
このページのスレッド一覧(全14726スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2025年1月31日 10:04 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2025年1月30日 22:33 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2025年1月29日 13:33 |
![]() |
1 | 14 | 2025年1月27日 23:06 |
![]() |
27 | 20 | 2025年1月27日 21:27 |
![]() |
10 | 8 | 2025年1月27日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > Z890 GAMING PLUS WIFI
既に購入してしまったのでどうしようもないのですが、何か問題でもあるのでしょうか。
このボード200位となぜ下位なんでしょう。
録画エンコード軽くゲームと4K動画視聴を1台でこなすのになかなか良いと思ったのですが。。。
0点

Z890を選ぶ人はそれなりの性能を望むからでしょう。VRMフェーズ数、USBやサウンド関連が他社より劣る感じですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001660886_K0001658277_K0001659940_K0001659521&pd_ctg=0540
拡張スロット重視ならいいのではないでしょうか。
書込番号:26055142
1点

別にZ890だけでみたらそんなに悪くないです。
Core Ultra自体が不人気なのでマザーが売れてないだけかと。。。
ゲーム性能にやや難のあるCore Ultraに引っ張られてるだけです。
書込番号:26055172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z890マザーボードだけで見れば13位ですね。
5位まではASUSが独占。
MSIならそんなものでしょう。
書込番号:26055227
1点

>AKI-NAMIさん
>人気のない理由は
Core Ultra に人気が無いのでは。
様子見が多いのでは。
書込番号:26055253
3点

>AKI-NAMIさん
ランキングは関係ないと思いますよ。
気にしたら駄目です。(*^◯^*)
書込番号:26055271
0点

此処のサイトの特性から中間価格帯の商品は指名買いされないのだと思います。
最高額・最低額の商品はその商品以外に代替品がないのでそういった商品はより安く買う為に此処を利用することが多いでしょうが、何でもいいという人達にとって同じ機能で金額が違えば安い方へ流れることになるでしょう。
また此処を通さなければ売り上げランキングにも残りませんし人気も上がらないでしょう。
品薄で商品が買えないから売っている店を探して問い「問い合わせ」の店へ問い合わせたり、一時期の特価でお買い得になったりして、妙に人気があるなんてこともあったりすることもあります。
また人気がないから買わないという人もいるでしょう。
そういう性質もあるということを理解しないと変な人気に踊らされることになります。
書込番号:26055426
1点

>AKI-NAMIさん
>このボード200位となぜ下位なんでしょう。
●順位は、価格.com に登録してある製品の内の売れている順位です。
良い順位だから 良い商品とも限りません(良い場合も多いですけど)
単に安いから売れている商品も多くあるはずです。
なので順位は気にしなくて良いと思います。
書込番号:26055427
1点

自分はもっと人気のないPRO Z890 A WIFIはもっと順位は低いですが、特に不満はないです。
Thunderboltが欲しかったからで、そこそこのお値段だったので、必要な装備とか、電源回路とかそう言うスペックで選んだ方が幸せになれます。
書込番号:26055439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
順位があまりに低かったので不具合とかあるのかと。intel系ですし(笑
書込番号:26055528
0点

>みなさま
ご回答ありがとうございました。
部品が届き始めています。
でも、
他スレッドのネタですが、ケースどうしましょう。。。希望している製品は納期2か月ほど先。。。
マザボ上での電源入れたりリセットしたりするやり方忘れちゃってます。(ピンをショートさせたりするやつ)
動作確認用に安いの買いましょうかね.....
書込番号:26055566
0点

MBは多様化しているので、昔みたいにランキングとか気にしない方がいいです。
普通に価格高ければ売れません。
MBって性能にあまり貢献しませんからね。コストマネジメントしたら優先順位下がります。
高機能も、一緒に捨てることになるから好ましくないし。
書込番号:26055873
0点

スイッチならテスト用のものがありますよ。
イメージとして一例を挙げます。(同じ機能を持つものは沢山売られています)
https://www.ainex.jp/products/km-01a/
テスト限定ならショートでもいいでしょうが、ある程度常用するならスイッチを使った方がいいです。
書込番号:26056667
0点



マザーボード > ASRock > B550M Pro4
【使いたい環境や用途】
イラスト
【比較している製品型番やサービス】
液タブ XPPen Artist12(HDMI,USB2つ)
モニター dell(HDMI,VGA)
マザボ asrock b550m pro4
【質問内容、その他コメント】
絵を描くためにパソコン、モニター、液タブを購入しました。液タブをHDMIとUSBでパソコンに繋げてるとno signalという文字が出て暗転します。
モニターとパソコンはHDMIで接続しています。こちらは表示します。
モニターとパソコンの接続をVGAで、液タブとパソコンをHDMIで接続したほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26055646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>22324123さん
DP -> HDMIの変換けーズルを使えば良いと思います。
書込番号:26055685
2点

VGAって、、、モニターそろそろ買い換えた方がいいのでは?
変換ケーブルもそれなりの値段するのでもったいないかと。
書込番号:26055811
1点

ちなみに、この手のモノは相性もあるし、動くとは限らないので。
書込番号:26055831
0点

>22324123さん
打ち間違えてますが「DP -> HDMIの変換ケーブル」です。
デジタル信号に互換性があるので、問題は起きないでしょう。
安いのもありますが、動かない等のレビューがあるものは避けたほうが良いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQLKP6DF/
モニターにVGA入力があるなら、それでも良いです。
書込番号:26055909
0点

>あさとちんさん
>ムアディブさん
回答ありがとうございます。
D−HDMIで接続してみたところ画面がつき、動作も問題なかったので解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:26056352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend
【使いたい環境や用途】
CPU:ryzen 5 5500GT
MB: B550M Steel Legend
電源:玄人志向850w
SSD:SP512GB
ケース:Fractal Design Define R5
【重視するポイント】
マザーボードとCPUの相性
【予算】
18,000円
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
余ったパーツでサブ機を組みたいのですがサポート表に載っていないryzen 5 5500GTは使用可能でしょうか?
0点

>余ったパーツでサブ機を組みたいのですがサポート表に載っていないryzen 5 5500GTは使用可能でしょうか?
メーカーHPのCPUサポートリストにはRyzen 5 5500GTも載っていますので使えます。
ただし、BIOSバージョンがP3.20以降となっておりますので、購入時のBIOSバージョンにはご注意を。
※探し方
1.メーカーHPの製品ページにある「CPU サポート一覧表」を開く
2.表の「ファミリー」という文字を2回クリックして並び替える(ファミリー名の降順でソートする)
3.下の方にスクロールしていくとページの真ん中より少し下くらいにあります
初期状態だと何順なのか良くわからない並びになっていますので、表をなんらかの項目でソートしないと探しにくいです。
書込番号:26054214
0点

>ktrc-1さん
ありがとうございます。安心しました。確かに上の表だけしか見ていませんでした。
今度からはちゃんとみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:26054218
0点

https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Steel%20Legend/index.jp.asp#CPU
>AM4 Ryzen 5 5500GT(100-000001489) 45-65W Cezanne 3.6GHz 3MB P3.20
載ってますね。
書込番号:26054224
1点

>KAZU0002さん
URLまで付けて頂きありがとうございます。ちゃんと確認してきます。
本当にありがとうございます。
書込番号:26054229
0点

>ktrc-1さん
>KAZU0002さん
皆様、誠にありがとうございます。迅速な対応に感謝です。
また困った事がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:26054231
0点

このマザーボードはCPUなしで更新する機能はないので、購入時に更新して貰う必要があります。
全ての店でそれを実施しているということはないので、そのサービスのある店で買ってください。
購入時にバージョンの確認とか最新版への更新ということをやってくれる店を選んで買ってください。
実店舗ならそれなりにやっているところはあると思いますが、通販だとやっているのはPC 1’sくらいだと思います。
また実店舗でのサービスに関してはサービスの有無だけでなく、有料・無料やその他の条件を確認してください。
しっかり確認しないと条件を満たせないとか、有料だったら他で無料サービスを利用した方が安いとかもあるかも知れません。
書込番号:26054358
0点

>uPD70116さん
心配して頂きありがとうございます。
アドバイス通りに無料でアップグレードしてくれるを探そうと思います。
書込番号:26054363
0点



マザーボード > ASRock > Z790 Steel Legend WiFi
[構成]
マザーボード: z790 Steel Legend WIFI
CPU: intel core i7 14700k
メモリ: crucial DDR5-5600 32GB ×2
SSD: Western Digital SN700 M.2-2880 Gen4 2TB
グラフィックボード: GEFORCE RTX 4070 Ti SUPER
[内容]
M.2_1スロットにSSDを挿して起動したときSSDが認識されません。
M.2_2スロットに挿したときも同様に認識されませんでした。
同じSSDをM.2_3スロットまたはM.2_4スロットに挿したときはBIOS上で認識されることを確認しました。
またグラボをPCIe1スロットに挿して起動したときに映像が出力されません。
同じグラボをPCIe2スロットに挿したときは映像が出力されることを確認しました。
CMOSクリアを行い上記の動作を確認しましたが改善されませんでした。
どなたか原因の分析や解決方法を教えていただけますでしょうか。
0点

CPU直結のPCIeレーンが機能してない。
CPUの再取り付け、ピン確認、クーラーの圧力調整してみる。
故障もあったりするのかな…。
書込番号:26051197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M.2_1スロットにSSDを挿して起動したときSSDが認識されません。
M.2_2スロットに挿したときも同様に認識されませんでした。
同じSSDをM.2_3スロットまたはM.2_4スロットに挿したときはBIOS上で認識されることを確認しました。
またグラボをPCIe1スロットに挿して起動したときに映像が出力されません。
同じグラボをPCIe2スロットに挿したときは映像が出力されることを確認しました。
CPU側のPCI Expressが全滅でDMI経由(チップセット側)が生きてる感じですかね?
ピン折れ、曲がりなどですかね?
それがなく、CPUが新品ならCPUの不良の可能性もあります。
lコンタクトフレームは付けてますか?
書込番号:26051201
1点

WD 1TB PCIe4 x4 2280 SN810(SDCPNRY-1T00)
WD 1TB PCIe4 x4 2280 SN850(WDS100T1X0E-00AFY0)
WD 1TB PCIe4 x4 2280 SN750 SE(WDS100T1B0E-00B3V0)
WD 1TB PCIe4 x4 2280 WD Blue SN580(WDS100T3B0E)
WD 1TB PCIe3 x4 2280 SN550(WDS100T2B0C-00PXH0)
WD 1TB PCIe3 x4 2280 SN570(WDS100T3B0C)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 SN810(SDCPNRZ-2T00)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 SN850(WDS200T1X0E-00AFY0)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 SN740(SDDPNQE-2T00)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 WD Blue SN580(WDS200T3B0E)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 SN770(WDS200T3X0E)
WD 2TB PCIe3 x4 2280 WDC PC SN540(SDDPNPF-2T00)
WD 4TB PCIe3 x4 2280 SN750(WDS4000T3X0C-00SJG0)
WD 500GB PCIe3 x2 2280 SN500(WDS500G1B0C-00S6U0)
上記がお使いのマザーに載ってるWDのSSDのQVLです。
まずはメーカーにお使いのSSDが動くのか聞いてみましょう。
それで問題無いなら、CPUかマザーでしょうね。
書込番号:26051222
0点

回答ありがとうございます。
>Solareさん
>CPUの再取り付け、ピン確認、クーラーの圧力調整してみる。
→CPUを取り外してソケットピンを確認したところ、目視ではピン折れなどは見つかりませんでした。
またCPU再取り付け後にグラフィックボードを挿して起動しましたが、改善されませんでした。
>揚げないかつパンさん
>lコンタクトフレームは付けてますか?
→コンタクトフレームは付けていません。
>それがなく、CPUが新品ならCPUの不良の可能性もあります。
→CPUを含めてパーツはすべて新品です。
>小豆芝飼いたいさん
使用したSSDはWD 2TB PCIe4 x4 2280 SN770を2枚
それぞれ入れ替えて動作を確認しました。
[追記]
2週間ほど前、マザーボードを[ASUS TUF GAMING Z790 PRO WIFI]新品を使って同じ構成でPCを組んだときはグラボ・SSDは認識できていました。
しかし不定期的にブルースクリーン「デバイスに問題が発生したため再起動します」が頻発していました。(特にWindows起動直後やブラウザ立ち上げ時などに多い)
書込番号:26051530
0点

別のマザーでもおかしかったのならCPUの初期不良かもですね。
珍しいですが、無くも無いかな?
書込番号:26051540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z790ではあまり聞いたことないですが、AsRockのマザーはAMDでは結構QVLに載ってるSSDでないと認識しない物もありました。
BIOSバージョンでもQVLは変わることはあるので試してみるのも良いとは思いますが、まあQVLになければ動かない可能性もあるということです。
書込番号:26051581
0点

自分が一番気になってるのは、SSDだけじゃなくて
>またグラボをPCIe1スロットに挿して起動したときに映像が出力されません。
>同じグラボをPCIe2スロットに挿したときは映像が出力されることを確認しました。
これで、PCi ExpressのCPU側がグラボも含めて全滅してるところで、それなのでCPUを疑ってます。
DMIは生きてるのでチップセット側につなげると動くという点が一番なんです。
これはM2にSSDを挿さなければグラボを認識してBIOS画面に行けるという内容でしょうか?
書込番号:26051614
0点

基本他のCPUで試すしかない感じですね?
他のCPUないでしょうが、お店でやってくれれば、、
二つのマザーで不具合が出ているので、、、
CPUの異常が濃厚では
念のために、
最新BIOSへ更新してみるとか、、
↓
---------
●19.02 2025/1/15 10.74MB
Instant Flash更新方法
1. Update Intel Microcode.
2. Fix Auto Driver Installer Function.
3. Improve memory compatibility.
---------
書込番号:26051773
0点

ASRockで一部のSSDを認識しないことがあるみたいです。
その特定のスロットでのみ認識する動作はその典型的な症状だと思います。
そのPCI-ExpressスロットはCPU直結なのでCPUに不具合があるとか、CPUクーラーの固定に問題があると認識しなくなることがあります。
LGAソケットはCPUをクーラーの圧力で押し付けるので、CPUに押し付ける力が均等にならないと接触不良を起こすことがあります。
また締め込みが強すぎたり弱すぎたりすると正常に動作しないことがあります。
書込番号:26052068
0点

>揚げないかつパンさん
>これはM2にSSDを挿さなければグラボを認識してBIOS画面に行けるという内容でしょうか?
→M.2_1、M.2_2スロットが空の状態でもPCIe1スロットにグラボを挿した場合、グラボは認識されませんでした。
PCIe1スロットが空の状態でM.2_1またはM.2_2スロットにSSDを挿した場合も同様にSSDは認識されませんでした。
書込番号:26052526
0点

SSDの問題を消したかったから聞いたのですが、SSDが認識しないというよりは個人的にはPCI^-Eが機能してないと考えるのが妥当な気がします。
それで全滅してると考えていいと思うので、マザーよりもCPUの可能性が高そうですとは自分は思います。
書込番号:26052543
0点

>2週間ほど前、マザーボードを[ASUS TUF GAMING Z790 PRO WIFI]新品を使って同じ構成でPCを組んだときはグラボ・SSDは認識できていました。
これは同じCPUとグラボで普通に動いたということ言うことですよね。
なので最初の質問にある・・・
>M.2_1スロットにSSDを挿して起動したときSSDが認識されません。
M.2_2スロットに挿したときも同様に認識されませんでした。
これに関してはAsRockのまざーでは過去そういうじれはありますよという事を書いてるんですけどね。
自分は過去にSATAケーブルが1本おかしいだけでPCの電源すら入らなかったことも経験してるので、こういう場合1個1個つぶしていかないと原因追及は難しいです。
だからまずやるべきはそのマザーを使いたいならQVLで保証されてるM.2を使ってみないと先には勧めないと思いますけどね。
どこまで予備パーツお持ちなのか分かりませんが、マザーだけではなくグラボやCPUも正常なのかわからないところもあるので、順序よくやっていかないと、難しいとは思いますけどね。
書込番号:26052631
0点

こんばんは、
もしかして、
『CPU: intel core i7 14700k』の故障では?
14世代kは、故障?勝手な過電圧?など、故障するようです。
または、初期の不良CPU(=ハズレCPUのこと) とかもあるようです。
書込番号:26052724
0点

皆様の回答によってマザーボードではなくCPUに問題がある可能性が推定できました。
これからインテルサポートへ連絡したいと思います。
皆様、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
書込番号:26052759
0点



マザーボード > MSI > B760 GAMING PLUS WIFI
今更なのですが、このマザーボードには、Bluetoothは無くて、
WIFIがついて居て、アンテナがついているんだと思っていました。
Bluetoothは無いと思っていたので、
Bluetoothイヤフォン・ヘッドフォンを接続するため、
外付けBluetoothアダプタを購入して、使っているのですが、
数m離れると、音が切れます。
アダプタを3種類買い替えたのですが、現象変わらず。
使っているイヤフォンをiPhoneに接続して聞くと、数mどころか、10mぐらい離れても切れません。
使っているアダプタは、Bluetooth 5.4のアンテナ付きです。
もしかして内蔵のBluetoothとバッティングしてるとかあるのでしょうか?
bios、デバイスマネージャーも見てみたのですが、内蔵Bluetoothの項目が分からずいます。
内蔵Bluetoothをオフにすれば良いのでしょうか?ご享受いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

逆にM/B搭載のIntel Wi-Fi 6EのBluetooth機能だけではダメなのですか?付属のアンテナもBluetooth用としては十分なもののはずです。
書込番号:26050231
3点

USBのアダプタの方はどうしてもアンテナが弱いので、マザーに付いてるアンテナの方が強力では有りますね。
BlueTooth5.4の拘らないならマザーの付属の方がいいと思います。
マザー側を使うではダメですか?
書込番号:26050243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面に取り付けていませんか?
ケースの影になると電波が届き難いこともあるかも知れません。
そもそも無効にしていないなら内蔵のBluetoothが使われている可能性もあります。
内蔵のBluetoothはWi-Fiとアンテナを共有しているので、アンテナを取り付けていないとその様な状態になります。
書込番号:26050416
1点

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
内蔵にBluetoothがあるのに気がついたのが、
Bluetoothアダプタの位置を変えてみようと、
イヤフォンを接続したまま、外しても、音が切れないことからなんです。
USBの位置は、背面、前面など試して見たんですが、
あまり変わりません。
アダプタを外して、内蔵を試して見たんですが、
あまり変わりません。
皆様、内蔵で、あまり困っていないと言うことは、
PCケースや、SSD、HDD,グラボなど、その他の環境が違い
私の場合、何かが影響しているのかもですね。
皆様、早速の回答、ありがとうございます。
書込番号:26050534
0点

>夢二郎さん
>内蔵Bluetoothと外付けBluetoothアダプタについて
外付けBluetoothアダプタとドライバーなどを全て外し
内蔵Bluetoothのみとしてアンテナの向きを変えてみては。
書込番号:26050577
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
外付けBluetooth取り付け直後、動作せず |
内蔵Bluetooth無効で外付けBluetooth使用可能 |
内蔵Bluetoothを有効にしても動作せず |
外付けBluetooth無効で内蔵Bluetooth動作 |
Wi-FiのあるマザーボードにBT5.4 USBアダプターを取り付けて確認してみました。
うちのマザーボードの内蔵BluetoothはRealtekです。
USBアダプターを取り付けてデバイスマネージャーを確認してみましたが、そのままでは外付けBluetoothが動作していない状態です。
内蔵Bluetooth・外付けBluetoothの両方を無効にしてから外付けBluetoothを有効にすると外付けBluetoothが動作しましたが今度は内蔵Bluetoothが動作しなくなります。
外付けBluetoothを外して内蔵Bluetoothを使用(Wi-Fiアンテナ取り付け必要)するのが解決方法だと思いますが、スレ主さんのPCでは取り付けた外付けBluetoothが実は動作していなくて、内蔵Bluetoothが動作していた可能性も有ります。
デバイスマネージャーで両方無効にしてから、外付けBluetoothを有効にしてみると症状は変わるかも知れません。
書込番号:26050623
3点

内蔵Bluetoothに関しては、アンテナがしっかり固定されているか確認してみるのがいいでしょう。
オーディオ前提なら下記のようなトランスミッタ機能のある製品にすれば、機能の干渉はありません。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17904&lid=exp_iv_136969_K0001401353
上記製品は高音質コーデックにも対応しています。
書込番号:26050944
2点

>湘南MOONさん
>キャッシュは増やせないさん
>ありりん00615さん
色々アドバイスありがとうございます。
アンテナの固定再確認と角度調整してみましたが、現象変わらず。
トランスミッタ機能のある製品は、高価なので、尻込みします。
--------------------------------------------
キャッシュは増やせないさんが書かれているドライバーの状態を見ると、
私の場合、インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)が、内蔵のドライバーと見えます。
外付けを付けると Realtek Bluetooth 5.4 Adapterが増えますが、
このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)
になります。
ドライバーを検索してみましたが、このドライバーは、発行日Dec 10, 2024で、これより、新しいものが見つかりません。
インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)が、内蔵として無効にしようとするのですが、無効がありません。
外付けを外すと、Realtek Bluetooth 5.4 Adapterが、消えます。
キャッシュは増やせないさんが言われているように、
ずっと外付けを使っていると思っていましたが、外付けは、動いていなくて、内蔵をずっと使っていたようです。
そして、内蔵を無効に出来ないから、外付けが、動かないような気がしてきました。
B760の内蔵は、無効に出来ない???と新たな疑問がでてきました。
B760で、外付けアダプタを使っている方がいたら、教えていただけると良いのですが……
皆様のおかげで、色々勉強になります。ありがとうございますm(_ _)m
ps
.bluetooth le 汎用属性サービスがたくさんあるので、
一度、一つまで削除したのですが、また増えます。
書込番号:26051328
1点

無効にするのはIndel WiFi(たぶんAX200)になるかと。
書込番号:26051341
1点

デバイスマネージャでデバイスの上で右クリックして、デバイスを無効にするは出ないですか?
自分のPRO Z890 A WiFiでは出来ましたが
書込番号:26051376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
早速の回答、ありがとうございます
無効にするのはIndel WiFi(たぶんAX200)になるかと。
デバイスマネージャーを探すと、
Intel(R)WI-FI AX211 160Mhzと言うのがあります。
これでしょうか?
有線LANを繋いでいるので、WIFIが無くても問題無いので、
これを無効にしたのですが、外付けのRealtek Bluetooth 5.4 Adapterが、有効になりません(T_T)
とりあえず、数メートルは問題無いので、B760で外付けを使っている方が回答いただけると良いのですが……
書込番号:26051405
1点

>夢二郎さん
B760では無くZ690ですが、AX211内蔵のマザーボードがあるのでBT5.4 USBアダプターを取り付けて確認してみました。
同様に取り付け直後は外付けBluetoothは動作していません。
デバイスマネージャーのインテル(R)ワイヤレス Bluetooth(R)を右クルックするとデバイスを無効にする(D)の項目が表示されましたので無効に出来ました。
外付けのBARROT Bluetooth 5.4 Adapterを無効にした後、BARROT Bluetooth 5.4 Adapterを有効に戻すと外付けBloothアダプターが使用出来る様になりました。
AX211は変更する必要ありませんでした。
書込番号:26051553
1点

失礼しました。WiFiとBluetoothとはデバイスが独立していたようです。
キャッシュは増やせないさんの書き込みにあるように、インテル ワイヤレス Bluetoothを無効にしてから追加のアダプタを接続すれば問題は無いようです。
書込番号:26051566
1点

>夢二郎さん
連投すみません。
うちにMSIのマザーボードにWi-Fi内蔵のものが有りませんので実機で確認は出来ませんが、Intel 700シリーズBIOSユーザーズガイドに内蔵Wi-Fi・Bluetoothの有効・無効の設定の記載が有りましたので、BIOSで機能を無効化出来ると思います。
SETTING > Advanced > Integrated Peripherals > Onboard CNVi Module Control (無ければOnboard Wi-Fi/BT Module Control) を無効(Disabled)に設定します。
書込番号:26051593
1点

そうですね。
自分のマザーにはBIOSにOnboard Wi-Fi/BT Module Conttrolの画面はありました。
画像のとおりです。
ここでWi-Fi Onlyにすれば切れると思います。
書込番号:26051610
1点

JBL Live Free 2 TWSはLC3に対応すれば、AX211との組み合わせが最強になると思います。
https://support.jbl.com/jp/ja/howto/https://support.jbl.com/jp/ja/howto/000036016.html
書込番号:26051624
1点

ひょっとして、USB2.0の製品?
USB3.0ポートに接続すると電波干渉で動作不具合を起こすことも。
同周波数帯域のWi-Fiとも干渉します。
書込番号:26051656
1点

よく考えたら、JBL Live Free 2 TWSはLC3対応が見送られた可能性が高い製品でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038341/SortID=25375608/
そのあとで発売されたTour Pro 2に関しても同じでした。
書込番号:26051671
1点

EarFun Air Pro 4の方がLC3に対応済みでした。これをLC3で接続する設定にしてAX211のBluetothに接続することで接続性が向上すると思います。
https://note.com/dameoyag/n/nce9653266f93
これがダメだった場合でもeppfunから安いトランスミッタが発売されています。
https://note.com/dameoyag/n/nce1cd749f306
書込番号:26052131
1点

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
皆様、色々アドバイスありがとうございます。
私の環境だと、インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)を右クリックしても、無効がでてきません。
BIOSの画面を見ると、拡張に、onboard cnvi module control と言うのがあります。
これをdisable integratedに変更して、再起動
デバイスマネージャーのインテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)が、消えています。
外付けアダプタを付けてみると、Realtek Bluetooth 5.4 Adapterが、「正常に動作しています」 になりました。.
数メートル以上、別の部屋に行っても切れなくなりました。
これは、気持ちの問題でしょうけど、音も良くなった気がします。
B760の内蔵Bluetoothが、周辺機器etcで、私の場合は、合わなかったのかもです。
一応、私の使っている外付けアダプタは、下記になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D45RSRFV?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
B760で、私と同じように悩む方もいるかもなので、私のbios変更画面と現状のデバイスマネージャーの画面です。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26052636
3点



マザーボード > MSI > X670E GAMING PLUS WIFI
こんにちは、皆さんのご意見を伺いたいです。
Amazonでマザーボードを注文したところ、紙袋に梱包材無しで届き、箱に小さめの凹みがありました。内部の袋にも多少の傷が見られ、本体にも2ミリ程度の塗装剥がれ(または傷)が確認されました。ただし、傷は回路部分ではありません。
このマザーボードは2月中旬にPCを組む予定で購入したため、現時点で動作確認をすることができません。返品や交換も検討していますが、Amazonに交換をお願いしても再度傷がつくのではないかと心配です。
この場合、返品や交換をすべきでしょうか?それとも、この程度ならそのまま使用しても問題ないと思いますか?アドバイスいただけると助かります!
また、皆様の経験として配送時の箱の凹みが原因で故障していたことなどはありますか?
書込番号:26051782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分だったら返品して、
他のPCショップ等で買いなおしする。
今すぐ使えないと困るとかならともかく、
すぐに使わないなら尚更、
使用に問題なくても、
このレベルなら他の店なら普通アウトレット扱いが妥当かと…
個人的意見です。
書込番号:26051791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazonからasus maximum hero apex encore共に購入してます
購入時にはどちらも10万超え(笑)
更にzotac 4070ti こちらも10万超え
全てAmazon紙袋でした
配送は全てヤマト運輸で配送です
これはAmazonでは無くヤマト運輸の取り扱いが雑なだけですね
確かに梱包の問題も有りますが自分のは無傷で到着
アリエクも良く使いますが最近は梱包も丁寧になりましたね
あの茶色のテープグルグル巻ですけど!
アリエクも箱潰れ無く手元に届いてま
運送業者の取り扱いだと思いますよ
書込番号:26051814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も返品ですね。
まあ、Amazonなら理由がはっきりしてれば返品できるかと思います。
マザーは別のショップかな?まあ、安ければAmazonで買うかもですが
書込番号:26051817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kirara@komaniyaさん
Amazonが出品して居るものですか?
私はAmazon以外が出品して居る物はあまり買わないです。
出品者を評価しましょう。
そのために評価があるのです。
私は気にしませんが、返品はできるのでは無いでしょうか。
書込番号:26051822
1点

>かぐーや姫さん
>揚げないかつパンさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。
今回は返品して、ツクモで買い直そうと思います!これからはamazonで買うものをしっかり考えて買うようにします!
書込番号:26051834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kirara@komaniyaさん
>この場合、返品や交換をすべきでしょうか?それとも、この程度ならそのまま使用しても問題ないと思いますか?アドバイスいただけると助かります!
解決済みの所、失礼します。
●Amazonって市場みたいなもので、売り場を提供してくれているだけです。
Amazonの画面の右側に 「出荷元」 と 「販売元」 の記載があります。
この両方が、Amazond の場合、Amazonの責任において、返品、返金、交換 が安心です。
返品時に、「 精密機械を紙袋で送られて来て破損してます。段ボールでしっかり養生をして送って下さい 」等のコメントを付ければ、交換の際は 段ボールで送られて来ると思います。
●販売元、がAmazonでない場合、何かの場合、トラブる可能性が高まります。
書込番号:26051847
1点

解決済みですが、自分もPS4とおもちゃをAmazon(全てAmazon)で買った事があります。簡易な包装におもちゃとPS4の箱を詰めて緩衝材無しで届きました。
PS4の箱はどうもありませんでしたが、おもちゃの箱がぐちゃぐちゃになっていて、写真を送って両方代品に交換してもらいました。交換対応は早かったので、評価しますが、それから精密機器をAmazonで購入するのは、敬遠しています。
書込番号:26051929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonでも、結局、雑な配送センターが送ってくるので、ダメなときはダメですよ。
缶詰に穴空いてたこととかありました。(箱に雑に放り込んでいた)
会社として、返品保障したほうが安くつくと判断しているのだろうから、そのポリシーに則って淡々と処理すればよいかと。
梱包材無しで箱の角が潰れてるとかは微妙かなぁ。
普通に日本の店舗なら、箱潰れはアウトレットなんですがね。
>現時点で動作確認をすることができません
そういうの止めたほうがいいですよ。
書込番号:26051979
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





