マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14727

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MPG B760M EDGE TI WIFI

クチコミ投稿数:8件

前回のPocket0831さんがしていた質問と似ているのですが、自分の場合は解決出来なかったので助言をお願いします。

CPU・マザーボード・メモリを交換し、他のGPU等は流用しました。

・OS Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
・CPU Core i5 14600KF
・メモリー CP2K16G56C46U5 Crucial Pro 32GB Kit (2x16GB) DDR5-5600
・マザーボード MPG B760M EDGE TI WIFI
・GPU GTX1060 GYGA BYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
・SSD Crucial BX200 CT240BX200SSD1
・HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
・電源 SSR-650RMS Gold

交換後に本体電源をつけると、本体ファン・マザーボードのライト・GPUのライトはついていますが、モニターには何も映らない状態です。
Ez Debug LEDはBOOTに黄色ランプがついてます。
キーボードのNumLockやCapsLockでLEDのランプの変化もなしです。
モニターの設定や、DP・HDMIの変更でも上手く行きません。
他に原因として考えられるものはあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26026298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/01/06 05:55(9ヶ月以上前)

BOOTランプが点灯しても、NumLock CapsLockが変化しない場合は、そのままでは何が原因か分からないのでストレージなして画面が出るか確認してみましょう。

それで画面が出るならストレージが起動を妨げている可能性があります。

書込番号:26026315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/06 07:35(9ヶ月以上前)

>Tomatojuicerさん

> マザーボードを交換後、モニターが映らないです

最小単位での動作確認をしてみては。
不具合の原因の切り分けを

書込番号:26026348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:706件

2025/01/06 09:43(9ヶ月以上前)

>Tomatojuicerさん
>モニターの設定や、DP・HDMIの変更でも上手く行きません。

●ケーブルは、 グラフィックスカードに挿しているでしょうか? マシン上下方向で中央付近のポートがグラフィックスカードのポートです。

書込番号:26026433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/06 22:04(9ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
>湘南MOONさん
パソコンを全て分解して、最小単位で動作確認しましたが変化なしでした。
無線キーボードしか持っていなかったので、有線のキーボードを調達して確認してみます。
マザボ、CPU、CPUクーラー、メモリ1枚、GPU、電源のみで確認しました。

> JAZZ-01さん
グラフィックボードーHDMIーDPーモニターで繋げています。
DPーDP端子でも確認しましたが、やはりダメでした。
HDMI同士のケーブルは持ち合わせがなくて。。。

メモリの位置と数を変更して、モニターも変えて何度か試そうと思います。
また改善点があれば教えていただけると助かります。

書込番号:26027268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/01/06 22:10(9ヶ月以上前)

SSR-650RMS Gold

この電源の可能性はあるかな?
Haswell電源じゃ無いよね?

書込番号:26027276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/06 22:48(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
Haswell電源でないと動作が安定しないということでしょうか?
Seasonic SSR-650RMS Gold を調べてみると、AmazonのサイトにはHaswell対応とは書いてあったのですが。

書込番号:26027325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/01/06 23:21(9ヶ月以上前)

ATX2.3なので、規格上ではHaswell対応ではないですが、動作する可能性を否定はしませんが、最近のCPUは電力の小さい領域から一気に上げるので、比較的に古い電源は要注意くらいです。

書込番号:26027358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/19 18:30(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信遅くなりました、すみません。
結果的に言うと電源も交換しましたが効果なしでした。

メモリを販売店で動作確認→異常なし
メモリ、マザボ、CPUをドスパラへ持ち込み→BIOS画面表示された
電源(SST-DA850-G)を購入し、最小構成→BIOS表示されず

次は電源とグラボとCPUクーラーも持ち込んで見てもらうしか手がなくなってしまいました…。

書込番号:26042959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/19 19:27(8ヶ月以上前)

解決しました!
初歩的なところで、HDMI-HDMI端子で繋ぐとBIOS起動確認できました。
HDMI-DP端子しか持っていなかったので、恥ずかしながら気づけませんでした…。

みなさん回答ありがとうございました!
初心者で全然分からなかったので助かりました。

書込番号:26043019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:706件

2025/01/19 20:27(8ヶ月以上前)

>Tomatojuicerさん

●良かったですね。

トラブルシューティングは
・お手軽な順
・コストをかけない順
・組み立てのやり直し

簡単でやりやすい順番にやる様に心がけて下さい。

誰でも最初の1歩は、そんな感じ。だんだんと経験値が高くなって行きます。

書込番号:26043092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンを増設すると起動しなくなります。

2025/01/19 16:59(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X470 MASTER SLI

クチコミ投稿数:4件

PC構成

・MB X470 MASTER SLI
・CPU Ryzen7 5700x3d
・ram ddr4 3600mhz 8gn x4
・m.2 ssd 512gn x1
・hdd 1tb x1
・GPU RTX3070
・xpg 650w
・120mm fan x10
・deep cool 360mm aio

こちらが構成になります。
ファンを減らすと起動します。
6個での起動を確認してます。
ファンは全てargbとpwmはデイジーチェーンにて接続してます。
ファンを増設すると起動しなくなる原因が分かりません。
このような経験のある方いらっしゃいますか?

書込番号:26042859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/01/19 17:01(8ヶ月以上前)

追記で、起動しない状態だと電源on時にrgbが点滅します。
power switchを押しても反応しません。
rgbのみ抜くと、普通に起動します。

書込番号:26042861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2025/01/19 17:20(8ヶ月以上前)

ファンの消費電力か定格電流はどのくらいですか?
ファンコネクターは12W、1Aというのが多いだろうから、合計がそれを下回るようにしてください。

書込番号:26042875

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/01/19 17:30(8ヶ月以上前)

>きあんちゃさん

マザーボードのマニュアルの仕様(4〜5ページ)に以下の文章が有ります。

・1 x AMD Fan LED Header
 * The AMD Fan LED Header supports LED strips of maximum load of 3A (36W) and length up to 2.5M.

・1 x RGB LED Header
 * Supports in total up to 12V/3A, 36W LED Strip

・1 x Addressable LED Header
 * Supports in total up to 5V/3A, 15W LED Strip

・1 x CPU Fan Connector (4-pin)
 * The CPU Fan Connector supports the CPU fan of maximum 1A (12W) fan power.

・1 x CPU/Water Pump Fan Connector (4-pin) (Smart Fan Speed Control)
 * The CPU/Water Pump Fan supports the water cooler fan of maximum 2A (24W) fan power.

・3 x Chassis/Water Pump Fan Connectors (4-pin) (Smart Fan Speed Control)
 * The Chassis/Water Pump Fan supports the water cooler fan of maximum 2A (24W) fan power.

google翻訳で翻訳すると以下の文章になりました。

・1 x AMD ファン LED ヘッダー
 * AMD ファン LED ヘッダーは、最大負荷 3A (36W)、長さ最大 2.5M の LED ストリップをサポートします。

・1 x RGB LED ヘッダー
 * 合計で最大 12V/3A、36W の LED ストリップをサポートします

・1 x アドレス指定可能な LED ヘッダー
 * 合計で最大 5V/3A、15W の LED ストリップをサポートします

・1 x CPU ファン コネクタ (4 ピン)
 * CPU ファン コネクタは、最大 1A (12W) のファン電力の CPU ファンをサポートします。

・1 x CPU/ウォーター ポンプ ファン コネクタ (4 ピン) (スマート ファン速度制御)
 * CPU/ウォーター ポンプ ファンは、最大 2A (24W) のファン電力のウォーター クーラー ファンをサポートします。

・3 xシャーシ/ウォーターポンプファンコネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)
 * シャーシ/ウォーターポンプファンは、最大 2A (24W) のファン電力のウォータークーラーファンをサポートします。

全てのファン端子・RGBヘッダーに接続しているファンがサポートしている電力を超過していないか確認してみて下さい。
ご使用のファンの仕様はマニュアル・製品サイト又はファンのラベルに書かれていると思います。
サポートしている電力を超過しているのであればPCが起動しなくなる事も有るでしょう。

書込番号:26042881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/01/19 17:33(8ヶ月以上前)

ファンをどこから接続してるのか?も問題だとは思う。
それだけじゃなくて、ディジーチェーンで繋ぐと、1番元にあるファンのケーブルには6個分の電流と流そうとするので安定しなくなる可能性は高いです。
ARGBは特には12Vと言っても電流はほぼ無いのでデイジーチェーンでも問題ないのです。
まあ、ファンの4ピンは3個くらいまでで、他の端子に変更するとかしないと過電流が流れる可能性があるので良くないです。
それ以外だとファンハブを使うとかしないと。。。

書込番号:26042883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/19 17:57(8ヶ月以上前)

皆んじありがとうお返事ございます!
ファンハブとRGBハブを買い接続した所無事全て点灯し、PCも無が起動しました!
本当にありがとうございますm(*_ _)m

書込番号:26042914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2025/01/18 16:20(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI

スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

今回PCをアップグレードしようと思いこちらのマザボとメモリ、CPUを交換しました。初回起動は問題なく行ってOSインストールも出来ました。M.2 ssdを増設しようと思いシャットダウンし取り付け後に電源ボタンを押しても一切起動せず、CPUやメモリエラーのLEDすら点灯しない。配線確認、ケースから外し最小構成でやっても起動しない。確認のため今まで使っていた前のマザーボード(asus)に繋げて起動するとそちらもイルミネーション部分は光るが一切起動せずビープ音もなし。
これは電源の故障の可能性がかなり高いでしょうか?今すぐに別の電源を注文したところでまだ届いてませんが。
またこのマザボで最初数時間使えてた頃に一度D4エラーが出だことがありました。調べるとPCI リソースエラーのようなのですがこれは調べてもよくわかりませんでした。電源が壊れてるのも関係あるでしょうか?

書込番号:26041543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 16:27(8ヶ月以上前)

最少構成は起動してからのケースに入れてからは電源入らず

もう一度電源ユニットの差し込み甘く無いかは確認しましたか?

意外と入ってるようで甘い時あります

何かしら抜けてる場所無いですかね!



書込番号:26041548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/01/18 16:33(8ヶ月以上前)

電源の単体テストをやっても動作しない場合は電源にはなります。

https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

書込番号:26041555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/18 16:35(8ヶ月以上前)

>これは電源の故障の可能性がかなり高いでしょうか?

はい

>今すぐに別の電源を注文したところでまだ届いてませんが。

届いて
「直りました」で終わりだと思います
ほぼ

書込番号:26041560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/18 16:50(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今やってみたら電源ファンは一切動きませんでした。
ちなみに電源はコルセアのRM850xです

>usernonさん
電源が壊れるのはこんなにも急に起こることなんでしょうか?交換する前の旧パソコンでは2年ほど使っておりました。

書込番号:26041583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/18 16:54(8ヶ月以上前)

>シャットダウンし取り付け後

まさかとは思いますが、電源ユニットのスイッチをOFFに(ACケーブル抜く)してから、作業されましたよね?

書込番号:26041590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/18 17:02(8ヶ月以上前)

>電源が壊れるのはこんなにも急に起こることなんでしょうか?
>交換する前の旧パソコンでは2年ほど使っておりました。

まだ電源が壊れたと決まったわけではありません

交換品が来ればわかると思います

という意味です

電子部品は前触れもなく予告もなく壊れます

CPU
マザー
メモリ
グラフィックボード
HDD
SSD
例外はありせん

「これから壊れま〜す!」事前に教えてくれた部品は
過去1つもありませんでした
みんな不親切ですね。。言ってくれればいいのに

書込番号:26041603

ナイスクチコミ!1


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/18 17:02(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
はい。きちんと電源裏のスイッチを切りケーブルも抜いてケースを移動してからやりました

書込番号:26041604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/18 17:04(8ヶ月以上前)

> 電源が壊れるのはこんなにも急に起こることなんでしょうか?

電子工作で散々ショートをやらかしてきた私の感覚では、壊すときは一瞬です。

書込番号:26041607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/01/18 17:09(8ヶ月以上前)

まあ、壊れる時は簡単に壊れるので静電気対策とか、その他の対策はしっかりやらないと簡単に壊れます。

書込番号:26041612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/18 17:22(8ヶ月以上前)

> きちんと電源裏のスイッチを切りケーブルも抜いてケースを移動してからやりました

それだけでは不十分では?
入力側の AC スイッチ を OFF 後 電源 SW を押下し放電しなければ壊す可能性が有る。
(電源盤内部に平滑回路のどでかいコンデンサが有る)

書込番号:26041628

ナイスクチコミ!0


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/18 17:35(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
一応コンセント側もオフにしてやったのですが、もしかしたらコンセント側をオンにしたまま電源側にケーブルを繋いだことがあったような気がします。その時にパチッもいう音が聞こえた気がします。
とりあえず新しい電源が届いたらまた報告します

書込番号:26041645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 18:40(8ヶ月以上前)

>opeparさん

電源ユニット匂い嗅いでみて焦げ?焼けてる様な匂いしたら逝きましたね

電源は皮膜 ケースで覆われてるから静電気の心配は少ないですけど

cpuとかメモリ等は静電気は大敵です

書込番号:26041711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/18 18:47(8ヶ月以上前)

>opeparさん
SSDを取り付けた時に触った物を
再度確認ですね。グラボなど外していたら抜き差しなど。
メモリなども念の為に抜き差しされて見れば良いと思います。

書込番号:26041716

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2025/01/18 18:50(8ヶ月以上前)

M.2等を増設する場合には電源コンセントを抜くとかしないと、シャットダウンだけではマザーに通電されてる物が殆どです。

メモリー交換でも同じです。

まあ気を付けた方が良いですね。

書込番号:26041720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/18 21:25(8ヶ月以上前)

今日、猫を撫でたら静電気でビリビリしました。乾燥で猫が帯電しています。要注意です。

書込番号:26041914

ナイスクチコミ!0


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/19 11:25(8ヶ月以上前)

先ほど新しい電源に交換したところ旧マザボ、このマザボ無事点灯もし起動しました。やはり予想通り電源でした。今後は電源取り外しの際はきちんと確認するようにしたいと思います

書込番号:26042507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend

クチコミ投稿数:40件

【困っているポイント】
P3.20からP4.60にアップデートした後に友人の2700Xともともと使ってた3300Xを交換したら起動しない
【使用期間】
不明
【利用環境や状況】
BIOS P3.20からP4.60にアップデート
3300Xと2700Xを交換
【質問内容、その他コメント】
3300Xに戻したら起動したのですが、2700XはP4.60は非対応なんでしょうか?
Win11 ReadyのBIOSがいいのですが2700Xはダメなのでしょうか?

書込番号:25893889

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/17 10:04(1年以上前)

https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS

*ASRock do NOT recommend updating this BIOS if you are going to use Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU on your system.
*Before updating this BIOS, please also read the description in previous BIOS version.

2700Xは、Pinnacleなので、P4.60は非推奨です。
元のP3.20に戻してください。

書込番号:25893911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/09/17 10:07(1年以上前)

一応、2700XはBIOSの説明通り非推奨です。
ZEN2とZEN+はタイミング等が違うからだとは思いますが、ただ、割と動くはずなので、戻して起動するかどうかだとは思います。

書込番号:25893916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/17 10:19(1年以上前)

P2.70 以降は、同じ注釈があるので、最悪P2.60まで戻す必要があるかもしれません。

書込番号:25893934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/09/17 12:11(1年以上前)

普通は下位互換って考えそうだけど、ダメになるパターンも最近多いよね。

書込番号:25894062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/09/17 12:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#CPU
ここのCPUサポート一覧には、2700Xは対応するバージョンはallとなっているので本来はP4.60でも対応ってことだと思うんですが、
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS
ここには
ASRock do NOT recommend updating this BIOS if you are going to use Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU on your system.
と書いており、2700XのPinnacleは推奨しない、と書かれているのが引っかかるんですよね
P4.60までなら対応バージョンはなぜallにしてるのか、と思うんですよね

書込番号:25894114

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/17 13:59(1年以上前)

「SMM Lock Bypass security」patchに対応するため!?
1xxx/2xxx/2xxxGは上記対策の対象外なので将来的に切り捨て予定?

A320M-HDV R4.0 にも同様な注記が追記されていますね。
以前(1ヵ月前)は記載されていませんでした。
※少し前に2400G→4750Gに変更するためにBIOS更新しました。

ASUS PRIME B450M-A には、注記が無いので、asrockの都合なのでしょう。

書込番号:25894201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/09/17 20:03(1年以上前)

B450M Pro4 BIOS 4.30 2700Xで起動

>紅月鏡夜さん

ASRockのB450M Pro4で2700Xを使っていました。
BIOSバージョン4.30(B450 Steel Legendでは3.40相当)でご使用のマザーボードと同様にBIOSのダウンロードサイトに、
ASRock do NOT recommend updating this BIOS if Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU is being used on your system.
表示があるバージョンでしたが普通に起動して使用していました。
2700Xが壊れてしまったので、うちで動作が確認出来たバージョンは4.30までです。

2700Xを取り付けて起動しない状態の時、電源を入れると約30秒毎に再起動を繰り返す状態の場合はメモリー関連の問題も考えられます。
3300Xと2700Xでは同じメモリーでも動作するかは判りません。
ピープスピーカーで確認はされているでしょうか。

再起動を繰り返さずCPUファンが回りっぱなしの場合、CPUが動作していない可能性も有ります。
電源スイッチ長押しで電源が切れない場合はCPUが動作していない可能性が高いと思いますが、BIOSバージョンが原因なのかCPUに問題があるのかは判りません。

一応ですが、3300XはTDP 65W、2700XはTDP 105Wですので電源がへたっていれば起動しない可能性は有ります。

モニターのクチコミも拝見しましたが、このマザーボードも電源を切ってコイン電池を抜いてしばらく置いておくと起動出来る様になる可能性は有ります。

書込番号:25894550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/09/17 22:25(1年以上前)

自分としてはASRockの都合で記載してるだけな気はします。
と言うか、別に新しいBIOSのマザーにZEN+を付けて起動しなかったと言う話を聞かないからです。
B450の出始めの頃はZEN+で途中からZEN2が出てきた様に思います。
ZEN3が出た時にBIOSによっては動かないみたいな話がちらほらみたいな話だった気はします。

まあ、ZEN2が動くからZEN+が動くとは限らなかったりします。
逆もあったりするんですが

書込番号:25894721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/18 09:27(1年以上前)

A320M-HDV R4.0 @8.01 ですが、4750G→2400Gに戻しても正常に動作します。
2600も手持ちでありますが、グラボを付けるのが面倒なので、試していません(^^;

書込番号:25895066

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/19 18:03(1年以上前)

A320M-HDV R4.0 @8.01 にグラボを付けたら 2600 でも正常起動できました。

書込番号:25896617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/01/19 11:17(8ヶ月以上前)

あきらめて3300Xを返してもらいその後に5700XとX570SLに交換しました。

書込番号:26042495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

安定性

2025/01/18 12:56(8ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

このマザーボードの安定性はいかがでしょうか?

9800X3Dを使って大丈夫でしょうか?・・

書込番号:26041339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/01/18 13:17(8ヶ月以上前)

X870Eのサポートリストにあって使えないは無いと思います。

書込番号:26041357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/01/18 13:23(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
使えると思いますけど、安定するかなと
ちょっと弱気なんですよね。(*^◯^*)

書込番号:26041362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 14:01(8ヶ月以上前)

どうせなんちゃって買う買うだからね!(笑)

ここら辺で組めば面白いのに
https://s.kakaku.com/item/K0001536316/#tab02


書込番号:26041397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/01/18 14:18(8ヶ月以上前)

自分はGIGABYTE B650 AERO Gは使ってましたが7700Xから7900X3Dに変えましたが、安定度は良かったですよ。

書込番号:26041411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/01/18 14:24(8ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
そんなものを私が使うと思いますか?(*^◯^*)

書込番号:26041419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/01/18 14:25(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
やっぱりギガバイトですよね。
もう決めちゃいましたけど(*^◯^*)

書込番号:26041422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 15:02(8ヶ月以上前)

臨時収入入ったんだろ!

やっぱりここら辺のcpu買わないとね

https://s.kakaku.com/item/K0001578841/#tab02



書込番号:26041446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/01/18 15:04(8ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
データーセンターでもしろってことですか?(*^◯^*)

書込番号:26041451

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2025/01/18 15:13(8ヶ月以上前)

9800X3Dでこのマザー使ってるけど・・・

何回か書いてるけど、6層基盤なので大丈夫かなと思いながら購入したけど、メモリーもよく回るしとても安定してるよ。

とにかくほぼすべて白なのが良いところ(笑)

書込番号:26041459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/01/18 15:17(8ヶ月以上前)

>Solareさん
やった正解だ!!(*^◯^*)

書込番号:26041465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/01/18 17:00(8ヶ月以上前)

もう発送の連絡が来たのですが
早すぎ(*^◯^*)

書込番号:26041600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/01/19 10:04(8ヶ月以上前)

もう着きました。早すぎ(*^◯^*)

書込番号:26042410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUSで白いマザーボード

2025/01/17 08:56(8ヶ月以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:3269件

白いマザーボードでAMD 9800X3Dを使おうかなと思っています。

白いマザーボードで何か良いASUSのマザーボードはありますでしょうか?

今の所、久々にASUSを使おうと思っていますので

ASUS限定でお願いします。

書込番号:26039967

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2025/01/17 09:11(8ヶ月以上前)

ROG STRIX B850-A GAMING WIFIとROG STRIX X870-A GAMING WIFIくらいしかないですね。
他はマザーボードは黒か緑です。
次点は-Aの付くものですが、マザーボードが黒でヒートシンクが銀か白という感じです。

というか、ASUSのサイトでAM5マザーボードをチェックすれば見た目で判ると思うのですが...

書込番号:26039980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/17 10:36(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん
こんにちは。
そうなのですか。
白いマザーぼーどは外せないんです。
他に白い良いマザーはないのでしょうか?
アスロック?は一応ASUSですよね?・・

書込番号:26040065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2025/01/17 10:54(8ヶ月以上前)

ASRockはASRockでASUSではない

小泉構文じゃないかw

書込番号:26040082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/17 10:58(8ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん
サブブランドでは?(*^◯^*)

書込番号:26040087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2025/01/17 11:00(8ヶ月以上前)

全然違うメーカーで資本関係もなくなってたはず

書込番号:26040089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/17 11:15(8ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん
そうなのですか。
ありがとうございます。

書込番号:26040098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/17 11:53(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

>ASUSで白いマザーボード

白いマザーボード ROG STRIX B850-A GAMING WIFI
次に白そうなのは、PRIME X670E-PRO WIFI-CSM
アスロックならいっぱいありますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001607553_K0001640618_K0001669874_K0001656273_K0001656272_K0001656271&pd_ctg=0540&spec=101_3-1_1-1_2-1-2_4-1-2-3_9-1,107_6-1-2-3-4-5-6,108_12-1-2-3-4,109_13-1-2-3-4,110_14-1-2,104_8-1-2-3-4-5-6,106_10-1-2-3,103_7-1-2-3-4

書込番号:26040138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/17 13:13(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ほんとにいっぱいありますね。
ありがとうございます。

書込番号:26040248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/18 08:44(8ヶ月以上前)

AMDが良いそうなので
2台目の白いピカピカ光るPCを作ろうかなと思っています。
グラボはRTX5000番台を使う予定です。
最近臨時収入が入ったもので(*^◯^*)

書込番号:26041025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/18 09:47(8ヶ月以上前)

アスロックも視野に入れて考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26041099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/18 14:32(8ヶ月以上前)

やっぱりASUSとアスロックを使うのはまだ私には早いと判断して
ギガバイトにしました。
皆様大変有難うございました。(*^◯^*)

書込番号:26041427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング