マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14719

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSアップデートはいつくるか

2024/06/19 14:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B460M-A

クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

PLUSのほうは最新BIOSがでているがこっちは更新されていないですね。皆さんは何れアプデ配信されると期待できると思いますか?

書込番号:25778878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度5

2024/06/19 16:54(1年以上前)

>メガニウム584さん

発売から4年が経ち、最後のBIOSアップデートから3年近く経っています。
これからBIOSがアップデートされる可能性は低いでしょう。

書込番号:25779031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 17:27(1年以上前)

>メガニウム584さん

神のみぞ知る

書込番号:25779065

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/19 18:49(1年以上前)

>メガニウム584さん
メーカーの気分次第なので、アップデートは来ないと思います。

後は問い合わせしてみて、してくれるかを確認するぐらいですね。

書込番号:25779159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/19 21:39(1年以上前)

果報は寝て待て!

書込番号:25779384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

2024/06/25 13:07(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>聖639さん
>湘南MOONさん
>あさとちんさん

早まると良くないということですね。自戒します。公式出してほしいですね。

書込番号:25786526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

2025/02/27 00:10(7ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>湘南MOONさん
>聖639さん
>Miyazon.comさん

とうとうBIOSアップデートが来る前にハードが寿命を迎えてしまいました。
おのれASUS、と言いつつ代替えをASUSで用意しようとしているのは我ながら矛盾を感じます。
エントリーグレードのマザーボードは後々で厳しくなると、勉強しました。

書込番号:26091041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

背面のUSBCポートが使えない

2025/02/11 14:47(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

近頃、iPhoneも接続がUSBCになって買い替えに伴ってUSBC to Cケーブル購入。
マザーから直結で背面ポートと接続するも無反応。
ケーブルが不良かと思って充電器で試してみたら異常なしで、背面ポートのUSBCに他の機器でも試してみましたが、動作せず...
マニュアル見てたりリセットしてもダメ。
発売された当初に買ったので初期不良で諦めになっちゃうものでしょうか...
何か解決方法ありますでしょうか....

書込番号:26070758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/11 14:59(7ヶ月以上前)

Type-Cのインターフェースカードを挿すくらいしか思いつきませんが。。。
それかアダプタですね。

書込番号:26070772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2025/02/11 15:17(7ヶ月以上前)

最新のAMD chipset ドライバー をインストールする。

https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Download

書込番号:26070792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 15:18(7ヶ月以上前)

>Luxy@homeさん
ドライバーを入れ直してみたらどうですか?

書込番号:26070794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/02/11 16:32(7ヶ月以上前)

どんなUSBケーブルを購入したのでしょうか?
画像左は100均の充電・転送USB2.0 Type-A - Type-Cケーブルですが
充電専用のケーブルもありますので、良く見て買わないと失敗します。

あと、Type-C - Type-Cケーブルで繋がらないときは、
Type--C OTGアダプタ(Type-Aメス) + Type-A - Type-Cケーブル
でないと、繋がらないことがあります。

書込番号:26070873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/02/11 16:49(7ヶ月以上前)

Type-C - Type-Cなら、↓のようなOTGを謡っているケーブル。

・SinLoon USB Type-Cケーブル100W USB PD対応 USBgen3.2 20Gbデータ転送OTG VR イヤホン対応1M
https://amzn.asia/d/9M40cVH

書込番号:26070911

ナイスクチコミ!2


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/11 17:59(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ケーブルは100均ではなく、ちゃんとした方が良いかと思って、メーカーが「CIO」さんのところのL型ケーブルを使いました。(https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/cable/silicon/cio-sll30000-cc-2/
他にもUGREENとかんみ変えてみたのですがダメでした。

他の方のアドバイスの通り、DDUでドライバアンインストールしてやり直しをしてみようかと思います。

書込番号:26070996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/02/11 21:49(7ヶ月以上前)

100均のOTGアダプタ

OTG表記が無いのは気になりますね。
このマザーもType-C - Cケーブルも持っていないので検証できませんが。

先にアップしたType-A - Cケーブルを、
・PCのType-Aポートに接続
・PCのType-Cポートに、Type-C OTGアダプタで接続
・PCのType-Cポートに。Type-C USBハブ(A 4ポート)で接続
して、スマホ(Android)と正常にデータ通信できます。
※すべて100均の製品

Type-C OTGアダプタとハブは、スマホにType-Aデバイス
(USBメモリー、キーボード、マウス等)の接続も可能。

通常は。PCのデータ用ドライブを共有設定し、スマホに
インストールしたネットワーク対応ファイルマネージャー
アプリでWi-Fi転送しています。

書込番号:26071323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/12 12:54(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
USB Ato Cケーブル使って他の背面ポートで接続すると問題なく使えました。(海外のどっかのヤツ)
折角買ったUSBC to Cケーブルですが、お蔵入りか充電器専用とするしかなさそうです...
>キハ65さん
>かぐーや姫さん
教えて頂いた通りにメーカー純正チップセットドライバを入れましたが変わりませんでした。
背面Cポートは無かった事で考えようと思う次第です...
ご教授頂きありがとうございました。

書込番号:26072013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2025/02/12 13:04(7ヶ月以上前)

そのケーブルで通信出来た実績はあるのですか?
別PCのUSB Type-Cとかで試して使えているのならいいのですが、充電出来たというだけでは通信出来るかどうかは判りません。

書込番号:26072025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/15 09:56(7ヶ月以上前)

>uPD70116さん
他のPCで試してみました。
充電及び写真の転送も出来ましたのでケーブル不良または不適合ではなさそうです。
USB AtoCケーブルで対処するようにします。
いずれ使うかもしれないので買ったケーブルは返品せずとっておきます。

マザーボードは買ってから結構使っているので、今更返品出来ませんし、
新しいのに行くならAM5へ移行したいのでこのままステイですねw

書込番号:26075816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/15 10:02(7ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>猫猫にゃーごさん
>かぐーや姫さん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

いろいろとご教授ありがとうございました。
解決とは至っていませんが、ごまかしで別対応で完了とします。
全員にはGOODが付けられなくてすみません。

書込番号:26075823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 11:30(7ヶ月以上前)

ここだけの話、USB不具合もSSDの故障と因果関係があります。(*^◯^*)

書込番号:26075924

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/16 11:44(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
SSDは不具合出てませんが、コントローラーICか何かの違いで競合が発生しているとかでしょうか??
初期のボードなので可能性は否定出来ない気もします。

書込番号:26077334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2025/02/26 15:18(7ヶ月以上前)

私は背面Type-Cを使っていて問題ありませんが、ケーブル依存性はあります。
Type-Cは形状規格であり、信号規格の組み合わせを簡単に見抜けないです。
CC信号で機能が確立されますから、CC接続の無いケーブルでは無理があります。
通信速度がUSB3.2相当であれば、一つの目安になると思われます。Videoサポートしていれば完璧かも?

M/B内のヘッダーを例に取ると、Type-Cピンヘッダーでの接続はスマホと通信できます。
ところが、USB3.2ヘッダー(Type-Cの隣)からType-C変換してもスマホと通信できないです。信号線が足らないからでしょう。
私は両方をフロントパネルにType-Cで設置しています。

書込番号:26090454

ナイスクチコミ!1


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2025/02/26 20:02(7ヶ月以上前)




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 12VHPWR端子について。

2025/02/26 03:09(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:8件

もしかして、このマザーボードには12VHPWR端子は無いのですか…?😭

書込番号:26089756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/26 04:22(7ヶ月以上前)

12VHPWRは電源とグラボをつなぐケーブルです。

マザーに12VHPWRが付いてる物はありませんのでそれで普通です。

書込番号:26089772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/26 06:56(7ヶ月以上前)

>Solareさん
了解です!

別の質問なんですけど、起動時にVGAランプとBOOTランプが光っていて画面が立ち上がらないのですが、どうすれば治りますかね?
もしかして、電源ユニットに着いていた12VHPWRケーブルを使ったせいですかね?
グラボにあったのは1本から3本に別れたケーブルでした。
12v-2x6×1ってやつだったはずです。

書込番号:26089866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/26 07:58(7ヶ月以上前)

>電源ユニットに着いていた12VHPWRケーブルを使ったせいですかね?

それでOKですよ。

OSインストール前ならBootは良いとして、とりあえずは自分ならモニターつないでるケーブル変えてみるとかですかね。

書込番号:26089914

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2025/02/26 13:36(7ヶ月以上前)

BOOT LEDが光っているならPOSTの最終段階OSの読み込みプログラムを読み込んで実行が残っているだけです。
VGAは画面が認識されないからかな?

モニターはビデオカードに差し込んでいますか?
ケーブルによってはケースに取り付けたビデオカードに差し込むと差し込み不足になることがあります。
ビデオカードを取り外して、外したカードにケーブルを差し込んだときに隙間が十分にないなら差し込み不足です。
一番奥まで差し込んで1mmくらいは隙間がないと厳しいです。(1.5mm以上あるのが理想)
対策としてはケーブルを別なものに変える、コネクターかケースを削ることで合わせるくらいしかないです。

取り敢えずCPUがFなしならビデオカードを外して、ケーブルをマザーボードの方に接続して画面が出ないか確認してみてください。
F付きならマザーボードの出力が使えないのでやらなくていいです。

書込番号:26090321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU赤ランプ点灯

2025/02/24 11:08(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X870 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:7件

メモリ:CORSAIR DDR5-6000MHz[16GB×2枚]
電源ユニット:Hovxjzk 850W PC電源ユニット PCIE 5.0 対応 ATX 3.0 認証済 850W 80PLUS Gold認証
GPU:ASRock Radeon / RX7600/GDDR6 8GB

去年の11月頃に購入しました。組み立てた時からCPUランプが点灯していて
色々と症状を見て初期不良が考えられたのでマザーボードとCPUを修理に出しました。
戻ってきたので組みなおした所。症状が改善させずこまってます。
電源を長押ししても電源すら切れません。
ファンや他の物はちゃんと回っています。
メモリーを一枚だけさして動くかも試してみましたが全く改善されず。
電源ユニットを交換してみるのが手でしょうか?
たまーにつく事がありますが10分ぐらい使っていると
CPUランプ点灯して画面が映らなくなります。

書込番号:26087094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/24 11:16(7ヶ月以上前)

取り敢えず、CPUとマザーを交換してもダメなら電源を疑うのはセオリーです。

また、電源はPCの中核でこれがダメだと全てがおかしくなります。起動してもおかしいから電源の電圧が不安定な可能性は有ります。

因みに自分はAmazonの中華電源は買った事が無いのでどの程度信用できるのかは分かりません。
まあ、できればメジャーなCorsairやMSIなど名の通っているメーカーにした方が良いとは思いますが

書込番号:26087104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/24 11:18(7ヶ月以上前)

>タバサ000さん

ASRockのAM5マザーでは電源スイッチ長押しで電源が切れない場合はCPUが動作していない可能性が高いです。
CPU補助電源を抜いて電源を入れると同様の状態になります。

CPUとマザーボードを交換しても同じ状態になるのでしたら電源ユニットに原因が有る可能性は高いと思います。

書込番号:26087106

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/24 11:22(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん

早々の返答ありがとうございます。
お店の方に安いやつをお勧めされて買ったのが間違いでした。
電源の交換をしてみますね!
今度はちゃんとMSIの電源にしようと思います。
もし、それで改善されない場合はまたご質問させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26087112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/24 12:52(7ヶ月以上前)

>タバサ000さん
アスロックのマザーボードはその様なことがあるのですね。
大変参考になりました。(*^◯^*)

書込番号:26087253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/24 17:36(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
そう見たいですね。
初めてのライゼンでの組み立てだったので
色々とトラブル続きで大変でした💦
明日には電源ユニット交換出来そうなので期待して待ってます!♪

書込番号:26087596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2025/02/24 22:20(7ヶ月以上前)

>今度はちゃんとMSIの電源にしようと思います。

なんで電源メーカーじゃないのを選ぶのかな?

電源を主力にしているメーカー品がいいと思いますけど、、、個人的にはここ10年はFSPがお気に入り。
他にもコルセアとかシルバーストーン、シーソニックあたりが鉄板ですけどね〜。

なお私は自作歴25年くらいですが、マザーのAsRock率は7割以上です。CPUのAMD率は9割くらいです。
これで電源要因と思えるトラブルは1度もありません。

書込番号:26088063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/24 22:25(7ヶ月以上前)

間違ってる。

それをいうならCorsairもSILVER STONEも電源メーカーじゃない。
電源メーカーと言うならSeasonic CWT SuperFlower FSP LlteOn AcBel Enhanceなどです。

MSIやCorsairと言ったのは、まあまあ、評判が良いからと最近メジャーだからだけ

書込番号:26088071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2025/02/24 22:40(7ヶ月以上前)

少なくともMSIよりは販売実績はあるでしょう。どっちも。

MSIはやはりグラボやマザーのメーカー。
おまけ仕事でケースや電源も扱ってるだけでしょう。

書込番号:26088098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/24 22:48(7ヶ月以上前)

それを言うならMSIの上位の電源のOEM元はCWTなのでCorsairと一緒、所詮はOEM元次第。
ThermalTakeもCWTだからランクによって多少の差はある。
MSIが使ってるわけじゃ無いから、元がどこかが問題でしょ?
AntecはSeasonicが多いし、Siver StonEIZOはSealsonicかEnhanceだから別に悪く無い。

MSIはダメとか言う前にそう言うのを調べてからじゃ無いの?

書込番号:26088111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/25 08:19(7ヶ月以上前)

相変わらず無知をひけらかしてるな。
デジタルタトゥ残しまくり。

全く25年何してきたのか分からないな。
自作歴25年と言うが、毎日組んでるわけじゃ無いし、なんも説得力あるファクターにならないけど。

書込番号:26088406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/25 09:58(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
鋭いツッコミありがとうございます!
その通りだと私も思いました。
無知な私がいけないですね!
店員さんのオススメだから大丈夫と思った私が浅はかでした

書込番号:26088503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2025/02/25 13:08(7ヶ月以上前)

それで交換後の状態は?
「解決済み」になってはいますが、外からでは「解決したつもり」にしか見えません。

書込番号:26088706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/25 13:40(7ヶ月以上前)

>uPD70116さん
御回答ありがとうございます。
荷物が今日(2025年2月25日)夕方到着予定となってますので
ご返答は夜になると思います!
また、コメントさせて貰いますね!
ご心配して下さりありがとうございます( ^ω^ )

書込番号:26088743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/25 14:24(7ヶ月以上前)

>タバサ000さん
個人的にはメモリ相性じゃないかなと思いますけどね。(*^◯^*)

書込番号:26088791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/26 06:53(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>uPD70116さん
>のり太郎 Jrさん
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん

ご返答が遅くなってすいません!
電源を替えたらちゃんと動きました!!
自作して3ヶ月待って、やっと使えるって思ったら
嬉しくて普通に泣いてしまいました。
皆さん、本当にありがとうございました。
親切、丁寧にありがとうございます。
その後まで親切に心配して下さりありがとうございました。
感謝しか無いです。
本当にお世話になりました。

書込番号:26089861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属ケーブルについて。

2025/02/26 00:31(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:8件

このケーブルって何に使う物なのですか??

書込番号:26089691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2025/02/26 00:43(7ヶ月以上前)

SATAケーブル。

3.5インチHDD、2.5インチHDD、2.5インチSSD、光学ドライブなどSATAデバイスとマザーボードのSATAコネクタを接続するケーブル。

書込番号:26089704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/26 00:46(7ヶ月以上前)

このマザーに付いてるケーブルと言えばSATAくらいですね。

書込番号:26089706

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/26 00:51(7ヶ月以上前)

マニュアル記載のケーブルはSATAケーブルのみなので、SATAケーブル。
付属品はマニュアルに記載が有ります。

書込番号:26089709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/02/26 01:20(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>キハ65さん

僕の確認不足でした。
皆様ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:26089732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

Win11のインストーラーが動かない

2025/02/20 00:50(7ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:12件

しばらく自作PCから離れていたのですが久しぶりに組んでみています。詳しいつもりでしたが時代が変わっていてついてけず困り果てています。
ぜひ皆様のお知恵を貸していただきたくよろしくお願いします。

CPUCore i7 14700KF
電源corsair 850W
GPU RTX-4060Ti-16GB
DDR5-5600 (PC5-44800) 16GB×2枚
CT1000T500SSD8JP (M.2 1TB)
部品はこのような構成です

KFモデルの場合GPUを認識しないことがあるという記事を読み、BIOSは最新にアップデートしました。
7D91vHE
BIOS画面は無事に画面に出ているのでここは通過したと思います。
EZDebugのLEDも無事に、赤→黄→白→緑 と進みます。
そこでWIndows11のインストールUSBを挿入して、ブートを試みます。
Loading files..のプログレスが表示されたのち、
マザーボードのロゴに下に、円のプログレスが表示されるのですが、ここで止まってしまいます。
円のプログレスは1/16ぐらいつまいほとんど進まないで止まってしまうのです。
内臓ペリフェラルが悪さをしているのか?など考えてBIOSのほとんどの項目をDisableにしてみると、プログレスが進んだりします。今までで一度だけインスーラーに進み、最初の再起動まで進んで、SSDからの再起動時に
また同じ、プログレスの輪が 1/16 程度で止まるという現象にぶち当たります。
同じ状況で何度かリブートしていると 1/16 円ではなく半分ほど進むこともあったりと現象が安定しません。
これは、OCや何かが原因でシステムが不安定?ということなのでしょうか?

円環のプログレスの極初期 1/16あたりはなんのチェックをしているあたりなのでしょう?
ロゴを消してコンソール画面とかみられないのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです

書込番号:26081782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/02/20 01:21(7ヶ月以上前)

・Windows 11 のダウンロード
 (現在のリリース: Windows 11 2024 更新 l バージョン 24H2)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
メディア作成ツールをダウンロード・実行して、8GB以上の
USBメモリーにインストールメディアを作成し、それで
インストールしてください。

書込番号:26081794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/20 01:45(7ヶ月以上前)

POSTが終わって、OSのロードが始まった途端に止まってしまっているようですね。 MEMTEST86などでメモリーテストをしてみるのはどうでしょうか?

書込番号:26081802

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/20 03:54(7ヶ月以上前)

>EZDebugのLEDも無事に、赤→黄→白→緑 と進みます。

ということはメモリーはとりあえずOKかと思います。

自分もUSBメモリーでOSの作り直しと一応BIOS画面に入れるならCPU温度とか確認しておいた方が良いと思います。

あとはM.2も一応ほかにSSD等あれば別の物でも確認しても良いかと思います。

書込番号:26081820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/20 04:45(7ヶ月以上前)

EZDebugはPOSTの一環で、概ね、正しくメモリーが認識されているかだけをチェックするだけでしょう。 
ブートするときに詳しくチェックしていたら、毎回かなり時間がかかってしまうので実用的ではありません。

POSTフェーズでは、MEMTEST86のように詳しくチェックするわけではないので、EZDebugでのFalse Negativeも十分あり得るのではないでしょうか。

ローディングフェーズで止まってしまっているようなので、USBインストレーションメディアの再作成とメモリーテストは必要と思われます。

書込番号:26081827

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/20 05:09(7ヶ月以上前)

5600で使ってるということなので、メモリーテストかけたらエラーが出る可能性はあるでしょう。

しかし自分はいつもメモリーOCしてますがメモリーテストも通らないOS起動と数個のベンチマーク通るだけの設定のままOS壊わしてそのまま何回もインストールしてますが、まずインストールでこけることは無いですね。

MSIはどうかわかりませんがASUSやGIGABYTEのマザーでQLEDがまともに通ってOSインストールできないは経験ありません。

まあしかし可能性0ではないですね。

BIOSは立ち上がってもOS起動できないレベルのメモリーエラーも無くはないでしょう。

ただインテル環境で5600なら可能性は少ない様には思いますが、XMPなのか何なのかは分かりませんが、4800のままやってみても良いかもlしれません。

書込番号:26081836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/20 06:03(7ヶ月以上前)

まあ、皆さんが仰る通り、Memtest86を通してメモリーのエラーチェックをして、8GB以上のUSBに新しくインストーラをダウンロードしてインストールするのも最近のセオリーなのでやった方が良いのはその通りですね。

インストールメディアが原因と言うのは自分も何回も経験がありますね。

書込番号:26081845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/20 06:13(7ヶ月以上前)

BIOSを デフォルトに戻す
メモリー1枚だけ
Win11 USBメモリーを作り直す

設定など 動いてから

書込番号:26081854

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/20 07:49(7ヶ月以上前)


以下の流れで!
まずはインストールメディア(USBメモリ)の再度作成 ←●これで解決かな?? 8GB以上のSANDISKお勧め
                           次点は以下のメモリの挿し直しか?
                           memtest86で真っ赤?
 ↓
メモリは1枚のみ●「A2」スロットに挿してみましたか?

>DDR5-5600 (PC5-44800) 16GB×2枚

正確な型番はでますか?

-----------------------------------------メモリテスト
https://www.memtest86.com/download.htm

書込番号:26081916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/20 10:30(7ヶ月以上前)

皆様アドバイスありがとうございます、最近のPCはパラメータが増えててすごい大変ですね

1・Windows 11 USBを作り直す
  →結果変化なし

2・BIOSをリセットする
  →結果変化なし

3・MEMTEST86
 帰宅したらやってみます。

4・UbuntuのインストールUSBで起動してみる
 →同、Bootloader画面までは出るが、Try Ubuntu の直後でフリーズ


一度だけ起動したことがあり、次の再起動では同じ状態にはまったので、何らかの不安定要素な気がしますね。
帰宅したらMEMTEST86実施してみます


書込番号:26082030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/20 10:43(7ヶ月以上前)

書き忘れました

5・メモリは1枚のみ●「A2」スロットに挿してみる
  →症状変化なし

でした。

書込番号:26082045

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/20 10:53(7ヶ月以上前)


しつこいですが、、、

>DDR5-5600 (PC5-44800) 16GB×2枚

●正確な型番はでますか?
気になりますが!!

書込番号:26082055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/20 12:27(7ヶ月以上前)

一応、Crucialのメモリーの場合はリコールの可能性があります。

書込番号:26082145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/20 12:37(7ヶ月以上前)

USBメモリは疑ってみたほうがいいとは思うけど、単なるシステム不安定かなぁ。

Winは失敗したらしばらくして再起することがあるので放置してみてもいいかも。(試しにドライバー入れてみてダメなら、、、みたいなことやってる)

電源も型番も書けないようだと、使いまわしかな? であれば電源故障かもね。

書込番号:26082167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/20 13:44(7ヶ月以上前)

>usernonさん
すみません、MEMTESTなどで正確な型番が表示されるか?という質問と誤解していました

CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR5-5600 (PC5-44800) 16GB×2枚 (32GB) 相性保証 288pin シー・エフ・デー販売
CFD Standard W5U5600CS-16G

こちらです。

書込番号:26082240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/20 13:49(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん

電源改めて確認したところ間違っていました。正確には下記です
Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850W -NON DPS- 80+GOLD PC電源ユニット PS673 PS-TPG-0850FPCGJP-R

とはいえ使いまわしです。
PC電源チェッカーを使って出力の確認はしていますが、負荷をかけたときの挙動は疑っていませんでした。

書込番号:26082248

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/20 14:20(7ヶ月以上前)

>CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR5-5600 (PC5-44800) 16GB×2枚 (32GB) 相性保証 288pin シー・エフ・デー販売
>CFD Standard W5U5600CS-16G

悲しいかな、この「W5U5600CS-16G」は検証済メモリ一覧に載っていません
絶対に動かないとは言い張りませんが

●基本危ういメモリです!?

残念ですが、交換ですかね??

検証済メモリ一覧
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-Z790-TOMAHAWK-WIFI/support#mem

書込番号:26082266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/20 14:52(7ヶ月以上前)

>usernonさん
今どきは検証リストをみてメモリーを買うんですね!
クロックも上がってシビアになってきてるんですね。

やはり帰宅後にMEMTEST86を実施してみてエラーの状況によっては交換対応というのが見えてきました。

書込番号:26082303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/20 14:55(7ヶ月以上前)

CSはあまり良く無い感じですね。
とりあえず、Memtestをしましょう。

書込番号:26082304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/20 14:58(7ヶ月以上前)

真っ赤??

>今どきは検証リストをみてメモリーを買うんですね!
>クロックも上がってシビアになってきてるんですね。

その通りです!

>やはり帰宅後にMEMTEST86を実施してみてエラーの状況によっては交換対応というのが見えてきました。

こちらではもうすでに真っ赤が見えてしまいました!
不思議ですが??
目が悪くなったんでしょうか、、、、
------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:26082312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/20 22:10(7ヶ月以上前)

MEMTEST86がフリーズした状態

帰宅してMEMTEST86を実行しました。結論真っ黒ですw

1.BIOSをデフォルトにしてMEMTEST86を実行
 → テストスタートするが、フリーズ。8%程度(最も進んで8%)フリーズしエラー表示も無い
2.DDRのクロックを4800にギアダウンしてMEMTEST86を実行
 → 問題なくテストはパス、2パス目までパスしたので問題なしと判断
3.4800の設定のままWindows11のインストーラーを起動
 → 問題なく起動しインストール開始できる

結論。MEMTEST86でエラーすら出ないほどにメモリが動作していなかった

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>AIに訊いたほうが早いさん
>猫猫にゃーごさん

皆様アドバイスありがとうございました!
今度は検証済みリストにあるメモリを発注しますので問題は解決すると思います

書込番号:26082869

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング