マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14725スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の外し方

2024/07/04 21:49(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 domino99さん
クチコミ投稿数:3件

電池の外し方について質問させてください。
初歩的な質問で恐縮です。

電池ホルダーの留め金を後ろに倒して電池を取り出そうと思っているのですが、写真の通り黒いプラスチックのようなものがあり、後ろに倒れません。
力技だと部品が破損しそうでびびってます。
上手に取り外せる方法ないでしょうか。

書込番号:25798334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/04 22:02(1年以上前)

電池側の金属爪を精密ドライバーの太目のマイナスで外側に倒せば、板バネになっているので、そんなに力入れなくても取れると思う。

書込番号:25798349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 domino99さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/04 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。無心でやったら抜けました。
すいません、お騒がせしました。

書込番号:25798353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2024/07/04 22:05(1年以上前)

マニュアルのようにして外れませんか?

小型ドライバによる少々の力技は必要でしょう。

書込番号:25798354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/04 22:20(1年以上前)

私の頃とは仕様が変わったのかな。

細めのラジオペンチ引っ張り抜けそうだけどね。

書込番号:25798374

ナイスクチコミ!2


スレ主 domino99さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/04 22:30(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
lulululu34さんの写真を見るとプラスチックないですね。
電池が外れた状態で、黒いプラスチックがグラグラしていたためピンセット使ったら取れました。
取ってよかったのだろうか……

書込番号:25798387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/07/04 23:19(1年以上前)

プラスチックは取れない様にはめてあるだけだと思います。
昔は無かったので

書込番号:25798431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/10/17 16:24(11ヶ月以上前)

ボタン電池外せなくて困ってここに辿り着きました。
もうちょっとで板破壊しちゃうところでした。解決済みになってましたが同じ悩みを持った人が間違えないように貼っておきます。

2024年5月17日以降に出荷された全てのマザーボードにボタン電池の誤飲に対する注意書きがされており、
それに伴いボタン電池の取り外しに仕様変更が入ったようです。
以下MSI公式より

ボタン電池仕様変更のお知らせ
製品パッケージの仕様変更に併せて、小さなお子様のボタン電池誤飲を防止する対策として、ボタン電池ソケットのラッチ部分にロック用スペーサーを挟み込む仕様に変更となりました。
何らかの理由でボタン電池を外したい場合は、ピンやピンセットなどの器具をご用意の上、画像の手順をご参照ください。

また、CMOSクリアはマザーボード上の「JBAT1ピン」をショートすることで、ボタン電池を外すことなく実行可能です。こちらも合わせてご確認ください。

書込番号:25929204

ナイスクチコミ!13


Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/05 17:33(8ヶ月以上前)

押し上げるのはできたんですがうまく抜くことができません
どうしたらいいですか?
助言お願いします

書込番号:26063169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ARGB制御ソフトについて

2024/08/12 00:36(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend

クチコミ投稿数:35件

ASRockのARGB制御ソフトってバリエーション少なくないですか??
もっと色んな光り方にできるいいソフトなにかないですか?

つけているケースファンに専用ソフトウェアみたいなのは無いです。

書込番号:25846821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/08/12 00:42(1年以上前)

えっと、マザーのライティングソフトは他社製のソフトは使えません。
コントローラのIOアドレスとかが違うので、他社製は使えないです。
Windowsがライティング様のドライバー経由でライティングコントロールできる仕組みを作ってくれれば状況は変わると思いますが今のところはAPIも無いしどうしようも無いです。

書込番号:25846826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 00:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
まじですか………光り方少なくて悲しいです、、
ありがとうございました…

書込番号:25846827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 16:30(8ヶ月以上前)

フリーのOpenRGBというソフトで、メーカー関係なくライティング制御出来ますよ。
クセはありますが、プリセットでは実現できない凝ったライティングも可能です
https://openrgb.org/
ASROCKのPolychromeはパターンが少ないので、私もコレ愛用してます。

書込番号:26061928

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/02/04 19:01(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今はWindowsで制御出来ますよ。
多くは制御をWindowsに渡す設定をしないと制御出来ませんが、実装自体は多分Windows 11 23H2からだと思います。
24H2にはあります。
ASUSのマザーボードも対応しているものはあるみたいですし、Logicool GのLED制御はWindowsの動的ライティングを使うことを基本としています。
私のROG STRIX B650-A GAMINGも設定があるみたいなので恐らくWindowsで制御可能です。

設定の「個人用設定 -> 動的ライティング」です。
その内APIも整備されて横断的に操作可能なソフトも増えていくのではないかなと予想しています。

書込番号:26062072

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/02/04 19:19(8ヶ月以上前)

試しにUEFI Setupにて設定変更したらマザーボードの制御はWindowsに移りました。

ただパターンは少ないですね。
AURAにあった音楽に合わせてみたいなのもないですし...

書込番号:26062098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 usbのコネクター

2025/02/04 15:05(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

スレ主 wawawabobさん
クチコミ投稿数:12件

現在、自作pcのマザーボードの交換を行なっており、asrock b450m pro4 からasrock b550m pro4へと交換したのですがこのusbはどこに挿したらいいのでしょうか。

書込番号:26061851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gankunさん
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:40件

2025/02/04 15:10(8ヶ月以上前)

マニュアルアルを、見てください。
写真を見ると、USB2.0の内部コネクタのようです。
大概のマザーボードで、下側中央に有ると思います。

書込番号:26061858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/02/04 15:13(8ヶ月以上前)

フロントのUSBポートが必要ないなら、挿さなくても良いです。

書込番号:26061860

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawawabobさん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/04 15:16(8ヶ月以上前)

この写真の中だったらどこにつけたらいいんでしょうか

書込番号:26061865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawawabobさん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/04 15:18(8ヶ月以上前)

これです

書込番号:26061869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/02/04 15:23(8ヶ月以上前)

ボタン電池の左下の「USB_3_4」、「USB_5_6」と書いてある端子ですね。
好きなところに挿してください。

書込番号:26061877

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/04 15:25(8ヶ月以上前)

日本語マニュアルP.39参照>画像

書込番号:26061879

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUソケットに異物か破損がある

2025/01/13 19:22(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > Z690 Taichi Razer Edition

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

今回thunderbolt4目当てで本製品を2つ購入したのですが、1つは何も問題はなく無事に組み上げられました。
しかし、もう片方で起動に失敗したり起動に成功しても解像度が3840x2160だったり1920x1080だったり安定しません。
CPU i5 12400 Intel UHD 730としてマザーボードの付属のHDMI端子でTVに出力しています。

エラー番号は A8
ビープスピーカーを取り付けるとエラー音は 長音 5回 です。
調べてみると、長音5回はCPUの何らかのエラー音という。

CPUソケットのピンを直接素手で触ることは一切してません。
家にある強力なエアダスターで吹き飛ばそうしましたが、ホコリなら吹き飛ぶと思いましたがなにも変化がなかったです。
CPUソケットに何らかの異物なのか製造時についたものなにか不明です。

なんで、こうも私はハズレを引くんでしょうか…orz

書込番号:26035787

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/13 20:04(8ヶ月以上前)

異物が入ってるなら販売店に言って交換してもらうしか無いですね。
まあ、不良に当たるのが多いのは。。。
運としか言いようがないですね。

書込番号:26035868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/13 20:29(8ヶ月以上前)

>-Cion-さん
よく原因が分かりましたね。
感心します。

書込番号:26035918

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/01/13 20:41(8ヶ月以上前)

ビープ音は短音5回です。訂正します。

>揚げないかつパンさん
こればっかりは工業製品なので致し方ないですね…

>かぐーや姫さん
とほほ…
thunderbolt4でマザーボード同士を直結接続したら20Gでリンクしました。
10G LANカードアダプターとthunderbolt4をブリッジ接続はできました!
しかし、速度が50MB/s程度しかでなくて1GのLANよりも速度が出ませんでした…
現在は不完全な状態なのでマザーボードの問題が完全に解決したら再びトライしてみようと思ってます。

書込番号:26035946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/13 21:12(8ヶ月以上前)

まだケースに入れて無い場合ですが…

マザボ裏返し ソケットにエレクトリッククリーナー噴射

異物取り除けてればラッキーなのですがね…


左右端側は余り必要性の無いピンとはいいますけどね

中央部はヤバいですね



書込番号:26036003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/13 21:48(8ヶ月以上前)

>-Cion-さん
私の情報は情報は本当だったでしょ。
私はIperf3で測りました。
早く直るといいですね。

書込番号:26036068

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/14 01:59(8ヶ月以上前)

https://download.asrock.com/Manual/Z690%20Taichi%20Razer%20Edition.pdf
.....
0xA7 DXE_SCSI_ENABLE
0xA8 DXE_SETUP_VERIFYING_PASSWORD
0xA9 DXE_SETUP_START
0xAB DXE_SETUP_INPUT_WAIT
.....

ゴミっていうのは、写真、左上の 白い点?  歯ブラシの毛を一本抜いて、それで慎重に虫眼鏡を見ながら突っついてミタラ?

A8 は このゴミとは 関係ないんじゃないかなぁ。
UEFI/BIOSファームウェアが損傷してると思うのだけれども。 

でも、販売店に 交換交渉するのであれば、あまりいじくりまわさないほうがいいよね。

書込番号:26036265

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/01/14 02:56(8ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
>Gee580さん

強力なエアダスターで何度も何度もやってますが吹き飛ばないので、よく見てみたら固着した金属質のようなものでした。
製造ラインとかの段階で何らかの問題で発生したものとみてます。

エラーは、ビープ音が短音で5回起動のたびに鳴るのでCPUを疑ってます。

>かぐーや姫さん
そうですね!あなたの言った通りでした!
ありがとうございます。

書込番号:26036279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/01/14 10:19(8ヶ月以上前)

初期不良なら抵抗するよりクレーム早く出した方がいいと思うけど
そのソケット、写真の撮り方の問題かもしれないけど、他のピンもムラがあるんだよなぁ。

書込番号:26036448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/14 13:39(8ヶ月以上前)

>-Cion-さん

過去にryzen cpuピン折れでロウ付け頼んだ業者います

https://cpuprs.info/

おそらくソケット交換になるのか 異物だけ取り除いてくれるかは相談になります

ちょっとマザーボードの購入先酷い販売店ですね…

まぁ 自分も過去にそのasrockで苦い思いしてますので購入は控えてますけどね

自分貼った業者は自分も頼んでいる真っ当な業者なので安心して下さい

本当にryzen cpuはピン折ったり Intelでは殻割りして積層チップ全飛ばしするやら

何事も経験ですけどね(笑)









書込番号:26036676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/01/14 14:11(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

とても有意義な情報提供ありがとうございます!
感謝します!

早速依頼のメールを送りました!
返事待ちです。

本当に助かりました!

書込番号:26036695

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/14 15:25(8ヶ月以上前)

そんなに悪質なんだぁー!

Yahoo ショッピング
エクセラープラス
https://store.shopping.yahoo.co.jp/excellar-plus/guide.html#condition

ボコボコにしてあげましょう。

Yahoo ショッピング
到着後トラブルお見舞い制度について
https://support.yahoo-net.jp/PccShopping/s/article/H000013206

違反商品の申告
https://support.yahoo-net.jp/PccShopping/s/article/H000005855

Yahoo!ショッピングに問い合わせる方法 電話やチャットでオペレーターに直接つなげるには
https://appllio.com/yahoo-shopping-how-to-inquire

Yahoo!ショッピング ヘルプ
https://support.yahoo-net.jp/SccShopping/s/global-search/%E8%BF%94%E5%93%81%E3%80%81%E4%BA%A4%E6%8F%9B?cpt_n=sp_kwd02_20230703&cpt_m=lnk&cpt_s=SccShopping_home

やらせレビュー削除に出店審査の厳格化 Yahoo!ショッピングの不正ストア対策
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1623660.html

書込番号:26036764

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/01/14 17:18(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
見積が終わり、納得の料金だったので依頼しすでに発送しました!
通常の修理であれば3日間ほどで終わるようです。
これで完全に治るといいなぁって思ってます!

>Gee580さん
いろいろあるんですね!
あとで、ゆっくり見てみますね!
情報ありがとうございます。


ただしかし、約5万円という金額を支払い補償の重要さを理解できました。
いつもすべてAmazonで購入しているのですが
今回に限ってAmazonに在庫がないので普段利用しない外部から買ったのが大きな敗因だと悟りました…
これ以降必ず補償について考えながら買い物をするようになると思う
高い勉強代でしが、こんな世の中があるんだと改めて反対に勉強させられた感じです。

書込番号:26036870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/14 20:51(8ヶ月以上前)

> シリアルナンバーをアスロックの公式サポートで調べてもらったら未登録のシリアルナンバーということが判明し
アスロック側でも補償対象ではないので販売店のほうにお願いします。

此って[非正規品]って事では?


> 通常ピン折れや異物の混入は絶対にありえないという回答でした。

未開封品ならそう言えるかも知れないけど[開封品]ってサイトに明記されているんでその理屈は言えないかと。
だけど新品でも不良品?が無い事は有り得ないんで・・・。

書込番号:26037131

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/01/14 23:36(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
そのようです。
箱を確認すると、アスロック公式のサポートの人が言っていたのですが
補償があるものには代理店シールが必ず貼ってあると言ってました。
もちろん、このYahoo ショッピング エクセラープラスが私に販売したものに代理店シールは貼っていませんでした。

補償ページに

商品の保証について

エクセラーでご購入の商品の保証は、各商品のメーカー規定の保証のみとさせていただきます。


新品未開封の商品でも、海外メーカーであるために保証対象外となる商品が一部あります。
また、中古品・バルク品はメーカー保証対象外となります。

補償自体を受けられないものを販売しているということですね。
私は、今回同じ製品を同時に2つ購入しているのですが、もう片方の何も問題のないマザーボードの箱には
もちろん代理店シールが貼ってあります。
株式会社CFDというシールでした。

シリアルナンバーを、見比べるとどちらも法則性がなく全く違うシリアルナンバーでした。
アスロック公式の方に聞いたわけではないですが、おそらく日本製のシリアルナンバーと
全く法則性が異なる配列のシリアルナンバーでした。
可能性の話ですが、今思うと…おそらく海外製品であったのかなと思ってます。

販売店に電話した時にとても印象的だったことは
物損は100%補償対象ではないと鼻息荒く言っていたのを覚えています。
物損とはなんですか?って聞くと
目視で壊れていることはわかること。という
今回は、CPUソケット内の異物なのか破損なのかわかりませんが
目視で破損していることがわかるものは100%補償対象外という話でした。
これは今回話した販売店の方が自信満々に言っていたのを覚えてます。
逆を言えば
例えば、目視で確認できないような故障であれば交換に応じる可能性はあるということです。
しかし、正規代理店から仕入れていないものということなので、もし補償となると販売店が身銭を切って負担するということを言ってました。
こんな販売方法をしてるところあるのかと疑いましたが、今回の販売店はそうしているそうです。
販売店の方がそう言ってました。

ちょっと信じられないことばかりですね…

書込番号:26037385

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/01/14 23:44(8ヶ月以上前)

今回 Z690 Taichi Razer Editionという製品をそれぞれ別々の販売店で購入したということです。
この悪質なエクセラープラスという販売店からは1つだけ購入しました。
分かりづらくて申し訳ないです。

書込番号:26037394

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/15 00:23(8ヶ月以上前)

>この悪質なエクセラープラスという販売店
>シリアルナンバーをアスロックの公式サポートで調べてもらったら未登録のシリアルナンバーということが判明

たとえば、 イタリーブランドの エルメス とか フランス YSL とか の偽物を売ると、日本では違法になるよね。

これと 同じことが いま起きてるんじゃないの? 

未登録のシリアルナンバー だから、偽物だよね。 少なくても本物ではないよね。 テストで不具合がでたりした、廃棄品を どこからか安く仕入れて 正価 で 売ってる可能性がたかいよね。
警察に相談できるかも、だけれども、日本の警察はこういったことには、刑事事件でも対応をしぶるので、放置国家と言えるよね。

5回の BEEP も怪しいもんだよね。 したがって、修理からかえってきても、不具合は続きそうだよね、というか 動かないとおもうけれども。

到着後トラブルお見舞い制度 を使えばよかったと思うけれども、もう手遅れかもね。 残念!

書込番号:26037433

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/15 01:02(8ヶ月以上前)

X: イタリーブランドの エルメス
O: フランスブランドの エルメス

書込番号:26037466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/15 06:58(8ヶ月以上前)

>-Cion-さん

私の紹介した業者に連絡したのですね!

まずは安心しました

最近は修理動画なんてYouTubeでありますけど

やはり餅は餅屋でして プロに任せるのが1番です

多少お金掛かりますますけど 直るに越した事は無いです

書込番号:26037582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/01/15 17:02(8ヶ月以上前)

>Gee580さん
虚偽があれば、そこから突っ込めそうですね。
とりあえず、販売ページと規約のスクリーンショットを撮って保存したので
ちょっと考えてみます。

>魔境天使_Luciferさん
そうですね。
よくYoutubeで素人がピン折れの修理している動画がたくさんありますが
私も素人がいじると症状が余計悪化するんじゃないかなって…
知識のある方にやってもらったほうが良いですね!



そして、私が投稿した記事が削除されてるという…

書込番号:26038223

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/01/15 17:08(8ヶ月以上前)

私が、購入したほうの箱に貼ってあるシリアルナンバーの写真を添付しました。
もう保証を受けられないものなので公開しても問題はないと考えてます。

どなたかわかる方アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26038232

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ダメ元でお聞きします

2025/01/27 17:33(8ヶ月以上前)


マザーボード > BIOSTAR > B450GT3

クチコミ投稿数:41件

先日、Ryzen5 3400GEなるcpuを買ったのですが3400Gはあっても「E」をB450GT3のサポートリストに見つけられませんでした、、、、自分の馬鹿さに腹が立っているところなのですが、そこそこ高い買い物だったのでどうにか動かせないものかと諦めきれないでいます。もう見ている方もいないかもしれませんがこのB450GT3で普通に動作したとか、こうすれば動くとか裏技的なものは無いでしょうか?ちなみに現在コロナにかかっていて作業はできません。

書込番号:26052352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/27 17:51(8ヶ月以上前)

>イチトーさん
多分動くとは思うけど、動かなかった際にはマザーボードの入れ替えはいかがでしょうか?

個人的にはバイオスターって良いマザーじゃないです。
一応以下のマザーはX570では安いマザーですが、メーカー的には良いメーカーです。

X570S PG Riptide
https://kakaku.com/item/K0001404716/

どちらにしても、やるしかないですね。

書込番号:26052366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/01/27 18:04(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます、動く可能性があるとのことで少し希望が持てました、、、
Ryzen5 4600GEはサポートしてるのになんで、、となっているのです、全ては自分の確認不足なのでどうしようもありませんが、、、

ちなみにサポート外のcpuを挿してファンも付けて電源オンにしたらcpuが焼け死ぬなんて事があるのでしょうか?
申し訳ありません、今一度ご教示下さませ、、、

書込番号:26052381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/27 18:27(8ヶ月以上前)

基本的に3400Gと3400GEは同じものです。
CPU内部のIDが違うだけです。
なので、普通に使う場合に置いて焼け死ぬと言う事は普通には無いと思います。
3400Gとして認識されてしまう可能性は有ります。

書込番号:26052399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/27 18:28(8ヶ月以上前)

現状のマザーで対応bios次第かとは思います

このcpuは単体では販売されてないモデルですよね!

b450 対応bios次第

b550 対応bios次第

x570 確信は無いけど動くみたい

このcpu動かすにはx570マザーが間違い無いと思います

ソケット焼けるなどは過電圧掛けないとなりませんし

その前に保護機能働きます

まぁ実験的に短時間で動作確認してみては?





書込番号:26052401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/01/27 18:32(8ヶ月以上前)

CPUサポートリストでは同チップセットだとB450NH Ver. 6.0のみ対応という事になっています。
https://www.biostar.com.tw/app/en/support/cpu_support.php?S_ID=24

書込番号:26052404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/01/27 18:39(8ヶ月以上前)

皆様、貴重なお話ありがとうございます、、
当方のパソコンの使用環境でPCをアイドルさせているときが多くこのTDP35wに惹かれたわけです、、
購入はYahooフリマからです、、、
今現在もAthlon200GEって言う35wの物を使っておりファンを流用できるなと考えた次第です、、、、

体調が戻り次第取り付けて動作させてみます
なので結果報告に少し時間がかかります、、、、
皆様ありがとうございます

書込番号:26052412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/01/27 18:44(8ヶ月以上前)

アリリンさん、お調べ頂きありがとうございます

そうなのですね、、、やはりサポート外なのですね、、、、

壊れることは無いとの事なので一応挿してみます

大変ありがとうございます

書込番号:26052415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/27 21:00(8ヶ月以上前)

3400GEって省電力化してクロックを少し下げたモデルじゃないですかね?

まぁ、実際の消費電力は3400GもGEも同じ用途なら変わらないと思いますけどね。

書込番号:26052585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/01/27 21:09(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

そうです、なので少し本当に挿していいのかビビってます、マザーが3400gと認識したらTDP65wなので過電流で全部駄目になるんじゃ、、、と思っています、、、後、現在Athlonの35wのファンしかないのですよね、、、3400gと誤認識したら冷やしきれないですよね、、、
価格コムでB520って言うマザーが4000円台で売ってるので素直にマザー買い換えようかとゆれています、、、

書込番号:26052612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/01/27 21:20(8ヶ月以上前)

訂正です。上記はPro 3400GEの場合で、B450NH Ver. 6.0も3400GEに対応していません。

3400GE対応B450 M/Bは下記4つです。
B450GT Ver. 5.0
B450MX Ver. 6.0
B450MX-S Ver. 6.1
B450MX-S Ver. 6.0

書込番号:26052626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/01/27 21:24(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご訂正ありがとうございます
しかしB450GTはあってもB450GT3は対象外なのですね、、、
悲しいです、、、

ありがとうございました

書込番号:26052633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/27 22:20(8ヶ月以上前)

諸背といっては何ですが、そもそも、CPUのサポートはマザーメーカーのリストだけじゃなくてAMDのAGESAが非常に関係してるので、動作するのかしないのかはAMD次第という感じではあるんですよね、
動作しないはずのB550で2000番代のCPUが動作したりなんてこともありますし。。。

まあ、CPUのサポートリストに載ってないので動作しなくても文句は言えないけど、ダメ元で挿してみてもいいとは思う。

書込番号:26052696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/28 10:01(8ヶ月以上前)

MSIのB350M MORTAR君は AGESA 1.2.0.Cc BIOS 時点ではすでに対応してますね

CPU No 3400GE
Result 7A37v1M.zip

まぁ公式で電話やメール対応しないよ、と言う点だけで動く事は動くと思います。BIOSは最新版適用をしてください

「B45AS930.BSS

Update AMD AM4 AGESA 1.2.0.Cc BIOS ( ベータ )

16384 KB

2024-09-30」

ファイルサイズ制限(16MB)で記述できなかったという可能性は低いかと

購入してしまっているのならば、取り付けても壊すような事は無いので(TDP35-45wなんて たかが知れてる)

取り付けて、グリスちゃんとぬって、クーラーとりつけて2分程度置いてみて起動しないなら諦めましょう。
TDPが低い事に関心あるいは魅力があるのであれば、BIOS設定にて CPU load line calibration の設定値を一番性能の低い設定にしてみては?CPU電圧もギリギリ不安定にならない設定を見つけるとか。

2400Gもマザーボードの設定でECO mode 45w設定なるものがありましたけど・・・(3600にも存在)


コロナに打ち勝つには、まずCPUが動作する喜びを得てからですね。 3400Gとの比較はクロックが低いだけで
3400GEもVega11個ついてるのでグラフィック性能は中々のものです(メモリの速度に依存)

5700Gが512シェーダーに対し 3400Gは704 シェーダあります(実行ユニットの差?)
第三世代Vega 第二世代Vegaの違いですね

書込番号:26053015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/01/28 12:19(8ヶ月以上前)

設計上両者に差はありません。
単にTDP 35W環境で動くものを選別しただけであり、設計上はTDP 65Wで動くものであることは変わりません。
精々CPUクーラーがTDP 35W用では放熱が追い付かないという程度です。

それより特定のマザーボードでしか起動しないという、ベンダーロックが施されたものがあるというのが懸念点です。
何処かのPCから抜き取った商品で、そのPCメーカーのマザーボードでないと起動出来ない場合、起動すらしない可能性があります。

書込番号:26053144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/02/04 10:03(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>きとうくんさん
>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
>KIMONOSTEREOさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>聖639さん

新型コロナから回復し本日実装してみました、結果は、、、、、

無事、3400GEと認識し普段通り立ち上がりました、嬉しい〜

取り替え直後は「ピッ」って音しか鳴らず画面が映らずベンダーロックで駄目かと思いましたが辛抱強く待ってると画面が映るようになり無事立ち上がりました。
これでWindows11にアップグレードできます、皆様の書き込み大変参考になり助かりました。
これにて質問を閉じます、ありがとうございました。

書込番号:26061560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > X670E Steel Legend

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
自作PC初心者です。初自作PCを組み電源を入れたところ、cpuランプが赤く点灯し、DRAMランプが赤く点滅しています。そのため、パソコンも起動せず対応に困っています。

【確認したこと】
cpuクーラーとファンは動きました。
DRAMのランプが点滅していたので、メモリの故障を疑って1枚ずつ差したのですが状況は変わりませんでした。
cpuのランプ点灯していたので、cpuのソケットが正しいのか確認しました。
cpuのピン折れも確認したのですが、折れている箇所はなかったと思います。見つけられていなかったらすみません。

【利用環境や状況】
cpu:Ryzen 9 7950X3D
メモリ:Crucial PRO デスクトップ用メモリ 32GBX2枚 DDR5-5600
電源:FSP Hydro PTM PRO ATX3.0 1000W

どなたか力を貸していただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26036169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/13 23:33(8ヶ月以上前)

まずはCrucialのメモリーということで、リコール対象のメモリーモジュールがあるので、その確認からですかね?

https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging

メモリーはA2B2に挿してますよね?
差し込みが浅いとかはないですかね?

後はマザーの故障の可能性もありますし、CPUの故障の可能性もあります。

電源長押しで電源は切れますよね?

後はBIOSのバージョンは7950X3Dに対応したバージョンですかね?
初期BIOSでもブートはするみたいですが、メモリー対応の可能性もありますから、BIOSを上げてみるのも一つの手段ではあります。

書込番号:26036193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:703件

2025/01/14 07:29(8ヶ月以上前)

>くまたろおさん

●メモリーをCPUから2番目だけにしてみて下さい。1枚目がダメなら2枚目も同様に試して下さい。

●最近ここでは マザーボードの初期不良で交換してもらったら、動くようになった例が比較的多くみられます。

もう一度、ばらして、組み直しても(CPUの取り付けが問題だった場合もありましたので)症状が変わらないなら、購入店に相談してみてはいかがでしょうか?

●現段階で、マザーボードが故障している確証はないんですけど、可能性としてです。

書込番号:26036335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/14 14:12(8ヶ月以上前)

Ryzen 9 7950X3D の通常のメモリ速度は 5200(JEDEC) のようです(5600 はEXPO)
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/7000-series/amd-ryzen-9-7950x3d.html
そのあたりはどうですか?

書込番号:26036697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/14 22:34(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
・メモリのリコール対象
製品の QR 番号2442であり、リコール対象が 2323 〜 2335の間なので、メモリはリコール対象ではないことがわかりました。
・メモリの差し込み
A2B2、各メモリ1枚ずつA2に差し込んで確認しました。メモリのつめがカチッとなるくらい押し込んだので、差し込みは浅くないと思います。
・電源長押しで電源は切れます。
・BIOSのバージョン
バージョンを上げるというのはフラッシュバックをするということでしょうか?
それであればまだ試していないので試してみたいと思います。

>JAZZ-01さん
回答ありがとうございます。
・メモリーについて
A2に1枚ずつ差し込んで電源を入れましたが、DRAMが点滅している状態です。
・マザーボードの初期不良・故障も視野に入れながら模索していきます。

 >かないちょうさん
回答ありがとうございます。
メモリの速度について把握しきれていませんでした。
Ryzen 9 7950X3D の通常のメモリ速度は 5200(JEDEC) は、今回選んだOCメモリに対応していない可能性があるのでしょうか?

書込番号:26037295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/15 09:58(8ヶ月以上前)

アマゾンのこれですか? 型番:CP2K32G56C46U5
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%ABPRO-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-DDR5-5600-%E5%88%B6%E9%99%90%E4%BB%98%E7%84%A1%E6%9C%9F%E9%99%90%E4%BF%9D%E8%A8%BC-CP2K32G56C46U5%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/dp/B0C79H54TQ?th=1
もしそうなら。「5,200 または 4,800MT/秒のみに対応したシステムではダウンクロック可能」とアマゾンの説明にあるので、クロック数は問題ないようです。

ただ、>揚げないかつパンさん の指定したCrucialのホームぺージ(保証返品対象になる可能性のあるロットの部品番号)には「CP2K32G56C46U5」が掲載されています。

書込番号:26037753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/15 10:24(8ヶ月以上前)

追加:
前記の型番でCrucial の ホームページも見てみましたが、
https://www.crucial.jp/memory/ddr5/cp2k32g56c46u5/CT24538328
「X670E Steel Legend とは100%互換性があります」だそうで。

書込番号:26037787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/02 22:47(8ヶ月以上前)

>かないちょうさん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん

長期間返信できず、申し訳ありません。
自分で作業するのが怖かったため、パソコン修理業者の方に見てもらいました。
原因はメモリーにあり、2枚のうち1枚がエラーを起こしていました。
また、業者さんの作業を見た感じだと、私のメモリーの差し込みも甘かったと思います。

初めての自作パソコンで不安や焦りが大きかったのですが、有識者のみなさんから回答を頂き冷静になることが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:26060087

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング