マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

win11インストールの為のTPMの設定方法

2025/02/17 21:02(9ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > H110M PRO-VH

クチコミ投稿数:4件

intel100シリーズの為、BIOSで設定できるとの記事がありましたが、BIOS画面にそのような設定項目がありません。
どなたかご存じではありませんか?

書込番号:26079262

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/17 21:24(9ヶ月以上前)

TPMを設定できても6.7世代CPUはWindows11対応のCPUではないし、TPM2.0に対応してるならJ TPMは不要だとおもいます。
一応、 TPMユニットはつけられるみたいなのでそちらを探してみては?

書込番号:26079288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/17 21:24(9ヶ月以上前)

マジレスすると、N100ってCPUの話しじゃ?

書込番号:26079289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/02/17 22:30(9ヶ月以上前)

>intel100シリーズの為、BIOSで設定できるとの記事がありましたが
こんな製品のことかと。
>ASRock N100DC-ITX
https://kakaku.com/item/K0001537140/

いくら何でも10年前のマザーではいかんともしがたいですので。裏技でインストールしてください。

書込番号:26079355

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/17 22:46(9ヶ月以上前)

>無知無謀さん

ご使用のマザーボードが対象かは判りませんが、MSIのサイトに記事が有りました。

msi Blogs TPM 2.0搭載MSIマザーボードでTPMを有効にする方法
https://jp.msi.com/blog/How-to-Enable-TPM-on-MSI-Motherboards-Featuring-TPM-2-0

書込番号:26079377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/17 23:46(9ヶ月以上前)

スペック
H110M PRO-VH
CPU
• Supports 6th Gen Intel® Core™ i3/i5/i7 processors, and Intel® Pentium® and Celeron® processors for Socket LGA1151
* Please refer to CPU Support for compatible CPU; the above description is for reference only.
https://jp.msi.com/Motherboard/H110M-PRO-VH/Specification

とあって 6th GenなのでWindows11はインストールできないと思います。ただし、先日、削除されている方法でならばインストールできるかもしれませんが不都合がでてくるのではないでしょうか。

書込番号:26079442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/18 08:39(9ヶ月以上前)

いろいろご返信ありがとうございます。
CPUスペックが旧世代であることは認識しており、TPM2.0が解決できれば、win11を強制インストールしたいと思い質問しました。
下記の記事は、読んでいます。
 https://jp.msi.com/blog/How-to-Enable-TPM-on-MSI-Motherboards-Featuring-TPM-2-0
BIOSモードをUEFIモードに変えましたが、記事のようなBIOS画面にならず、legasy画面です。

adbancedタグやSecurityタグを調べましたが、TPMを有効にする項目が見つからず、質問しました。
BIOSのアップデートはやっていません。

書込番号:26079636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/18 11:18(9ヶ月以上前)

セキュアブート

ティーピーエムステート

CSM(Compatibility Supported Module)

H310(第8世代-9世代)マザーボードのファームウェアアップデートでもラストのアップデートが
「Support Windows 11 by default, no settings changes required in the UEFI BIOS.」
となっていたので、第7世代以前はそもそもサポート対象外です。Windows11を入れても期待できる動作はしないでしょう
Windows11 22h2 の頃は第7世代でも普通に動作していましたが、あの頃は第3世代でも普通にインストール出来ていた時代です
今は 24H2になり、バージョンも2世代先です
Windows10 は 22h2が最終バージョンです。2025年の期限を迎えたら新しいハードに乗り換えるか、Linuxをお勧めします

Rufusを使った強制インストールは既にMicrosoft側に拒否されていたと思うので諦めましょう
正規インストールで弾かれればそれまでです
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250205-3122775/

マイクロコード配布は第8世代から順に2025年6月30日をめどに終了するようです
第7世代以前は既に提供終了していて、脆弱性は放置されたままです(本音を言うとLinuxが延命になるかというと微妙)


どうしてもインストールの体験をしたいのであれば画像の通りに設定してください
H110M は最新のClick BIOS 5ではなく、旧式の Click BIOS 無印です

もし画像のような項目がなければ CSM 無効 (Disable)にする項目を探して設定して保存し、再起動をしてBIOS画面に再び移ってください
何も変わらなければマザーボードやプロセッサが対応していないと言う事になります

書込番号:26079792

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/18 20:38(9ヶ月以上前)

H110マザーにWindows11 24H2

>無知無謀さん

一応ですが、読まれたMSI Blogsの記事は2021年9月のもので、ご使用のマザーボードのBIOSの最終更新は2018年6月です。
記事中のComplete list of TPM 2.0 ready motherboard (PDF)のlistところに貼られているリンク先のPDF文書の中にはH110M PRO-VHも含まれいますので、BIOSを最終バージョンまで更新されるとPPTが追加されているかも知れません。

記事中の説明:
Click BIOS (GSE Lite)の場合:「Security」→「Trusted Computing」→Intelマザーボードの場合:「PTT」を有効

>新500円硬貨さん

Windows11をサポート外のPCで使用するのは反対派ですが、回答されてる内容について思うところが有ります。

>H310(第8世代-9世代)マザーボードのファームウェアアップデートでもラストのアップデートが
>「Support Windows 11 by default, no settings changes required in the UEFI BIOS.」
>となっていたので、第7世代以前はそもそもサポート対象外です。

これはBIOSの初期設定のままでWindows11が使えるの意味ですので、このメッセージが無いからサポート対象外の意味では無いと思います。

>Windows11を入れても期待できる動作はしないでしょう

第7世代の7700Kが第8世代のCelelon G4900より性能で劣るとは思えません。
何かでサポート対象の範囲を決めないといけなかった為、CPUの性能では無くCPUの世代で切ったとみるべきでしょう。

>Rufusを使った強制インストールは既にMicrosoft側に拒否されていたと思うので諦めましょう

試しにRufusを使ってH110チップセットのマザーボードにWindows11 24H2をインストールしてみましたが、特に引っ掛かる事も無くインストール出来ました。
TPM・Secure Bootは無効化していません。

書込番号:26080484

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/19 08:12(9ヶ月以上前)

>試しにRufusを使ってH110チップセットのマザーボードにWindows11 24H2をインストールしてみましたが、
>特に引っ掛かる事も無くインストール出来ました。
>TPM・Secure Bootは無効化していません

せっかくできたんなら、手順を披露してあげたらどうですか

書込番号:26080822

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/19 08:43(9ヶ月以上前)

>usernonさん

スレ主さんの質問はTPMの有効化の方法ですので、それは余計なお世話だと思います。

書込番号:26080837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/19 09:28(9ヶ月以上前)

>無知無謀さん
TPMは物理的についていますか?・・
なかったら購入してつけてください。(*^◯^*)

書込番号:26080880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/19 10:41(9ヶ月以上前)

>無知無謀さん

このマザーの所有者ではないですが、

参考: MSI Global - The Leading Brand in High-end Gaming & Professional Creation
https://www.msi.com/faq/2251

>Please enter BIOS setup menu Settings>>Security>>Trusted Computing>>Security Device Support=Enabled
>TPM Device Selection=PTT.

Security Device SupportがDisableだったらEnabledに変更してからTPM Device Selectionを確認なのではないかな?
これらの項目も無いのかな?

書込番号:26080968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/19 16:42(9ヶ月以上前)

画像をみると、TPMモジュールのソケットはあるものの、本体がないようです。
https://motherboarddb.com/motherboards/855/H110M%20PRO-VH/

BIOSを最新までアップデートして、TPM2.0モジュールを取り付ければよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/s?k=tpm2.0+%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB&crid=2KMZ38L2JP0B4&sprefix=TPM2.0%2Caps%2C299&ref=nb_sb_ss_jst-search-dedupe-t1_2_6

書込番号:26081286

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/05 22:41(2ヶ月以上前)

>無知無謀さん

>下記の記事は、読んでいます。
 https://jp.msi.com/blog/How-to-Enable-TPM-on-MSI-Motherboards-Featuring-TPM-2-0
>BIOSモードをUEFIモードに変えましたが、記事のようなBIOS画面にならず、legasy画面です。

UEFIにするにはディスクシステムをMBRからGPTに変更する必要があります
変更したうえでWindows再インストールです

>TPM2.0モジュールに関してはIntel100シリーズやAMD 300シリーズマザーボードより新しいものを使用している場合は必要ではありません

こう言っているのでモジュールなしでTPM2.0クリアするのでしょうね
こちらでも製品ありますのでBIOSアップデートしてやってみます

書込番号:26282471

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/06 11:54(2ヶ月以上前)

設定前

設定後

>無知無謀さん

取り敢えず手元の"Z170"AsRockでBIOS設定しました
それだけでTPM2.0の問題は解消されています
セキュアブートはオフのままですがなせが問題なしになっています

正常性チェックアプリの結果を貼っておきます

書込番号:26282840

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/06 23:59(2ヶ月以上前)

注意
原因は分からないですが「TPM2.0」設定後電源断、そのあと起動できなくなりました
BIOSはそのままです
念のためバックアップを取っておくことと、
事前にsfc /scannowはかけておいたほうが良さそうです

あと現在のOSのバージョン、プロダクトキーも用意しておいた方が良いです
キーは分からなかったらshowkeyplusがおススメ

修復用にUSBにOSを入れて起動し
復元ポイント修復のあとセーフモードで立ち上げ
再起動でsfcかけました

ああー久しぶりの失敗でした
Z170Mで
スレチですがご参考までに

書込番号:26283360

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/08 22:22(2ヶ月以上前)

TPM2.0インストールされた

24H2

H110Mはまだやっていませんが
Z170はBIOS設定だけでインストールされました
BIOSは最新にしました
なおUSBにWin11 24H2をダウンロードしておいて
Windows10 22H2上から
コマンド
setup.exe /product server

でインストールできました

書込番号:26284960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > B850I AORUS PRO

クチコミ投稿数:28件

ありますか?

東京アキバのアークなどではダメでした。

書込番号:26079250

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/17 21:26(9ヶ月以上前)

ワンズさんで自分でパーツ買って、制作依頼をWebですればいいんじゃないですか?
OS設定費は取られますが、自分の好きなPCが作れます。

書込番号:26079291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/02/18 11:53(9ヶ月以上前)

BTOというのは基本的にある程度決まったものから選ぶものなのでマザーボードが希望通りになることはほぼないです。

BTOではなく組み立て代行で探した方がいいと思います。
後はパーツを取り扱っているショップで代行サービスのあるところを探せば出来るでしょう。
全パーツ揃っているのは理想ですが、一部妥協しないといけない可能性もあります。

そうするとツクモとかユニットコム系もマザーボードの取り扱いがあって代行もやっています。

書込番号:26079835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > X870E Nova WiFi

スレ主 minepiさん
クチコミ投稿数:2件

赤い線で囲ってる二つのボタンです

Windows側の電源設定で「高速スタートアップを有効にする」の設定をオフにしてシャットダウン時にこの二つのボタンのLEDを消すことに成功したのですがスリープモードの時はLEDが光ったままなのでスリープモードの時でもLEDを消したいのですが何か方法はありますでしょうか?

書込番号:26078261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/17 06:11(9ヶ月以上前)

UEFIの設定にS3の時にライティングを無効にするという設定があると思います。
DeepSeep時のライティング無効とかそう言う設定のところだと思いますが

書込番号:26078365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 minepiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/17 08:06(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26078451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 pcが起動しない

2025/02/16 01:25(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning

スレ主 oyama.aさん
クチコミ投稿数:7件

先日こちらのマザボを購入してPCを組んだのですがbios画面にすら移行出来ず立ち上がりません。
こちらで確認出来たのは
・起動後ファンは回っている
・モニタには何も表示されない
・ステータスチェッカーのDRAMとCPUが点灯している

メモリの再取り付けやスロット変更、CMOSクリアは何度か行いましたか症状変わらず。
DDR5メモリのトレーニング時間かなとも思い放置も試してみました。

CPUはryzen7 9700xです。
些細な事でも良いのでどなたか助けていただけると嬉しいです。

書込番号:26076868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/16 01:38(9ヶ月以上前)

取り敢えず、BIOSのバージョンは確かめましたか?
対応バージョンはP3.01以降ですので、マザーの灰色のシールを確認して下さい。

後はケース外での起動なら最小構成ですかね?
マザー CPU メモリーくらいで起動確認してみて下さい。

ショップで確認とかは出来ないのでしょうか?

書込番号:26076871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyama.aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 02:31(9ヶ月以上前)

マザボに貼ってあるシールによるとbiosバージョンは3.01でした。
マザー、cpu、メモリ、グラフィックスカードだけで起動も試してみましたがダメでした。

書込番号:26076886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyama.aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 03:27(9ヶ月以上前)

メモリとCPUはツクモの実店舗、マザボはパソコン工房のネットショップで購入した為ショップでの相談もどうしたらいいかわからず困っています。
マザボとメモリの初期不良という事で交換してもらうのもアリなのかなと考えています。

書込番号:26076895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/16 05:58(9ヶ月以上前)

交換と言うかまずは動作確認依頼かな?ツクモならサービスセンターのあるところならそこで診断してもらって不良があるなら交換と言う流れだったと思う。
マザーはワンコイン診断依頼書で近くに工房があるなら確認してもらうとかかな?
どのみち、交換の場合は先に販売店に連絡して相談して確認する必要があるのでまずは相談です。

一応、CMOSクリアーの際はボタン電池を抜く方法もやって帯電抜きはしてからでも良いけど、CMOSクリアーはこの方法?

書込番号:26076933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/16 06:57(9ヶ月以上前)

メモリ1枚のみ●「B2」に挿す

>マザー、cpu、メモリ、グラフィックスカードだけで起動も試してみましたがダメでした。

まずはグラフィックスカードを外して
Ryzen 7 9700X BOX (内蔵グラフィックスRadeon Graphics)
の■内蔵グラフィックスを試すために
●マザーボードにモニターをつなげるとどうですか?

つまり
マザー、cpu、メモリ1枚のみ●「B2」に挿す ←いきなり2枚挿さない!

で電源ON!

書込番号:26076957

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/16 09:06(9ヶ月以上前)

CPU補助電源の挿し忘れはないですか?

書込番号:26077117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 09:55(9ヶ月以上前)

>oyama.aさん
>>最初の起動には時間がかかる場合があります。
しばらくお待ちください。起動時間については、次の表を参照してください。
* 設定によって異なる場合があります。
メモリ CMOS をクリアした後の
最初の起動
2 x 16GB 90 秒
2 x 32GB 150 秒
4 x 16GB 170 秒
4 x 32GB 315 秒

これは待たれましたか?・・

書込番号:26077188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/16 09:55(9ヶ月以上前)

CPU補助電源の挿し忘れならCPUは動かないならDRAMチェックに行かない気はしますが、どうなんだろう?

DRAMチェックで止まってるのでメモリーを全部外して同じかの?チェックもした方が良いかも。

書込番号:26077190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/16 11:34(9ヶ月以上前)

B650M Pro RS CPU補助電源無し PSC点灯状態

B650M Pro RS メモリー無し PSC点灯状態

ASRockのB650M Pro RSはCPU補助電源を挿していなくても、メモリーを抜いた状態で電源を入れても電源を入れた時点ですぐにCPUとDRAMのLEDが点灯します。

CPU補助電源を挿していない状態で電源を入れると電源スイッチ長押しでも電源は切れません。

ビープスピーカーを付けていればメモリーを取り付けずに電源を入れるとメモリーエラーのビープ音が繰り返し鳴り続けます。
せっかくのPSCですが、メモリーエラーで停止しているかはビープスピーカーを付けていた方が判り易いです。

メモリーエラーのビープ音が鳴っていてもメモリーが原因とは限りませんが、異常状態の判断はし易くなります。

書込番号:26077318

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyama.aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 13:17(9ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
CPUの補助電源は確認しましたが接続されています。

>かぐーや姫さん
メモリ 1枚でCMOS をクリアした後PCを放置するのも数回試したのですが(30分ほど)症状変わりませんでした。

>キャッシュは増やせないさん
PC電源は電源ボタン長押しで落とすことが出来ます。
ビープスピーカーが現在手元に無い為購入してみようと思います。

>usernonさん
内蔵グラフィックが無いと勝手に思い込んでいたのでグラフィックカードありで動かしていました。すいません。
端子を内蔵グラフィックの方に変えてみましたが症状変わりませんでした。

皆さんお返事ありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。

書込番号:26077487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/16 13:49(9ヶ月以上前)

頑張るのは良いと思いますが、初期不良の可能性がある事を販売店に連絡はしておいた方が良いと思います。
初期不良には期間があるので、初期不良期間を過ぎると修理になって非常に時間がかかるので、販売店にもどうしたら良いか聞くと良い場合もあります。

書込番号:26077522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/16 13:52(9ヶ月以上前)

追記:

メモリーはCrucialの4800とか5200ならリコールが出てる場合があるので要チェックです。
後、初期のMicronは動作不良が割と多めです。

書込番号:26077527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/16 14:20(9ヶ月以上前)

>マザー、cpu、メモリ1枚のみ●「B2」に挿す ←いきなり2枚挿さない!
 ↓
端子を内蔵グラフィックの方に変えてみましたが症状変わりませんでした。

全然だめですね。。結構難解です

ちなみに電源とメモリの型番はでますか?

結構電源の初期不良で
「ステータスチェッカーのDRAMとCPUが点灯している」が起きています

個人的な裏技ですが、、電源を買ったお店に
「電源初期不良じゃないですか?起動しないですよ!見てもらえますか?」
と言ってしまいますが、、

自己責任で!!

あるいはCPU(メモリ)買ったお店に

「CPU(メモリ)初期不良じゃないですか?起動しないですよ!見てもらえますか?」
と言ってしまいますが、、

同様にマザーでも、、、、、

あくまで裏技です。。。
単なるユーザなのでそういう●勘違いもありますよね!??普通に

書込番号:26077562

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyama.aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 16:05(9ヶ月以上前)

別のDDR5メモリ、AM5ボードも試してみましたが症状変わりませんでした。

>揚げないかつパンさん
メモリはコルセアのVENGEANCE 32GBです。

>usernonさん
電源の初期不良も視野に入れてショップに問い合わせてみます。

書込番号:26077662

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/16 16:20(9ヶ月以上前)

>電源の初期不良も視野に入れてショップに問い合わせてみます。

勿論悪気はないのでそれでいいと思います

ちゃんとお金を払って買ったんですから

おかしいとおもったら検査してくれて当然です

「店員」全然問題なかったですよ!
「本人」そうですか、初期不良だとおもったんですが、

但し怒鳴り散らす店員だったらものその店で買わないことですね
勿論

書込番号:26077671

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/16 16:42(9ヶ月以上前)

メモリはコルセアのVENGEANCE 32GBです。

正確な型番は以下ですか?
 ↓

CMSX32GX4M2A3200C22 [SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

はい
なら悲しいことにメモリサポート一覧にありません

メモリ危ないかもしれません!交換??


----------------メモリサポート
https://pg.asrock.com/mb/AMD/B650%20PG%20Lightning/index.jp.asp#MemoryGNR

書込番号:26077694

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/16 17:05(9ヶ月以上前)

>別のDDR5メモリ、AM5ボードも試してみましたが症状変わりませんでした。

メモリはコルセアのVENGEANCE 32GBです。
別のDDR5メモリ

二つのメモリとふたつのマザーで試したんですね?

ではやはり電源でしょうか?
まだわかりませんが

なるべく正確な型番を書いたほうがいいです

別のDDR5メモリ:?
別のAM5(マザー)ボード:?

益々複雑になってきましたが

書込番号:26077718

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/16 17:19(9ヶ月以上前)

>oyama.aさん

>別のDDR5メモリ、AM5ボードも試してみましたが症状変わりませんでした。

そこまで試されたのでしたらビープスピーカーの鳴る・鳴らないのどちらでもCPU異常の可能性が高くなります。

メモリーを外した状態でビープスピーカーが鳴る。
メモリーを取り付けてもビープスピーカーは鳴らない。
CPU・DRAMランプの点灯は消えないまま。

この状態であればメモリーチェックまでCPUが起動している事が判ります。
別のメモリーに交換してもCPU・DRAMランプが消灯しない状態のままであれば、メモリートレーニングが終わらない状態ですのでマザーボードの不具合でなければCPUの異常の可能性が高くなります。

メモリーを外した状態でもビープスピーカーが鳴らなければメモリーチェックまで起動が進んでいない事になりますので、マザーボードの不具合で無ければやはりCPUの異常の可能性が高くなります。

書込番号:26077736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/16 18:14(9ヶ月以上前)

マザーを変えてみた。動作しない。
メモリーを変えてみた。動作しない。

でもCPUの電源は落ちるなら、IODの電源管理部分は生きてるけど、メモコンがおかしいとかそう言う感じですかね?
電源の5Vがおかしく無いなら、IODしか無いんですけどね。
なのでCPUの不良の可能性が高い、後は5Vがきちんと出てないくらいです。

書込番号:26077819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyama.aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 19:53(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん >usernonさん
別のAM5ボードはB650M PG Lightningです。
誤って購入したので使っていなかったのですが、不具合特定のために一旦使ってみました。

別のメモリ
Corsair CMH32GX5M2B5600C40W の32GBです。
知人に借りて試しました。

個人では不具合箇所が特定できなかったので、一旦ショップに持ち込んで預けてきました。
結果は明日か明後日には分かるそうなので後日書き込みたいと思います。
お付き合いいただいたのに解決出来なくてすいません。

書込番号:26077963

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/02/17 23:04(9ヶ月以上前)

CPU発売前に買っていたものならマザーボードのUEFIが対応するバージョンになっていません。(直前辺りなら対応していることはあるが)
対応しないバージョンでは起動出来ないので意味はないですね。
UEFI更新には対応するCPUが必要になるので、Ryzen 7000シリーズ辺りを用意するか何処かのショップで更新して貰う必要があります。

書込番号:26079399

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/17 23:23(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん

>UEFI更新には対応するCPUが必要になるので、Ryzen 7000シリーズ辺りを用意するか何処かのショップで更新して貰う必要があります。

ASRockのB650マザーはBIOS Flasback対応です。
スレ主さんのマザーボードは2枚共対応しています。

質問スレですのでスレ主さんに回答されているのだと思いますが、それ位は調べて回答して下さい。

書込番号:26079420

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyama.aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 07:49(9ヶ月以上前)

ショップでの持ち込みで無事解決致しました。
お付き合いいただきありがとうございます。

結論から言いますとbiosのバージョンの更新で解決となりました。
マザーボードの公式ページにはbiosバージョン3.01にてryzen7 9700x対応とあったので問題から除外して考えていましたが、ショップ店員の話によればCPUではなくメモリが当該biosバージョンで未対応だったため起動しなかったそうです。

書込番号:26079594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/18 19:48(9ヶ月以上前)

>oyama.aさん

結果の情報提供ありがとうございます。

>CPUではなくメモリが当該biosバージョンで未対応だったため起動しなかったそうです。

貴重な情報です。
この掲示板にASRockのAM5マザーボードで同様にCPU・DRAMランプ点灯で起動しない症状の質問が結構有りますので、同様の原因だった可能性が有ります。

可能であれば更新されたBIOSバージョン教えて頂けますでしょうか。

B650 PG LightningのBIOSの説明でメモリーに関する記述が有るのは、βバージョンの3.18.AS02に「2. Corrected the DRAM timing reading value.」(DRAMタイミング読み取り値を修正)のみです。

もしこれが症状に関係しているのであれば、βバージョンですので販売されているマザーボードでは使用されていないはずですので、同様の症状が続出する可能性も有ります。

正式バージョンで改善していたとしても、BIOSの説明にメモリーによっては起動しなくなる記述が無いのは問題有りだと思います。

書込番号:26080428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム用途に使えるか

2025/02/14 15:20(9ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > A520M-A PRO

スレ主 Jo67さん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
軽いゲーム
【重視するポイント】
低価格
【予算】
9万
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
5500gt、rx6600を積んでゲームをしようと思うのですが他のマザーボードと比べて性能が落ちるなどデメリットはありますか?ビジネス向けと書いてあったので疑問に思いました。

書込番号:26074881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/14 15:36(9ヶ月以上前)

電源回路がしょぽいので、高スペックのCPUには合わないし、電源回路周りが発熱しやすので、CPUをフルロードするとか負荷が常に高いなどの用途には向かない。
この辺りがビジネス用途向けと言われる所以ですかね?

あた、A520は拡張性が低く、OCなどはできない。
個人的には1番痛いのはCurveOptimizerが利用できない事だけど5500GT位なら問題は無いと思います。

書込番号:26074902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/14 16:31(9ヶ月以上前)

去年格安で組んでくれと頼まれてこのマザーで組みました

まぁゲーム用途では無いPCですがそこそこ使えますよ

ケースファン等増設したい時には分岐使わないと足りませんけどね

サイドパネルガラス等見せる様なPCで無ければ妥協出来る部類です

寧ろこの値段で購入出来る方が有り難い

書込番号:26074946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/14 16:55(9ヶ月以上前)

>Jo67さん

https://kakaku.com/item/K0001283557/pricehistory/

今が底値じゃないかな? (2580円)

書込番号:26074965

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/14 16:57(9ヶ月以上前)

>Jo67さん

・連投スミマセン。
送料も考えて、購入店舗を決めて下さい(在庫もチェック)

書込番号:26074968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 16:58(9ヶ月以上前)

>Jo67さん
安いからお試しでもいいんじゃないですかね。
これが一番安いのでお買い得ですね。(*^◯^*)

書込番号:26074969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 16:59(9ヶ月以上前)

>Jo67さん
悩む理由がわからない

早く買わないと売り切れるかもよ(*^◯^*)

書込番号:26074972

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/02/14 17:02(9ヶ月以上前)

参考動画。
>X870EとB850で性能にちがいが出るのか定番ベンチマークで比較してみた【MSI】
https://youtube.com/shorts/5cFbPjte71k?si=eBDShsyubk9EVdgs

オーバークロックやらI/Fの種類や数等、機能面ではマザーの値段により差は出てきますが。定格で同じCPUやビデオカードを使う分には、差は出ませんし。安いマザーだからハイエンドCPUを定格で動かせないという事例も聞いたことは無いです(あったらただの不具合でリコール対象)。

ただまぁ。2580円はなんかの間違い。
TSUKUMOでは6782円でした。
グッドウィルではその値段でしたけど売り切れ…ってより、自動で他店に合わせて値段設定していたけど明らかに変な値段なので売り切れにした…って感じかな。

書込番号:26074980

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/14 17:17(9ヶ月以上前)

動かせないと言う話では無く、性能が多少落ちる、インテルじゃ無いから142W PPT以上のCPUは無いので壊れるほど熱くはならないだろうけど、熱くはなるのでハイエンドとか使うと、保証期間後の寿命は短いかな?

まあ、後、OCメモリーを使うとクロック耐性が悪いとかあるから明らかにハイエンド向けではないよ。
後、電源ラインが悪いから思ったほど省電力でもない。

まあ、だから、5500GTとか65W TDPなら問題は無いけどね。
個人的には使わないけど、まあ、安いのに魅力を感じるならいいんじゃない?

書込番号:26075000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 17:24(9ヶ月以上前)

2580円で悩むくらいなら買って試してダメならまた考えたら良いと思います。(*^◯^*)

書込番号:26075009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/14 17:33(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

金額云々では無くゲームでも使えるかの質問ね

グラボそれなりの差せばゲームは最低限出来るという話

そんな人に勧めるなら自分購入すれば?

貴方みたいな初心者用にうってつけだよ

書込番号:26075021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/15 20:51(9ヶ月以上前)

>Jo67さん
いけます。
それぞれのパーツの性能が出きらなくても十分な性能です。
あとはやるゲームと設定によります。

書込番号:26076588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/15 21:09(9ヶ月以上前)

>Jo67さん

とかモヤモヤしている内に売り切れでごわんす!(笑)

自分はもう少し高い金額で購入しましたけどね

箱には5000番台対応biosとプリントされてました



書込番号:26076606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 09:57(9ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
時は金成です。
時給にして2時間以上悩むだけ無駄です。(*^◯^*)

書込番号:26077191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 09:59(9ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
私の場合時給100万くらいはMAXあるので悩みませんね。(*^◯^*)

書込番号:26077195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/16 13:14(9ヶ月以上前)

うんうん時給で仕事してるんだ

世間が嫌になってイソップ童話のオオカミ少年になったのね

納得!w

書込番号:26077480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jo67さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 11:12(9ヶ月以上前)

cpuをocできないだけでメモリはocできますか?

書込番号:26079784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/18 11:31(9ヶ月以上前)

できます。

書込番号:26079807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 モニター接続不可 助けて

2025/02/13 22:53(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B650M-A II-CSM

スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

CPU Ryzen 7 8700G
メモリ クルーシャル DDR 5 16GB 1枚
SSD 1TB
最小構成で起動をしましたが、CPUファンは回っており、裏側のUSBポートからも給電可能な状態でモニターとの接続が行えません。(モニターがシグナルを受け取っていない?)
過去に使っていたマザボで起動した際は問題なく動くのでモニター、ケーブルの問題ではなさそうです。
電源ボタンも特にASUS特有の点滅などもなく困っています。
どなたかお力添えをお願いします。

書込番号:26074086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2025/02/13 23:13(9ヶ月以上前)

USB給電が不要な普通のモニタは持っていないのですか?

書込番号:26074106

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/02/13 23:17(9ヶ月以上前)

仕様より
>Graphics 1 x DisplayPort 1 x VGA 1 x HDMI

モニターにはどういう接続をしたんですか?
PC自体が起動している(少なくともBIOS画面まで)というのは、どのようにして確認を?

書込番号:26074113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/13 23:17(9ヶ月以上前)

モニターへの接続はDisplayPortですか?HDMIですか?

USBはモニターへの電力供給ですか?

このマザーのUSBポートは映像出力には対応してないので、モニターへの接続はDisplayPortかHDMIだと思うのですがどちらでしょうか?
※ IOポートにType-Cはないみたいなので、大丈夫かと思いますが。。。

以前使ってたマザーは何でしょうか?

書込番号:26074114

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/13 23:18(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

給電というのは語弊がありました。
スマホなどを充電出来るのでマザボ自体には電気が通ってると意味でした

モニターは普通のゲーミングモニターなので電源に刺さっており
DisplayPortとHDMIは試しました。

書込番号:26074115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/13 23:20(9ヶ月以上前)

Beepスピーカーなどは付けてますか?

動作状態とは思うので、ファン等は回っていると思いますが、電源長押しで電源は切れますか?

書込番号:26074118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/13 23:22(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

給電というのは語弊がありました。
スマホ等の充電ができるのでマザボに電源が通っていると言いたかったです。

モニターは普通のゲーミングモニターなので普通の電源と接続はDisplayPortとHDMIで試しました。

前のマザボですと、問題なく起動でき、ゲームなどの正常の動作が可能です。

書込番号:26074122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/13 23:25(9ヶ月以上前)

Beepスピーカーは用意していませんでした。すみません。

電源長押しで電源オフは可能です。

書込番号:26074128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/13 23:29(9ヶ月以上前)

CPUは動作してるという状態な訳ですね?

メモリーでエラーで止まってる可能性もあるのでスタータスランプがないならBeepスピーカーがないならわからないです。

確かにQ-LED Coreがあるので、電源ランプである程度はわかりますが、トラブル時は併用が好ましいです。

書込番号:26074137

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/13 23:31(9ヶ月以上前)

メモリでのエラーで思い当たるのは
説明書にあるメモリスロットA2にメモリをセットした場合asus特有の電源ランプが激しい点滅をしたため、A1にセットしたら点滅がなく質問時の状態です。

書込番号:26074142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 23:50(9ヶ月以上前)

>Haruri0815さん
タイプc変換でDPとHDMIを試したという風に見えますが
それなら対応してないのでしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26074151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/13 23:54(9ヶ月以上前)

A1スロットでは意味がないというか、A2スロットより条件が悪いので、B2スロットでやった方が良いです。

A2スロットで挿しなおししてもダメだとするとメモリーかもですね。

Crucialのメモリーはいろいろダメなメモリーがあるので、むつかしいところでもあります。

とりあえず、メモリーのロットによっては、リコールのメモリーもあります。

https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging

また、4800の初期版は不具合が多いです。

書込番号:26074157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 00:06(9ヶ月以上前)

メモリーのロット番号を調べたらまさに対象のメモリでした。
ビープスピーカーも買って後日やり直してみます。

もしよかったらおすすめのメモリメーカーなどあれば参考にしたいので教えて欲しいです。

書込番号:26074169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/02/14 00:31(9ヶ月以上前)

1枚でいいんですか?

普通のJEDECのメモリーでいいですか?

安価なものが良いんですか?

個人的にいいと思ってるメーカーはOCメモリーならG.Skillですが、やや高いので2枚組ならACERを良く使います。

1枚ものならKingstonとかいいとは思います。あとはいろいろあるけどV-Colorなども人気がありますね。
1枚ものはあまり選べないんですよね。

8700G使うなら2枚組が良いと思うのですが

書込番号:26074188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/14 10:35(9ヶ月以上前)

最初に組んだ時は2分くらい真っ黒な画面で待機するのですが、それやりましたか?
初期設定に時間かかるのです
その後もう一度リブートがあって、そこから始めてディスプレイに信号がやってきてBIOS画面が出ます

CPU Ryzen 7 8700G
メモリ クルーシャル DDR 5 16GB 1枚
SSD 1TB(不明、SATAではないですよね?)
ATX電源:不明 最低でもCPUに8pinで接続できるもの
マザー:PRIME B650M-A II-CSM

マザーボード(APU)とディスプレイの接続はHDMIケーブルですか?
ケーブルは急に壊れる(エアコン熱でも壊れる)のでまず使えるのかどうかの確認を。
前の環境で使えていた として、前の環境から8700Gに変更した理由は?
何か壊れたから新しく組んだとかはないですか?

勝手にマザーボードが壊れたと思ってしまい
実はHDMIケーブルが壊れたという可能性もあります。
HDMI1.4のケーブルを使いまわしていた人が、HDMI2.0で使えなかったという事もありました。(ケーブル新しくして解決)

ディスプレイの型番は?接続方法は?

書込番号:26074498

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 11:13(9ヶ月以上前)

Acerの16×2を買ってみましたので、今晩にも試してみたいと思います。

書込番号:26074551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 11:26(9ヶ月以上前)

こんにちは、ご返信ありがとうございます。

>>2分程真っ黒な画面で初期設定がある
5分近く待機したことがあるのでこの線は薄そうです。
あと、モニター側がケーブルの存在は認識してるがシグナルが届いてないような状態だと思われます。

電源については Corsairの850 gold認証のものを使用しています。

>>ケーブルはHDMIですか、また壊れている可能性がある
DisplayPortやHDMIで試しました。
他の端末での使用確認もして、ケーブルの不具合ではないと断定しました。

>>パーツを取り換えた理由
こちらは壊れたから取り替えたと言うより、性能面で不十分さを感じたためグレードアップをはかったという形です。
実際に前のCPU(Ryzen5600Gだったはず)とマザボ(ASUSのAMD A520)に取り付け直してモニターとの接続、起動、ゲームなどのプレイが出来たので、
原因は新しく買ったB650 M A2、Ryzen8700G、メモリのどれかかなと思っております。

書込番号:26074572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 11:44(9ヶ月以上前)

>Haruri0815さん
メモリでしたか。大変ですね。
がんばです。(*^◯^*)

書込番号:26074602

ナイスクチコミ!0


mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 15:17(9ヶ月以上前)

>Haruri0815さん
自分も昨日から同じような質問を同じマザーボードで質問してますので参考にしてみて下さい。
それとビープ音スピーカー自作するなら僕は絶対つけてたほうが良いと主管ですが思ってます。
m(_ _)m

書込番号:26074874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 15:19(9ヶ月以上前)

>Haruri0815さん
困ってます、対応CPUについて9600Xについて等

参考にしてみて下さい
助力になれば良いのですがm(_ _)m

書込番号:26074877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 16:09(9ヶ月以上前)

こんにちは、ご返信ありがとうございます。

実は先日から同時期に同じマザーボードでエラーが出てるなんて!と思ってちらほら拝見させて頂きました。

私の方でも、現在ビープスピーカーおメモリを新しく用意し今晩にでもまた調査を行いたいと思ってます。

お互いのパソコンが無事に動くことを願い、何か情報共有が出来そうならまたご連絡致しますね。

書込番号:26074923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/23 20:38(9ヶ月以上前)

>Haruri0815さん
その後解決致しましたか
自分は解決したので、解決済みにしてお礼言ってぐっとアンサー決めて締めくくりましたよ>Haruri0815さん

書込番号:26086404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング