マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

起動時及び起動後のLEDランプの点灯に関して

2025/02/23 21:14(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

閲覧ありがとうございます
本日搭載するグラフィックボードを変更したところ
マザーボードの起動時に赤→白→緑と点灯するLEDランプが白の状態で光り続けるようになってしまいました
制御の方法がわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです
LEDのランプの方で
虹色とかに光る方ではないです

書込番号:26086454

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/23 21:18(9ヶ月以上前)

白はVGAの認識で止まってます。

まずはグラボを何から何に変更したのかを記載してください。

グラボの差し込み、ブラケットは嵌め込み、補助電源の状態を再確認して下さい。

書込番号:26086461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/23 21:36(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
GTX960→RTX4060です
何度かつけ直して電源ピンなども確認して
PC側でもグラボ自体は認識されているのをnvidiaコンパネやgeforceEXなどでも確認しています
もう一度いじってみますね

書込番号:26086489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/23 22:33(9ヶ月以上前)

何度か指し直しと埃の除去
電源ピンの刺し直しなど試すも改善せず

ランプの動作としては
赤→黄→白(永続)→一瞬緑ランプ点灯後即消灯

書込番号:26086572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/23 22:34(9ヶ月以上前)

これでダメだと面倒な事になるとは思いますが、ダメな場合は取り敢えず、BIOSのアップデートかな?
もしかするとグラボをFWのアップデータがあれば、それも必要かも
電源周りの可能もあるし

書込番号:26086575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/23 23:03(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
詳しくありがとうございます

元のグラボに戻してみたところ正常に動作したのでマザボの故障ではなさそうでした
電源1年前に購入したもので劣化しててもまだ大丈夫そうなのと 消費W数が旧新グラボで差がほぼないので電源の問題でもなさそうです

動作的に問題なのは白ランプと
認識自体はしているものの起動時の画面表示がとても遅く認識するのに時間がかかってる?みたいな感じです
PC起動後、アプリケーション上では認識されゲームなどでも認識されて問題なく動作していました
普通白ランプ点灯は画面が映らなかったり認識されなかったりするものなんですかね?

マザーボードのBIOSの更新はしたことがないので正直手を出したくないところではありますね...
グラボのドライバ含め色々足掻けそうなところいじってみますね

あとついでで教えて頂けるとありがたいのですが
UEFIの設定でどうにかできないかとUEFIに入ってみようとしたのですが
旧グラボでメーカーロゴが出てる画面でF2やdelete押してみても入れませんでした
UEFIに入れない理由って何かありますかね

書込番号:26086623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/23 23:09(9ヶ月以上前)

BIOS画面は出ているのですね。
そらなら、UEFI GOPのインプリメントに一度、失敗してるのでBIOS更新とかが有効な場合が多いです。
MSIのマザーはBIOSのインプリメントにバグが有るバージョンがあり、RTX40系で問題がある場合がある様です。

スレ主さんの場合は起動はするみたいなので、怖いなら無理にやらなくても良いとは思いますが

書込番号:26086626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/23 23:11(9ヶ月以上前)

ASUSでしたね。
まあ、AMDのマザーの一部にはあるみたいなので、と言うか自分もそんなマザー持ってましたね。
組み直すと治った時期もあり、よく分からない事がありました。
AM5マザーではないですけどね。

書込番号:26086632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/23 23:19(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
何度も返信ありがとうございます
原因探りつつもう少し粘ってみますね


とりあえず今日は諦めることにします
本当にありがとうございました

書込番号:26086639

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/02/23 23:22(9ヶ月以上前)

そもそもそこはエラーのLEDということでもないので消えないのはおかしいとしても、問題なく起動しているなら気にしなくていいでしょう。

そのLEDはマザーボードの初期化状況を示すものです。
止まって先に進めなくなったときに不具合箇所の参考にするものであり、正常に起動しているときには気にしなくていいものです。

消えないのは、我々にはどうしようもないのでASUSに何とかして貰うしかないです。
ただASUSは日本のユーザーへの直接サポートはしていないので代理店に報告してください。

書込番号:26086643

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2025/02/24 11:02(9ヶ月以上前)

BIOS Fast Boot設定

>ドダイさん

同じマザーボードを使用しています。

グラボをGTX1650からRTX3050(6GB)交換後、電源オン時にVGAエラーのビープ音が鳴る様になったので、BIOSのBootタブにあるBoot Configuration > Fast Bootの設定を無効(Disabled)に変更すると鳴らなくなりました。
モニター側の待機状態からの起動がPCの起動に間に合わないのが原因だと思います。

うちのマザーボードではWindows起動の時点では白色のQ-LEDは消灯していましたので症状は違うかも知れませんが、設定変更を試されてみてはと思います。

書込番号:26087084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/24 11:54(9ヶ月以上前)

>ドダイさん

電源供給の確認: マザーボードが正しく電源に接続されているか確認してください。特に、24ピンのメインコネクタとCPU用の4ピンまたは8ピンのコネクタがしっかりと接続されているか確認します。
ハードウェアの接続: RAMやグラフィックカード、ストレージデバイスが正しく接続されているか確認してください。これらのコンポーネントが正しく取り付けられていないと、LEDが点灯することがあります。
BIOSのエラーメッセージ: 白色のLEDが点灯している場合、BIOSが何らかのエラーを示している可能性があります。マザーボードのマニュアルを参照し、LEDの点灯パターンが何を意味するのか確認してください。
ショートや故障: マザーボードがショートしている場合や、故障している場合もLEDが点灯することがあります。特に新しく組み立てた場合は、マザーボードがケースに接触していないか確認してください。
CMOSクリア: BIOS設定が原因で問題が発生している場合、CMOSをクリアすることで解決することがあります。マザーボードのマニュアルに従ってCMOSクリアを行ってみてください。
これらの手順を試しても問題が解決しない場合は、ASUSのサポートに問い合わせるか、専門の技術者に相談することをお勧めします。

書込番号:26087152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/24 14:45(9ヶ月以上前)

CMOSクリアを行ってみましたが解決はしませんでした
あとはマザーボードの更新くらいですかね...やり方調べないと

新グラボだとUEFI入れないのでそこが問題なんでしょうけどなんで起動はするんですかねこれ...

自身が自作PCに手を出したのが最近なので他のパーツが揃っておらず新グラボのみを他環境で試せないのが悔やまれます
グラボの初期不良の可能性はあるのでしょうか
起動はしているということはマザーとグラボの相性なのでしょうか


>uPD70116さん
問題ないとは言っても起動後に認識してくれているだけで
bootをすっ飛ばしている影響か起動後にマザボのメーカーロゴがでず
また起動後に回復設定からの再起動でもUEFI設定画面に入ることができませんでした
起動自体も結構遅いですしそれだと困るのでできるなら解決はしたいのでもう少し頑張ります

>キャッシュは増やせないさん
具体的な解決策の提示ありがとうございます
旧グラボから教えて頂いた設定を行い新グラボに戻してみましたが無理でした

書込番号:26087407

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2025/02/24 16:20(9ヶ月以上前)

>ドダイさん

確認頂きありがとうございます。

以前にこの症状が発生した時、BIOSに入れなかった事を思い出しました。
切り分けの為、WindowsをインストールしたSSDを外して電源を入れるとBIOS画面が表示されましたので、Windowsブートの動作に原因が有ると判断してFast Bootを無効にしたら改善したものです。

もしWindowsをインストールしてあるストレージを外すとBIOS画面が表示されるのでしたら、Windowsのブート動作と関連している症状だと思います。
この場合はFast Bootを無効にしても改善しないのであれば、Windowsの高速スタートアップを無効にすると改善するかも知れません。

ブートストレージを外しても白色LED点灯の状態になり画面が表示されないのであれば、BIOS起動時に既に動作がおかしい事になります。
モニターの電源を先に入れておいてPCの電源を入れると症状が発生しないのであれば、モニターとの相性も原因になるかも知れません。

書込番号:26087515

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2025/02/24 16:34(9ヶ月以上前)

ごめんなさい、間違いがありました。

>モニターの電源を先に入れておいてPCの電源を入れると症状が発生しないのであれば、

これはブートストレージを外さない状態でWindowsを起動した場合でした。

ブートストレージを外した状態でもBIOS画面表示されないのであればモニターとの相性問題かも知れません。

書込番号:26087532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/24 20:16(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
試みましたが残念ながら改善には至りませんでした
実際の事例から複数挙げて頂いてありがとうございました



ランプが点灯し続けるだけならまだどうにかなりますけど
UEFI画面に入れないのはどうにも厳しいものがあります
PCショップへの持ち込みも考えていますが
ここまでネットで同一事例が見つからないと無理そうな気もしますね

書込番号:26087847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/24 21:11(9ヶ月以上前)

これに近い経験は有りますが、結局、マザーを諦めて他のマザーに変えたので治ったから、あまり役には立たないと言うか、AM4では稀にあるトラブルですね。

なんでなるのかは分かりませんが

書込番号:26087959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2025/02/24 21:23(9ヶ月以上前)

>ドダイさん

BIOS画面が映らない質問はこの掲示板でも結構有ります。
グラボを交換したらでは無く、組み立て後BIOS画面が映らないの症状です。

先の回答にも書いていますが、モニターとの組み合わせによって発生する様です。
別のテレビと接続するとBIOS画面が表示されて解決になるものが多く有りました。

Windows画面が映るのでしたらグラボの機能は動作していますし、以前のグラボでBIOS画面が表示されていたのであればマザーボード側も正常動作している事になります。
それでもBIOS画面が映らない状態ですので、相性問題の可能性が高いのではと思います。

個人的にはマザーボード側のBIOSの画面表示プログラムの問題だと思いますが、僅かな容量しかないBIOSで、規格が有っても市場に数多く有るモニターの全てに対応させるのは無理があるのではとは思っています。

書込番号:26087984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/24 21:31(9ヶ月以上前)

自分の場合は完全に起動速度でした、と言うのもBIOSの起動速度が上がったバージョンに変わってから出たして直らなくなったからで、その後のバージョンは全てエラー、その前のバージョンは問題なしでした。

確かにモニターによってと言うのもあるんでしょうけど、起動時に見えない GPUが起動中に見えたりと、UEFI GOPのインプリメントでエラーが出る事はあるみたいです。

AM5とLGA1851では、自分はその現象はなしで、そのマザーだけと言うマザーの不良くさい動きでした。

大方のはモニターとの相性ですが、映る時とあるなら、個人的にはモニターとの相性ではない気はします。

書込番号:26088004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドダイさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/24 22:39(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
お二方何度もありがとうございます

とりあえず時間ができたら友人の家でパーツ毎の検証をさせてもらうことにします
モニタも1枚しかないのでそちらも試してみますね
それでも無理だったらかつパンさんの言う通りマザー側のそもそもの作りと思うことにします

長くなってしまったので解決は一旦保留してこのスレッドへの返信は休止したいと思います
解決には至りませんでしたが何度も知恵をお貸しいただきありがとうございました

書込番号:26088094

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/24 23:21(9ヶ月以上前)

Windowsは起動するのにUEFI画面に入れないという点ではこちらの方と同じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001259411/SortID=24371868/#24377246

書込番号:26088147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Armoury Crate インストール

2025/02/22 20:01(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4

クチコミ投稿数:30件

WIN11立ち上げ後の画面

【困っているポイント】
「Armoury Crate インストール」が終了しない。
【使用期間】
WIN11をインストールしWin11を立ち上げ後
【利用環境や状況】
息子のパソコンを新規に自作したもので、マイクロソフトのアカウントは息子(未成年)を使用して、WIN11をインストールしました。
その後、同アカウントは、このメッセージが出た後、年齢による制限をはずしました。(その手順は覚えていないのですが)
また、Armoury CrateをASUSのHPからUSBメモリーにダウンロードしてそのUSBメモリーからインストールを試みましたが
このメッセージは変わりません。
スタートアップにはこのインストールするためのExeがない(みつけられない)ため、スタートアップから外すこともできません。
【質問内容、その他コメント】
PCを立ち上げする都度、この画面が表示され、アイコンをクリックして消しています。
完全にインストールするか、スタートアップから削除する方法を教えてください。

書込番号:26085025

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/22 20:27(9ヶ月以上前)

TUF GAMING B760M-PLUS BIOS Armoury Crate設定

>syunta_yokohamaさん

ご使用のマザーボードのサポートサイト > Driver & Tools > Utilities: Armoury Crateからダウンロードしたものをインストールされたと思いますが、その下の「すべて表示する」をクリックすると「Armoury Crate Uninstall Tool」が表示されると思いますが、これを使用するとArmoury Crateがアンインストール出来るのではと思います。

一応ですが、うちのTUF GAMING B760M-PLUSにはBIOSにArmoury Crateをインストールするかの設定が有ります。
この設定が有効になっていると、CMOSクリア又はBIOS更新するとWindows起動後にまたArmoury Crateをインストールするか聞いてきます。
拒否すると次のWindows起動時には表示されなかったと思いますが、設定が有るなら無効に設定しておいた方が良いかも知れません。

書込番号:26085051

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/22 20:42(9ヶ月以上前)

>syunta_yokohamaさん

ごめんなさい、インストール方法を聞かれていましたね。
アンインストール後に再度サポートサイトからArmoury Crateをダウンロードして、インストールを試されてみてはと思います。
BIOSのDownload & Install ARMOURY CRATE.appの設定が無効でもインストールは出来ます。

書込番号:26085074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/22 20:57(9ヶ月以上前)

OSの再度、クリーンインストールは出来ませんか?
個人的にはインストールに失敗した事は無いので、インストーラが壊れてるとかはないですか?
USBに落とさないでダウンロードから直に実行してもダメですか?

書込番号:26085094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/02/22 21:18(9ヶ月以上前)

Armoury Crateが必要ないならBIOSで切ることはできますので、それでいいと思います。

ただその中途半端な状態でおいておくのもどうかと思いますので、とりあえずBIOSで切ってから、Uninstall Toolで綺麗に一度消した方が良いと思います。

そうかもう一度BIOS設定後OSのインストールやってみるかですね。

書込番号:26085115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/02/22 22:59(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
無効に設定する方法で問題は解決されました。
ありがとございました。
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
貴重な意見ありがとうございました。

皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:26085243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/24 11:56(9ヶ月以上前)

>syunta_yokohamaさん
ギガバイトだと付属のソフトを全部入れても普通に動きますので
何かソフトの不具合だと思います。
公式から再インストールされてみてダメなら様子見がいいでしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26087156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

SATAはどこに位置してますか

2025/02/22 18:28(9ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z790 UD [Rev.1.0]

スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件

このたびintel 14世代で区見直しを考えてます

対象チップをZ790にしてATXにしたら当品がでてきました

 機能にはSATAが6コネクタとあり写真も見てみました

写真で見る限りどこにあるかわかりません

 普通に2.5インチ接続を考えております。こちらが簡単に思えたので

書込番号:26084872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2025/02/22 18:40(9ヶ月以上前)

TAKAKAGEさん こんばんわ

SATAコネクタは赤枠で囲んだ部分です。

書込番号:26084896

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/22 18:49(9ヶ月以上前)

自作するなら購入前に一度はマニュアルに目を通した方が良いと思います。

店頭なら店員さんに聞けるから良いんですが、自分の思ってた機能が無いとか使いにくいとか有るかも知れないので

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z790-UD-rev-10/support#support-dl

書込番号:26084911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/23 07:29(9ヶ月以上前)

うーん、SATA端子分からないのに自作しようとしているのですか? 自作=自己責任なので最低限の知識を身につけ、マニュアル等も読んでから質問すべきです。写真だとSATAの口は見えないけど普通に自作している人ならすぐに分かると思うけど....

最近、いろいろな方が立て続けに同じような質問されているのを見ますが自作を安易に考えすぎなのでは?ここの常連さんは優しい方が多いのでその都度回答されてますけど普通なら「過去スレ確認」とか「自分でググる」とか言われてもおかしくない。

書込番号:26085458

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/23 08:24(9ヶ月以上前)

まあ、仕方ないですよね
昔はみんなコネクターはマザーボードに垂直に●立っている形が一般的だったので

マザーに水平なSATAコネクターは割と最近なので、、

15年ぶりくらいの、組みなおしなのかな??
-------------------------------------------
IDE(PATA)コネクター ←マザーに垂直
フロッピーディスクコネクター ←マザーに垂直
SCSIコネクター ←マザーに垂直
SATAコネクター(2000年代前半) ←マザーに垂直が多かった

書込番号:26085500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/23 08:45(9ヶ月以上前)

仕方ないと言えば仕方無いんだけど、Wenマニュアルは読んで欲しいかな?
排他仕様とか、一応、仕様に記載はあるけど、色々、思ってるのと違ってるとかあるといけないので
まあ、質問する事が悪いことでは無いので質問自体は悪くは無いのだけど

書込番号:26085527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/23 08:56(9ヶ月以上前)

usernonさん

安易に聞きたくなる心情も理解できなくはないですが、今はググればいくらでも情報出てくるし、各マザボメーカーもYoutubeのチャンネル持ってるので自分で調べようと思えばいくらでも手段はあるんですよね。

自分が自作始めた頃はこの辺の情報を得ようとするとPC雑誌からか直接アキバ行って確認するしか手段なかったので.......

書込番号:26085545

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/23 09:02(9ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん

おはようございます。

はい、自分も質問が悪いとは思ってないです。誰しも最初は初心者ですし....

ここの常連さんはみなさん結構なお金と時間を費やして今のスキルに到達していると思いますので、質問する側も最低限の情報収集は必要と思っている次第です。

書込番号:26085552

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/23 09:26(9ヶ月以上前)

情報収集は必要でしょうが、それを理解できなければ
仕方ないんですね。
悲しいかな
あまり言いたくはありませんが、ここで質問している人は
ほとんどが、そうではないですかね?
「調べてもわかりません」
「調べ方がわかりません」言っているように聞こえますが?

いつ
「調べなくてもわかりま〜す!」と言ってくれることか、に期待

書込番号:26085575

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/02/23 11:07(9ヶ月以上前)

>usernonさん
SATAが横向きになったのは結構前ですよ。
2006年のマザーボードには搭載されていました。(主流ではないですが)
ハイエンドマザーボードではビデオカードを複数搭載出来るものが多かったので邪魔にならないように横向きにされました。

書込番号:26085713

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 20:42(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
私はCore i5 3570時代で動かしてます

確かにあの頃は盤面にしっかりとsataボートがあり分かりやすかったですが

今回一新して使用もがらりと変わりメーカーページの仕様、写真を何回も見てみました

>お節介爺さん
赤丸で知らせていただいてありがとうございました

皆さんありがとう、でもこれだけは言わせてください。

質問にも書いてある通りメーカーページで機能、写真などは一通り確認してます。

気に入ったけど何も調べないままではありません。

書込番号:26086408

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/02/23 20:59(9ヶ月以上前)

>質問にも書いてある通りメーカーページで機能、写真などは一通り確認してます。
マニュアルをどうして調べなかったの? と聞きたい。

書込番号:26086431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

RGBライトが光りません

2025/02/21 17:51(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA

スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

一応BIOSの方では RGB LED (onboard)をEnabledにしているんですけどね..

書込番号:26083595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 18:12(9ヶ月以上前)

B150I PRO GAMING/AURA 2016年 4月22日 発売

もしや動作確認なしの、中古(ジャンク?)を
買ったんですかね?

お店に確認ですかね?

書込番号:26083610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/21 18:25(9ヶ月以上前)

どこで買いましたか?

オークションとかですかね?
12V RGBが壊れてるとかですかね?
多分ARGBは無かった頃だと思います。
4ピンの12VにARGB挿してるとかではないですか?

書込番号:26083621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/21 20:26(9ヶ月以上前)

>sirigeさん

海外サイトのレビュー記事ですが、SoftwareのところでオンボードLEDはASUS AURA RGBで制御すると書かれています。
多分、サポートサイトにある、ユーティリティのAURA 1.0.0.16の事だと思いますが、インストールして設定しても光らないでしょうか。

TechPorn ASUS B150I PRO GAMING WIFI AURA Motherboard Review
https://www.techporn.ph/asus-b150i-pro-gaming-wifi-aura-motherboard-review/

B150I PRO GAMING/AURA サポートサイト
https://www.asus.com/jp/supportonly/b150i_pro_gamingaura/helpdesk_download/

書込番号:26083737

ナイスクチコミ!1


スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/22 10:54(9ヶ月以上前)

メルカリで買いましたが一応目立った傷や汚れなしで動作確認済みです

書込番号:26084313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/02/22 13:33(9ヶ月以上前)

出品者が個人か業者か判りませんが、どちらにせよPCの動作に直接関係ない機能を検証する人は少ないです。

ただどちら向きにも取り付けられる構造なので逆差しということもあり得ます。

書込番号:26084487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/24 11:59(9ヶ月以上前)

>sirigeさん
電源を切って電源のスイッチを一度オフにして
それから再度オンにして起動で直らなければ
制御ソフトの削除再インストールで再度電源オフからの起動で試してみてください。
それでもダメな場合は故障を疑いましょう。(*^◯^*)

書込番号:26087164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ポストステータスチェッカー

2025/02/18 19:41(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 AJOAさん
クチコミ投稿数:3件

再生する起動時動画

作例
起動時動画

初めてPCを組んでみました。
調べてもいまいちわからないことがありまして、皆様のお力をお貸しいただければと思います。よろしくお願いします。

起動時にポストステータスチェッカーが点灯後、消灯し、その後正常に起動します。

ネットで調べてみるとポストステータスチェッカーが点灯していると何かしらの不具合がある書いてあることが多い反面、または起動時はちょっと点灯するみたいなことも書いてあり、正常に起動しているときのポストステータスチェッカーの挙動が載っている動画も見つけられず、
自分の状況がどちらなのか判断がつかない状態です。

起動は正常にできますが、たまにクラッシュをします。(多いのはモンハンワイルズやFF15のベンチを回しているときなど)

よろしくご教示ください。
なお、取り付けているCPUはryzen7 7700X GPUはRTX4060Ti、電源は850W です。

書込番号:26080421

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/02/18 20:02(9ヶ月以上前)

そもそもポストステータスチェッカーというのはPOST(Power On Self Test)時の進捗状況を示すものです。
別にエラーを表示するものではありません。
数字で表示されるものも同様です。
PCが正常に起動しないときにPOSTが何処まで進んでいるか何処で躓いているかを確認し、その原因を探る手掛かりにするものです。
またPOST修了後には意味のある表示はされません。

要はOSが読み込まれ出してからの問題には何の関係もないということです。

自作の不具合の大半はメモリー回りと電源回りが多いです。
メモリーも全部使えないということはなく、一部だけ不具合があってそこを使ったときに不具合が出たり、メモリータイミングが厳しくて偶に記録されたデーターが壊れたりすることがあります。
そのデーターがプログラムだった場合は動作に不具合が出ますし、データーでも間違ったものが処理されることで結果が間違ったものになります。
メモリーに関してはメモリーテストプログラムである程度確認することが出来ます。
電源というのはPCの根幹である0と1を決める重要なものなのに簡単に不具合を確認出来ないものです。
電源は850Wですという点から電源を軽視しているのは判ります。

書込番号:26080439

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/18 20:10(9ヶ月以上前)

PSEはランプが点灯して、消灯する出会ってます。
とごかなメーカーがEz.Debug LEDとか変な名前つけるからエラー情報を表示する人が続出するんですが、ランプが点灯してるときはチェックして、チェックが済んだらランプが消灯すると言う仕組みです。
単純に起動に向けて、BIOS(UEFI)が起動に必要なデバイスチェックをしてるのを見えるようはしてるだけます。
消灯しない場合はエラーが出ているか、チェックが終わらないのどちらかなので異常です。

FFベンチやモンハンベンチなどで落ちる場合は、メモリーの場合が多いですが、イベントビューアーなどでエラーログの確認をしてください。
後、組み上げたらMemtestくらいは一度通しておきましょう。
初期不良だったのに、期間が過ぎて終了なんて事もあります。

書込番号:26080445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/18 20:15(9ヶ月以上前)

メモリの型番はでますか?

Windows11 24H2ですか?起動できるのは

memtest86はやってますか?
------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:26080456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/19 09:29(9ヶ月以上前)

>AJOAさん
チェック中はつくことがありますので
正常に起動できていたら何も心配する事はないと思います。(*^◯^*)

書込番号:26080881

ナイスクチコミ!5


スレ主 AJOAさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/19 19:20(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。ポストステータスチェッカーの本来の意味を教えていただきありがとうございます。確かに電源は軽視しておりました。ご指摘の通り電源は機械としての根幹でした。なお、玄人志向 電源 ATXフォームファクター / GOLD KRPW-GA850W/90+/WHITEを使用しております。接続等再度チェックしてみます。

>揚げないかつパン
返信ありがとうございます。消灯しない場合がなぜ異常なのか大変わかりやすかったです。memtestは早速通してみようと思います。


>usernonさん
返信ありがとうございます。メモリはコルセア CORSAIRVENGEANCE RGB DDR5 White DDR5メモリ 5200MHz 32GB(16GB×2)UDIMM 40-40-40-77 XMP 3.0 1.25V CMH32GX5M2B5200C40Wで Windows11 24H2で起動しています。memtestはまだですので早速やってみます。詳細おしえていただきありがとうございます。

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます。ランプがついたら即アウトなのか、、、と迷っていたところでしたのでご指摘本当に助かりました。ネットみてもランプがついて起動しないみたいな話しかなかったので。


まずは皆さんからご指摘いただいたmemtestを実行してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26081454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/02/20 19:13(9ヶ月以上前)

電源はちょっと規格が古いですね。
ただ新しい規格の認証を取り直すのが費用面で難しいというだけで動作するものもあるので難しいです。
1000Wだけ中身が別物ということでなければ基本設計は同じ筈なのでATX Ver.3.0相当の電源になっている可能性は高いです。

取り敢えずメモリーチェックが先ですね。
実行は1〜3時間程度が予想されるので、その辺りを考えて始めた方がいいです。

書込番号:26082625

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリの相性について

2025/02/18 16:36(9ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

スレ主 Ralphy0328さん
クチコミ投稿数:72件

このマザーボードにメモリcrucial CP2K32G56C46U5(2枚組)を組み合わせる予定なんですが、相性問題もなく使用できてる方いらっしゃいますか?
amazonやXで相性問題が多いと言ってる人がいますね。
A1スロットに1枚のみなら起動するけど、それ以外は起動もしない・・・とか。

書込番号:26080189

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/18 17:20(9ヶ月以上前)

CP2K32G56C46U5はリコール問題があったので、そのロットは動かなかった可能性はありますね。

https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging

レビューでもMSIのB650でもちゃんと動いている人は割といるみたいです。
別のマザーでCrucialの24GBのメモリーはOCもできましたし、ロット次第な気はします。

書込番号:26080247

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/18 17:37(9ヶ月以上前)


悪いことはいいません
以下をようく見て検証済メモリを買ったほうがいいです

crucial CP2K32G56C46U5
は検証できていない?メモリで、買えば●ギャンブルです!?

--------------------------
https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support#mem
■検証済メモリリスト

書込番号:26080272

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ralphy0328さん
クチコミ投稿数:72件

2025/02/18 18:08(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>usernonさん
返信ありがとうございます。
なるほど・・・ロットがらみかも知れませんね。
最新ロットで試してみたくはなります。

検証済メモリリストの中には、crucialのメモリが一つも入ってないですね。
検査時にはcrucialメモリの動作が良くなかったのかも知れないです。
冒険するよりは、問題のない組み合わせのレビューを参考にした方が良いかも知れません。

書込番号:26080318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/18 20:25(9ヶ月以上前)

>Ralphy0328さん

マザーボードQVL表は参考にしてメモリ購入して下さい

メーカーでどの様な検証してるかは存じませんがね

動作すると言う安心は有りますね

書込番号:26080468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/18 20:40(9ヶ月以上前)

個人的にはHynixのメモリーを搭載したモジュールは比較的には安心だと思いますが、確実にと言うならQVLで確認してください。
ただ、QVLはマザーメーカーが自分のところで持っているメモリーを試した結果なので載ってないから動かないでは無いです。
まあ、自分はQVLを見てメモリーを決めた事は無いんですけどね。
割と載ってなくても動作し安価なのはACERのメモリーですかね。

書込番号:26080487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ralphy0328さん
クチコミ投稿数:72件

2025/02/19 02:03(9ヶ月以上前)

今6台のPCが稼働中ですけど、全部メモリはcrucialなんですよね。
Intel CPUの12〜14世代が5台で、Deskmini X600のみRyzenですがこれもcrucialメモリです。
crucialは定番なので間違いないだろうと互換表は見てなかったです。
組んでみて相性が悪そうだったら調べるんでしょうけど・・・今までド安定だったので
今回は相性が悪そうとたまたまレビューを読んでしまいましたw

書込番号:26080718

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/02/19 04:26(9ヶ月以上前)

まあスレ主さんが聞きたいのは使ってる人がいるかどうかだと思うけど、crucialだけではないけど、全部が良いメモリーなんてことは無いですからね。

心配ならマザーのQVL見て買うのが常道かとは思いますよ。

ちなみに自分もQVLとか見て買いませんが今まで買ったメモリー・・・大体50セットは買ってると思いますが、80%G.Skillでメモリーで問題出たことないです。

なのでまあ自分も信者化はしてますが、それでも人にすすめるときはQVL見てある物勧めますから、どうしても使いたいなら使ってる人が現れるまで待つのが確実でしょう。

書込番号:26080733

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/19 07:18(9ヶ月以上前)

>今6台のPCが稼働中ですけど、全部メモリはcrucialなんですよね。
>Intel CPUの12〜14世代が5台で、Deskmini X600のみRyzenですがこれもcrucialメモリです。
>crucialは定番なので間違いないだろうと互換表は見てなかったです。

多分全部crucial●「DDR4」だったんですかね
crucialも「DDR4」までは評判よかったですね

何を隠そううちでもcrucial「DDR4」使っていて快調です
多分20年以上?crucialのような感じです?

●つまり昔の人ならメモリはcrucialで決まりだったんですね
全く同感です

ところが年月が経ち「DDR5」で、crucialはずっこけたようです
crucial「DDR5」(Micronチップ)で評判が落ちました
リコールをだすくらいですかね
crucial「DDR5」は今後に期待ですかね。。。

いまは、とりあえず■検証済メモリリストで選ぶことですか、、
昔はよかったあ!!!カンバック愛着のあるcrucial!!

書込番号:26080790

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング