マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14725スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

B650 Steel Legend WiFiでPCを組んで数日経過しましたが、スリープ解除後に有線LAN接続が切断されるという状況が続いています。
PCを一度シャットダウンしないと有線LANは再接続されません。
マザボの初期不良なのか、設定の問題なのか見当がつかず困り果てています。
解決方法がありましたら、ご教示お願いいたします。

【状況】
・スリープを解除後、ネットワークアダプター内の「Realtek Gaming 2.5Gbe Family Controller」有線LANドライバーが消えている
・30分〜1時間程度のスリープでは本現象は発生せず、長時間(一晩)スリープ状態を続けると確実に発生する
・PCをシャットダウンして起動し直すと有線LANは接続され、ネットワークアダプターにドライバも表示される
・PC再起動では有線LANの切断は復帰せず、PCをシャットダウンする必要がある

【試したこと】
・ドライバーのプロパティ電源管理タブの「電力の節約のため〜」のチェックを外しても改善されない
・ドライバーのプロパティ詳細設定タブの「Power Saving Mode」や「グリーンイーサネット」を無効にしても改善されない
・ASRocKが公開しているLANドライバーver10.69で本現象が発生したため、以下Realtek公式サイトの最新ドライバを試したが改善されない
https://www.realtek.com/Download/List?cate_id=584
Win10/Win11 Auto Installation Program (NDIS)
Win10/Win11 Auto Installation Program (NDIS) - Not Support Power Saving
※ともに最新Ver10.73を使用

【備考】
・有線LAN接続復帰後は、旧PCと同等の回線速度で通信できる
・長時間スリープ解除後も、Wi-FiとBluetoothは問題なく接続できる

【PC構成】
OS: Windows 11 Home
  ※システムアップデートは全て完了済み)
MB: B650 Steel Legend WiFi
BIOS: 3.16(最新)
CPU: AMD Ryzen7 7800X3D
Memory: DDR5-6000 16GB 2枚組 EXPO有効
Graphic: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER

書込番号:26042386

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 09:51(8ヶ月以上前)

電源ユニットは850W(MAG A850GL PCIE5)を使用しています

書込番号:26042393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/19 10:41(8ヶ月以上前)

>jakeoさん
その手のドライバー不具合はよくありますね。
必要のなさそうなサービスを切って試すくらいですかね。
新しいドライバを待つしかないかも知れません。

書込番号:26042456

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/19 10:44(8ヶ月以上前)

結構、同じ問題にあたってるユーザーは多いみたいね。
ただ、解決策は、 jakeoさん がすでにやってることや、ドライバー、BIOSのUPDATEだよね。
それでも、解決しなくて、皆、その後の音沙汰がなくってるよね。

UEFI/BIOS設定 で電源まわりの 設定はない? あればそれを変更してみるとかね。

そして、トラブルがでたとき、イベントビューアの管理イベントのスリープから復帰した直後くらいの時間になんかでてない?

あとは、念のため、
DISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow

書込番号:26042461

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/19 11:22(8ヶ月以上前)


念のためにですが、以下の
chipset ドライバー
はダウンロードしてインストールしたんですね?

--------------------------------
https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp#Download


AMD chipset ドライバー バージョン:6.02.22.053
Windows® 11 64bit
62.5MB 2024/3/26 グローバルダウンロード グローバル 中国ダウンロード 中国

書込番号:26042501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/19 11:31(8ヶ月以上前)

ルーター の メーカー 及び型番は?

Get-NetAdapter
Get-NetAdapterAdvancedProperty
Get-NetAdapterBinding

をPowerShellで実行し結果の UP を。

書込番号:26042518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/19 11:49(8ヶ月以上前)

S3モード時にチップの電力が切れてしまうのが原因な気はします。
マザーの回路の問題なのか?電源の問題かははっきりはしませんが

書込番号:26042533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 12:01(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
ありがとうございます。
新しいドライバーの更新を待ちつつも、現状できることを試したいと思います。

>Gee580さん
ありがとうございます。
本日初回起動時にエラーが発生していました。イベントログの見方がわからないため、画像を添付いたします。
"Fatal error: The miniport has failed a power transition to operational power"についてこれから調べようと思います。
また、ご教示いただいた3種コマンドも現時点では異常は検出されませんでしたので、現象が発生した直後に試してみたいと思います。

>usernonさん
当該サイトにある最新のchipset ドライバーをインストールしてあります。

書込番号:26042543

ナイスクチコミ!0


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 12:31(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ルーターはBUFFALO / WSR-1166DHPL2 Ver.1.11(R10.78/B1.00)
ファームウェアVerは最新にしてあります。
ご教示いただいたコマンドを実行しました。
文字数制限に引っかかりますので、画像を添付いたします。

>揚げないかつパンさん
マザボ側の不具合ですと交換作業がかなり大変ですので、できれば設定の見直しで解決してほしいところです。

書込番号:26042572

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/01/19 13:32(8ヶ月以上前)

スリープ中も電飾ギラギラならスリープ中はオフにしてみてください。
スリープ中は+5VSBから給電されるので電飾で余計な消費をすると問題が生じる可能性もあります。

マザーボードを替えずに解決するには(スロットに空きがあるならですが)LANカードを取り付けるのがいいと思います。

書込番号:26042629

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 14:10(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん
LED関連は全てBIOS設定でOFFにしており、スリープ中にLEDが点灯することはありません。
LED以外の設定で、スリープ中に余計な電力消費がされるケースはありますでしょうか?

書込番号:26042674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/19 15:52(8ヶ月以上前)

スリープ中に生きているならUSBなどは可能性があります。
後はLANコントローラなども可能性があります。

書込番号:26042781

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/19 16:06(8ヶ月以上前)

考えてみたんだけれども、これは、設定とかソフトウェア、ファームウェアアップデートでなる問題ではないみたいね。
SLEEPから復帰するときに、そのアダプターが引っこ抜かれた状態になるんだろうね。 いわゆる、システム(UEFI/BIOS、WinOS)から認識されない状態になるよね。

だから、RealTekの2.5GBアダプターで同じような問題がたくさんあるのに解決してなかったんだろうね。

つまりは、そのLANアダプターの不良だと思うよね。
まだ、ギリで保証期間中でしょ? それならば、期限切れ手遅れになる前に、早速、交換請求しましょう。

不幸中の幸いで、再現させる方法が確立しているの、先方でも十分に再現させられるでしょうよ。
交換請求での返品時、再現させる方法の書面を添付 や サポセンにコンタクトするときに、再現方法を伝えるといいよね。 多分、先方も十分承知なはずなのでね、話速いよね。

書込番号:26042796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/19 16:25(8ヶ月以上前)

"考えてみたんだけれども、"
"Fatal error: The miniport has failed a power transition to operational power" だから だよね。

書込番号:26042815

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 17:39(8ヶ月以上前)

>Gee580さん
やはり、初期不良でしょうか…。
この掲示板で質問した内容とほぼ同じ文面で、購入店にメールで問い合わせました。
ひとまずこれで様子を見て、ショップまたはメーカーの対応を確認してから、この掲示板を閉じようと思います。
ご対応ありがとうございました。

書込番号:26042890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/19 18:18(8ヶ月以上前)

> 本日初回起動時にエラーが発生していました。イベントログの見方がわからないため、画像を添付いたします。

イベント ID 10317に関する情報

モバイル ブロードバンド デバイスをオンにするか、スリープ状態から再開すると、イベント ID 10317 がログに記録されます
https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/networking/event-10317-mobile-broadband-device

> 応答が 400 ミリ秒で受信されない場合に記録されます。

なので恐らく通常に記録される?


システムイベントログに、イベントID 10、5003、10317がある - ThinkStation PX, P7
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht515333-system-event-log-has-event-id-10-5003-10317-thinkstation-px-p7

> イベント ID - 10, 5003, 10317 がシステムイベントビューアで発生します。

> イベント ID - 10, 5003, 10317 がシステムイベントビューアで発生する場合があります。このイベントは、システムの機能やパフォーマンスには影響しません。



取り敢えず設定を変更し再現性の確認を。
ARP オフロード :無効
NS オフロード :無効
WOL とシャットダウンリンク速度:速度低下では無い
ソフトウェア受信側のスケーリング :無効
速度とデュプレックス : 1.0 Gbps フルデュプレックス

LAN 上のウェークアップのシャットダウン :無効
ウェイク・オン・パターン・マッチ :無効
ウェイク・オン・マジック・パケット :無効


書込番号:26042939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/19 18:33(8ヶ月以上前)

追加

EEE Max Support Speed : 10Mbps フルデュプレックス

書込番号:26042962

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 18:41(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。
本現象を再現させるのに時間がかかるため、また明日報告させていただきます。

書込番号:26042967

ナイスクチコミ!0


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 18:50(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>速度とデュプレックス : 1.0 Gbps フルデュプレックス
こちらプルダウンメニューを確認したところ、100Mbpsフルデュプレックスの次が
2.5Gbpsフルデュプレックスしかなかったため、問題なければこちらで設定します。

書込番号:26042975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/19 20:23(8ヶ月以上前)

> こちらプルダウンメニューを確認したところ、100Mbpsフルデュプレックスの次が
2.5Gbpsフルデュプレックスしかなかったため、問題なければこちらで設定します。

問題あり、相手側が(ルーター側)が 1Gbps なので2.5Gbps フルデュプレックス だと接続不可に成る筈。
メニュー に無いのは Driver の問題かと、MB メーカー 側から提供されている Driver の適用をお勧めします。
NIC のDriver をインストール する場合 Driver のクリーンインストールでインストールを、手順は
Driver を準備
LAN ケーブル を外す
Windows の設定 > アプリ > Realtek 関連(NICのみ)をアンインストール
デバイスマネージャ 上に NIC が無い事を確認、有る場合は[完全削除]
PC を 再起動
Driver をインストール
PC を再起動

NIC の各設定を設定
自分の上げた設定他当初から設定状態に再設定
ネットが使用かどうか確認、問題無ければ再現テストに進む

追加で Wi-Fi モジュールをデバイスマネージャーから無効に設定する。

書込番号:26043088

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 21:20(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
いくつか教えていただいた手順で進められなかったため、以下の通り設定いたしました

@LAN ケーブル を外す
AWindows の設定 > アプリ > Realtek 関連(NICのみ)をアンインストール
Bデバイスマネージャ 上に NIC が無い事を確認、有る場合は[完全削除]
 =>アンインストール時にデバイスマネージャーの「Realtek Gaming 2.5Gbe Family Controller」が一瞬消えますが、直後ver1.0.0.14のドライバーが再表示されるため、こちらをアンインストール
 「このデバイスのドライバーを削除しようとしました」のチェックボックスは表示されないため、アンインストールのみ実行しています
CPC を 再起動
 =>デバイスマネージャーにver1.0.0.14のドライバが表示されるためアンインストール
DASRock公式からDLしたv10.69をインストール
EPC を再起動
FNIC の各設定を設定を変更
GLANポートにケーブルをさし、ネットに接続されることを確認
HWi-Fi モジュールをデバイスマネージャーから無効

書込番号:26043170

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BOSS画面から動かない?

2025/02/01 20:46(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:179件

今回のWindows11upグレードに伴い10年ぶりに自作パソコンのマザーボード交換に挑んでおります。
最小構成にて起動、BOSS画面にてCPU,メモリーの認識を確認し、いよいよWindowsの入ったSSDを接続、起動したところ何度やってもBOSS画面になってしまいます。SSD自体は認識しているのですがBOSS画面から動きません。
YouTubeを見ながら行っていたのですが原因が分からず困っております。ひょっとしてWindows10だからでしょうか?

書込番号:26058580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/01 20:51(8ヶ月以上前)

>Windowsの入ったSSDを接続

極力、Windows11をクリーンインストールがいいですよ。

どうしても、それを使用したいならMBRからGPTに変換ですかねぇ

書込番号:26058585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/02/01 20:56(8ヶ月以上前)

10年前のOSは、現在のPCではそのままでは動かない…ってだけですね。そもそも、他のPCで使われていたOSが別PCで動くという動作保証されていませんので。
10年前となら、BIOSとUEFIとかMBRからGPTとか、いろいろ環境が違いますので。動かなくても不思議では無いです。

クリーンインストール推奨。

書込番号:26058593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/01 21:01(8ヶ月以上前)

Windows11が入っているUSBメモリーは無いのですか?

書込番号:26058599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2025/02/01 21:13(8ヶ月以上前)

>かないちょうさん
>KAZU0002さん
>小豆芝飼いたいさん
お返事ありがとうございます。
YouTubeではWindows10のリテール版であればマザーボード交換も可能とのことでしたのでソフトを入れなおすのも面倒なので出来たらよいなと思っておりました。
もう少しいろいろやってダメならクリーンインストールします。
ひとまずこちらのマザーボードでCPU、メモリーの認識を確認できましたのでよしとします。

書込番号:26058607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 m.2ssdが認識されない

2025/01/31 13:04(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B450M Pro4

スレ主 wawawabobさん
クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
crucialP3 plusの1TBを購入し、グラボの上?のところに設置したのですがasrockのロゴから全く進まず、biosも起動しませんでした。そこで、グラボの下?に設置したらWindowsの画面まですんなりと行ったのですがssdが認識されていませんでした。
【使用期間】
4年ほど
【利用環境や状況】
ryzen 5 3600
2060
sata ssd sandisk 500
【質問内容、その他コメント】
どのようにしたらssdを認識するのでしょうか。また、少し調べてみたのですが、クローン?など関係あるのでしょうか。

書込番号:26056870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/31 13:11(8ヶ月以上前)

起動ブートがほかの固定されているのかな?

バイオスが起動しないのは何か違和感ありますね。

とりあえずF12かF10を連打しながら起動してみてください。

書込番号:26056877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/31 13:11(8ヶ月以上前)

>wawawabobさん
もう一度外して付け直してみてください。

書込番号:26056878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/31 13:20(8ヶ月以上前)

ASRockのマザーでB450は割とSSDの相性があります。

https://www.asrock.com/support/qa/Technical%20NNotes%20-%20Storage%20Device%20Compatibility.pdf

P3 Plusは入ってます。

BIOSを上げてもダメかもですね。

書込番号:26056884

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/31 13:23(8ヶ月以上前)

https://www.asrock.com/mb/AMD/B450M%20Pro4/index.jp.asp#Specification

>M2_2 と SATA3_3 はレーンを共有しています。いずれかが使用されている場合は、他の 1 つは無効になります。

sata ssdの挿す場所を変更してみてください。

書込番号:26056886

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawawabobさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/31 13:23(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
何回かグラボの上のところに取り外してつけたのですが全く起動しませんでした。

書込番号:26056887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawawabobさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/31 13:32(8ヶ月以上前)

sata ssdのさす場所というのは電源から伸びているカードのことでしょうか?>死神様さん

書込番号:26056896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/31 13:49(8ヶ月以上前)

STATコネクタ

SATAデータケーブル

SATA SSD

sata ssd と マザーボード を接続しているケーブル(データケーブル)の方です。幅が狭い方です。
マザーボード側の4つあるsataポートのうち、SATA3_3以外に接続します。

書込番号:26056913

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawawabobさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/31 14:10(8ヶ月以上前)

>死神様さん
別のsataポートに繋げましたが認識していませんでした。ssdが悪いのでしょうか?

書込番号:26056930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/31 15:27(8ヶ月以上前)

>ssdが悪いのでしょうか?
その可能性は高いですね。購入先に現象を連絡し、交換を依頼しては?

別のPCやUSB接続のm.2 SSDケースがあれば判断ができるのですが・・・

書込番号:26056993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/31 15:52(8ヶ月以上前)

ASRockのマザーは使えないSSDが割とあるので、販売店に状況を説明してから店が交換に応じるなら交換してもらってください。
他のPCなどで動作、USB経由で動作する場合は相性ですね。

書込番号:26057024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/31 16:10(8ヶ月以上前)

crucialP3 plusの1TB
とは正確な型番は
●CT1000P3PSSD8JP

ですね?

 ↓はい なら

Crucial 1TB PCIe3 x4 2280 P1(■CT1000P1SSD8)
はサポートされています



●P3 Plus CT1000P3PSSD8JP

は「B550M PRO-VDH WIFI」でサポートされていませんね

これは交換ですね。。。?

書込番号:26057053

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件 B450M Pro4のオーナーB450M Pro4の満足度5

2025/01/31 20:18(8ヶ月以上前)

B450M Pro4 EXCERIA G2は認識

>wawawabobさん

同じマザーボードを持っています。
今は使用していませんが動作確認の為引っ張り出してみました。

このマザーボードはCPUソケットから遠い方のM.2スロット(M2_2)はSATA専用の為、NVMe SSDには対応していません。
なので、ご使用のSSDを使えるのはCPUソケットに近い側のM2_1スロットのみです。

ご使用のM.2 SSD P3 Plusは持っていませんので、揚げないかつパンさんがリンクを貼られている使用に支障の有るSSDのリストに含まれているKioxia EXCERIA G2を持っていましたので、取り付けて動作確認してみましたが、BIOSのNVMe Configuration画面で正常に認識されています。

マザーボードの問題でP3 Plusは認識しないかも知れませんが、ご使用のマザーボードでは使用出来るM.2スロットは一つだけですので、二つのスロットで確認して判定は出来ませんので、SSDが壊れている可能性も有りますし、マザーボードの問題の可能性も有ります。

USB接続のM.2ケース、又はPCI-E M.2変換ボード等を使用すればご使用のマザーボードでも動作確認は出来ると思いますが、お持ちではないと思いますので、SSDが正常なのかを店頭で購入されたのであれば購入店さんに確認してもらう、動作確認が出来るPCをお持ちの知り合いの方に依頼する等されてはと思います。

一応ですが、マザーボードの問題で認識されないSSDでもPCI-E M.2変換ボードを使用すれば認識されますが、ご使用のマザーボードではPCI-E x4スロットはGen2 x4接続仕様の為、SSD本来の速度より速度はかなり落ちます。

APUをご使用でしたらPCI-Ex16スロットに変換カードを挿せばGen3 x4接続になりますので、ご使用のマザーボードのM2_1スロットに挿した時と同等の速度になります。

書込番号:26057274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wawawabobさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/31 21:40(8ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>usernonさん
わざわざ調べてくださってありがとうございます。購入したサイトに連絡し、マザーボード側の原因なのかSSD側の原因なのか調査するためにSSDを渡すことになりました。質問に答えてくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:26057358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 12:54(8ヶ月以上前)

どうだったのか気になりますね。

書込番号:26057970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2について

2025/01/31 22:03(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B760-PLUS

スレ主 Pipi0905さん
クチコミ投稿数:8件

このM/BのM.2スロットにSATA SSDを接続、認識するのでしょうか?

書込番号:26057387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/01/31 22:10(8ヶ月以上前)

スペック表より。
Total supports 3 x M.2 slots and 4 x SATA 6Gb/s ports*
Intel Core Processors (14th & 13th & 12th Gen)
M.2_1 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 4.0 x4 mode)
Intel B760 Chipset
M.2_2 slot (Key M), type 2242/2260/2280/22110 (supports PCIe 4.0 x4 mode)
M.2_3 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 4.0 x2 mode)
4 x SATA 6Gb/s ports
* Intel® Rapid Storage Technology supports SATA RAID 0/1/5/10.

>>このM/BのM.2スロットにSATA SSDを接続、認識するのでしょうか?

3つのM.2 スロットに認識するM.2 SSDはPCIeタイプで、SATAタイプのM.2 SSDは認識しません。

書込番号:26057397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/31 22:51(8ヶ月以上前)

調べてみたけど、SATA M2に対応するB760はMSIのものばかりですね。

一応、このくらいでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001544729_K0001511381_K0001662537_K0001506414&pd_ctg=0540

書込番号:26057433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 12:50(8ヶ月以上前)

>Pipi0905さん
SATAを使いたいのであればUSB接続にしましょう。(*^◯^*)

書込番号:26057962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2について

2025/01/31 22:05(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760 Pro RS

スレ主 Pipi0905さん
クチコミ投稿数:8件

このM/BのM.2にSATA SSDを接続、認識するのでしょうか?

書込番号:26057392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/31 22:11(8ヶ月以上前)

sata接続はないようです。
https://www.asrock.com/mb/Intel/B760%20Pro%20RS/index.jp.asp#Specification

書込番号:26057398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/01/31 22:27(8ヶ月以上前)

>Pipi0905さん

M.2 SATA SSDを使用出来るマザーボードをお探しでしょうか。
B760 Pro RSのM.2スロットはSATA接続には対応していません。

質問スレを立てられている2件のマザーボードの共通仕様 B760チップセット ATXマザー DDR5メモリーのモデルでは、MSIの製品でM.2 SATA SSDが使用出来ます。

B760 GAMING PLUS WIFI
https://kakaku.com/item/K0001544729/
https://jp.msi.com/Motherboard/B760-GAMING-PLUS-WIFI/Specification

MAG B760 TOMAHAWK WIFI
https://kakaku.com/item/K0001511381/
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B760-TOMAHAWK-WIFI/Specification

B760 GAMING PLUS WIFIは2つあるM.2スロットのうち1つ、MAG B760 TOMAHAWK WIFIは3つあるM.2スロットのうち1つでSATA SSDが使用出来ますが、どちらの製品もNVMe SSDと共通スロットになっていますので、貴重なM.2スロットにSATA接続のSSDを使わなくても、M.2 SATA SSD - 2.5インチSSD変換ケースが安価で入手出来ますので、2.5インチに変換してSATA端子に接続する方法も有ります。

書込番号:26057415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/31 22:42(8ヶ月以上前)

CPU:
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_1, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen4x4(64 Gb / s)モード対応*
Chipset:
- 1 x M.2 ソケット (M2_2, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen4x2 (32 Gb/s) モード対応*
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_3, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen4x4(64 Gb / s)モード対応*

スペックシートのここにPCIe/SATAなどの表記がない場合はSATAのM2には対応していません。

スペックシートのM2表記にSATAの文字があるものを探しましょう。

書込番号:26057427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/01/31 23:16(8ヶ月以上前)

変換して接続することは可能です。
SATAが空いているならSATA変換して接続可能です。
USB変換も可能です。
M.2スロットに取り付けるSATAカードというのもあります。

書込番号:26057462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 12:49(8ヶ月以上前)

>Pipi0905さん
SATAを使う意味が無いと思います。

USBですね。使うのであれば。(*^◯^*)

書込番号:26057959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

人気のない理由は......?

2025/01/30 02:59(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > Z890 GAMING PLUS WIFI

スレ主 AKI-NAMIさん
クチコミ投稿数:52件

既に購入してしまったのでどうしようもないのですが、何か問題でもあるのでしょうか。
このボード200位となぜ下位なんでしょう。

録画エンコード軽くゲームと4K動画視聴を1台でこなすのになかなか良いと思ったのですが。。。

書込番号:26055137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/01/30 03:37(8ヶ月以上前)

Z890を選ぶ人はそれなりの性能を望むからでしょう。VRMフェーズ数、USBやサウンド関連が他社より劣る感じですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001660886_K0001658277_K0001659940_K0001659521&pd_ctg=0540

拡張スロット重視ならいいのではないでしょうか。

書込番号:26055142

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/30 05:56(8ヶ月以上前)

別にZ890だけでみたらそんなに悪くないです。

Core Ultra自体が不人気なのでマザーが売れてないだけかと。。。
ゲーム性能にやや難のあるCore Ultraに引っ張られてるだけです。

書込番号:26055172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/01/30 07:17(8ヶ月以上前)

Z890マザーボードだけで見れば13位ですね。
5位まではASUSが独占。
MSIならそんなものでしょう。

書込番号:26055227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 07:44(8ヶ月以上前)

>AKI-NAMIさん

>人気のない理由は

Core Ultra に人気が無いのでは。
様子見が多いのでは。

書込番号:26055253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 07:54(8ヶ月以上前)

>AKI-NAMIさん
ランキングは関係ないと思いますよ。
気にしたら駄目です。(*^◯^*)

書込番号:26055271

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/01/30 09:57(8ヶ月以上前)

此処のサイトの特性から中間価格帯の商品は指名買いされないのだと思います。

最高額・最低額の商品はその商品以外に代替品がないのでそういった商品はより安く買う為に此処を利用することが多いでしょうが、何でもいいという人達にとって同じ機能で金額が違えば安い方へ流れることになるでしょう。
また此処を通さなければ売り上げランキングにも残りませんし人気も上がらないでしょう。
品薄で商品が買えないから売っている店を探して問い「問い合わせ」の店へ問い合わせたり、一時期の特価でお買い得になったりして、妙に人気があるなんてこともあったりすることもあります。
また人気がないから買わないという人もいるでしょう。
そういう性質もあるということを理解しないと変な人気に踊らされることになります。

書込番号:26055426

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:703件

2025/01/30 09:58(8ヶ月以上前)

>AKI-NAMIさん
>このボード200位となぜ下位なんでしょう。

●順位は、価格.com に登録してある製品の内の売れている順位です。
良い順位だから 良い商品とも限りません(良い場合も多いですけど)
単に安いから売れている商品も多くあるはずです。

なので順位は気にしなくて良いと思います。

書込番号:26055427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/30 10:07(8ヶ月以上前)

自分はもっと人気のないPRO Z890 A WIFIはもっと順位は低いですが、特に不満はないです。
Thunderboltが欲しかったからで、そこそこのお値段だったので、必要な装備とか、電源回路とかそう言うスペックで選んだ方が幸せになれます。

書込番号:26055439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AKI-NAMIさん
クチコミ投稿数:52件

2025/01/30 11:31(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
順位があまりに低かったので不具合とかあるのかと。intel系ですし(笑

書込番号:26055528

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI-NAMIさん
クチコミ投稿数:52件

2025/01/30 12:04(8ヶ月以上前)

>みなさま

ご回答ありがとうございました。
部品が届き始めています。

でも、
他スレッドのネタですが、ケースどうしましょう。。。希望している製品は納期2か月ほど先。。。
マザボ上での電源入れたりリセットしたりするやり方忘れちゃってます。(ピンをショートさせたりするやつ)
動作確認用に安いの買いましょうかね.....

書込番号:26055566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/01/30 15:48(8ヶ月以上前)

MBは多様化しているので、昔みたいにランキングとか気にしない方がいいです。

普通に価格高ければ売れません。
MBって性能にあまり貢献しませんからね。コストマネジメントしたら優先順位下がります。

高機能も、一緒に捨てることになるから好ましくないし。

書込番号:26055873

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/01/31 10:04(8ヶ月以上前)

スイッチならテスト用のものがありますよ。
イメージとして一例を挙げます。(同じ機能を持つものは沢山売られています)
https://www.ainex.jp/products/km-01a/

テスト限定ならショートでもいいでしょうが、ある程度常用するならスイッチを使った方がいいです。

書込番号:26056667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング