
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2024年11月9日 22:27 |
![]() |
7 | 14 | 2024年11月9日 00:59 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年11月7日 22:24 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2024年11月4日 18:21 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2024年11月4日 12:16 |
![]() |
1 | 5 | 2024年11月3日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI
電源ユニットを「I」にしただけで、pc電源を押していないのに、勝手にpcが起動します。
しかも、起動はするのですが、OSもbiosにも行けません。
マザーボード内のcpuランプが赤く点灯した状態で止まってしまいます。
なお、このpcを使って最後にやった作業はwindows11の更新です。
つまり、順調に作動していた時期がありました。
考えられる原因を教えてください。
書込番号:25954231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとも言えないですか、取り敢えず、ACケーブルを泣いて、ボタン電池を外して暫く放置してから再度、元に戻してもダメですかね?
後、ケースのスイッチには注意ですね。
取り敢えず、マザーのPower-SW(BTN)のケーブルを抜いて起動するかを確認してください。
それでダメならマザーの不良な気はします。
PS/ONが勝手にはいる感じなので。。。
書込番号:25954316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、教えて下さり、ありがとうございます。
大至急、やります。
もし、やっても回復しない時は、マザーボードの不良ですか。
高い買い物なので、暗い気持ちになります。
教えて下さり、本当に、感謝します。
書込番号:25954328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースのスイッチ配線を抜いてから電源ユニットのマスタースイッチを入れてみてください。
ケースのスイッチに問題があって押し込まれた状態が継続されているという可能性もあります。
書込番号:25954430
0点

教えて下さり、ありがとうございます。
早速、やります。
高い買い物なので、回復出来る可能性がある事は、何でもやります。
教えて下さり、本当に、ありがとうございます。
書込番号:25954446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合の内容
電源ユニットを「I」にしただけで、ケースのswを押していないのに、pcが勝手に起動する。
勝手に起動するが、biosにも、windows11にもならず、モニターには何も表示されない。
やった事
1、マザーボードからボタン電池を抜き取り、暫く放置して、ボタン電池を取り付けた。
しかし、電源ユニットを「I」にしただけで、pcが勝手に起動する不具合は回復しない。
2、ケースから伸びている「パワーsw」「リセットsw」「HDD LED」「パワーLED」をマザーボードから抜いた状態で、電源ユニットを「I」にしただけで、pcが勝手に起動し、不具合は回復しない。
考えられる原因と対処方法を教えて下さり。
書込番号:25954931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源の故障かマザーの故障だけど、入れた途端なら電源の故障の可能性もあります。
書込番号:25954961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

揚げないかつパンさん、ありがとうございます。
電源ユニットの不具合か?マザーボードの不具合か?を見分ける方法はありますか?
試せる事は全部やります。
書込番号:25954980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単体にして電源を入れて動いてしまうなら電源にはなるね
書込番号:25955129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確定させるにはどちらかを交換することくらいしかないです。
電源の方が安いですし使い回せるので、交換してみてもいいとは思います。
ただ余計な費用を抑えるなら、ワンコイン診断のある店に持ち込むのがいいでしょう。
書込番号:25955580
1点

お二人とも、親切に教えて下さり、ありがとうございます。
書込番号:25955650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、電源が入ったら自動起動という機能は設定にあると思いますので。
BIOSの設定をリセットする意味でCMOSリセットをしてみましょう。
書込番号:25955671
0点



マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend
ビープオンを鳴らすのがついてませんでした。BTOで買ったんですが
アマゾンかヨドバシカメラで買おうと思うんですが、どれがいいですか?
種類があるんですが。
使えないのとか、信用の低いわけのわからないメーカーのを買ってパソコンが壊れても困るので
どれを注意してみるべきですか?
https://www.yodobashi.com/?word=%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%83%96%E3%82%B6%E3%83%BC
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%83%96%E3%82%B6%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2OU2C44B2BOK3&sprefix=%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%83%96%E3%82%B6%E3%83%BC%2Caps%2C170&ref=nb_sb_noss_1
0点

>denreiさん
>信用の低いわけのわからないメーカーのを買ってパソコンが壊れても困るので
●神経質にならなくても良いのですが、 下記、(主の貼った物)なら、アイネックスと言う有名メーカーの物です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007311837/
書込番号:25953825
0点

PCパーツを売ってるショップにいけば数百円。
MBは今まで数個購入したので、余ってますが。
書込番号:25953830
1点

普通にAinex BZ-01で良いですよ。
Ainexはこう言う小物を扱う商社としては割と昔からあるので問題は無いですし、自分はランプと一緒になった物を買って、Beepスピーカーだけ使ってます。
と言っても、ブザーで壊れるとかは無くて、悪くても鳴らない程度なので神経質にならなくても大丈夫です。
ショートは見れば分かる作り出すし
書込番号:25953841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます
>揚げないかつパンさん
ランプが付いているとどうなるんですか?
書込番号:25953912
0点


違います。
ブザーと起動LEDや起動SWが一緒になったセットがあって、それからブザーだけを常用してると言う話です。
書込番号:25954004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正:
ランプは自作する時に動作が変な時にケース外でテストするのでそれに使いますから今回の事とは、関係がないけど、買ったからその中のブザーを使ったと言う話です。
書込番号:25954013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
ランプがつくブザーもある?モールス信号のように光るとか?HDDの稼働チェックランプではなく。
書込番号:25954114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブザーは何でもいいと思いますが個人的にAinex BZ-01は音が小さめなので、机の下とかに億倍域超えにくいです。
Amazonで売ってる安い物の方が音は大きいですが、ケーブルがすぐ抜けてだめになりやすいので、どちらも功罪ありますね。
丁寧に扱えるなら安いもので良いと思います。
書込番号:25954123
1点

うーん
上手く伝わらないですね。
それは、普通のブザーとマザーをケースに入れない時に電源ランプとか付かないから、マザーに直で繋げてLEDが光るランプのセット品で自作してるとケース外でテストする必要がある場合があるからそう言うセット品がLEDも付いてるし、起動スイッチも付いてるから買っただけで、そのスピーカーだけを常用してるだけです。
自分は別に鳴ればなんでも良い感じなので、本当になんでも良いかな?とは思います。
書込番号:25954172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビープスピーカーはマザーボードの付属品ではないですね。
どちらかと言えばケースの付属品、最近はないこともあります。
あれは単なるケースLEDとスイッチの代わりです。
ケースに入れないでテストするときやケースのスイッチやLEDの動作に疑問がある場合に使います。
ビープスピーカーの代わりとしてのLEDならメーカーによって呼び方は異なりますが、7セグメントLEDで数値を表示するものや数個のLEDで初期化処理の進捗状況を示すものがマザーボードに取り付けられていることはあります。
書込番号:25954176
0点

>denreiさん
ビープスピーカーはついていなくてもそんなに問題ないです。
過渡期にはついていたといえばついていたかな。
今はマザーで文字で出力してくれますし…。
書込番号:25954593
0点

>聖639さん
今はマザーで文字で出力してくれますし…。
よくわからないですが、BEEP音が鳴るようなエラーになっても文字で出力してくれるんですか?
BEEPスピーカーは個人的には持っていて損はないと思いますが
書込番号:25954602
0点



マザーボード > MSI > MPG Z790 CARBON WIFI II

以下参照。
>Core i9のオーバークロックを想定した強力な電源回路や、高クロックメモリの対応、最新無線LAN規格Wi-Fi 7への対応など、豪華な装備を身にまとう注目モデルを早速検証していこう。
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0223/527014
書込番号:25953218
0点

WIFI-6EからWIFI-7に変更になったくらいだと思います。
メモリーの強化については仕様上では大差ないとしか。。。。
WIFI2
Memory Support 7800+(OC)/ 7600(OC)/ 7400(OC)/ 7200(OC)/ 7000(OC)/ 6800(OC)/ 6600(OC)/ 6400(OC)/ 6200(OC)/ 6000(OC)/ 5800(OC)/ 5600(JEDEC)/ 5400(JEDEC)/ 5200(JEDEC)/ 5000(JEDEC)/ 4800(JEDEC) MHz
WIFI
Memory Support 7800+(OC)/ 7600(OC)/ 7400(OC)/ 7200(OC)/ 7000(OC)/ 6800(OC)/ 6600(OC)/ 6400(OC)/ 6200(OC)/ 6000(OC)/ 5800(OC)/ 5600(JEDEC)/ 5400(JEDEC)/ 5200(JEDEC)/ 5000(JEDEC)/ 4800(JEDEC) MHz
上限も変わらないですし。。。
書込番号:25953233
0点

あとは、Wi-FiのアンテナのコネクタがEZ Antennaというものになって、挿すだけでつながるようになったくらいでしょうか。
日本では発売されていないMPG Z790 CARBON WIFI MAX IIだと、有線LANが5Gになっていたりするので、こっちの方が欲しかったです。
書込番号:25953330
0点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
2ヶ月ほど前に初めてPCを組んだのですが、頻繁に落ちるようになったので解決策や原因の特定が出来ればと思い質問させていただきます。
症状
・ゲーム起動後数時間で落ちる(タイミングはバラバラ)
・落ちる前にデバイス切断音が多発(接続音はしない)
・勝手に再起動がかかるがCPU赤ランプで起動できず
・電源長押しでは落とせない→赤ランプのまま放置or電源切断して放電すると直るが、時間が経つとまた落ちる
・CPUは平均65-75度で80は超えない、グラボは高くても75度までです
試した事
・USB端末は最低限だけ接続しデバイスログの確認→音が多発した時はデバイスが全て再認識?されている
↑本日もう一度確認予定
・設定のデバイスでは表記に一切変化なし
・デバイスマネージャーでもエラーなし
・修理店の詳細診断→OSが破損しているとのことだったので再インストール(SSDの不良は無し)他の部品はどこまで確認してるか不明です。
・組み直し→マザボのピンに違和感があった為こちらも修理店にて拡大鏡で確認。曲がりはなさそうでした
・BIOSを最新に更新
メモリとSSDの一部がサポート一覧には載ってないのも原因かなとも考えてますが、落ちる原因が分からず困っております。
何か確認した方が良い項目だったり、この辺が悪いのでは?など些細なことでも良いのでご教授頂けると助かります。
構成
ケース NZXT H6 FLOW RGB
OS win11home
CPU RYZEN7 7800X3D
MB ASROCK B650 STEEL LEGEND wifi
グラボ ZOTAC 4070ti
メモリ Acer Predator Vesta U DDR5
OS用SSD ADATA Premier SSD For Gamer
データ用SSD Acer Predator GM7 2TB & KIOXIA EXCERIA PLUS G2 2TB
CPUクーラー NZXT KRAKEN 360 RGB
電源 CORSAIR RM850x Shift
グラボとKIOXIAのSSDのみ購入から1年、他は2ヶ月前に購入となります。
書込番号:25949263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPUもマザボのピンも正常に見えるけど?
USBを疑いなら、CPU直結のUSB端子に繋いだら状況が変わるか確認してみてください
CPU直結のUSB端子の場所はマニュアル見てください
書込番号:25949271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オニオンスライス48さん
>PCが落ちて再起動の際にCPU赤ランプ点灯
BIOSのアップデート
CPUhあOKですが、SSDの温度は大丈夫ですか
書込番号:25949331
1点

まずは画面真っ赤?を見てください
奇麗です
------------------------------------------------------
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/
https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード
imageUSB.exe 実行
■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)
書込番号:25949346
0点

マザボはCPUエラーだと言ってますが、CPUには大きいコンデンサもポリスイッチもついてないので、放電して治ると言うことはないと思うので、マザボ側が壊れてるんじゃないかと思います。
それか電源12Vライン?
修理店はマザボの単独の診断(そのマザボに、確実動くことが分かっているパーツを載せて動作検証)はしてないのでしょうか?
書込番号:25949362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロヘッショナルさん
返信ありがとうございます。
調べたところCPU直結はいつもマウスを刺している所でした。
夜もう一度調べて見ますが、直結のところが再接続している可能性がありそうです。
調べ次第また返信させていただきます。
書込番号:25949403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
BIOSは最新にアップデートしております。
SSD温度は確認できていないので確認してみます。
書込番号:25949404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUかマザーの不良かな?
CPU周りの異常には違いがないし、電圧異常な感じはしますがはっきりしません。
ワンコイン診断でCPUを変えてチェックしてもらう方が良いと思います。
電源の不良の可能性もあるので電源も持って行った方が良いです。
書込番号:25949406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぶ次郎さん
返信ありがとうございます。
お店に聞いた感じだとOSの破損だからという話でマザボ等はしっかり調べてないかもしれません。
おそらく診断に持ち込む前に何度か強制終了していたのでOSが壊れた可能性もあったのかなと思ってます。
OSの確認で検証用SSDを試したら改善したとの話でしたが、正直落ちる条件や時間がはっきりと分からないのでしっかりと調べきれてないのでは?と思ってます。
電源の可能性もあると思いますので個別で調べてもらおうと考えてます。
書込番号:25949410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usernonさん
返信ありがとうございます。
こちらも後ほど試してみます。
書込番号:25949415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
落ちる明確な原因が分からずタイミングも起動後数時間は経ってからなのでワンコインだと再現性なく終わってしまう気がします、、、
おそらくその3点のうちどれかだとは思うのですが。
色々試して分からなければもう一度詳しく説明して詳細診断してもらいます🙇
書込番号:25949418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オニオンスライス48さん
>電源長押しでは落とせない
これはマザーボードのCPU LEDが点灯している状態で電源スイッチを長押ししても電源が切れないと云う事でしょうか。
この状態はCPUが動作していない時の症状と思います。
CPUが動作しない状態になる条件にCPU補助電源の12Vが供給されない場合が有りますが、PCが落ちる状態の時は12Vが一瞬途切れるとしても、12Vシングルレーンの電源ですので、12Vの電源モニターに何らかの異常の傾向は見えるのではと思います。
そのまま放置すると症状が改善する事から熱による回路の動作異常の可能性が高いと考えると、原因として考えられるパーツはCPUそのものか、マザーボードの可能性が高いとは思いますが、どちらも交換してみなければ判定は難しいと思います。
書込番号:25949424
0点

>キャッシュは増やせないさん
返信ありがとうございます。
CPU LEDが点灯している時は電源長押しても電源が切れないです。
8ピン12Vの電源はマザボに2つ刺さるので念のため両方刺しております。
やはり電源かCPU、マザボの異常が有力になりますかね。
交換パーツは無いので、その辺をしっかり調べてくれるようにまた診断に出すことも検討します。
書込番号:25949440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数時間経ってからなどの場合は、個人的にははんだクラックの可能性があると思います。
温まってくると、接合部が離れてしまうなどです。
こうなると1番可能性が高いのはマザーなかはします。
CPUはあまりこう言う話は聞かない気がします。
書込番号:25949589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS WiFi
PCを組んで、
不具合なのか相性などの仕様なのか分からず
困っていることが2点あります。
使用しているもの
マザボ:Z790 pro RS Wi-Fi
CPU:i7 14700K
グラボ:4070Ti
CPU:CP2K16G60C36U5W(16GB×2)
他必要な情報あれば追記します。
@BIOSの不具合?
BIOSの設定画面にてフリーズが発生します。
しばらく問題なく動きはするし、ファンの設定などは触ることもできるのですが、時間経過の後突然フリーズします。
それか、F6か詳細設定を押した瞬間フリーズします。
どれだけ待っても動かず、外部からの電源オフ以外何も受け付けなくなります。
何度やっても全く同じ事象になります。
通常の立ち上げ後はOSはうまく入り、特に何も問題なく動作はしております。
ABluetoothの遅延?
ゲームでの使用の為に
Switch用のプロコン、PS5用のDualSense
どちらをBluetooth接続しても操作の遅延がひどいです。
どちらもそれぞれの元の筐体では感じられるレベルの遅延は一切ありません。
一度Bluetoothのヘッドフォンも繋げましたが、中々繋がり辛い上に、再生してもブツブツと途切れが酷かったです。
そもそもマザボについてるBluetooth機能はこんなものなんでしょうか。
以上2点です。
BIOSのバージョンはアップデート完了しており、最新の13.01との表記になっております。
元々Wi-Fiはいらないが、Bluetoothが欲しくてWi-Fi有のモデルにしているので、Bluetoothの遅延が非常に致命的です。
どなたか原因に心当たりある方いらっしゃいましたから、お力添えをお願いいたします。
書込番号:25948570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSは0x12Bなので問題はないので
フリーズする原因はメモリーの可能性もあるかな?とは思います。
Memtest86などは行いましたか?
bluetoothは認識がおそいとかかな?メモリーの可能性はあるとは思いますが、アンテナの付け忘れとかは無いですよね?
書込番号:25948583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディブリッジ時代のマザーボードのオンボードbluetoothはアンテナがマザーボードに付いていて、PCケースに入れると飛びが悪かった記憶があります。
一方で今使っているのは、マザーボードのm.2ソケットに刺したWi-Fi-bluetooth通信モジュールですが、Wi-Fiと兼用の外部アンテナが付いていて、戸建て住宅で、PCの置いてある2階の部屋から階段の1階な降りた所まで、bluetoothイヤホンで音楽がきこえますよ。
書込番号:25948618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です。
自分もマウスとイヤホン双方をbluetoothで接続したいた事がありましたが、イヤホンにノイズが乗ったことが有ります。
沢山のデバイス繋ぐと伝送レートが下がるのでしょう。
それからマウスは、ドングルか有線接続にしています。
書込番号:25948625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通常の立ち上げ後はOSはうまく入り、特に何も問題なく動作はしております
BIOSの設定画面にてフリーズが発生となると、メーカーさんが書き換えをうまくできなかったか、とか
電源からの3.3v供給が不安定なのかもしれないです。
USB FlashBack ボタンのついていない製品だとBIOS更新した時に失敗した場合、そのままご臨終になります。
なので購入してすぐならメーカーさんに無償保証使って修理してもらったほうがいいと思います
電源なのかマザーボードなのかはわかりませんが
書込番号:25948750
0点

GPU外して内蔵GPUにしてみても、フリーズ変わりませんか?
書込番号:25949187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUは新品で組んだばかりならともかく、
もしも中古とか、
対策前のBIOSで使ってた期間とかによってはCPUも疑うべきだとは思う。
書込番号:25949208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > MSI > MAG B550 TOMAHAWK
初めて自作pcを組んで見ているのですが、bootランプがついて画面が表示されません。全てバラしてもう一度組み直して見たりしたのですが、症状が変わりませんでした。
構成としてはこんな感じです。
ケースファン upHere 120mm PCケースファン
メモリ シリコンパワー デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200 PC4-25600 16GB x 2枚
ssd(m.2) KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4
マザボ MSI マザーボード MAG B550 TOMAHAWK MAX WIFI
ケース MSI PCケース ATX ミドルタワー MAG FORGE 110R CS8337
cpu ryzen7 5700x
cpuクーラー ak400
グラボ GeForce RTX 4060 Ti 8GB XLR8 GAMING VERTO OC DUAL FAN VCG4060T8DFXPB1-0
電源 玄人志向 650W bronze
症状としましては、ケースファン、cpuクーラー、グラボファンは全部回っており、Ledライトもついてます。でも、bootランプが点灯していて画面に何も出力されません。ケースコードに繋げるUSB3.0のマザボ部分のピンがひとつ折れてしまいました。(1本飛び出している部分)。しかし、これはケースに着いているusbが使えないだけでPC自体は起動すると思って組み立ててましたが起動しません。何かわかる方がいれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:25946914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくあるのはHDMIから出力してて、モニターが上手く映像信号をとってくれなくて表示が出ないパターンですが、DPもあるので、映像信号ケーブルをHDMIからDPへ変えてみる。またはその逆
後は、NumLock数度推してキーボードのランプが切り替わるか確認してみる。
切り替わらないなら、BIOS画面前で止まってるので、ストレージを外してみる。
電源長押しで電源が切れないなら、CPUが起動前に暴走や動作停止している。
この場合はマザーか電源の故障の可能性があります。
書込番号:25946987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

numlockを押しても何も変わりませんでした。またストレージはM.2を何回も取ってつけてを繰り返して見ましたが変化はありませんでした。ストレージはこれしかつけてません。マザーボードの初期不良でしょうか、、、
書込番号:25947140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源の長押しで電源は切れますよね?ストレージを外してもNumLockの制御は出来ないのですよね?
その他、USBメディアは付いてないですよね?
マザーの不良ぽいとは思いますが断定はできないです。
書込番号:25947159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、全て行ってもダメでした。とりあえずもう1個同じマザーボードをAmazonで買ったので届いたらもっかい組み立ててみます
書込番号:25947319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAG FORGE 110R CS8337
スペーサー等、ショート防止の下駄のようなもの、あるいは六角支柱のようなものは付け忘れてないですか?
>ケースコードに繋げるUSB3.0のマザボ部分のピンがひとつ折れてしまいました。(1本飛び出している部分)
あのへん折ったことないけど、折れるぐらいモロかったという事でしょうか。Amazonは普通の店舗と比べてCPU中身スられてたとか
そういう報告あるので、不良在庫もそのまま再販売なんて事もあるかも。
とりあえずケースコードのUSBケーブル、他にも「軌道に不要だな」と思われるケーブルは外してみてください。
必要最小限で起動しましょう。
bootランプが光るのはSSDが新品なので、OSも何も入ってないだけでは?
初めて自作pc とのことなので、OSを別に購入しなきゃいけない(Ubuntu入れるなら別だけど、インストールメディアは必要です)
とかそういう点もわかってない可能性があるので念のため。
書込番号:25948769
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





