マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
341

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 自作pcが起動しない

2025/02/01 12:59(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

自作pcについて質問です

pcケース:MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE
電源:MSI MAG A850GL PCIE5 WHITE
マザーボード:ASrock B650 steellegend wifi
CPU:ryzen7 9800x3d
GPU:parit RTX4060ti 16GB
メモリ:Acer Predator Vesta U DDR5 16GB×2
SSD:Crucial T700 1TB

上記の構成でpcを組んでいるのですが、最小構成で起動テストしてもマザーボードのLEDライトが光るのみで動きませんでした
BIOSの更新を忘れていたので最新の3.10をダウンロードしフラッシュバックにて更新しました
その後最小構成の起動テストではCPUファンが一瞬動いてすぐ止まる、マザーボードのLEDライトが光るのみになりました
別のpcの電源を抜き取って起動を試しても結果は同じでした
メモリはB2に刺してます
PSCランプはどこも光りませんが別の電源の時はDRAMとCPUは光る時があります

ここまで来て自分の手に負えなくなってしまったので
この後どうすればいいのかアドバイスお願いします

書込番号:26057976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 13:12(8ヶ月以上前)

asrockマザーはメモリトレーニングに時間掛かりますが

どれほどの時間と言われれば10分だったり30分なのか…

暫く放置してみては?

書込番号:26057984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 13:24(8ヶ月以上前)

>まつ03ggさん
メモリの相性かも知れませんね。
あとAmazonレビューでX670EですがEXPOできない報告もあるようです。

書込番号:26058000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/02/01 13:51(8ヶ月以上前)

PSCランプはどこも光りませんが別の電源の時はDRAMとCPUは光る時があります

時があるということは、光らない時もあると言う意味ですか?
なんかマザーの電源回路か電源が不安定な感じはしますが電源を変えてると記載があるので、マザーの方な気がします。

書込番号:26058040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 14:16(8ヶ月以上前)

asrockってこの手の不具合多過ぎですね



書込番号:26058073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/01 14:45(8ヶ月以上前)

BIOSバージョン3.10の上にまだあるようなので、最新のものにしてはどうですか。

3.18.AS01[ベータ]2025/1/23 15.07MB インスタントフラッシュ更新方法フラッシュバック AGESA を ComboAM5 PI 1.2.0.3a パッチ A に更新しました。

3.16 2024/12/27 15.07MB インスタントフラッシュ更新方法フラッシュバック Phoenix CPU の互換性を最適化しました。

3.15 2024/12/12 15.07MB インスタントフラッシュ更新方法フラッシュバック AMD AGESA PI 1.2.0.2b にアップデートされました。

3.12.AS02[ベータ] 2024/11/20 15.07MB インスタントフラッシュ更新方法フラッシュバック 1. AMD Ryzen7 9800X3D CPU オーバークロック機能をサポートします。2. 「ゲームモード」オプションを追加します。

書込番号:26058118

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 15:21(8ヶ月以上前)

レスありがとうございます

数時間置いてみましたが変わらずです
公式サイトのb650での動作確認済みのメモリを買うべきですかね

書込番号:26058176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 15:28(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
レスありがとうございます
新しく買った方の電源だとPSCが点灯せず、
持ってた電源だとPSCが点灯して消えます
朝まではDRAMとCPUが光ってましたが
先程CPUしか点灯しません
ストレージはまだつけてないです

電源ユニットとマザーボードのどっちがおかしいですかね

書込番号:26058183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/02/01 16:48(8ヶ月以上前)

なんか電圧が安定しないような感じですね。

個人的にはマザーが電源だと思います。

書込番号:26058284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/01 16:58(8ヶ月以上前)

マザーに一票!
入れておきます

マザー交換したら直りました!では

電源はすでに交換済ですからね。。。。?

書込番号:26058306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 17:02(8ヶ月以上前)

>まつ03ggさん

お使いの電源ユニット… 2台ですね

明記されればより詳しく特定はされると思いますよ

配線差し込み甘いとかは無いですよね?

以外と組み直しすると起動したりする場合も有りますから



書込番号:26058313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 17:39(8ヶ月以上前)

皆さま回答ありがとうございます
8年前くらいに買ったコルセアのRM1000を使ってます
現役のpcで今でも元気に動いてゲームは出来てます


新しくパーツ買うのと今話題のパソコン工房さんとかで組み立て代行やパーツのテストとかやってみるのはどうなんでしょうか

書込番号:26058362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 18:09(8ヶ月以上前)

古いパソコンの方に電源ユニットつけてみて動けばマザーボードの方が悪いってことですよね

書込番号:26058398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/02/01 18:20(8ヶ月以上前)

そう言うことにはなりますね。

書込番号:26058411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 19:13(8ヶ月以上前)

>まつ03ggさん

残念ながらマザーですね

書込番号:26058478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が映りません

2025/01/31 15:06(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B550M PRO-VDH WIFI

クチコミ投稿数:10件

マザーボードとcpuを交換したんですけどcpuのランプが光って画面が映りません、cpuファンなどは全て回っています

構成
cpu ryzen7 5700x3d
gpu rtx4060
cpuクーラーag400
マザーボード b550m pro vdh wifi
ram ddr4

【試して見た事】
・cpuのピン折れ無いかの確認とエレクトロニッククリーナーでの清掃
・ramの抜き差し、場所を変える、違うメーカーの物を使う
・cmosクリア
・グラボの抜き差し
・配線の確認
・biosの更新3回全て別バージョン
原因や治し方わかる方いたら教えて欲しいです、3日間ずっと悩んでます

書込番号:26056974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/31 15:12(8ヶ月以上前)

取り敢えず、最小構成でのチェックはしましたか?
できればケース外でですが

後、電源は何でしょう?

1番怪しいのはマザーの電源回路ですが、これは交換してみないとわかりません。

書込番号:26056979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/31 15:27(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます
最小構成でのチェクはしてあります
このpcは中古で買ったpcに付いてた電源を使ってます、多分ですがかなり古い物です500wです

書込番号:26056992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/31 15:43(8ヶ月以上前)


古い物で、500wでは心もとないです
RTX 4060と
Ryzen 7 5700X3Dを動作させるためには、
電源ユニットの650W以上が推奨されます

別の電源で試したほうが、いいですね
ないでしょうが?

書込番号:26057009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/31 15:49(8ヶ月以上前)

RTX4060と5700X3Dなら500Wで足りますが、古い電源というのが問題ですね。
実際問題、自分はRTX4060と8600Gで高負荷テストをしましたが250W程度でしたので一般的な500-550Wでも足りますが、古いのはATX規格が2.4よりも前の可能性が高く不安定になりがちです。
取り敢えず、変えても特に良い時期に来ている電源を変えましょう。

書込番号:26057019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/31 16:23(8ヶ月以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
お二人ともありがとうございます
電源ユニットを自分で交換するのは難しそうなのでpcショップに持って行ってみますそれでマザーボード壊れているなど見てもらいます

書込番号:26057063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/31 17:19(8ヶ月以上前)

>どん兵衛丼さん
>電源ユニットを自分で交換するのは難しそうなのでpcショップに持って行ってみますそれでマザーボード壊れているなど見てもらいます

●15分程度で原因を特定できそうなら、「ワンコイン診断(500円)」ですみますが、 それでダメだと本格的な原因追及の検査で 各ショップ1万円前後です。

原因が分かったとして、パーツ交換工賃は別途です。

電源ユニットが原因としたら、交換は 主が思っているよりは難しく無いです。
ケーブルを挿す場所は下記の3ヵ所だけです。
・24Pin
・CPU用 8Pin(マザーボードによって、8Pin×2)
・グラフィックスカード用
の3ヵ所だけです。

書込番号:26057110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/31 17:29(8ヶ月以上前)

現状を見てないので簡単かどうかははっきり分からないです。
CPU補助電源はケースの上の方に有って指が入らないからマザーを外して付けないと付かないケースもあります。
それでも慣れてる人は、まあ、面倒だからマザーも外すかで済みますが。。。
裏配線して有れば、裏配線なども直してきちんとしてくれるか?はショップ次第ですけどね。
まあ、後はSATA電源ケーブルを使ってる場合も割とあるのでそういう場合も有ります。

と言っても電源交換は比較的簡単といえば簡単ですが

書込番号:26057121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/31 22:43(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます
pcショップに持って行って原因特定してもらい、自分でパーツ交換することにします。

書込番号:26057428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/02/01 08:11(8ヶ月以上前)

>どん兵衛丼さん
>pcショップに持って行って原因特定してもらい、自分でパーツ交換することにします。

●念の為ですが、その検査をしてもらったショップで、特定されたパーツを購入すれば、「 誤診 」の時に無料で再診してもらえると思います。

●実作業は ここで テキストでのコメントより YouTube 等の動画を見ると交換の参考になると思います。ガンバ。

書込番号:26057631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/01 09:58(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
了解ですありがとうございます!

書込番号:26057725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 12:58(8ヶ月以上前)

メモリの相性っぽい気がしますね。(*^◯^*)

書込番号:26057975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 biosのアップデートが正常に出来ません

2025/01/30 14:41(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B550M PRO-VDH WIFI

クチコミ投稿数:10件

cpuとマザーボードを交換したのですが、画面が映らないのでbiosのアップデートをしようと思い、bios flashbackでusb挿してボタンを長押ししたあと数秒間点滅→点灯しっぱなしなんですがどうしたら治りますか?1回目やった時は点滅してたんですが30分待っても終わらないので電源抜きました

書込番号:26055783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2025/01/30 14:52(8ヶ月以上前)

念の為、公式動画参考にすると
@BIOSフォルダダウンロード
A中身のファイル2つをUSBメモリのルートに貼り付け
これで駄目なら
USBメモリ相性が稀にあるようなので違うのでお試しを。

書込番号:26055805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 15:49(8ヶ月以上前)

>どん兵衛丼さん
私なら交換前のCPUでバイオスを更新してからCPUを交換しますね(*^◯^*)

書込番号:26055878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/30 15:55(8ヶ月以上前)

マザーボードがcpuに対応してないので戻しても出来ないです...

書込番号:26055889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/30 15:56(8ヶ月以上前)

レイさん
公式の通りにやりましたが出来なかったので相性の可能性高いですか

書込番号:26055890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/30 16:32(8ヶ月以上前)

>どん兵衛丼さん
解決できるかどうか不明ですが、自分が過去同現象に陥った際にはUSBメモリの再フォーマット(fat32)で現象改善しました。

書込番号:26055932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/30 17:11(8ヶ月以上前)

bios flashbackはCPUもメモリーも外した状態で(マザーボードに電線刺した状態)でするようです。
USBはFAT32で、NTFSは×
https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop

書込番号:26055977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/31 00:03(8ヶ月以上前)

hAnDS3333さん
アドバイスありがとうございます一応何回か32フォーマットで再フォーマットしてますが自分の場合は治らないです

書込番号:26056406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/31 00:04(8ヶ月以上前)

>かないちょうさん
アドバイスありがとうございます、メモリもcpuも指していたので今日はもう遅いので明日試してみて結果報告しにきます。

書込番号:26056408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 13:15(8ヶ月以上前)

>どん兵衛丼さん
解凍したものを .rom 形式に書き換えるようなのですが。お試しを。

書込番号:26057987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 iphone15のusbでのアップデート中にフリーズする

2025/01/30 13:04(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル

スレ主 yasuyu9999さん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
iPhoneのusbアップデート中にフリーズしてしまい、原因がわからない状態です。
約10年ぶりにIntel第四世代パソコンからRyzen5のこちらのマザボに更新しました。更新してから、iphone15をusbケーブルでマザボ本体のポートに繋げて、iOS18.2への更新と先日リリースされたiOS18.3への更新を行ったところ、2回とも更新中にiPhoneがアップルマークとプログレスバーの表示画面でフリーズしてしまい、リカバリーモードでも復元も不可能になってしまいました。
更新前のIntelPCが手元にあったので、そちらでリカバリーモードでアップデートを行い、工場出荷状態に戻しました。
B650のチップセットを搭載したマザボはパイオニア製のBDドライブとも相性が悪く、音楽CDの取り込み時にエラーが出てまともに取り込みができず、SATA増設ボードを介して接続をしなければならないなど、色々問題があるのかなと思ってしまいます。
同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか。また、何か回避方法等あれば、教えてほしいです。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
マザボ:Asrock B650 PG Lightning WiFi
CPU:Ryzen5 9600X
メモリ:crucial ddr5 pro 6000mhz 16gb2枚
ssd:crucial p3plus 1tb
グラボ:GeForce GTX1660ti 6gb
光学ドライブ:パイオニア BDR-209JBK
増設ボード:JMB582 Sata 2ポート増設ボード

USBポートはフロント3.0usbAポート、バックパネルのusb2.0とtype-cポートで試しています。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26055667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 13:14(8ヶ月以上前)

>yasuyu9999さん
なぜiPhoneのアップデートをiPhoneだけでしないのか意味がわかりません。(*^◯^*)

書込番号:26055679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/30 14:49(8ヶ月以上前)

AMDは伝統的にUSBダメですね。
騙し騙しやるしかないです。

書込番号:26055803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/30 16:17(8ヶ月以上前)

USBはそもそも、インテルが提唱した規格ですから、インテルPCの方が優れていると言われてます。
USBに付いてはAMDはASMediaのIPを接続してたと思いますが相性が割とありますね。

書込番号:26055917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuyu9999さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 20:45(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
パソコンにUSBでバックアップ取ってるので、その流れでついでにアップデートしてる感じです。小さなアップデートの時は、iPhone単体でやってます。
やっぱりiPhone単体の差分アップデートの方が問題でないんですかね?

書込番号:26056216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasuyu9999さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 20:52(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
いろいろ情報ありがとうございます。
USB問題は昔からあるんですね。iPhone単体でアップデートで対応するしか無さそうですね。
Intelで今まで数台のiPhoneやiPadをアップデートしてきて、こんなこと全くなかったので、びっくりしてます。
athlon xp時代はnvidiaのチップセットでしたが、相性問題気にならなかったので、amdのcpuには抵抗なかったのですが、今後は考えてしまいます。

書込番号:26056224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/31 10:12(8ヶ月以上前)

AM5になって癖が強くなった気がします。
個人的にはAM4で問題になったことはなかったです。
ただ初期のAM4では若干問題があったらしいですが...

私が遭遇したのはASUS ROG STRIX B650-A GAMING WIFIでUSB HUBを使用中にスタンバイに入ると復帰後に一部USBデバイスの認識がおかしくなることがあるという状態でした。(しかもHUBに接続していないものにも影響があった)
今は直結したので問題はないです。
因みにそのUSB HUBはAM4時代何の問題もなかったものです。

書込番号:26056674

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuyu9999さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/31 14:39(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん
情報ありがとうございます。やはりこのチップセットは何かしらUSBの問題を抱えているようですね。今後のアップデートで改善されることを期待するしかないですね。

書込番号:26056954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hd0001さん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/01 23:46(8ヶ月以上前)

たまたま見かけたので投稿致します。
当方もほぼ同じ症状が出ます。
iPhone SE3 を使用しており iOSメジャーアップデートのときは WindowsのiTunesを使用してiOSのアップデートをしています。
ASUS B550M-A + Ryzen 5 5600 の構成です。
BIOSを最新にしたり、Chipsetドライバを最新にしたりしていますが改善はされませんでした。
現状どうしているかというと 昔に購入したWindows7 DSP版を購入したときのセット品だった玄人志向のUSB3.0N4-PCIe
搭載しています。
USB3.0N4-PCIeのUSBポートを使用して iOSのアップデートしていますが問題なくアップデート出来ています。
ちなみに過去は Intel CPU + ivy bridgeのMBを使用しておりましたが、このときは問題ありませんでした。

書込番号:26058794

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasuyu9999さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/03 21:55(8ヶ月以上前)

>hd0001さん
情報提供ありがとうございます!Ryzen環境+iPhoneで同様な症状が出ている方がおり、少し安心?しました。USB増設pcieボード経由で解決したんですね!問題解決までの苦労お察しします。
Sata増設ボードで音楽cdエラーが解決した一件があったのもあり、ちょうど私もusb増設ボードをネットで探してる最中でした。購入したら、試そうと思います。
てか、Ryzenのチップセット全体の問題なのか、たまたま購入した個体の問題なのか、情報が少なく未だわからないのがモヤモヤするところです。前者だったら、もっと世界的に情報が出ていてもいいと思いますし、チップセット直結ポートが相性問題あって増設ボード付けない使えないとか、AMD残念過ぎる。

書込番号:26061223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2025/01/27 00:48(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX X870-A GAMING WIFI

クチコミ投稿数:24件

今年の正月にこちらのマザーボードを購入。

以前のpcのgpuと電源以外全て、交換してWindows11を新規インストールで自作を行ったのですが、以前の構成よりネットワークが接続切れをよく起こすようになりました。Windowsセットアップ時点で無線LANが認識されていなく、無線環境なので、別pcでドライバをusbに入れ、bypassnroでネットワーク接続をスキップして、セットアップ後、エクスプローラーでドライバをusbからインストールすると認識するように。
その後、ネットからドライバの再インストールを行ってます。

新環境からブラウジングであったり、ゲーム中にwifiが勝手に切れることが多々起きる様に。また以前の環境よりも回線速度の数値も平均的に低く。
以前、asusマザーボードのWiFiモデルで何度か自作を行っていたので疑問になったのですが、廉価モデルのb550でもセットアップ時にインターネット接続の認識はしていたのに、今回のx870は認識すらしませんでした。またドライバインストールディスクも付いていなかったので、あまりにもasusが不親切過ぎないかと思いながら、無駄を省いたのかと思っていたのですが、あまりにも途切れるので何かおかしいのか、と思い書き込みを行っています。
なんでもいいので何か知っていることがあれば教えていただきたいです。

書込番号:26051648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/27 05:56(8ヶ月以上前)

ドライバーディスクは今は、どのメーカーも付けなくなりましたね。
SDGsの一環とかそう言う話だったと思います。

書込番号:26051712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/27 09:40(8ヶ月以上前)

>kawa_tk6170さん
>あまりにも途切れるので何かおかしいのか、と思い書き込みを行っています。

・メーカーサポートへ解決策の質問されては? と思います。
(メーカーは間違いなく、ここよりも多くの情報を持っています)
都合の悪い事は教えてくれないかもしれませんけど。

書込番号:26051858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/01/27 12:04(8ヶ月以上前)

この機種のネットワークは2.5Gbpsですが、接続される側はどうなんでしょう?
1000Base-Tなら1000Base-Tに切り替えてみてはいかがでしょう?
また、ドライバーを古いのをインストールしてみるのも手かもしれません
参考まで

書込番号:26051992

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/27 13:01(8ヶ月以上前)

SDGsというのもあるのでしょうが、光学ドライブの利用率が下がったというのもあると思います。
ただそれならUSBメモリーという方法もあるので、やはりSDGsというのは大きいと思います。

Windowsセットアップ時に認識されないのはWindowsに組み込まれていないからです。
むしろ新しいから入っていないと考えてください。
パーティションを作るところでドライバーを組み込むことは出来ます。

書込番号:26052056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ECCメモリを使う設定。

2025/01/26 18:11(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > A520M-HDV

クチコミ投稿数:267件

AsRockやASUSなどでは、RyzenでECCメモリを使えると聞きました。

A520M-HDV で5500GTを動かしていますが、UEFIの設定で手持ちのこのメモリ2枚を動かすことは出来ますか。

Hynix SK HYNIX HMA81GR7AFR8N-VK DDR4-2666 ECC RDIMM 1Rx8 PC4-21300V-R CL19 サーバー 専用メモリ 8GB

書込番号:26051188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/26 18:16(8ヶ月以上前)

使えません。

ECCだけのUnbuffer DIMMが対象なので、ECC UDIMMだけでRDIMM(Resisterd DIMM)は途中に特殊なバッファがあるので利用できません。

書込番号:26051195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2025/01/26 18:27(8ヶ月以上前)

Registeredメモリだったのは知りませんでした。
アンバッファなら使える設定があるのですね。

書込番号:26051206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/26 18:34(8ヶ月以上前)

多分、設定はないです。
ECCは挿せば使えます。

自動認識だと思います。
まあ、使えると言うのは聞いてますが、本当に使ってる人に会ったことは無いので、細かいところは分かりません。

書込番号:26051212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/27 13:26(8ヶ月以上前)

そもそもAPUはRyzen PROだけみたいです。

書込番号:26052081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2025/01/27 14:15(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
メモリ活かすには、新品は高いので中古ワークステーションでも手に入れないとダメですね。

>uPD70116さん
裏機能で、AsRock、ASUS、GIGABYTEは使えるみたいです。

書込番号:26052139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/27 15:54(8ヶ月以上前)

>しばいぬくんさん
ECCレジスタードは起動が遅くなるだけでは?
8GBですし、DDR4その規格だと普通のメモリの方が良いかも知れませんね。

書込番号:26052260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2025/01/27 16:03(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
こんにちは。

取り付けてみましたが、動きませんでした。
動いて欲しかったですが。

書込番号:26052268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング