マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
324

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボを挿すと電源が入らない

2025/05/05 13:34(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H770-PLUS D4

スレ主 こんCさん
クチコミ投稿数:2件

PCIEX16(GEN5)のスロットにグラボを挿すと起動しなくなってしまう。
BIOSの画面では上記スロットの表示が無い。
原因わかる方いましたら教えてください。

書込番号:26169744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/05/05 14:04(6ヶ月以上前)

まずはグラボは何ですか?
補助電源必要なグラボなら補助電源繋がないと映らないよ

書込番号:26169776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/05/05 14:34(6ヶ月以上前)

あと電源ユニットの電源容量足りてますか?

電源容量計算(電源電卓)電源の選び方
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html

書込番号:26169797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/05 16:33(6ヶ月以上前)

>こんCさん
初心者とか関係なく、質問するなら必要な情報を提示しろ!

今回現象が発生している環境等を…

自分の環境を例に記載する。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

後はアドバイスだが、他のスロットではどうなの?
※これぐらい記載しなよ。

ちなみに他のスロットでは問題ないのでしょうか?

書込番号:26169863

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんCさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/05 16:59(6ヶ月以上前)

先程自己解決致しました。
初歩的なミスでグラフィックボードの補助電源を並列に繋いでるだけでした。。。

>ニコイクスさん
色々情報不足の中返信頂きありがとうございました。

>聖639さん
初めての質問だったので拙い内容ですいません。
次質問する際には配慮します。

書込番号:26169892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

対応メモリーについて

2025/05/01 19:56(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

クチコミ投稿数:44件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

本マザーボードを使用して現在は以下の構成です。

Ryzen5 5600X
RTX4060
メモリー 16GB×2(Crucial PRO 16GBX2枚 DDR4-3200 CP2K16G4DFRA32A)
SSD 2TB

上記のメモリーをLEDがついたメモリー(16GB×2)に換装しようと検討してますが
メーカーのスペック表がいまいち理解しにくいです。。
いかについてご教示いただけると幸いです。

@、下記のメモリーは対応でしょうか?

シリコンパワー DDR4 32GB (16GBx2) Zenith RGB RAM Gaming 3200MHz (PC4 25600) 288ピン
CL16 1.35V UDIMM デスクトップメモリーモジュール - 低電圧 SP032GXLZU320BDD
https://www.amazon.co.jp/Silicon-Power-16GBx2-3200MHz-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B098XD7NZZ?th=1

DDR4 3200Mhz 16GBx2枚 CL16 デスクトップ用メモリ(RGB発光型)ヒートシンク付き
PC RAM XMP2.0対応 高性能 低消費電力 ゲームやマルチタスクに最適
https://www.amazon.co.jp/Fanxiang-3200Mhz-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%EF%BC%88RGB%E7%99%BA%E5%85%89%E5%9E%8B%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D-XMP2-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%84%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9/dp/B0D2KNQT4Q/ref=pd_ci_mcx_pspc_dp_d_2_i_4?pd_rd_w=puo2D&th=1

A スペック表に「 /3333(O.C.)/3200/3000/2800/2666/2400・・」と記載がありますが
「3333(O.C)」とあるのはどういう意味でしょうか?
3333は全てオーバークロックタイプという意味でしょうか?
オーバークロックしないのであれば「(O.C)」とあるメモリーは使えないのでしょうか?

書込番号:26166103

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/05/01 20:25(6ヶ月以上前)

OCとあるのは、CPU内のメモリコントローラーの仕様外という事です。そのクロックの設定は出来ますが、動作は保証外。そのクロックのメモリも、マザーボードでクロックの設定は出来たとしても、実際にそのクロックで安定するかも保証外。
XMPによって、クロックやタイミングの設定は簡単にできる昨今で。まぁ「出来て当たり前」という風潮はありますが、オーバーはあくまでオーバーなので、その辺は自己責任の選択となります。


ついでに。
メモリをOCしても体感に効くほど性能が上がるわけでもないので。安定性重視した方が幸せになれると思います。

ついで2。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098XD7NZZ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2KNQT4Q
amazonのリンクはこれだけで機能します。

書込番号:26166136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/05/01 20:30(6ヶ月以上前)

CPUの定格が3200MT/sなのでマザーの動作保証上限もCPUの定格になります。
なので、CPUのメモコンの上限がここまでなのでマザーが保証しても仕方ないんですよね。
なのでマザーも保証しないとする事は多いです。

ただ、まあ、普通は3600MTくらいは動いてしまいますが、それでも、それを保証してるのはメモリーだけなのでと言う事です。

書込番号:26166141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2025/05/01 20:38(6ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

最初 短縮 URL を貼り付けたら NG となってしまいましたのでそのままの 長い URL を取り付けてしまいました。
ありがとうございます。

返信いただいた2つのメモリに関しては
特に支障はなく使えるということですね?

書込番号:26166148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/05/01 20:54(6ヶ月以上前)

自分ならこの辺り買うかな?

https://s.kakaku.com/item/K0001180979/#tab02

メモリーメーカーのQVLには載ってるので動く確率は高いかと思います。
保証はしませんが

書込番号:26166166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/05/02 01:21(6ヶ月以上前)

高いクロックを狙うとかレイテンシー詰めるとかでなければ3200でXMPくらいはまあ普通に動くと思うし、ダメでも使えない事は無いので3200くらいなら好きな光り方で選んでも良いと思いますよ。

書込番号:26166375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信36

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B450M Pro4

クチコミ投稿数:11件

表題の通り、1ヶ月ほど前からブルースクリーンが頻発して困ってます。
どうかお知恵をおかしください🙏

■CPU
AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W

■マザーボード
ASRock マザーボード B450 Pro4 AMD Ryzen AM4 対応 B450 チップセット ATX

■メモリ
TEAMGROUP-UD4-2666 × 4

■SSD
メイン(Cドライブ):ウエスタンデジタル NVMe WDS200T2B0C-EC
その他:
サンディスク SDSSDH3-500G-G25
バッファロー SSD-PUT1.0U3-B/N

■HDD
ウエスタンデジタル WD80EAZZ-EC
東芝 DT02ABA400-2YW

マザーボードのBIOSは最新のものにアップデートしています。
メモリ診断は問題ありませんでした。

どうかよろしくお願いします🙇

書込番号:26163900

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/04/29 18:37(6ヶ月以上前)

ブルースクリーン二は、エラー内容も書かれていたはずですので。それを書き写すなり写真撮るなりしてUPしてください。
それで絶対原因が分かるという物ではないですが。隠して良い物でもありません。

書込番号:26163905

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/04/29 18:42(6ヶ月以上前)

あと、イベントビューワーは確認しましたか?

ブルースクリーンの内容がすぐでわからなくてもイベントにはエラーログが残ってます。
そちらの確認はしてますか?

エラー内容がわからないと、現状把握ができません。まあ、それでわかるかはエラー次第ですが

書込番号:26163911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/29 18:46(6ヶ月以上前)

>ありみちさん
書かれていない電源が怪しいですね。

書込番号:26163920

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/04/29 19:06(6ヶ月以上前)

メモリ診断とはWindowsメモリ診断のことですか?
そのまま実行した場合簡易検査なので不十分です。
拡張モードで実行するかMemtest86を使ってください。

書込番号:26163956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/29 20:34(6ヶ月以上前)

>ありみちさん

メモリddr4 しかも4枚差しですよね

不安定要素も有りますが最近2枚増設したとか?


後、電源とか意味不明な事言ってる人居ますが

こちらの方はデタラメanswerの有名人なので無視で結構です


書込番号:26164061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/04/29 20:37(6ヶ月以上前)

>ありみちさん
>表題の通り、1ヶ月ほど前からブルースクリーンが頻発して困ってます。

●分かりかねるのですが、 えいやっ で、メモリー。
cmosクリアして メモリー1枚だけをCPUから2番目(マニュアル参照)のスロットに挿して試してみて下さい。

書込番号:26164064

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/04/29 21:20(6ヶ月以上前)

>ありみちさん

●これも、えいやっですけど・・・。
下記からインストールメディア(8GB以上のUSBメモリースティック使用)を作成して、クリーンインストール。
必要なデータはバックアップ取って。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26164106

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/04/30 10:54(6ヶ月以上前)

良く見たら構成にビデオカードが抜けていますね。
これだと画面表示が出来ないです。

今回は電源も状況によっては犯人になり得ます。
組んでから最長で5年経過しているので、最長期間なら十分に劣化している可能性があると考えられます。

書込番号:26164502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/30 18:45(6ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
エラー内容は様々ですが、
基本的には
IRQL NOT LESS OR EQUAL
What failed: ntoskrnl.exe

が一番多いです。
そのほかは下記のとおりです。
※最初のころすぐに再起動になり、エラーコードが確認できてなかったんですが、
そのあと、自動的に再起動をするを切って写真撮るようにしてました。
SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
APC_INDEX MISMATCH

ATTEMPTED_WRITE TO_READONLY_MEMORY
What failed: FLTMGR.SYS

DRIVER OVERRAN STACK BUFFER
IRQL GT ZERO AT SYSTEM SERVICE
ATTEMPTED WRITE TO READONLY MEMORY
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
WIN32K_CRITICAL FAILURE
TIMER OR DPC C INVALID
KERNEL SECURITY CHECK FAILURE

SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED
What failed: envirtahci.sys

DPC WATCHDOG VIOLATION

REGISTRY_FILTER_DRIVER_EXCEPTION
What failed: WdFilter.sys

>揚げないかつパンさん
イベントビューワーは見ましたが、いまいち見方がよくわからなかったです。
※エラー内容は上記にコメント返ししております。最初から記載しておくべきでした。すいません。

>uPD70116さん
はい。
不十分だと理解しましたので、今memtest86をしております。
ありがとうございます。
ビデオカードはMSI Radeon RX 570 ARMOR 8G VD6851になります。


>火曜日のカンパネラさん
増設はしてますが、増設してからすでに3年以上たってますので、
おそらく、windows11のアップデートが怪しいのではないかと思っています。

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。最終的にはそうなるかもしれません。

皆さんいろいろとご回答いただきありがとうございます。
ご返信が遅くなり申し訳ございません。
※メインアドレスに通知するをチェックしてたんですが、なぜか通知来ませんでした。

現在memtestしてますので、終了しましたら、またご報告させていただきます。

書込番号:26164945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/05/01 09:12(6ヶ月以上前)

memtest結果画面

memtest終わりました。
やはりメモリは特に問題なかったです。
あと、メモリですが、
4枚刺しで8×8Gと32×32Gで80Gとなっています。
※増設したのが数年前のことでうる覚え出したが、アマゾンの購入履歴とwindowsに表示されるメモリサイズより思い出しました。

書込番号:26165515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/05/01 09:18(6ヶ月以上前)

内容を見ると殆どがメモリー系のエラーなので、メモリーのテストをきちんとした方が良いです。

Memtest86やOCCT のメモリーテストなどをする方がいいと思います。

メモリーから特権違反もしてますから、データが変異してしまってます。

書込番号:26165520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/01 09:50(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
上記にMemtest86を行ってエラーはなかったのですが、
OCCT のメモリーテストもしたほうが良いということでしょうか?
※OCCT のメモリーテストというのをよくわかっておらずすいません。

書込番号:26165545

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/01 10:05(6ヶ月以上前)

とりあえずメモリ2枚にしたらどうですか?

8G+8G

32G+32G

これでもだめなら
クリーンインストール?

書込番号:26165556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/05/01 10:06(6ヶ月以上前)

一応、ですがMemtest86とOCCTでは開発の指向性が違います。
Memtestは基本的にはメモリーの信頼性を測りますが、これは完全では無いです。
OCCTはCPUに負荷をかける事で変化するメモコンの信頼性も確認します。
MemtestでノーエラーでOCCTで数分でエラーを吐く事もあります。
とは言え、それでもエラーを吐く場合もあったりして、その場合はPRIME95でテストしてみようかな?となるんですが、PRIME95は厳密にはメモリーのテストプログラムではないので、メモリーが原因じゃ無い場合でもエラー出してしまうので見極めが難しいので、まずはOCCTからエラー出ないかな?と言う感じです。

割と自分は最近のメモリーチェックの確認はモンハンワイルズでしてるとかしてます。
どのエラーチェックでもエラー出なくても、ゲームが落ちるので。。。

書込番号:26165558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/05/01 11:00(6ヶ月以上前)

最近のOCCTはメモリー負荷テストがあります。
STABILITY TESTでMEMORYを選んでSTARTを押してください。

書込番号:26165608

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/05/01 12:27(6ヶ月以上前)

電源もやはり当時のものですか?
5年も経つと不具合が出易くなります。
Memtest86とかはPC全体の負荷が小さいので電源の影響を受け難いです。
GPUは殆ど働いていませんし、HDDやらSSDやらもほぼ動かないです。

症状からもメモリーか電源になりそうな感じがするので最初は32GBの2枚で試してみて、全く改善しないなら電源の交換をしてみた方がいいです。

書込番号:26165691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/01 12:35(6ヶ月以上前)

OCCT結果画面

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
OCCTのメモリーの負荷テスト行いました。
メモリーは異常なかったのですが、(添付画像左側)
GPUのファンが回ってなかったので、
VRAMの負荷テストをしたら、落ちました。
その後RADEONのドライバーを更新して、
再度VRAMテストしましたが、やはり落ちました。

さらに、POWERのテストもしてみたのですが、
こちらはエラーが頻発したので、すぐに止めました。(添付画像右側)
エラーの内容は
CPU + RAM-31675 error(s) found on physical core #4 - logical
などでした。
エラーの見方がよくわかってないのですが、検索したら下記の情報が出てきましたので、CPUの負荷テストもしてみようと思います。
https://www.reddit.com/r/OCCT/comments/1dsdyr9/cpu_ram_errors_found_on_physical_core/?rdt=43424

書込番号:26165700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/05/01 13:16(6ヶ月以上前)

負荷をかけたら論理コアがエラーが発生しtがというものですね。

あと、グラボのファンも気になりますね。
電力的な問題なのかそれともグラボの故障なのかは気にはなります。

グラボと電源などに問題があるのかどうか今のところは定かではないです。
CPUに関しては今のことは保留です。

書込番号:26165731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/02 14:27(6ヶ月以上前)

>uPD70116さん
はい。
電源は2019年7月15日に購入してます。
一旦32GBの2枚で試してみます。

>揚げないかつパンさん
グラボの電源に関してはどうやら、セミファンレス機能Zero Frozrというのがついているようで、
40℃くらいでしたので、回っていなかったのだと思います。
あと。CPU+RAMテストしてみても、POWERのストレステストと同じ、論理エラーが頻発しました。

皆様色々とお知恵をいただきありがとうございます。
引き続き問題解決まで宜しくお願いいたします。

書込番号:26166864

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/02 14:46(6ヶ月以上前)

ではついに天下の宝刀を抜いてみますか

これで決着かも?
急がば回れです
ああでもないこうでもないと言っているうちに
済んでしまいます
今日これで1人トラブルが解決しました
---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26166883

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/05/02 15:51(6ヶ月以上前)

個人的には何かの問題が発生しているため、発生している問題かと思います。

実際問題としてRyzen5 3600に本当に何か問題があるのか?というと何とも言えないです。
最近のCPUは微細化が進んでいるので、保証期間の3年が過ぎてEMなどが発生して壊れないとは言い切れないし、マザーに関してもMOS
FETの劣化等で、本来よりも電圧遷移についていけなくなる可能性がないか?と言われればそれもなくはないと思います。

個人的にはマザーを好感してみるなどは可能性があるとは思います。

クリーンインストールで治ればいいですが、OSが壊れることで違うエラーを頻発させるかは何とも言えないです。
※ 根本原因としてOS破損なのか?が気にはなります。

書込番号:26166948

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/02 16:03(6ヶ月以上前)

急がば回れです

クリーンインストールで問題がでるならまさに
ハードウェアの異常です

それが判明すればいいのです
マザーなどを交換すればいいので


ああでもないこうでもないと言っているうちに
クリーンインストールで話が済んでしまいます

皆さんが言っているのは一つです
やってみないとわからない!と
●ではやってみましょう

書込番号:26166961

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/05/03 08:32(6ヶ月以上前)

クリーンインストール用にSSDを用意しておくと便利です。
クリーンインストールを試すときは別なSSDを使うことで、OSの問題でなかったら元のSSDに戻せば完全に元通りになります。
クリーンインストール試行用なので容量も特に多い必要はないですし、SATAでも何等問題はありません。
250GBくらいあればそれなりに使えます。(入れるのはOSだけなので)

5年経過した電源なら古いですね。
個人的には交換を奨めたいです。

書込番号:26167648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/03 20:27(6ヶ月以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
SSDにクリーンインストールしましたが、
やはりブルースクリーンになりました。。。
電源を購入しようと思います。
またご報告致します。

書込番号:26168204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/04 12:58(6ヶ月以上前)

電源を購入して設置しましたが、
やはりブルスク出ました。
後はマザーボード変更ということになりますでしょうか。。。

書込番号:26168764

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/05/04 13:43(6ヶ月以上前)

個人的にはマザーかな?とは思ってますが。。
CPUの可能性はありますよ。

書込番号:26168816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/04 15:54(6ヶ月以上前)

OCCTの結果まとめ

メモリ 〇
VRAM ×
CPU + RAM ×
POWER ×
---------------
では
「CPU」単体試験ではどうですか?
「LINPACK」単体試験ではどうですか?

ふたつとも山のようにエラーですかね?

そうするとCPU怪しいですが

書込番号:26168923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/04 18:33(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>usernonさん
ありがとうございます。
LINPACKは特にエラーは出ませんでしたが、
終始CPUの温度が80〜94を行ったり来たりしてたので、
3分で終了させました。

CPU単体では
3秒で論理エラーが出まくりました。
そしてその際もすぐに温度が爆上がりしましたので、
CPUの放熱ができてないとかありますでしょうか?
グリースを塗り直すとかしたほうが良いですかね?

書込番号:26169067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/05/04 18:53(6ヶ月以上前)

グリスの塗りなおしはしてください。

温度が高いのは破損しやすくなります。

書込番号:26169092

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/04 19:52(6ヶ月以上前)

CPUの熱で暴走??

意外と盲点ですかね?

では熱対策して再度テストですね。。

それで直ればいいですが

書込番号:26169149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/08 11:14(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>usernonさん
グリスを塗り直してOCCTでテストしました。
CPUテストとCPU+RAMテストともに
添付画像のとおり、テストが20秒程度でエラーコード-1でクラッシュで終わりました。
温度自体は以前はテスト後すぐに95℃まであがってましたが、
今回はそこまで早くは上がらず、最高でも90度でした。
またPowerのテストも相変わらず論理エラーが出ました。

やはりブルースクリーンは出て何度か止まりました。

書込番号:26172517

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/05/08 11:34(6ヶ月以上前)

クーラーのフィン、ラジエーターの掃除はしていますか?
どちらも目詰まりしていると冷えないです。

書込番号:26172537

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/08 11:40(6ヶ月以上前)

お店でみてもらうのはできませんか?

CPU怪しいですが、

ワンコイン診断もあります
-----------------------------
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?

●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php



■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_plan.html#plan-bringing ←ワンコイン相談
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html ←修理プラン
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?

●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------

書込番号:26172543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/05/08 11:53(6ヶ月以上前)

クーラーにもよりますが、まあ、マザーもCPUも怪しいので、取り敢えずショップで見てもらう方が良いかな?って思います。
実際問題、どちらが障害の原因かは交換してみないとわからないです。

書込番号:26172553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/08 13:54(6ヶ月以上前)

>uPD70116さん
はい。掃除は致しました。

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
パソコン工房ありますので、
持ち込んで確認していただこうと思います。
皆様色々とありがとうございます。
持ち込みでの確認の結果もまた済み次第ご報告させて頂きます。

書込番号:26172658

ナイスクチコミ!0


neoponyさん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/27 23:57(6ヶ月以上前)

これですかね?

書込番号:26192564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

設定→システム→電源→画面、スリープ、休止状態のタイムアウト
欄の『後で画面をオフにする』項目を3分などの設定にしてモニターの画面を
切る設定して使っていたのですが、いつからか画面が消えてると思ったら
表示は消えているのにバックライトだけ点灯していることがシバシバあって
他のモニターに繋げてみたりして様子を見ていたのですが、違うモニターでは
問題が発生しなかった事もあって(一時的?)モニターの故障だと思い込み
モニターをFHDの物からどうせならと4Kに買い替えたところ、今度は上記の
症状の時もあればマウスなどを動かしても復帰しない症状までプラスされて
しまい、ケーブルが悪いのかと買い替えたり、ドライバーが悪さしているのかと
入れ直したり色々試してはみたのですが、八方塞がりで皆様にお知恵をお借り
したく、よろしくお願い申し上げます。。
ちなみに一つの解決として分かった事は、HDMIケーブルをGPUに繋げず
マザーボード側に繋ぐと、この症状は発生していません。。
表示までに多少モタツキを感じる時はありますが‥

<パソコン構成>
MB:ASROCK B650 Steel Legend WiFi
CPU:AMD Ryzen 7 9700X
CPUクーラー:Cooler Master MasterLiquid 240L
MEM:Crucial 24GBx2 CP2K24G56C46U5
GPU:MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 16G OC
SSD:(OS)KIOXIA-EXCERIA PLUS G4 SSD 2TB
Crucial CT2000T500SSD8JP 2TB
HDD:TOSHIBA MG08ACA16TEx2
OS:Windows 11 Pro(24H2)
ケース:Antec P100
電源:MSI MPG A850G
モニター:Dell 27 Plus 4K S2725QC

書込番号:26163665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/04/29 16:50(6ヶ月以上前)

話を聞く限りはnVidiaのドライバーかな?とは思わないでもないです。

最近のnVidiaのドライバーは安定性が悪いので、安定したバージョンを探すのに苦労はしてます。
一応、ドライバーのバージョンを変えてみるなどはしましたか?

ただし、最新とされる576.02は非常に安定性が悪いので推奨はできません。

他だとMemtest86などはテストしていますか?

書込番号:26163782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内部USB-Cポートの接続が切れる

2025/04/28 20:51(6ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

スレ主 jsoperさん
クチコミ投稿数:23件

古いケースに自作しまして、USB type-cを使うためamazonでフロントパネルを購入し装着しました。
しかしtype-cポートは接続が途切れて、使い物になりません。
差し込んむとその時は読み取れますが、ファイルも開くと途切れます。
これはマザーボードの不具合でしょうか

書込番号:26162908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/04/28 21:29(6ヶ月以上前)

この状況だけではマザーかどうかの判断はつきません。
ケーブルの品質や、コネクタの品質もあるからです。

確実に品質的な問題がないアダプタを使うなり、マザーの同じので使ってみるなどしないとわからないと思います。

ショップなどで、完全動作するケースにつけてみればわかると思いますが

書込番号:26162968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Q-LEDランプについて

2025/04/28 19:52(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B850-F GAMING WIFI

スレ主 ILLITさん
クチコミ投稿数:5件

新しく組み立ててから三か月ほど経過しました。
問題なく起動しますが白ランプが定期的につきます
原因がわからないので同じ症状の人で解決している方がいましたらご教示お願いします

【CPU】RYZEN 7 9800x3d
【CPUクーラー】NZXT Kraken Elite 360
【メモリ】ADATA AX5U6000C3032G
【マザーボード】ROG STRIX B850-F GAMING WIFI
【電源】Corsair AX850 850W
【SSD】ADATA LEGEND 970 PRO
【グラフィックボード】GeForce RTX 4080 SUPER Infinity 3 OC 16GB
【ケース】NZXT H9 Flow
【OS】Win11 Pro

書込番号:26162812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/28 20:59(6ヶ月以上前)

Q-LEDの白はvga グラボですね

不具合無くお使いでしたらマザーのbiosなんかで更新した場合に消えたりとかしますけどね

起動しなかったり不具合あったりしたら困りますけど

何事も無く起動すれば問題無きですね



書込番号:26162923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/04/28 21:01(6ヶ月以上前)

>ILLITさん

別製品のASUSのマザーボードの質問スレで、解決済みにはなっていませんが参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001620634/SortID=26160841/

書込番号:26162928

ナイスクチコミ!1


スレ主 ILLITさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/28 21:23(6ヶ月以上前)

追記
biosはbetaではない最新リリースされたものを2回更新
ゲフォのドライバは572.70

AMDグラフィックドライバもアンスコしても改善しません

書込番号:26162957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/04/28 21:25(6ヶ月以上前)

起動してるなら、基本的にはモニターか映像信号の方でグラボの問題では無い場合が多い。
稀にUEFI GOPの起動が遅れてくる場合もある。

前者の場合は、モニターとケーブルの問題の可能性があるので消える人に聞いても環境が違うのであまり意味を持たない。
後者の場合はBIOSアップデートで治ったなどの意見があるならBIOSをあげてみるとかになると思う。

また、更にまれに電源の問題の場合もあるけど。。

書込番号:26162963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ILLITさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/28 21:32(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

電源とモニターは前のPCから流用しているので可能性としてはありそうですね
前のPCはASUSZ390とRTX2080の組み合わせでランプが点灯したことは一度もなかったのです、、

>キャッシュは増やせないさん
>火曜日のカンパネラさん

情報共有ありがとうございました。

書込番号:26162971

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング