(前のマザーが動いてるなら期待は薄いです)

画像などはアップできますか?

書込番号:26092098

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/27 21:46(7ヶ月以上前)

旧マザーボード

新マザーボード

>>これはEz.Debug LEDが点灯しないということですかね?
すみませんわかりにくい書き方になってしまったのですが、
前に使用していたマザーボードは電源ユニットと接続して電源を入れるとその時点でLEDが点灯した(画像1枚目の紫の光)ので、
基本的にマザーボードは通電させればどこかしら光るものだと思ってこのような書き方になってしまいました。
CPU補助電源(8ピン×2)も接続して再度試しましたが、
Ez.Debug LEDはすべて点灯しません(画像2枚目)。

CPUクーラーファン、ケースファンも回りません。

ドライバーショートはまだ試していなかったです。



書込番号:26092129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/02/27 22:07(7ヶ月以上前)

SB5Vが入ってるか分からないと言う話ですね。

LEDがそもそも付いてるか?と言う話もある訳ですが、ただ、SB5Vが入ってないならメイン電源が入ってないとは言えます。
マザーの故障自体は無くは無いと思いますが、かなりレアケースではあると思います。
ドライバーでも無理なら一度、販売店に連絡した方が良いとは思います。

書込番号:26092162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/28 01:47(7ヶ月以上前)

色々切り分けを試している途中でFlash BIOSボタンを試しに押してみたところ、そちらはランプが点灯しました。
なので全く通電していないわけではなさそう…?とは思いつつ、かといって解決方法も思い浮かばなかったため
今は一旦旧PCの構成に戻しています。(旧PC構成だと問題なく動いています)

初期不良を疑いはしましたが、おっしゃる通りレアケースだとは思うのでやはり私が壊したか配線を間違えているような気もします。。
ともあれ一度ドライバーショートを試してみて、それでもダメなようなら販売店に確認してみます。

ご回答いただきありがとうございました。



書込番号:26092304

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/28 02:10(7ヶ月以上前)

マザーボードによりますが全く光らないマザーもありますので、そのマザーが光るかどうかの判断は無視で良いのかなと思います。

とりあえずCPUとメモリー・配線くらいでピンショートでスタートさせてみてどうなるかかなと思いますけどね。

書込番号:26092309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/02/28 06:32(7ヶ月以上前)

>mjpadさん
その写真このマザーではないですよね?
正しい製品のところ路に投稿しましょう。

https://kakaku.com/item/K0001570277/?msockid=2d74a85583f4665e31d1bcfe82886789

書込番号:26092360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/02/28 07:23(7ヶ月以上前)

BIOS FLASHボタンが効くなら、5VSBは来ています。

まあ、写真を見る限りは最小構成だしケース外なので、ドライバーで起動しないなら販売店に相談した方が良いと思いますが

書込番号:26092390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/28 16:23(7ヶ月以上前)

>Solareさん
ご回答ありがとうございます。
前使っていたものが光るタイプのMBだったので基本光るものだと思い込んでしまっていました。
やはり最小構成にしてショートで起動するかどうかなんですね。。試してみたのですが駄目そうなので販売店に連絡してみます。


>アテゴン乗りさん
すみません正しくはURLに記載いただいたB650 GAMING PLUS WIFIでした…!確認不足で大変失礼いたしました。
本件は一旦販売店に確認することにしましたので、続報があった場合は正しい製品ページに改めて投稿させていただきますね。
ご指摘いただいきありがとうございます。


>揚げないかつパンさん
重ねてのご回答ありがとうございます。
本日以下の内容で試してみたのですがやはり起動する素振りすらありませんでした。。

・電源ユニット … メイン電源(24ピン)、CPU補助電源(8ピン×2)
・PCケース … Power SW(2ピン)
・その他 … CPU、メモリ(32GB*1)

また、ドライバーショートはPowerSWのピン2つをドライバー等の金属を介して接触させて起動するか試すという認識であっていますでしょうか?
そちらも試しましたが効果はなかったため、やはり販売店に連絡をしてみます。

書込番号:26092892

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/01 22:41(7ヶ月以上前)

電源スイッチの代わりとしてショートさせる方法としては問題ないですが、ドライバーも先端がコーティングされていたりすると使えないこともあります。
またピンを間違っているという可能性を排除出来ないです。

書込番号:26094513

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/14 15:04(6ヶ月以上前)

日が空いてしまいましたが、解決したためご報告です。

販売店に相談して動作確認を実施してもらい、マザーボードおよびCPUは問題ないことが確認できました。
であれば電源…?と思い電源ユニットを新しく購入して試したところ、無事に起動させることができました。
(PCケースへの接続、ドライバーショートどちらの方法でも問題なく起動できることを確認)

もともと使用していた電源ユニットと同じ仕様(ATX規格、750W)の別メーカーの製品でうまくいったことを考えると相性問題…?
(あまり電源ユニットとマザーボードに相性があるというイメージがなかったので電源は原因から除外して考えてしまっていたのですが、ひとまず解決したのでよしということにしようと思います)

回答くださった皆様、様々なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:26109942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ

2025/03/14 07:56(6ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B760 TOMAHAWK WIFI

スレ主 Pipi0905さん
クチコミ投稿数:8件

このMBにメモリ4枚刺ししても、5600MHz維持できますかね?

書込番号:26109509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/14 13:01(6ヶ月以上前)

>Pipi0905さん

乗せるcpuにもよります

msiマザーは余りメモリ耐圧がハッキリ言って良くないです

以前z790 edge wifiに13900k g.skill ddr5 7200×4枚の構成で

6666が最高でした

便利な機能がmsiマザーに有りましてmemory try it

こちら使うとそのメモリに最適なclockとレイテンシ設定してくれる機能あります

確実な事は言えませんが試すのも面白いと思います

ゲーム性能に恩恵は無いですけどね!

4枚差して光らせたいのかな?




書込番号:26109831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

チップセットの冷却について

2025/03/13 09:54(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI

スレ主 そよ風~さん
クチコミ投稿数:34件

チップセットの温度が55℃です。
もう少し下げたくケース全面のFAN(3個)をフルスピードにしましたが下がりません。
色々と検索しますとヒートシンクはありますが、懐かしのノースブリッジ、サウスブリッジ用
に近いものやM.2SSDに付けたりするものが多いです。
FANを付けたいのですがおススメがありましたら教えて下さい。

書込番号:26108526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2025/03/13 10:29(6ヶ月以上前)

>そよ風~さん
ケースが不明なので何とも言えませんが…

フロントファン全開にしても風がヒートシンクに向かってなければ大して効果ないです。

ファンに角度付けるとか整流板を自作などして付けてみるとか…

自分の場合
https://s.kakaku.com/review/K0001454642/ReviewCD=1885445/
写真の様な感じに板付けただけでかなり変わりました。

正直マザーから離れたところで風が強く流れていても大して冷えませんよ。

ヒントになれば…

書込番号:26108552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/13 10:33(6ヶ月以上前)

55℃とかだと、別に温度を下げる必要性はないと思いますし、専用品なのでヒートシンクを剥がすのもなんだしとは思うのですが、固定治具とかはどうするんですか?
X670Eとかだと平気で70℃台になるし。。。
ヒートシンクを一度剥がして、グリスの塗りなおすとかできるなら、それでもいいとは思いますが、ファンをつける治具はどうするのかとかを聞かせてもらえるなら、それに合ったファンをつけるだけだと思います。
直接貼り付けたら、風が抜けないので、意味がないし、多少でも浮かせないとだめなので、チップセットのヒートシンクを取って別のものに付け替えるですか?

書込番号:26108555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2025/03/13 10:59(6ヶ月以上前)

確かに気温や負荷がわからないので、
そもそも冷却不足かは知らんけど…

最高で55度位ならまだ心配するほどではないね…

書込番号:26108580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/13 11:11(6ヶ月以上前)

>そよ風~さん
ちょっと高いですね。
まずはPCケースの空気の流れから考えられた方が良いです。

書込番号:26108585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2025/03/13 11:27(6ヶ月以上前)

>そよ風~さん

こちらによれば、適正温度は60度前後、100度以上は危険とのことなので、気にしなくてよいでしょう。
https://pc.rank-king.jp/article/371

書込番号:26108609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/13 11:38(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
私のマザーはそんなに上がりませんよ。(*^◯^*)

書込番号:26108619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/13 12:09(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

それは環境によるし、室温にもよるでしょう。

構成を書かないなら、比較はできません。

書込番号:26108649

ナイスクチコミ!0


スレ主 そよ風~さん
クチコミ投稿数:34件

2025/03/13 13:49(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん
>あさとちんさん
>アテゴン乗りさん
皆さん返信ありがとうございます。

今の発熱が普通ぐらいには驚きました。
安心しましたので放っておくか、いつかチップセットの上の元から付属のヒートシンクに
棒状のヒートシンクを張ってみようかと思います。

※ケースはFractal designのPopXL Silentです。

書込番号:26108762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2025/03/14 06:08(6ヶ月以上前)

自分は普通とは答えてないよ。
言い方悪いが、
そもそも十分な条件状況書かないで質問するのがナンセンス。

因みにB650のE無しで自分の環境で、
アイドリング時では室温プラス10度ちょいに収まる。

まあ違う型のチップセットと比べてもこれも意味がないかもだけど。

書込番号:26109455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/14 06:56(6ヶ月以上前)

X670Eはチップセット2個あるし、ぶら下がってるM.2やUSBやPCIE機器をどれだけ使ってるかで変わってきますから、他人との比較もあまり意味ないですが、自分もX670E使ってた時は2個とも50〜60℃くらいでしたのでまあ気にするほどの温度とも思えません。

書かれてるようにエアーフローが良いならヒートシンクだけでも結構変わるともうのでやってみるのも良いとはお思います。

書込番号:26109476

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBポートについて

2025/03/10 16:48(6ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650 GAMING PLUS WIFI

スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

初めて自作pcを組み立てました。このマザーボードには写真のようにUSBポートが配置されているのですが、DのUSBポートを利用する際に2.4GHzのキーボードやマウスのUSBを差し込んでも認識せず、デバイスマネージャーには何も表示されません。また、USBメモリに関してはデバイスマネージャーに不明なデバイス(エラーのコードは43)と表示され、中身を見ることはできません。
D以外のポートではキーボード、マウス、USBメモリが正常に使用できます。どなたか対処法を知っていたらご教授いただけると幸いです。

書込番号:26105176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/10 18:18(6ヶ月以上前)

チップセットドライバーは入れましたか?

AMDからでもホームページからでもダウンロード出来ます。

https://www.amd.com/ja/support/download/drivers.html
https://jp.msi.com/Motherboard/B650-GAMING-PLUS-WIFI/support#driver

書込番号:26105278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/03/10 18:36(6ヶ月以上前)

D4ポートすべてが同じ状態ですか?
そうなら、初期不良の可能性もあります。

書込番号:26105295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/10 18:41(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。チップセットドライバーは提示していただいたURLからインストールしてあります。

書込番号:26105302

ナイスクチコミ!0


スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/10 18:54(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。購入したお店に連絡をする前に、初期不良であることを確定させるのに試しておくべきことなどがあったらご教授いただきたいです。

書込番号:26105310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/10 18:56(6ヶ月以上前)

デバイスマネージャの表記がどうなってるかによりますが、PCIデバイス(エクスクラメーションマーク)なのか、それ以外でプロパティにこのデバイスは開始できませんとか認識できませんなどなら、チップセット側などの問題の可能性もあります。
現状のSSをとれますか?

書込番号:26105311

ナイスクチコミ!0


スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/10 19:11(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
このようなエラーになっています。

書込番号:26105329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/10 19:18(6ヶ月以上前)

内部のUSBハブをリセットできなかったとあるので、マザーのハブの不良の可能性が高いです。

多分、そのことを販売店に連絡すれば交換になりそうです。

やれることは、帯電抜きくらいなので、ボタン電池を抜いてACケーブルを抜いてしばらく放置しても同じならマザーの故障かと思います。

書込番号:26105347

ナイスクチコミ!0


スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/10 20:20(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。再起動してもう一度USBメモリを試してみたら画像のようなエラーに変わったのですが、これも故障と考えられるのでしょうか。

書込番号:26105413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/10 20:32(6ヶ月以上前)

まあ、一緒ですね。
ハブの故障だと思います。
販売店に連絡して下さい。

書込番号:26105431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2025/03/10 23:59(6ヶ月以上前)

電源オフ状態でキーボード・マウスをつないでBIOSに入る操作が出来なければマザーボードが壊れている可能性が高いです。

書込番号:26105663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/11 06:26(6ヶ月以上前)

以下の最新正規版に更新はしていますか?
していないなら更新してみたら

https://jp.msi.com/Motherboard/B650-GAMING-PLUS-WIFI/support

■最新正規版
AMI BIOS 7E26v1I 2025-01-08 13.50 MB
-------------------------------------------
ベータ版
AMI BIOS 7E26v1J3(Beta version) 2025-03-05 13.51 MB

書込番号:26105788

ナイスクチコミ!0


スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/11 13:49(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。連絡してみます。

書込番号:26106198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/11 13:50(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。BIOSに入ることはできました。

書込番号:26106199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/11 13:51(6ヶ月以上前)

>usernonさん
返信ありがとうございます。更新してみましたが、変化はありませんでした。

書込番号:26106201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/11 13:53(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
すみません。質問の意味を誤解してしまっていたかもしれません。Dのポートを使ってはBIOSに入れず、他のポートを使うとBIOSに入ることができました。

書込番号:26106202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/11 14:03(6ヶ月以上前)

>(BIOS)更新してみましたが、変化はありませんでした。
>(キーボード・マウスを)Dのポートを使ってはBIOSに入れず、
>他のポートを使うとBIOSに入ることができました。

うん
こうなるとさすがに他の方と同意見で

マザー故障ですかね?

お店に連絡ですね。。。

書込番号:26106218

ナイスクチコミ!0


スレ主 pzTopyYさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/13 16:27(6ヶ月以上前)

USBが反応しないことについて、マザーボードから電源ケーブルを抜いて、しばらく置いた後に差し直すことを勧めている記事がありましたので試してみたところ、正常に動くようになりました。初心者ということもあり、どこか接触不良を起こしてしまっていたのかもしれません。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。皆様返信ありがとうございました。

書込番号:26108900

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/13 18:22(6ヶ月以上前)

接触不良よりショートの方が考えられますね。
ショートして保護回路が働き電源供給が停止、電源が切れれば復帰出来るのですがUSBはスタンバイ時も給電が続くものが多いので回復しなかったということだと思います。

またUSBヘッダーに関してはプラグ・アンド・プレイに対応し切れていないので、そこへの接続時は同様にしっかり電源を切ってから接続する方がいいでしょう。
USBコネクターは先に電源が接触してから信号線が接触するという構造ですが、ピンヘッダーにはそういう構造がないので問題が出ます。
他にはメモリーや拡張カード類の取り付け時も同様です。

書込番号:26108990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ64GB(32GBX2)で使えるメモリはありますか?

2025/03/09 23:00(7ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

メモリ64GB(32GBX2)を使いたいのですが検証済メモリリストで32GBを使用しているのがなくて困っています。

下記のどちらかか下記以外で使えてる32GBX2があったら教えてください。
cucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
CFD W5U5600CS-32G [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]

書込番号:26104397

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/09 23:57(7ヶ月以上前)

>bluesky111さん

>検証済メモリリストで32GBを使用しているのがなくて困っています。

製品サイトの検証済みメモリリストの事でしたら、オーバークロックメモリーでも宜しければどのCPU(Memory by 9XXX/8XXXG/7XXX)を選択しても大量にリストに表示されます。(数えてませんが450種類くらい有りそうです)
2枚組で無く、1枚単品売りのものも有ります。
https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support#mem

リスト上部右端のShow:50を選択して、Size(GB)をクリックするとメモリー容量の大きい順に検証済みメモリーが並びます。
Size(GB)の下に48が表示されると思いますが、これはメモリー1枚の容量です。
下にスクロールしてSize(GB)の欄で32のところで、1|2|4 DIMMと表示されている欄の2の欄にチェック入っていれば、32GBx2=64GBが動作確認済みのメモリーになります。

7XXXで検索すると1ページから10ページまで表示されましたので、450種類くらいは有りそうです。
日本で取り扱いの無いもの・店頭在庫切れのものも有りますが、選ぶのに困るくらいの種類は有ります。

書込番号:26104453

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/10 00:34(6ヶ月以上前)

確かにそのマザーでは2枚で64GBメモリーのQVLは無いですね。

そのどちらかと言われたら、他のマザーで対応多いのはcucialの方なので、自分ならそちら選びますが、出来たらG.Skillとかから6000以上の物を選んだ方が良いかなとは思います。

理由としてはDRで6000超えると殆どHynix-Dieだからで、それならまあQVLに載ってなくても仮にEXPOが通らなかったとしても安定して動きそうだからです。

書込番号:26104473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/10 06:17(6ヶ月以上前)

32GBで2枚はたくさん出ますよ。
メモリーのSizeをクリックして逆順にすると48GBから順番に出ます。
そうすると32GBが山ほど出ます。

そちらから確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26104597

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/10 06:23(6ヶ月以上前)

ホントですね・・(^^;

sidedをクリックしたらDualとSingle切り替わりますね。

書込番号:26104601

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 07:19(6ヶ月以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。昨日返信したと思ってたけど投稿されてなかったみたいです。

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん

検証済みメモリリストでCPU選ぶってことも分かってなかったので教えて頂きありがとうございました!
でもあれってオーバークロックメモリーだったんですね。出てきたメモリーが安価な普通の物が無くて古かったり高かったりバージョン指定あったりで余計どれ買えばいいか分からなくなってしまってました。そして他の人の構成を探してたらcucialのサイト↓で互換性確認出来るみたいで確認したら互換性がありました。もうこれを買っちゃおうかなと思ってます。

>Solareさん

パソコンに詳しくないのでオーバークロックはしないから教えて貰ったのはオーバースペックのような気もしたけどG.Skillの6000以上の物見てみました。動くなら多少は高くてもと思ったけどメーカーの製品ページが英語で購入するにはハードル高かったです。その後で色々調べてたらcucialのサイト↓で互換性確認出来るみたいで確認したら互換性がありました。本当に互換性があるのか少し疑っていますが調べるの疲れたからもう買っちゃおうかと思っています。ちゃんと動いてくれたらいいんですが、、、

書込番号:26105818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/11 08:47(6ヶ月以上前)

まあ、個人的にはCrucialの6000は安定したJEDECだったので悪いことは無いかなーくらいです。
24 GB×2の話ですけどね。

書込番号:26105900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/11 10:47(6ヶ月以上前)

>bluesky111さん
どっちもお勧めできませんね。

5600MT/秒 32GB×2枚 Kingston FURY Beast

この辺りがお勧めです。安定しています。(*^◯^*)

書込番号:26106008

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/11 10:59(6ヶ月以上前)

>どっちもお勧めできませんね

根拠は?

書込番号:26106018

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 12:08(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

5600MT/秒 32GB×2枚 Kingston FURY Beastというのは↓とかでしょうか?
KF556C36BBEK2-64 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001658655/spec/#tab

グラフィックはCPUのを使うのでグラフィックにメモリーが割り当てられるから容量が多くないといけないと思い64GBにしようと思いました。今回は予算をあまりかけずにでもAPUの性能が最大限引き出せる構成にしたいと思っています。
メモリーで動かないものもあるというクチコミがあったのでメモリー選びに慎重になってます


構成は↓(パーツが値下がりしたら買う予定)です。
CPU: AMD Ryzen 7 8700G BOX
マザボ: MSI B650M GAMING PLUS WIFI
m.2: crucial T500 CT1000T500SSD8JP
メモリ:                 32GBX2枚で探し中
電源: MSI MAG A750GL PCIE5
ケース: SILVERSTONE SST-FA313-B-C [黒]

書込番号:26106099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/11 12:33(6ヶ月以上前)

そもそも、APU使うならメモリー速度とレイテンシは少ない方が良いです。
これは過去に自分が確認しています。
内蔵グラフィックスの帯域確保でかなり違います。
自分はゲームで帯域の調査をしましたが、これはクリエイティブ作業でも同じです。
データが内蔵グラフィックスで滞りなく処理すると結構速度差が出ます。

書込番号:26106126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/11 12:44(6ヶ月以上前)

まあ在庫はあったりなかったりはあるけどArkさんとか割とG.Skill売られてます。

別にG.Skillこだわる必要はありませんが、お勧め的にはHynixチップということで、メーカーはどこでも良いとは思います。

書込番号:26106139

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 17:48(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

メモリー速度とレイテンシが重要だと知らなかったです。教えて頂きありがとうございます。

3つくらい候補を出してみたのですがどうでしょか?オススメありますか?
3つともメモリー製品ページのQVLで互換性がありました。
KingstonのはHynixチップが使われてるかは調べても分からなかったです。

G.Skill
F5-6000J3636F32GX2-RM5NRK [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001670488/spec/#tab

F5-6000J3636F32GX2-FX5 [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001670484/spec/#tab

キングストン
KF560C36BBEK2-64 [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001658656/spec/#tab

書込番号:26106443

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/11 18:03(6ヶ月以上前)

G.Skillの6000ではCL36はSamsungチップなので買うならちょっと高いけどCL32以下の方が良い。

キングストンはHynixチップなのでその中ではこれが良いとは思います。

書込番号:26106460

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 18:19(6ヶ月以上前)

>Solareさん

オススメのメモリーを教えてもらってもいいですか?
自力で深すのは無理そうです、、、

書込番号:26106481

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/11 18:27(6ヶ月以上前)

コストもあると思うのでその書かれてるKF560C36BBEK2-64は良いとは思います。

調べるとG.Skillでは1枚32GBでHynixチップだと6400になるようで・・

https://kakaku.com/item/K0001553094/

これとか

https://kakaku.com/item/K0001629939/

このあたりになってしまいます。

書込番号:26106492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 21:29(6ヶ月以上前)

>Solareさん

Hynixチップのメモリーの探し方が分からないのですがどうやって探されてますか?

オススメ教えて頂きありがとうございます!じっくり見てみます。
G.Skill製のメモリーは高性能でオーバークロックにいいとのことなのでオーバークロックをしないともったいないと思いだしています。やったことないけど汗

書込番号:26106774

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/11 21:34(6ヶ月以上前)

まずは購入予定のマザーボードを決めます。

そのマザーのサポートページにメモリーのQVLが載ってるのでそちらで対応メモリー調べるとチップ名が殆どの場合載ってますので一度確認してみて下さい。

書込番号:26106784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/11 21:39(6ヶ月以上前)

tCLが10ns切るのはHynixでないと無理なので、tCLで見分けがつくと言えば見分けが付く。
自分は、ちょっと前にMicronを使ってましたが、低電圧で動かすには良いけど、やっぱりレイテンシが物足りないとは思います。
因みに、6000MTと7200MTでほぼ同じレイテンシにした場合、iGPUは8%くらい早かったけど7200MTは1:2になるのでCPU側が下がってしまうのが。。。と言うところで6400MTあたりは1:1で動いたので、この辺りが良いですね。
あまりあげすぎると1:1動作しなくなります。

6400MTは少し、BIOS周りの調整が必要ではありますが、iGPUの速度が出るのはAPUでは割と大切なので

書込番号:26106793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/11 22:03(6ヶ月以上前)

>bluesky111さん

自分が買うならですが、DDR5-6000 32GBx2ならEXPO対応CL30以下、hynix A-dieのメモリーが欲しいので、価格.comの製品リストにある中で現在最もお安いのはドスパラさん専売のAX5U6000C3032G-DCLARBK-DPです。
(白色のAX5U6000C3032G-DCLARWH-DPも有ります)
https://kakaku.com/item/K0001622344/

型名の末尾にドスパラさんの専売品なのでDPと付いてますが、多分マザーボードのQVLに有るAX5U6000C3032G-DCLARBKと同じものだと思います。

ADATA XPG AX5U6000C3032G-DCLARBK製品サイト
https://www.xpg.com/jp/xpg/dram-modules-lancer-rgb-ddr5

一応ADATAのサイトでも仕様のタブにリンクを貼られている「互換性の有るDRAMを検索」でAX5U6000C3032G-DCLARBKは B650M GAMING PLUS WIFIに対応になっています。

ドスパラさんの製品販売ページでは保証期間がメーカー保証期間に準ずると書かれていますので、AX5U6000C3032G-DCLARBKと同じなら永久保証ですが、ドスパラさんに確認する必要は有りそうです。

書込番号:26106826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/11 22:37(6ヶ月以上前)

自分なら迷うけど、AX5U6400C3232G-DCLARBKの方を買うかな?
IF=2133 1:1で動作可能だし、iGPU使うから帯域はあれば有っただけいいと思います。
価格差も殆どないのでこちらかな?

書込番号:26106883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング