マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14724スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14724

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

起動が遅くなったのはなぜ?

2025/02/01 14:24(8ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X670E AORUS PRO X

クチコミ投稿数:15件 X670E AORUS PRO XのオーナーX670E AORUS PRO Xの満足度5

まず今までは起動時BIOSの画面が出てWINDOWSを読み込みログイン画面まで1分前後でした。
急に昨日辺りから、左上に棒線がたちそこで数分から、AORUSの画面。
そこから先も数分待ち、やっとWINDOWS起動となりました。
急だったので、BIOSの更新(32Fから最新に)GCCも少し何もしていなかったので最新に。
一旦BIOSの設定で超高速から標準に戻したりなどやっても変わらず。
起動がとても長くなってしまいました。
何かわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26058084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 14:45(8ヶ月以上前)

>安芸次郎009さん
メモリを2枚にしても一緒ですか?

書込番号:26058119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/01 15:09(8ヶ月以上前)

取り敢えず、ステータスLEDを見てどこで時間が掛かってるかによります。
メモリーならラーニングか認識ですかね?
bootならストレージ関係でUSBメモリーを挿したままとかないですか?

書込番号:26058155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/01 15:47(8ヶ月以上前)

外付けUSB(WiFi)をくっつけたら、なぜか起動が遅くなった経験はあります。

書込番号:26058207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/01 17:13(8ヶ月以上前)

メモリの学習に時間が掛ってると仮定したら、BIOSに入って、Auto から BIOS に入れた時点でのタイミングに固定すると、速くなるはず。

メモリが不調でなかなかタイミングが決められないのだとすると、固定したことで、起動できなくなる場合が出てくるかも。

起動できないことが出てきたらメモリが濃厚。何も変わらなければ、他ということかなと思います。

書込番号:26058328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/01 19:02(8ヶ月以上前)

>安芸次郎009さん

>左上に棒線がたち

真っ黒画面に白い短い横線でしょうか。
PCから出力されている映像でしたらPCは起動している状態だと思います。

PCが起動しているのにWindowsの起動が極端に遅くなる場合、ストレージの故障の可能性が有ります。
取り付けてあるHDD・SSDを全て外して電源を入れると、BIOS画面がすぐ表示されるのでしたら、取り付けると起動が遅くなるストレージが故障している可能性が高いです。

書込番号:26058457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 X670E AORUS PRO XのオーナーX670E AORUS PRO Xの満足度5

2025/02/03 20:32(8ヶ月以上前)

システム概要

SSD

皆さんの参考にし、色々試してみましたがダメでした。
結局症状としては、まずBIOS画面に行くまでに1分位 左上に _ と真っ暗。
BIOSの画面でDELキーを押しても即反応ではなく、20秒位立ってからBIOSへ。
WINDOWS起動まで3分〜5分位ですが、色々設定で3分位にはなりました。
XMPなどの設定を有効にして一旦少し短縮という感じです。
逆にその設定をしたお陰でWINDOWS自体の快適度は上がりました。
シャットダウンも速く問題ないのですが、起動のみです。
SSDを取り外しても同様改善なく、CRYSTALDISKでは健康97%となっています。
もう少し色々試してみますが、もし同じ症状で解決した方がいましたらご意見いただけると幸いです。

書込番号:26061111

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/03 21:36(8ヶ月以上前)

>安芸次郎009さん

ストレージを外した状態でも横線表示からBIOS設定画面が表示されるまでに時間がかかる症状で宜しいでしょうか。
その状態であればWindowsをインストールしてあるSSDは起動が遅い症状とは関係無い事になります。

表示される横線がコマンドカーソル表示でしたら、横線が表示される時点でメモリーのトレーニングは終わっていますので、横線が表示されてからBIOS設定画面に変遷するのに時間がかかる状態は、BIOSの動作で接続されているデバイスの設定に時間がかかっている可能性が高いです。

グラボを使用されているかは判りませんが、モニターにHDMI端子が有ればグラボもストレージも外した状態でマザーボードの映像出力端子とモニターを接続して、PCにはキーボードとマウスのみ取り付けた状態で、横線が表示されてからBIOS設定画面が表示されるのに時間がかかるか確認されてみてはと思います。

この状態でBIOS設定画面表示が早くなるのでしたら取り付けていないデバイスの何れかに原因が有りますが、この状態でもBIOS設定画面表示が遅いままの場合はパーツの交換を試さないと原因は判らないかも知れません。

書込番号:26061192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 X670E AORUS PRO XのオーナーX670E AORUS PRO Xの満足度5

2025/02/03 21:47(8ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
グラフィックボードの取り外しやPCIEに10GLANカードや、TVボードと挿しているため
それが原因の可能性があると感じました。
結構時間かかりそうなので時間のある時に試してみたいと思います。

書込番号:26061205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 X670E AORUS PRO XのオーナーX670E AORUS PRO Xの満足度5

2025/02/03 22:17(8ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
改善できました。有難うございます。
問題だったのは説明不足による事だったと反省しております。
TVボードのXITのカード、LANカード、その他USB機器もキーボードとマウス程度に減らしたところ
元の起動速度に戻りました。
グラフィックボードが原因だったらガッカリしそうだったので外しませんでしたが、治りました。
それこそ時間のある時に原因を究明したいと思います。
現状ではPCI接続のXITではないかと思われます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26061249

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/02/04 10:40(8ヶ月以上前)

ビデオカードを外したら治ったということでしょうか?

もしかしてOSがWindows 10でCSMを有効にしていませんか?
それなら無効にすれば速くなります。
但しOSがレガシーインストールになっていると起動しなくなります。
GPT変換するかCSM無効でOSを入れ直してください。

OSがWindows 11ならUEFIのみなので関係ないです。
ただBoot PriorityにSSDが表示されないとかで変更する人もいるみたいなので該当するなら無効にしてください。

書込番号:26061602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/04 12:25(8ヶ月以上前)

持ち物が多ければ、ポストは遅くなりますし、少ないほどポストは早くなります。
機器を増やせば遅くなますね。必要性の問題もあるので仕方ないところも有りますが

書込番号:26061685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 X670E AORUS PRO XのオーナーX670E AORUS PRO Xの満足度5

2025/02/08 21:11(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん
USB機器を最小化し、マウス、キーボード。
グラフィックボードは外さず、LANカードとTVボードを外して起動した感じです。
過去ではTVボードかと想定していましたが、付けなおしても問題なく、
USB機器も色々付けたり取ったりして原因究明しましたが、
恐らくですが、マザーボード側のUSBを全埋めしたのが真の原因だったと思われます。
背面全埋めまではOKでしたが、ケース的に2個ほどUSBポートを付けており、そこも埋めた場合
当初のような遅い起動になりました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:26067287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします。

2025/02/01 17:48(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

以下用途にて使用する自作PC作成を検討しています。
・ゲーム:モンハンワイルズ
・他   :生成AI・動画編集のスキルを自己研鑽→将来的には副業にも繋げたい

自作にあたりいろいろ情報収集中。下記は購入予定です。
・ケース:zalman p10(白)
・グラボ:RTX 4070ti super
・CPU :Ryzen 7 9700X BOX

CPUの購入店舗を探していたところ、下記マザーボードと抱合わせたセットを見つけました。
(単体購入:抱き合わせを比較すると、後者は購入単価が約¥25000程下がりそうです)
どの選択肢がお勧めでしょうか?
@MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI
AMSI B650M GAMING PLUS WIFI
B抱き合わせでは無く、単体での購入を再検討

知識も無い素人の長文駄文で申し訳ありませんが、アドバイス願います。

書込番号:26058374

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/01 18:24(8ヶ月以上前)

あまりPCを使ったことが無いなら@かな?
安いことはやっぱり良いことだと思います。

書込番号:26058415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/01 18:38(8ヶ月以上前)

>手羽王さん

ご検討の選択着の中なら私も@ですね
MAG B650 TOMAHAWK WIFI は一時期 18000円程度で販売されていましたが、今は値上がってますかね。

私も丁度9700Xでもう1台組む予定でグラボ待ちの状況です
ASRock B650 Steal Legend WiFi 購入済で組む予定ですwww
9700XはALiexで取り寄せたんですけどね〜

書込番号:26058422

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/02/01 18:40(8ヶ月以上前)

XPRICEのセットで76000円位のやつ?
MSIのb650マザー在庫捌けたからか一気に高くなったからね…ちょっと前までtomahawkで19000円位やったのにね…

書込番号:26058426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/01 19:46(8ヶ月以上前)

ごめん、ケースがマイクロ用と指摘を受けたのでAに変更します。
入らないなら仕方がないです。

書込番号:26058508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/01 20:07(8ヶ月以上前)

あぁ〜
確かにケースはM-ATXまでですね〜
そこはマザーに合わせて臨機応変に行きましょうwww

書込番号:26058529

ナイスクチコミ!1


スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/01 20:22(8ヶ月以上前)

「XPRICEのセットで76000円位のやつ」です!
それぞれの最安値が
・TOMAHAWK WIFI ¥35,000
・MSI B650M GAMING PLUS WIFI ¥25,000
だった為、トマホークのほうが性能が良いと思い込んでました。

そもそもケースに入らないのですね。
本当にここで質問させて頂いてよかったです、トマホーク買う寸前でした。

自作PCって色々調べる事があっておくが深いですね。
それぞれのパーツの値段だけ見て購入すると痛い目見るのが分かりました!
(自分好みにカスタマイズ出来るってだけでハマりそうですが。。。)

書込番号:26058547

ナイスクチコミ!1


スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/02 17:04(8ヶ月以上前)

昨夜ご相談させて頂いた抱き合わせ商品が、謎に2万程値上げしてしまいました…

ALiexで注文する際、信頼出来る出品者を教えてもらえないでしょうか?
玉石混交っぽくて、パチモン業者を引く未来しか見えません…

書込番号:26059694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/02 18:24(8ヶ月以上前)

>手羽王さん

私が9700Xを取り寄せたのは下記の店舗です

CPU-TOP Store (China生産)

SZCPU Store (Malaysia生産)

セールクーポン利用して購入してます。

ただ、絶対に間違いが無いとは言い切れない事はご承知を!

私は釣り道具関係も取り寄せてまして1度に数万〜10万程度の注文をしますが、今のところトラブルは無いですがねwww

書込番号:26059790

ナイスクチコミ!2


スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/02 20:34(8ヶ月以上前)

>コマンダーインチーフさん

やはりリスキーなんですね。
素人なのでもう少し検討してからにします。
ご教示ありがとうございます!

書込番号:26059944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度5

2025/02/08 18:26(8ヶ月以上前)

B650 GAMING PLUS WIFIでもモンハンをプレイする分には問題ないです。

ただし両社の違いは認識した方が良いと思います。

B650 GAMING PLUS WIFIの場合

まずSATA4でM.2SSDは2か所のみ

電源フェーズ 12+2

背面USBの数

ファンコネクタの数


これが違います。


将来的に考えると予算に余裕が有れば

TOMAHAWKをおすすめします。

書込番号:26067103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EzDebugのCPUとDRAMが点灯、映像が出力されない

2025/02/02 14:30(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > X670E GAMING PLUS WIFI

スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

先日パーツ一式を購入し組み立てたのですが、電源を入れるとファンやメモリは回ったり光ったりしているのですが、DebugのLEDのCPUが赤、DRAMが黄色に点灯し、モニターには「信号が入力されていません」と表示され映像が出力されません。
また、ビープスピーカーもつけているのですが特に音は出ていません。

以下、パーツ構成です
[マザーボード] MSI X670E GAMING PLUS WIFI
[CPU] AMD Ryzen7 9800X3D
[CPUクーラー] DeepCool AK500 Digital
[電源] ANTEC NeoEco Gold NE1000G
[メモリ] Corsair CMH32GX5ME6000Z36
[SSD] Hanye HE80-2TGHS
[GPU] Sapphire Radeon RX7800XT
[ケースファン] DeepCool FC120 *10個
[ファンコントローラ] DeepCool SC790

以下、試したことです。
・CPUとメモリの組み立て直し
・CMOSクリア
・Bios Flash Update
・メモリ1枚で起動
・CPU内蔵グラフィックで出力
・起動して3時間ほど放置(メモリトレーニング?)

書込番号:26059494

ナイスクチコミ!1


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/02 14:54(8ヶ月以上前)

BIOS最新にしないとCPUが動きません!

さすがに2025-01-16に出たBIOS「7E16v19」にはなっていませんか?
 ↓はい なら

幸いBIOS画面が出なくても、ボタンで更新できるので
以下最新「7E16v19」にアップですね

------------------
Ryzen 7 Granite Ridge 9800X3D 100 4.7GHz 8MB 96MB B0 120 AMDRadeonGraphics
●7E16v19.zip

https://jp.msi.com/Motherboard/X670E-GAMING-PLUS-WIFI/support
AMI BIOS ●7E16v19 2025-01-16 13.30 MB
------------------

Flash BIOSボタンでのBIOSアップデート
1. MSIのWEBサイトから最新のBIOSファイルをダウンロードします。
2. BIOSファイルの名前をMSI.ROMに変更します。それをUSBストレージデバイスのルートフォ
ルダにコピーします。
3. 電源を.CPU_PWR1とATX_PWR1コネクターに接続します。.(電源ユニット以外を取り付け
る必要はありません。).
4. MSI.ROMファイルを含むUSBストレージデバイスをリアI/OパネルのFlash BIOSポートに
挿入します。
5. Flash BIOSボタンを押すとBIOSの書き込みが始まり、LEDが点滅し始めます。
6. BIOSアップデートが完了するとLEDの点滅が止まり、オフになります。

書込番号:26059527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 15:23(8ヶ月以上前)

>net0105さん
バイオスファイルの末尾を .romではありませんでしたか?(*^◯^*)

書込番号:26059562

ナイスクチコミ!0


スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/02 15:27(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>usernonさん

お二方、返信ありがとうございます。

FlashBIOSボタンでのBIOSアップデートは既に済んでおりますが、もう一度やってみようと思います。
(ファイル名は大文字でMSI.ROMでした。)

書込番号:26059568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/02 15:37(8ヶ月以上前)

CPUとDRAMのランプの両方が点灯するなら基本的には、DRAMの要因が強いと思います。
DRAMの差し込みが甘いとか無いですかね?

書込番号:26059584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/02 15:55(8ヶ月以上前)

メモリーの型番はCorsair CMH32GX5ME6000Z36? Corsair CMH32GX5M”2”E6000Z36 ですか?
https://jp.msi.com/Motherboard/X670E-GAMING-PLUS-WIFI/support#mem
掲載されているので、1枚ずつでどっちもだめなら、壊れているかもしれません。

書込番号:26059605

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/02 16:14(8ヶ月以上前)

おや!

[メモリ] Corsair CMH32GX5ME6000Z36

以下のサポート済メモリではないですね?

メモリ交換ですかね

勇み足で!!!

ーーーーーーーーーーサポート済メモリ
CORSAIR CMH32GX5M2E6000Z36 ver3.43.04 DDR5 4800 6000 Spectek D 1.35 SINGLE 16 √ | √ |
ーーーーーーーーーー

書込番号:26059623

ナイスクチコミ!0


スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/02 16:16(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

両側を強く押してカチッという音がした後、念のためもう一度押し込み、ロックが指で動かないことを確認しているのですが、それでも不十分でしょうか?

書込番号:26059629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/02 16:18(8ヶ月以上前)

>usernonさん
>かないちょうさん

申し訳ありません、メモリの型式を間違えて書いていました。おっしゃる通り、CORSAIR CMH32GX5M2E6000Z36の16GB*2枚になります。
もう一度一枚ずつで試して、ダメそうなら保証で交換も検討してみます。

書込番号:26059632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/02 16:33(8ヶ月以上前)

申し訳ありません、メモリの型式を>間違えて書いていました。おっしゃる通り、
>CORSAIR CMH32GX5M2E6000Z36の16GB*2枚になります。

おや
ーーーーーーーーーーサポート済メモリ
CORSAIR CMH32GX5M2E6000Z36 ver3.43.04 DDR5 4800 6000 Spectek D 1.35 SINGLE 16 √ | √ |
ーーーーーーーーーー

まさにサポート済メモリでしたね。。。

メモリ1枚は「A2」からです
「B2」ではありません

試してみればいいでしょう

書込番号:26059656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/02 17:28(8ヶ月以上前)

CPUの組み直しもしているみたいなので、勿論、CPUのピンの確認もしてますよね?

CPUとDRAMのランプが付いて、メモリーも問題なくて、一枚挿しもしている。

取り敢えず、最小構成、この場合グラボもSSDも外してもダメなら不良臭くはなりますね。

電源長押しで電源が切れるならCPUは動作してそうですし、マザーを交換してもらうかな?

書込番号:26059715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/02 17:38(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

電源ボタンで電源を入れることはできるのですが、切ることができないので電源ユニットから電源を切っています。

書込番号:26059729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/02 17:44(8ヶ月以上前)

電源切れないのですね。

CPUが動いて無いですね。。。
途中で止まってるのかも知れないですね。
DRAM LEDが点いてるので、その時点まではCPUは動いていたとは思いますが、その後のどこかで止まってます。

もしかするとCPUのIODの不良かも知れないです。
販売店に確認した方が良いかもですね。

書込番号:26059739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/02 19:13(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

再度CPUを取り外してみました。
見たところピン等異常なさそうに見えるのですがどうでしょうか?
その他、配線写真や動作映像など添付しております。

また関係あるか不明ですが、GPUのファンが回っていないことも判明しました。
(補助電源は接続済みです)

書込番号:26059861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/02 19:20(8ヶ月以上前)

CPUクーラーやケースファンは回ってますよね?

その場合、グラボはセミファンレスの場合ファンは回転しない場合もあるので、それが何らかの原因とはいえないです。

勿論、電源関連の問題でマザーからの給電が不安定でCPUが落ちるなどもありますので、マザーかCPUという意見に変わりはありません。
細かく言うと、電源自体の場合もありますが、今回は電力が小さい場面で落ちてるみたいなので、とりあえず可能性は低いかな?と思ってます。

書込番号:26059867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/02 19:21(8ヶ月以上前)

追記:

CPUのピンは見た感じは問題なさそうです。

書込番号:26059868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/02 20:43(8ヶ月以上前)

>net0105さん

ソケットピン曲がりは無いみたいです

グラボからでは無くマザーボードからのHDMIかDPで映像出力はされませんか?

良く有るミスですが電源ユニットからのケーブル差し込み甘い

cpuクーラーの圧着不足

この時期ですが念の為 素手で組み立てはしてませんか?

静電気でパーツは壊れます

先程衣類脱いだ時にも凄い静電気発生してました

当然 今時期体内には帯電してます

自分はこの時期に組み立ては控えるようにしています


書込番号:26059958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/02 23:57(8ヶ月以上前)

ひとまず現状報告です。

[現状起きていること]
・DebugLED点灯(CPU、DRAM)
・映像出力なし(GPU、内蔵)
・電源ボタン長押しで電源が落ちない
・ビープスピーカー出力なし
・ファンやLEDは動いている

[試したこと]
・CPUピン確認
・CPUクーラーネジ締め
・電源配線やり直し
・FlashBios Update
・メモリ一枚で起動(全スロット)
・CPU、ファンのみで起動
  →全て結果変わらず

これ以上手に負えないようなら週末に近くのショップに持ち込み診断をお願いしてみようと思います。
(マザーとメモリは保証があるのでどうにかなるのですが、CPUは初期不良期間過ぎてる上に保証書が行方不明なのが不安なのですが...)

書込番号:26060143

ナイスクチコミ!0


スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/08 16:39(8ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
>揚げないかつパンさん
>usernonさん
>かないちょうさん
>かぐーや姫さん

本日店舗診断をしたところ、別マザーでは動作したことからマザーボードの初期不良と認定されました。

返信くださった皆様、大変ありがとうございました。

書込番号:26066966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSアップデートについて

2025/02/05 16:29(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
初めてPCを自作しようとパーツを買い漁っている段階なのですが、
BIOSアップデートについて3点ほど質問させてください。
1、
こちらの ASRock B650 PG Lightningのマザーボードに Ryzen7 9700XのCPUを取り付けてようと考えています。
こちらのCPUを取り付ける場合BIOSアップデートが必要でyoutubeなどを参考にして見ていたのですが
動画内ではUSBにROMを入れアップデートを行っていました。BIOSのバージョンは最新で良いとおっしゃっていましたが
コメント欄には最新にすると不具合がある場合がまれにあるとのことで…
ASRockマザーボードの対応するBIOSバージョンを確認すると3.01と記載がありましたので、
3.01のバージョンでアップデートを行うべきなのでしょうか?(購入予定のメモリのほうもCrucialの製品で対応BIOSバージョンは3.01との記載でした。)
それとも現在の最新バージョン3.18.AS01[Beta]にしても問題はないのでしょうか?

2、
上記の流れでユーザーマニュアルを見ていましたがP53の!△に
【BIOS Flashback 機能を使用する前に、BitLocker と TPM が依存する暗号化またはセキュリティ
を一時停止してください。リカバリーキーがすでに保存されバックアップされていることを確
認してください。暗号化がアクティブであるとき、リカバリーキーが欠落している場合、データ
は暗号化されたままになり、システムはオペレーティングシステムで起動しません。BIOS を更
新する前に fTPM を無効にすることを推奨します。そうしないと、予期せぬ障害が発生する可
能性があります。】
と記載がありましたがお恥ずかしながら正直どういったことなのか理解ができませんでした。
一時停止はどのようにして行うのでしょうか?それとも新規でPCを組む場合は必要のないことなのでしょうか?

3、
BIOSアップデートをするタイミングはマザーボードにCPUメモリGPU電源などを取り付け起動の確認ができたタイミングで行うと良いでしょうか?

まだ製品やパーツが揃っているわけではないのですがこちらのマザーボードを注文しているので
自作するのは初めてなので非常に心配になり質問させていただきました。
上記の質問の回答などが別にありましたらURLを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

書込番号:26063103

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/02/05 17:16(8ヶ月以上前)

1は普通は問題ありませんが、最新付近は殆どX3Dとかあまり関係ないと思うので心配なら3.06あたりで良いと思います。

これは9000シリーズの特に9700Xではパフォーマンスに関係してきますので、ここは入れた方が良いと思います。

2はBitLockerを使ってないなら関係ないと思います。

使ってるなら指示通り一度切ってやった方が良いでしょうね。

3はどのタイミングでも良いですがマザーボードに電源挿せばBIOSアップは出来るはずですが、CPUやその他機器を搭載してからでも良いと思います。

書込番号:26063155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/05 18:24(8ヶ月以上前)

1 9700XなのでBetaでは無い最新のBIOS

2 マニュアルの通りで

3 Flashbackのタイミングならマザーの灰色のシールにPx.xxと記載があるので、サポート外なら最初にアップデート、サポート内なら変更は必要なし

書込番号:26063216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/05 18:40(8ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

X3Dは最新まわりのBIOSアップデートが必要で9000シリーズは最低でも3.06は必要
betaではない最新のものならほぼ間違いないのですね。
BitLockerについてはまた調べてみます。
マザーボードに現在のBIOSのバージョンが書いてあるのですね。製品を受け取ったときに確認してみます。

とても参考になりました。
お二人ともご親切にありがとうございました。

書込番号:26063237

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/02/06 10:01(8ヶ月以上前)

先にアップデートしておけば取り敢えずBitlockerの問題はないです。
次以降のアップデートのときに気を付ければいいだけです。

書込番号:26064005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/02/06 19:19(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん

初期のBIOSアップデートをする場合はBitlockerは気にしなくても大丈夫なんですね。
安心しました。ありがとうございます。

書込番号:26064640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/07 14:28(8ヶ月以上前)

>1.


3.18.AS01[Beta]
2025/1/23 15.29MB Instant Flashicon-helpFlashback Updated AGESA to ComboAM5 PI 1.2.0.3a Patch A. *Please also update the chipset driver to version 7.01.08.129

3.16 2024/12/27 15.29MB Instant Flashicon-helpFlashback Optimized Phoenix CPU compatibility
https://download.asrock.com/BIOS/AM5/B650%20PG%20Lightning(3.16)ROM.zip

ZIPを解凍して、出てきたファイルを creative.rom にリネームします
空きUSBメモリのフォーマットをFAT32にしてください。 USBメモリへ creative.rom をコピーします(一番トップにコピーします)

終わったらUSBメモリを指定された場所に差し込んでください。 USB FLASHBACKボタンを3秒間押し続けるとLEDが点滅しはじめます
そのまま待ちます。 終わるとLEDが点滅しなくなります。

beta版はごくたまに入れてはいけないクラスのバグ、不具合が潜んでいる事があります。問題あるBIOSは報告が入り次第削除されますので、今出ている正式BIOSは安全と言う事になります。

なので3.16辺りを入れてみては?

https://download.asrock.com/Manual/B650%20PG%20Lightning_Japanese.pdf
USB BIOS FLASKBACKポートはこの説明書にある通りのポートになりますので、必ずこの場所に差し込んでください

ボタンはサウンドポートの下にあります

>2、
何も入ってない場合は関係ないです
気になるなら電源を落とした状態で CR2032の電池を抜いてください


>3.

どちらにしろ3.01以上なら動きますから、もしアップデートしたいなら今のうちにどうぞ
OS入れる前にやっておいた方が良いとは思います

書込番号:26065579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/02/08 07:46(8ヶ月以上前)

>きとうくんさん

細かい所まで教えてくださってありがとうございざます。
こちら参考にしながらPC組み立ててみます!

ご親切にありがとうございました!

書込番号:26066353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2SSDの追加について

2025/02/07 17:49(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B660M Pro RS

BTOでPCを購入し使っていただのですが、メインが256Gのため、SATAのケーブでSSDを追加していました。

最近PCでゲームもするようになったのですが、メインは容量が少ないため追加の方にインストールしておりましたが、FPSが安定せずまぁ3060だしそんなもんかと思っていましたが、そういえばSSDが遅いのかと思い調べたところ、もう一つM.2を使えるみたいなので追加しようかと思っております。

CPU:
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_1, Key M), タイプ 2242/2260/2280 PCIe Gen4x4(64 Gb / s)モード対応*
Chipset:
- 1 x ウルトラ M.2 ソケット (M2_2, Key M), タイプ 2280 SATA3 6.0 Gb /sおよび PCIe Gen3 x4 (32 Gb/s) モード対応*
- 4 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ**

ボードを見たところ右下のULTRA M.2 と書いてあるところに何もないため、こちらに追加しようと思うのですが
例えば
https://kakaku.com/item/K0001652803/

こちらの商品は問題なくつきますでしょうか?
上記はPCIe Gen4なのですが、PCIe Gen3のものを選んだ方が良いのでしょうか?

長々とすいませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:26065752

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/07 18:05(8ヶ月以上前)

>ベビースターうどんさん
出来ると思います。

後以下の製品を買って、増設するのもありです。
https://kakaku.com/item/K0001331185/

後、冷却的に以下の製品も合わせて使うのもありかな。
SS-M2S-HS01

書込番号:26065768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/07 18:19(8ヶ月以上前)

>ベビースターうどんさん
あと自分が使っている製品は以下です。
OWL-SSDHS04PS

書込番号:26065774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/07 18:19(8ヶ月以上前)

普通に出来ます。

Gen3にGen4を付けてもGen3でしか動作しないだけで問題は有りません。
良いと思うSSDで問題無いと思います。 

ドーターカードは特に必要性は無いと思いますが

書込番号:26065775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/07 18:36(8ヶ月以上前)

FPSの安定に、SSDは関係ないんじゃないかな

書込番号:26065800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/07 18:53(8ヶ月以上前)

>聖639さん
ありがとうございます。
こんな増設の仕方があったんですね。
後ゲームするならヒートシンクはあった方がよさそうですね。

>揚げないかつパンさん
安心しましたありがとうございます。
M.2の増設は初めてのためありがたいです。

>小豆芝飼いたいさん
そうなんですね。アクセスの速度があがればちょっとでもましになるのかと思っていました。

皆様今回はいろいろなご意見ありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:26065826

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/02/07 19:28(8ヶ月以上前)

SSDがどれだけ速くなってもGPUとビデオメモリー間の転送速度と比べると桁違いに遅いのでデーターをビデオメモリーに転送してそこで完結する様な動作になります。
例えばGeForce RTX 3060のGPU・ビデオメモリー間の転送速度は約360GB/sです。
それに対してSSDの転送速度は最高クラスで15GB/s程度と一桁違います。
ただSSDを高速化すればロードは速くなると思います。

遅くなるとしたらビデオメモリーの量が足りない場合でしょうか。
ビデオメモリーの大半はロードしておくテクスチャーなので、表示品質を下げればビデオメモリーの不足が原因なら解決します。
オープンワールド系は特にビデオメモリーが多い方がいいみたいです。

書込番号:26065857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSのバージョンについて

2025/02/06 16:33(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

スレ主 172398さん
クチコミ投稿数:11件

5700x3dを利用したいのですが今購入すればBIOSアップデートは必要ないと思いますか?p3.20以上になっているとおもいますか?ちなみにドスパラで買おうと思っています

書込番号:26064459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/06 17:07(8ヶ月以上前)

>172398さん
バイオスは分からないですね。

バイオス更新用に古い安いCPUを所有するのも一つの手ですね。(*^◯^*)

書込番号:26064491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/06 17:13(8ヶ月以上前)

マザーボードの発売時によってbiosは変わります

購入店で聞いたほうが宜しいですね

出来れば flashbackの様な機能付いたマザーボード購入お勧めしますが

書込番号:26064498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/06 17:15(8ヶ月以上前)

まあ、現在販売されているマザーボードに関しては過去1年くらいでは仕入が行われていると思うので5700X3Dには対応していると思いますが、絶対ではないです。

個人的には安価でもBIOS Flash機能を有するマザーを買うか新しく出たマザーを買う方が安全だと思いますが、かけてみてもいいかと思います。

ショップでの後からのBIOSアップデートをしもらう費用はだいたい3000円くらいなので、新規に安い互換性のあるCPUを買うより安いとは思います。

確実に対応しているという確証はありません。

書込番号:26064499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/06 17:24(8ヶ月以上前)

B550に5700Xを積むのでBIOSバージョンをパソコン工房の人に聞いたら、のらりくらり(要はわからないと言えないようだった)だったので、MSIのにしました。それならCPUなしでもバージョンアップ(Flash BIOS Buttonが付いているやつ)できるので。
結局、BIOSバージョンは初期値ではなく5700Xが使えましたが。

書込番号:26064509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2025/02/06 17:34(8ヶ月以上前)

>172398さん

ここで聞いても誰も保証してくれません。
ドスパラにBIOSアップデートできないか聞くことをお勧めします。

書込番号:26064517

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/06 17:56(8ヶ月以上前)

B550M Pro4 BIOS 3.40

>172398さん

違っていても責任は取れませんが、元日に価格の安さに負けてついドスパラWEBでB550M Pro4を購入しました。
BIOSバージョンはβバージョンで無い最新のP3.40でした。
一旦完売になって店頭にも在庫は無かった様ですので、これより古いバージョンのものは仕入れては無いと思います。

購入したマザーボードの外箱には代理店さんのシールは貼ってありませんでしたので、ドスパラさん(サードウェーブ)がサポート対応をされる事になりますので、ドスパラさんでの購入は自作初心者の方にはあまりお勧めは出来ません。

ASRockのB550チップセットのマザーボードは一部ATXモデルを除いてチップセット接続側のM.2スロットがPCI-E 3.0 x2接続になりますので、他社の2nd M.2スロットが有るモデルより速度は半減になります。

このモデルはPCI-E x4スロットがグラボと干渉しにくい位置に有りますので、PCI-E M.2変換ボードを使用すればPCI-E 3.0x4接続でSSDを使用する事は可能です。

CPU接続側のM.2スロットはSSDとマザーボード付属のヒートシンクのネジが共締めになりますので、ヒートシンク付きのSSDは使いにくいのも難点です。

書込番号:26064543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/06 21:10(8ヶ月以上前)

>かないちょうさん

その売るだけ知識の無い店員って何処にでも居ますよね

以前ドスパラに行った時も店員同士で雑談

いらっしゃいませも無し

余りにもクオリティー低いので直ぐに退店しましたけどね

店舗って物を売る場所であって ある程度の知識有るべき人物は置かなくてはいけない場所だと思います


まぁ此処にも元店員やなんてドヤりながら空冷クーラー最高なんて輩いますけどね

所詮人様の予算内で作る

その商品に思い入れなんて1%も無い訳です

まぁ工房もドスパラも足を運ばなくなった店ですね

頻繁に足運ぶ人には申し訳ないとは思いますけど










書込番号:26064801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 172398さん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/06 23:21(8ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます
あまり良くないと言うことは分かっているのですが
5700x3dと7700xtを使用してできるだけ安く組みたいんですよねー
もしよかったらおすすめのam4マザーボードを教えていただけますか?

書込番号:26064945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/07 00:00(8ヶ月以上前)

ちょっと高いけど、ワンズさんでASUS ASUS PRIME B550M-A WIFI IIを買うあたりが無難な気はします。

購入時にBIOS アップデート希望と記載すればアップデートしてもらえます。

https://www.1-s.jp/products/list/2706

書込番号:26064980

ナイスクチコミ!0


スレ主 172398さん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/07 00:22(8ヶ月以上前)

このマザーボードってヒートシンクがついていないみたいなんですが特に問題ってないんですか?

書込番号:26065000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/07 05:00(8ヶ月以上前)

>172398さん

ヒートシンク付いて無くとも社外品でも購入は出来ます

多少購入額上がりますが
https://s.kakaku.com/item/K0001628420/

b550マザーも選択肢無くなって来ましたね

書込番号:26065071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/07 05:35(8ヶ月以上前)

15000円くらいのマザーの方が良かったならMSIでもGigabyteでもASUSでも1種類くらい有ったんだけど、そちらの方が良かった?
SSDのヒートシンクは社外品でも良いですが

書込番号:26065082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/07 06:16(8ヶ月以上前)

追記:

説明不足でした。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001628420_K0001620768_K0001259411_K0001265403&pd_ctg=0540

この辺り買えば何も問題がないんだけど、ASRockはやっぱり、M2_2はX2なのでドーターカードを買うと同じくらいになっちゃうしという感じですね。

BIOSを後からアップデートすると3000円くらいかかるなら、上位のFlash機能付きの方が良いのは事実だけど5000円くらい高くなる。
まあ5000円くらい高いマザーの方が電源回路は多少いいんだけど、Dr.MOSもついてないので悩みどころかな?

まあ、アップデートして買えばマザーを開けてCPUとメモリーと電源つけてるのでマザーの初期不良はほぼないので、その辺りは安心材料になる。

まあ、15000円前後買うかSSD ヒートシンク買ってアップデート済み買うか、対応済みと思って買うか?その3択だと思う。

SSDヒートシンクは安いのなら500円くらいで買えるので、どれ選ぶ?という感じですね。

書込番号:26065097

ナイスクチコミ!0


スレ主 172398さん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/07 17:11(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>月曜日のカンパネラさん
>キャッシュは増やせないさん
>あさとちんさん
>かないちょうさん
>かぐーや姫さん
ありがとうございました!

書込番号:26065729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング