
このページのスレッド一覧(全14722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2025年2月10日 18:06 |
![]() |
5 | 6 | 2025年2月10日 13:42 |
![]() ![]() |
4 | 16 | 2025年2月9日 18:26 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2025年2月8日 21:43 |
![]() |
6 | 12 | 2025年2月8日 21:11 |
![]() |
13 | 10 | 2025年2月8日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > B550M Pro4
sadの相性問題について気になったので二回目の質問です。SPATIUM M371 NVMe M.2 1TB こちらのssdは使えますでしょうか?できるだけ安くて安心できるメーカーのものを選ぼうとしているのですが初心者なのでよくわかりません。他におすすめがあれば教えていただきたいです
書込番号:26068510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gen3 x4として動作し、使用できます。
書込番号:26068540
0点

- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_1), M Key type 2280 M.2 PCI Express モジュール 最大 Gen4x4 (64 Gb/s) (with Vermeer, Matisse) または Gen3 x4 (32 Gb/s) (with Cezanne, Renoir および Picasso)**
- 1 x M.2 ソケット (M2_2), M Key タイプ 2280 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュール、および、最大 Gen3 x2 (16 Gb/s) までの M.2 PCIe モジュールに対応**
なので、ZEN2以降はGen4×4ですが、M2_2はGen3×2です。
CPUによって違います。
また、確実に動くSSDというならASRockのQVLを見て下さい。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro4/index.jp.asp#Storage
だだ、古めのSSDしか載って無いですね。
個人的にはSamsungとかから選ぶ感じですかね?
そうじゃ無いならAmazonでBIWINとかで選ぶかな?
書込番号:26068577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cpuは5700x3dを使用したいと思ってます
書込番号:26068660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の感覚だけど、、、とても評判の良いブランド (半導体メーカ直轄) 以外は信じちゃダメ。
SSDはとてもとても複雑なパーツで、詐欺は避けたとしても、なんか動きが変とか、ベンチはいいのにアプリで性能悪いとか、電源切っただけで全消えするとか、システムフリーズするバグがとり切れないとか、一流パーツブランドとされているものでもそんなもんです。
SSDのデファクトスタンダードはサムスンです。機器側はサムスンで動作確認して出荷されます。
あと、クルーシャルとか、最近だとWDくらいはいいんじゃないかな。(元Sandiskだからまだ時々やらかしてるけど)
クルーシャルもなんか動きが変みたいなのはあるようだけど。
もちろん他の人には他の「これは大丈夫」というブランドがあるとは思いますけどね。
MSIはSSDでは「ぽっと出の」ブランドだと思います。
グラボは静音で評判いいんだけど、MBなんかサポート3年しかないしね。SSDが扱いきれるんだろうかと。
まぁ、大丈夫なのかもしれませんけどね。
書込番号:26069399
0点

>ムアディブさん
WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E こちらで良いのでしょうか?
書込番号:26069680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > MSI > B650 GAMING PLUS WIFI
現在、こちらの製品を使用しています。
付属していたWi-Fiアンテナをパソコンの背面に指しているのですが、こちらのWi-Fiアンテナはどうすれば作動するのでしょうか?
何か専用でダウンロードする必要があるのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:26068976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すあまと3色だんごさん
Wi-Fiを使用すれば作動します。
書込番号:26068978
1点

単純にアンテナを挿してドライバーを入れれば動きます。
Bluetoothも兼用してます。
書込番号:26068988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すあまと3色だんごさん
●上手く行かなかったら、
下記サイトの 「LAN Drivers 」 に AMD WiFi Dorivers が有ります。ダウンロード ⇒ インストールして試して下さい。
https://jp.msi.com/Motherboard/B650-GAMING-PLUS-WIFI/support#driver
(2025−01−09 公開)
書込番号:26069048
1点

ありがとうございます!
ドライバーのインストールが必要とは知りませんでした…!試してみます!
書込番号:26069364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざURLまでご丁寧にありがとうございます!
とりあえず導入してみます!
書込番号:26069365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表に出しとく。
ケースに裏に置いたら電波は遮断されます。
書込番号:26069378
0点



マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
【発生事象】
EZ Debug LEDのCPUチェックランプが白色点灯し、BIOSが起動しなくなった。
【きっかけとなった作業】
Corsairのメモリ(CMW16GX4M2C3200C16)8G×2枚刺しで運用していた構成に対し、同型番のメモリ8G×2を増設したところ、上記状態となった。
【状況】
増設メモリを外したところ、これまで稼働していた構成でもBIOSが起動できなくなった。
最小構成(CPU+メモリ+電源)にしても変化無し。
CMOSクリアしても変化無し。
CPUピン折れ無し。
最小構成でメモリ総当りしていた際、1度だけBIOS画面が表示されたが操作中に電源が切れた。
【構成】
CPU:Ryzen7 3700X
MB:MSI B550 GAMING PLUS
GB:Palit RTX3060Ti
RAM:Corsair VENGEANCE RGB PRO DDR4-3200MHz
【質問内容、その他コメント】
確認観点で思い当たるものがあればご教授頂けますと幸いです。
書込番号:26067427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8GB×4枚より、16GB×2枚構成をお勧めします。
書込番号:26067436
0点

取り敢えず、マザー CPU メモリー 電源のいずれかの故障の可能性が高いけど
メモリーは4枚あって1枚だけ起動し掛けたが、それ以外はダメで、その後、起動しないなら可能性は薄いです。
CPUに関しては、やや疑わしいところは有りますが、一度起動し掛けているので、可能性は薄いです。
マザーはこの場合、可能性は1番高いです。
次点で電源の5Vラインか12Vラインがおかしい可能性は有ります。
メモリー増設の際に、ACパワースイッチは切ってましたか?または、ACケーブルは抜いてましたか?
個人的にはマザーの故障の可能性は高そうですが、静電気かな?
書込番号:26067447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ご指摘ありがとうございます。
仰る通りで次回以降組む際には同ロットの2枚構成で組もうと思います。
>揚げないかつパンさん
チェックランプから、CPU→DRAM→VGA→BOOTの順にチェックされる認識で、毎回CPUでランプが点灯して先に進まないのですが、起動しかけた時は電源を押した瞬間CPUが一瞬光ってDRAMも一瞬光って再度CPUに戻り、しばらくしてランプが全て消えBIOS画面表示という流れでした。
その後、BIOS画面操作中に電源が切れてしまったため、構成同じで電源を入れ直しても今度はCPUでチェックランプ点灯といった状況です。
マザーボードは2024年の5月に新品購入しております。
メモリ増設時はパワースイッチオフかつ、ケーブルも抜いた状態(しばらく放電後)での作業でした。
静電気の可能性もあるのですね、、、。
書込番号:26067463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【追記】
今朝改めてACケーブルを挿して電源を入れたら、CPU、DRAMのチェックを終えてVGAチェックランプが点灯しました。
GBのファンは回っており、電源投入時にLEDも点灯したが、その後LEDは消灯し、チェックランプが点灯。
(電源を入れるごとに挙動が変わりすぎていよいよ原因が分からない、、、。)
書込番号:26067647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かがショートして部品が弱ってるとかならこう言う現象は出るけどね。
個人的にはマザーか電源ですが
書込番号:26067665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静電気?でマザー怪しいですが、、
グラフィックボードを別のPCIeスロットに挿して起動するか試してください。
そういえば、BIOS最新ではないのでは??
-----Beta版もあるが、●最新正式版
AMI BIOS 7C56v1I 2024-08-01 17.79 MB
https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B550-GAMING-PLUS/support
書込番号:26067687
0点

>揚げないかつパンさん
一旦MBの保証期間内なので、販売元に問い合わせてみました。
電源は2021年4月に購入したため、もしかしたら弱ってる可能性があります、。
>usernonさん
BIOSはマザーボード購入タイミングで更新しておりますが、使用CPUに対応しているとはいえ最新化はした方がいいですかね。。
別のPCIeスロット検証は考慮から漏れておりましたありがとうございます。
ただ、またCPUチェックランプで止まるようになってしまい、VGAチェックまで進行しない状況になりました。。。
書込番号:26067703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BIOSはマザーボード購入タイミングで更新しておりますが、
>使用CPUに対応しているとはいえ最新化はした方がいいですかね。。
必須とはいいませんが、試す価値はありです!
>別のPCIeスロット検証は考慮から漏れておりましたありがとうございます。
これも試す価値はありです!
>ただ、またCPUチェックランプで止まるようになってしまい、
>VGAチェックまで進行しない状況になりました
最新BIOSで直ればいいですが、、?
静電気?でマザーが、あああああ〜
書込番号:26067717
0点

メモリーを差し込むとき、AC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切るかしましたか?
スタンバイ電源が供給されているので、その状態でメモリーを差し込むと壊れる可能性があります。
書込番号:26067720
0点

>別のPCIeスロット検証は考慮から漏れておりましたありがとうございます。
これは検証としてはいいですが、マザーなのかCPUなのか電源なのかの故障の検証には使えません。
チップセット側で動作しても遅いままなので、このまま使わないなら、あまり意味がないし、そもそも、電源なのかマザーなのかの切り分けに使えません。
マザーに関しては2024年4月購入の場合、修理に出しても結構な時間がかかります。
その場合は新しいマザーを買うことになる場合が多いので、マザーを買って検証する場合がほとんどです。
マザーはどう処分するかが問題にはなりますが。。。
書込番号:26067736
2点

>Enfantsさん
メモリが原因だと思います。(*^◯^*)
書込番号:26067962
0点

ドスパラのワンコイン診断で確認頂いたところ、
・CPU
・GPU
・メモリ
・MB
全て生きており、BIOS画面も表示出来ました。
残すところ電源に原因があるかも?という状態となりました。
アドバイス頂きました皆様、大変ありがとうございました。
解決次第こちらクローズさせていただきますmm
書込番号:26068188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MB割ったんじゃない?
アルアルだけど。
該当するかわかんないけど、メモリ付近の脚を省略しちゃう人居るんだけど、当然ながら強度計算の中に入っているので、MB割る原因になります。
あとは、弄ってるうちになんかコネクタ抜いた。
全コネクタ確認を。
書込番号:26068196
0点

>電源は2021年4月に購入したため、もしかしたら弱ってる可能性があります、
残りは電源ですか、、?
かすっていた人はいたようですが
惜しい!!
書込番号:26068213
0点

まあ、電源の可能性は有りましたから、何か拍子にコンデンサに負荷がかかったとかですかね?
書込番号:26068399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドバイス・ご意見下さいました皆様
電源ユニットのCPU補助電源4ピンを利用していない4ピン側に挿し変えることで無事に起動するようになりました!
もし今後8ピン利用する構成に組み替えた際は、本電源は買い換える方針で運用したいと思います。
普段Web開発をしている身として、トラブルを経ることでより仕組みを理解出来る点はソフトに限った話ではないんだなと認識する出来事になりました。
有識者の皆様、アドバイス並びにご意見頂き誠にありがとうございました。
本件はクローズさせていただきますmm
書込番号:26068429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
mag b650 tomahawk wifiでRyzen7 9700xを使用するのですが、どのバージョンのBIOSをアップデートしたら良いのでしょうか?また9000シリーズに対応した時のBIOSをアップデートするのか、1番最新のBIOSをアップデートするのかどちらが良いのか教えてくださると幸いです。
書込番号:26067311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPUに対応した後のBIOSは、その後のバージョンでは全て同じように対応していますので。最新のBIOSでOKです。
書込番号:26067320
3点

一般的にはベータ版では無い、最新で大丈夫です。
書込番号:26067342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



マザーボード > GIGABYTE > X670E AORUS PRO X
まず今までは起動時BIOSの画面が出てWINDOWSを読み込みログイン画面まで1分前後でした。
急に昨日辺りから、左上に棒線がたちそこで数分から、AORUSの画面。
そこから先も数分待ち、やっとWINDOWS起動となりました。
急だったので、BIOSの更新(32Fから最新に)GCCも少し何もしていなかったので最新に。
一旦BIOSの設定で超高速から標準に戻したりなどやっても変わらず。
起動がとても長くなってしまいました。
何かわかる方いらっしゃいますでしょうか?
0点

>安芸次郎009さん
メモリを2枚にしても一緒ですか?
書込番号:26058119
0点

取り敢えず、ステータスLEDを見てどこで時間が掛かってるかによります。
メモリーならラーニングか認識ですかね?
bootならストレージ関係でUSBメモリーを挿したままとかないですか?
書込番号:26058155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けUSB(WiFi)をくっつけたら、なぜか起動が遅くなった経験はあります。
書込番号:26058207
0点

メモリの学習に時間が掛ってると仮定したら、BIOSに入って、Auto から BIOS に入れた時点でのタイミングに固定すると、速くなるはず。
メモリが不調でなかなかタイミングが決められないのだとすると、固定したことで、起動できなくなる場合が出てくるかも。
起動できないことが出てきたらメモリが濃厚。何も変わらなければ、他ということかなと思います。
書込番号:26058328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安芸次郎009さん
>左上に棒線がたち
真っ黒画面に白い短い横線でしょうか。
PCから出力されている映像でしたらPCは起動している状態だと思います。
PCが起動しているのにWindowsの起動が極端に遅くなる場合、ストレージの故障の可能性が有ります。
取り付けてあるHDD・SSDを全て外して電源を入れると、BIOS画面がすぐ表示されるのでしたら、取り付けると起動が遅くなるストレージが故障している可能性が高いです。
書込番号:26058457
1点

皆さんの参考にし、色々試してみましたがダメでした。
結局症状としては、まずBIOS画面に行くまでに1分位 左上に _ と真っ暗。
BIOSの画面でDELキーを押しても即反応ではなく、20秒位立ってからBIOSへ。
WINDOWS起動まで3分〜5分位ですが、色々設定で3分位にはなりました。
XMPなどの設定を有効にして一旦少し短縮という感じです。
逆にその設定をしたお陰でWINDOWS自体の快適度は上がりました。
シャットダウンも速く問題ないのですが、起動のみです。
SSDを取り外しても同様改善なく、CRYSTALDISKでは健康97%となっています。
もう少し色々試してみますが、もし同じ症状で解決した方がいましたらご意見いただけると幸いです。
書込番号:26061111
0点

>安芸次郎009さん
ストレージを外した状態でも横線表示からBIOS設定画面が表示されるまでに時間がかかる症状で宜しいでしょうか。
その状態であればWindowsをインストールしてあるSSDは起動が遅い症状とは関係無い事になります。
表示される横線がコマンドカーソル表示でしたら、横線が表示される時点でメモリーのトレーニングは終わっていますので、横線が表示されてからBIOS設定画面に変遷するのに時間がかかる状態は、BIOSの動作で接続されているデバイスの設定に時間がかかっている可能性が高いです。
グラボを使用されているかは判りませんが、モニターにHDMI端子が有ればグラボもストレージも外した状態でマザーボードの映像出力端子とモニターを接続して、PCにはキーボードとマウスのみ取り付けた状態で、横線が表示されてからBIOS設定画面が表示されるのに時間がかかるか確認されてみてはと思います。
この状態でBIOS設定画面表示が早くなるのでしたら取り付けていないデバイスの何れかに原因が有りますが、この状態でもBIOS設定画面表示が遅いままの場合はパーツの交換を試さないと原因は判らないかも知れません。
書込番号:26061192
0点

回答ありがとうございます。
グラフィックボードの取り外しやPCIEに10GLANカードや、TVボードと挿しているため
それが原因の可能性があると感じました。
結構時間かかりそうなので時間のある時に試してみたいと思います。
書込番号:26061205
1点

>キャッシュは増やせないさん
改善できました。有難うございます。
問題だったのは説明不足による事だったと反省しております。
TVボードのXITのカード、LANカード、その他USB機器もキーボードとマウス程度に減らしたところ
元の起動速度に戻りました。
グラフィックボードが原因だったらガッカリしそうだったので外しませんでしたが、治りました。
それこそ時間のある時に原因を究明したいと思います。
現状ではPCI接続のXITではないかと思われます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26061249
2点

ビデオカードを外したら治ったということでしょうか?
もしかしてOSがWindows 10でCSMを有効にしていませんか?
それなら無効にすれば速くなります。
但しOSがレガシーインストールになっていると起動しなくなります。
GPT変換するかCSM無効でOSを入れ直してください。
OSがWindows 11ならUEFIのみなので関係ないです。
ただBoot PriorityにSSDが表示されないとかで変更する人もいるみたいなので該当するなら無効にしてください。
書込番号:26061602
0点

持ち物が多ければ、ポストは遅くなりますし、少ないほどポストは早くなります。
機器を増やせば遅くなますね。必要性の問題もあるので仕方ないところも有りますが
書込番号:26061685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
USB機器を最小化し、マウス、キーボード。
グラフィックボードは外さず、LANカードとTVボードを外して起動した感じです。
過去ではTVボードかと想定していましたが、付けなおしても問題なく、
USB機器も色々付けたり取ったりして原因究明しましたが、
恐らくですが、マザーボード側のUSBを全埋めしたのが真の原因だったと思われます。
背面全埋めまではOKでしたが、ケース的に2個ほどUSBポートを付けており、そこも埋めた場合
当初のような遅い起動になりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26067287
2点



マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
以下用途にて使用する自作PC作成を検討しています。
・ゲーム:モンハンワイルズ
・他 :生成AI・動画編集のスキルを自己研鑽→将来的には副業にも繋げたい
自作にあたりいろいろ情報収集中。下記は購入予定です。
・ケース:zalman p10(白)
・グラボ:RTX 4070ti super
・CPU :Ryzen 7 9700X BOX
CPUの購入店舗を探していたところ、下記マザーボードと抱合わせたセットを見つけました。
(単体購入:抱き合わせを比較すると、後者は購入単価が約¥25000程下がりそうです)
どの選択肢がお勧めでしょうか?
@MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI
AMSI B650M GAMING PLUS WIFI
B抱き合わせでは無く、単体での購入を再検討
知識も無い素人の長文駄文で申し訳ありませんが、アドバイス願います。
2点

あまりPCを使ったことが無いなら@かな?
安いことはやっぱり良いことだと思います。
書込番号:26058415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手羽王さん
ご検討の選択着の中なら私も@ですね
MAG B650 TOMAHAWK WIFI は一時期 18000円程度で販売されていましたが、今は値上がってますかね。
私も丁度9700Xでもう1台組む予定でグラボ待ちの状況です
ASRock B650 Steal Legend WiFi 購入済で組む予定ですwww
9700XはALiexで取り寄せたんですけどね〜
書込番号:26058422
1点

XPRICEのセットで76000円位のやつ?
MSIのb650マザー在庫捌けたからか一気に高くなったからね…ちょっと前までtomahawkで19000円位やったのにね…
書込番号:26058426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめん、ケースがマイクロ用と指摘を受けたのでAに変更します。
入らないなら仕方がないです。
書込番号:26058508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁ〜
確かにケースはM-ATXまでですね〜
そこはマザーに合わせて臨機応変に行きましょうwww
書込番号:26058529
1点

「XPRICEのセットで76000円位のやつ」です!
それぞれの最安値が
・TOMAHAWK WIFI ¥35,000
・MSI B650M GAMING PLUS WIFI ¥25,000
だった為、トマホークのほうが性能が良いと思い込んでました。
そもそもケースに入らないのですね。
本当にここで質問させて頂いてよかったです、トマホーク買う寸前でした。
自作PCって色々調べる事があっておくが深いですね。
それぞれのパーツの値段だけ見て購入すると痛い目見るのが分かりました!
(自分好みにカスタマイズ出来るってだけでハマりそうですが。。。)
書込番号:26058547
1点

昨夜ご相談させて頂いた抱き合わせ商品が、謎に2万程値上げしてしまいました…
ALiexで注文する際、信頼出来る出品者を教えてもらえないでしょうか?
玉石混交っぽくて、パチモン業者を引く未来しか見えません…
書込番号:26059694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手羽王さん
私が9700Xを取り寄せたのは下記の店舗です
CPU-TOP Store (China生産)
SZCPU Store (Malaysia生産)
セールクーポン利用して購入してます。
ただ、絶対に間違いが無いとは言い切れない事はご承知を!
私は釣り道具関係も取り寄せてまして1度に数万〜10万程度の注文をしますが、今のところトラブルは無いですがねwww
書込番号:26059790
2点

>コマンダーインチーフさん
やはりリスキーなんですね。
素人なのでもう少し検討してからにします。
ご教示ありがとうございます!
書込番号:26059944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B650 GAMING PLUS WIFIでもモンハンをプレイする分には問題ないです。
ただし両社の違いは認識した方が良いと思います。
B650 GAMING PLUS WIFIの場合
まずSATA4でM.2SSDは2か所のみ
電源フェーズ 12+2
背面USBの数
ファンコネクタの数
これが違います。
将来的に考えると予算に余裕が有れば
TOMAHAWKをおすすめします。
書込番号:26067103
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





