マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
342

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

バックパネルのLED

2025/03/03 00:11(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X870E Nova WiFi

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

組み上げてから1ヶ月くらいなのですが、いつの間にやらバックパネルのCMOSclearボタンとBIOSFlashbackのボタンが光らなくなってました。
どうでもいい時も点灯してないし、使いたい時ももちろん点灯していないのでめちゃくちゃうざいです。
(試しに押してみたらCMOSclearはできてた BIOSFlashbackの方は光ってなきゃどんな状態かもわからんから試せない)
組み上げてすぐの頃は電源切っても背面のボタンは赤く光ってたんですよね…
なにか設定とかありますか?(いじった覚えはないです)

書込番号:26095995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/03 01:24(7ヶ月以上前)

LEDが切れただけじゃ無いですかね?
個人的にはARGBでは無いので、切れるマザーは知らないです。

書込番号:26096023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/03 06:07(7ヶ月以上前)

追記:

デフォルトて光っていたのなら、現在のBIOSプロファイルを保管してから、CMOSクリアーして光るなら設定の問題かな?

書込番号:26096081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/03/03 10:26(7ヶ月以上前)

CMOSclearや別件でBIOSアップデートもしましたが変わらないです。

書込番号:26096275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/03 10:54(7ヶ月以上前)

PHANTOM GAMING
X870E NOVA WiFi
ユーザーマニュアル
の 58 頁 の記述(↓)・・・は、参考になりませんか ???


*LED ライトが緑色に点灯する場合は、BIOS フラッシュバックが正しく動作していな
いことを意味します。USB ドライブが USB BIOS Flashback ポートに接続されている
ことを確認してください。
**LED がまったく点灯しない場合は、システムの電源を切り、マザーボードから
CMOS バッテリーを数分間取り外します。電源とバッテリーを再接続して、再試行し
てください。

書込番号:26096292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/04 11:04(7ヶ月以上前)

>Luluriaさん
LED関連は電源のスイッチを切り電源コードを抜くくらいしか
ないと思いますね。

書込番号:26097521

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/04 12:15(7ヶ月以上前)

電源LEDとかは点灯しているのでしょうか?

書込番号:26097599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/09 12:11(6ヶ月以上前)

>Luluriaさん
当方で確認しましたがCMOS ボタンは光っています。

フラッシュバックボタンは確認用なので普段は光りません。

ちなみにフラッシュバックボタンはLED がまったく点灯しない場合は、システムの電源を切り、マザーボードから
CMOS バッテリーを数分間取り外します。電源とバッテリーを再接続して、再試行してください。とマニュアルに記述していますが
CMOS ボタンは記述がないのでサポートで問い合わせた方が良いと思います。

https://download.asrock.com/Manual/X870E%20Nova%20WiFi_Japanese.pdf

書込番号:26103599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

このマザーボードの最高構成を教えてください

2025/03/02 19:24(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA

スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

CPU
GPU
メモリー
の最高構成を教えてください

書込番号:26095652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/02 19:35(7ヶ月以上前)

CPU:Core i7 7700K
GPU:RTX4090 or RTX5090が最強だけど、まあ、組み合わせるならRTX4070(RTX5070) RX 7800XTくらいが無難
メモリー:定格までしか動かないのでDDR4 2400

書込番号:26095666

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2025/03/02 20:02(7ヶ月以上前)

Windows 11適合外のプロセッサですが、Windows 10のままで宜しいのでしょうか?

書込番号:26095696

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/02 20:16(7ヶ月以上前)

最高… もう使わないことかな? このマザーに投資するだけ損失。お金が勿体ない。

書込番号:26095715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 20:36(7ヶ月以上前)

CPU とりあえずいっちゃん強い奴

ソケットに入ればとりあえず何でもオッケー

GPU rtx5090かな?

メモリはddr4 とりあえず差せる規格ならリミッターギリギリまで

後は気合と根性でoverclockすれば大丈夫!




書込番号:26095744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/03 12:57(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
物理的には第8・9世代も入りますが、実際に動作するのは第7世代までなので流石にそれは問題ありです。

>sirigeさん
最大4コア8スレッドでいいならこのマザーボードを使ってください。
コア数が増えていったのがこの次の世代からなので、此処までは4コア8スレッドが最大です。
因みにCore i7-7700Kの性能はCore i3-14100辺りの3分の2程度です。
それ以上を求めるならマザーボードの変更が必須です。

書込番号:26096438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/04 11:02(7ヶ月以上前)

>sirigeさん
CPUがダメですね(*^◯^*)

書込番号:26097519

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/04 20:21(7ヶ月以上前)

>CPUがダメですね(*^◯^*)
なにがどうだめなのか、具体的に書いてみな。出来るものなら。

書込番号:26098114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/04 21:44(7ヶ月以上前)

駄目の根拠が?(笑)

まぁマザーの性能が良いcpu載せても発揮出来ない

これは当たり前です 特にIntel環境ならばなおさら

ショボいマザーに9900k載せても性能発揮出来ませんからね 

起動出来ても本来の能力発揮出来なければ宝の持ち腐れ

かぐーやみたいに適当な答えすればたまに的に当たる?

リアルもそんな感じなんでしょうね

質問者に答える様なレベルでは無いのでね

そろそろ身の丈ってものわきまえたら?





書込番号:26098206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/06 20:53(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

あのね! 毎回毎回理解もしてないのにつぶやきの様な答えいらないから

質問者は確実な答え必要だから此処に来るわけ


貴方の様な曖昧な答え必要無いので

根拠は説明できる訳?


出来ないよね!  Macしか所有してないから!(笑)




書込番号:26100483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボを交換したい

2025/03/02 14:36(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B560M-A

クチコミ投稿数:5件

対応するグラボが分かりません。
今のところは、rtx4060、rtx4060ti、rx7800xtのどれかが対応していれば買うのですが、、
また、他にいいグラボがあれば教えてほしいです。お願いします。

書込番号:26095264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/02 15:02(7ヶ月以上前)

>あるたるさん

>rtx4060、rtx4060ti、rx7800xtのどれかが対応していれば買うのですが、、

マザーボードとしては全て対応しています。
グラボは電源ユニットの容量・補助電源ケーブルのコネクタ構成とPCケースに入るかで使用出来るかがほぼ決まります。
高性能なグラボの場合、ケースのエアフローによってはケースに入っても放熱の問題で性能が発揮出来無い場合も有ります。

CPUが第10世代のもの(Core i 10xxxのもの)をご使用であれば、PCI-E x16スロットがPCI-E 4.0接続になりますので、グラボの仕様がPCI-E 4.0接続のものであれば若干性能が落ちますが、体感差ではまず分かりません。

グラボを交換したいとの事ですので、現在使用しているグラボが有ると思いますが、型名は不明ですが何か不満が有って交換したいのでしょうか。
RTX4060と7800XTではかなり性能差が有ります。
グラボの用途を書かれた方が適切なアドバイスを貰えると思います。

書込番号:26095290

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/02 15:04(7ヶ月以上前)

ごめんなさい。間違いが有りました。

誤)PCI-E x16スロットがPCI-E 4.0接続になりますので、

正)PCI-E x16スロットがPCI-E 3.0接続になりますので、

書込番号:26095295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 15:05(7ヶ月以上前)

グラボ対応と素朴な疑問ですが

nvidiaでもradeonでも差さりますよ

ゲーム用途でしたら現在入手可能は4060 

tiは品薄

radeonは上位機種は既に終売かな?

7800xtまででしたら購入出来ます

書込番号:26095296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/02 15:07(7ヶ月以上前)

グラボは全部対応と言うか動きます。

レイトレが凄く気になってる、やりたいならRTX4060Tiでラスタライズ性能が欲しいなら7800XT、古いゲームなんて知らない、DirectX11/12がやりたい、コスパ重視ならIntel B580かな?

一応、RTX4060 RTX4070 B580 RX7900XTは使ったことあります。
得手不得手が1番少ないのはRTXだけど、コスパは1番悪い、性能が1番高いのはRX7800XT、コスパ最強B580ですね。
RTX4060Tiがターゲットに入ってるならRTX4060は居場所がない。

書込番号:26095298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/02 15:11(7ヶ月以上前)

追記

B580はResizable-Bar設定はあるとは思いますが無いなら無しです。
性能ガタ落ちです。

まあ、ワイルズやりたいとかならRX7800XTにしておいた方が良いよ、VRAMが足りないので

書込番号:26095301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/04 13:56(7ヶ月以上前)

他の方が回答されているようにマザボとグラボの対応で言うとでれも適合します。

このマザボはMicroATXなので、どちらかというとPCケースとの適合性を重視した方が良いのではないでしょうか?
コンパクトなPCケースだと寸法的に厳しいグラボもあるかも・・・です。

書込番号:26097693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

M/Bの故障でしょうか?

2025/03/01 11:58(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:17件

よろしくお願いします。
このM/Bを使用してきて不具合等は一切ありませんでしたが、
電源を交換したところPCが立ち上がらなくなってしまいました。
元の電源に戻しましたが、一瞬、電源のファンが動き、M/Bの赤いライトが一瞬点灯しますが立ち上がりません。
このM/Bの故障なのでしょうか?
みな様、よろしくお願いします。

書込番号:26093752

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/01 12:22(7ヶ月以上前)

動作状況を聞くと、どこかがショートして保護回路が入って止まっている様に思います。
新しい電源を接続してマザーが壊れてしまった可能性もありますが、状況がわからないのでなんとも言えません。
全部バラして、再度、ケース外で最小構成(CPU、マザー、グラボ、メモリーだけ)で古い電源と新しい電源でチェックしてみましょう。
※ 古い電源で起動するならマザーは壊れていません。
また、新しい電源の問題かどうかも分かりません。

書込番号:26093778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/01 12:55(7ヶ月以上前)

>たろう27さん
電源ケーブルの接続を確認しましょう。(*^◯^*)

書込番号:26093810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/03/01 15:12(7ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
最小にしてスイッチも別なものを使用しましたが改善されません。
このM/Bを再度購入して同じようにセットすればWin11は立ち上がるのでしょうか?
よろしくお願いします。

かぐーや姫さん
ありがとうございます。
コンセントの位置、コードの抜き差しを確認しましたが改善されません。

書込番号:26093974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/03/01 16:47(7ヶ月以上前)

マザーがダメなら、その通りになるかと存じます。

書込番号:26094072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/01 19:36(7ヶ月以上前)

電源ユニットがプラグインタイプでケーブルを交換しなかったということはないでしょうか?
プラグインケーブルには規格がないので同じ形状でも中身が違ったりすることもあります。
CPUやPCI-Express補助電源では+-が逆になっているものもあり、それでショート防止が働いて停止することもあります。
SATA電源の場合、各電圧の配置が違って+5Vのところに+12Vが流れたりして機器を壊すこともあり得ます。

プラグインタイプの電源を使っていて電源交換をする場合、全部のケーブルをケース外に出して纏めてから新しい電源の箱を開けて取り出していった方がいいです。

書込番号:26094284

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/01 19:48(7ヶ月以上前)

プラグインケーブルの差し替えが面倒で、、別メーカー電源にそのまま挿してしまったに50ペソ。

書込番号:26094300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/03 09:10(7ヶ月以上前)

皆さん
ありがとうございます。
電源のケーブルは新しいものを使用しました。
ただ24ピンは電源側で10ピンと18ピンに分かれていて、10ピン側が緩んでいた可能性がありました。
とりあえず、新たにM/Bを交換し従前のシステム、電源でPCは回復できました。

書込番号:26096201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ステータスチェッカーCPU点灯し起動しない

2025/02/26 21:14(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 甘飴さん
クチコミ投稿数:2件

1ヶ月ほど前に初めて自作し、それまで正常に動作していたのですが突然起動しなくなり、色々試したのですが自分にはこれ以上どうすればいいのか分からず、何かご教示いただけますと幸いです。

以下経緯と症状になります。
1週間ほど前、PCをスリープ状態にし、約1時間後に復帰を試みたところ、ポストステータスチェッカーのCPUのLEDが点灯したまま起動せず、ケース・CPUクーラー・グラボのファンのみが回転し、モニターに何も表示されない状態となりました。
* 電源の完全遮断後の再起動、CMOSクリア、CPUの再装着、最小構成での起動などを試みましたが、状況は改善されませんでした。
* 購入店舗へマザーボードとCPUを持ち込み、チェックを依頼した結果、両パーツに問題はなく、メモリに問題がある可能性が高いとの診断を受けました。
* 後日、メモリを修理に出したところ、問題はなく正常に動作することが確認されました。

以下構成になります。
CPU:Ryzen 7 7700
クーラー:PCCOOLER CPS RZ400V2-WH
M/B:ASRock B650 Steel Legend WiFi
GPU:玄人志向
GALAKURO GAMING GG-RTX4070SP-E12GB/DF [PCIExp 12GB]
MEM:crucial CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
SSD:プリンストン PHD-ISM2G4-1T
電源:MWE Gold 850 V2 ATX3.1
OS:Windows11 Home

書込番号:26090864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/02/26 21:35(7ヶ月以上前)

ASRockのマザーはメモリーの互換性というかUEFIに問題があって緊急対策のUEFIが出ているみたいです。
BIOS Flashbackで上げると安定するという話も出ています。
最新BIOSにアップデートしてみてはいかがでしょうか?
9800X3DでのASRockの問題は、割と深刻みたいですが9800X3D以外にも問題がある場合もあるみたいです。

一応、販売店ではCPUには問題が無いと言うならBIOSを最新にしてみましょう。

書込番号:26090885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/26 22:09(7ヶ月以上前)

>甘飴さん

>最小構成での起動などを試みましたが

この症状の場合はマザーボード・CPUだけで電源を入れます。
キーボードもマウスもモニターも接続しない状態でテストします。
メモリーも取り付けません。

電源を入れたらPSCのCPUとDRAMランプが点灯すればそこまでは正常起動しています。
この状態でもCPUランプのみ点灯するのでしたら、チェックを受けていないのは電源のみになりますので、電源に問題が有る可能性は有ります。

メモリーを取り付けない状態ではCPUとDRAMランプが点灯するのに、メモリーを取り付けたらCPUランプのみ点灯するのでしたら、BIOSバージョンが関係しているかも知れません。

書込番号:26090920

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘飴さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/02 19:03(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
9800X3D突然死と言われている問題のことでしょうか?ASRock Japanの公式Xにて発信されている発生原因や発生条件に私の件は当てはまらず、それまでは安定動作していたためBIOSの更新は最終手段と考えていました。電源ユニットのチェックが完了したら試してみます。


>キャッシュは増やせないさん
マザーボード・CPUだけで電源を入れてみましたがCPUランプのみ点灯で変わりませんでしたので、電源ユニットのチェックを受けてみようと思います。


アドバイスをいただき、ありがとうございます。進捗がございましたら、改めてご報告いたします。

書込番号:26095614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

memtest86を走らせている最中に故障したかも?

2025/02/26 20:14(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B460M-A

クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

Uefi DVD版memtest86を走らせている最中に画面が暗くなっており、再起動させるもBIOSにたどり着けず。

CMSリセット、電源交換、メモリの挿し直し、最小構成、どれを試すも

CPUファンやGPUのファンは回れども、映像出力をdpでHDMIでも反応せず。

AIに聞くとマザーボードが壊れた可能性大で、交換するべきと出て、積みました。

これ、マザーボード交換以外では直せないと考えるべきでしょうか?

OS Windows11home
CPU  INTEL  I5 10400 BOX
マザーボード ASUS B460A
メモリ Corsair CMK32GX4M2A2666C16(マイクロンチップ) 16GB×1 F4-2666C18D-64GTZN 32GB×1 SK hynixチップ
SSD Samsung 970EVOPLUS 1TB  当りロット
HDD 東芝 3TB×1  東芝 2TB×1(こっちのみ外付け)
電源 玄人志向 シーソニックOEMの650WのブロンズATX電源 (外付け電源)
GPU  ZOTAC 1650LP DDR6仕様
フロントパネル延長ケーブル  アイネックスの適切ななにか
モニターはFlexScan S2243W
キーボード ロジクールR910  
マウス ロジクール HIRO 510



交換する他無いとしたら交換先はTUF H470や PRIME B560などを考えています。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:26090797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/02/26 20:34(7ヶ月以上前)

まあ、マザーかCPUが壊れたと見て間違いはないでしょうね。
マザーならマシだとは思うけど

書込番号:26090818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/26 21:00(7ヶ月以上前)

>メガニウム584さん

>これ、マザーボード交換以外では直せないと考えるべきでしょうか?

画面が出力されない症状でもPCは起動しているが画面が表示されない状態と、PCが起動中に停止している状態が有ります。
提供頂いた情報だけでは判定は難しそうです。ビープスピーカーは持ちでしょうか。

ビープスピーカーをお持ちであれば取り付けて電源を入れてビープ音が鳴るか確認します。
ビープ音が鳴らないのであればメモリーを外した状態で電源を入れてみて、ビープ音が鳴らなければCPUが動いていませんのでCPUかマザーボードの異常の可能性が高いです。

メモリーを外した状態でメモリーエラーのビープ音が鳴るのでしたら、メモリーチェックまでは起動していますので、メモリーを取り付けて電源を入れてみて、ビープ音が鳴らなければ少し待ってキーボードのキー操作でCaps Lock又はNum LockのLEDの点灯状態が変化すればPCは起動していて画面が表示されない症状です。

キーボードのLEDの点灯状態が変化しなければPCは起動中に停止していますのでマザーボードの故障の可能性は有ります。

ビープスピーカーをお持ちでなくてもキーボードのLEDの点灯は確認されてみてはと思います。
キーボード・マウスには詳しくなくて申し訳ありませんが、キーボードとマウスの型名が検索に引っ掛からないのですが、この型名で合っているでしょうか。
BlueTooth接続で無ければ何でも問題は有りませんが。

>交換する他無いとしたら交換先はTUF H470や PRIME B560などを考えています。

新品での入手は難しいと思いますが、中古品の購入を考えられているのでしょうか。
現環境を維持するのに中古品で程度の良いものがいつまで入手出来るか判りませんので、個人的には世代の新しいものに更新された方がとは思います。

書込番号:26090847

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/26 21:06(7ヶ月以上前)

>CMSリセット

とはCMOSクリアのことですか?

他のメモリはありませんか?

書込番号:26090855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

2025/02/26 22:15(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>usernonさん
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>usernonさん

今のところUSBの接続及びPS2接続のキーボードではランプが付かず、
G910 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]

https://kakaku.com/item/K0000697161/auction/

G502 HERO Gaming Mouse G502RGBhr

https://kakaku.com/item/K0001272312/

ps2は
Microsoft Basic Keyboard
となります。

ビープスピーカーは手持ちになく、またメモリはメイン機の物がありますが、ちょっと引っ張り出すのが、前向きになれないです。

はい、CMOSクリアのことでした。

マザー更新の場合は新古品がないか調べてかかると思いますが、状態の良いものがなければ丸ごと刷新と考えます。

書込番号:26090930

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/26 22:28(7ヶ月以上前)

>メガニウム584さん

返信ありがとうございます。

>今のところUSBの接続及びPS2接続のキーボードではランプが付かず、

PCは起動していない状態です。
メモリーをDIMM_A2スロットに1枚だけ挿しても同じ、他のメモリーに交換しても同じ状態であればマザーボードの異常の可能性が高いとは思います。
CPUにも低いとは思いますが可能性は有りますが、これは交換してみないと判りません。

書込番号:26090941

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/26 22:28(7ヶ月以上前)

コストの兼ね合いという部分が大きいと思いますが、BIOSに行けなければBeepスピーカーだけでは分かりにくいかもしれませんから、マザーボード変えてみるのが良いのかもしれません。

その場合マザーがいくらで手に入るかということでしょうね。

そこそこかかってしまうならとりあえずCPUも含めて世代交代させた方が良いかもしれません。

書込番号:26090943

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/02/26 22:40(7ヶ月以上前)

取り敢えず、やれそうな事はやってるみたいだし、まあ、メインじゃないならマザーを変えるか、それ以外を変えるかはコストパフォーマンスで決めて良いんじゃないでしょうか?

書込番号:26090958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

2025/02/26 23:36(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
仰るとおり起動していないですね、

マザーボードはこの場合POSTしないというのか電源がつくからファンは回り、メモリのLEDはつくけど、起動時のエラーチェックの先のUSBやPS2キーボードに到達する前に、何かしらダウンしているようです。VRM・PCHが脆弱となんでしょうか。

メモリも差し替えているのですが、一向に電源は入っても起動せずです。ファンは回転し続け、メモリのLEDは発光しているので、奇妙な光景です。

マザーボード、交換するとしたらもっと余裕を持ったグレードにしてみます。


>Solareさん
>揚げないかつパンさん

コストパフォマンスや耐久性で考えるなら、割とうってつけなマザーボードは見つけています。約1万2千円ほどでASUSのTUF H570を見つけたので、これで乗り切れれば環境維持、ダメならCPUとマザーを変えて許される範囲でサブ機を再構成しようと思います。

マザーボードだけならこれで行けるとは思いますが、手元に物が来ないと試せないので届き次第、進展を
報告します。


マザーボードの故障は、びっくりしました。

書込番号:26091014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/27 09:10(7ヶ月以上前)

>メガニウム584さん
10世代なのでWIN11の対象から外れていますね。

書込番号:26091306

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2025/02/27 09:28(7ヶ月以上前)

>10世代なのでWIN11の対象から外れていますね。

嘘はいけませんね・・・インテルの場合正式には8世代以降は対応してます・・・外されるかもしれないのは24H2以降です。

書込番号:26091330

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/02/27 12:59(7ヶ月以上前)

それも微妙に違うみたいです。
「新規に販売するパソコンとしては」ということらしいです。
恐らくWindows 12での足切りになるPCは作らないで欲しいということだと思います。

メモリーは混載なのか、それぞれ試したのかどちらでしょうか?
混載なら片方だけ使ってみてください。

書込番号:26091570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

2025/02/27 18:34(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>Solareさん
>uPD70116さん
24H2については仰られたとおりですIGPUドライバをINTELが出さないのが原因とよく聞きます。




メモリは混成、単体、別スロット試しましたが虚しくCPUファン、GPUファンは回り続け、メモリのLEDはつきますが、キーボードのLEDは消灯したままです。

ファンが回るのでCPUやマザーボードのVRMは無事みたいですが、BIOSチップが飛んだって状態に陥ったみたいですね。


>usernonさん
>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
BIOSチップの復旧方法もあるようですが、それは置いておいて、上記予算より少し多く出費が嵩みますが、メイン機のマザーボードの保守も兼ねてASUS ROG STRIX Z490-E GAMINGをなんとか見つけました。

https://kakaku.com/item/K0001254911/

メイン機はZ490-Fなので上位グレード品です。

MicroATXとのお付き合いはここまでになるやもです。明後日に届くようです。

VRMの観点から見ても今選ぶならZ490やZ590が無難そうです。

書込番号:26091924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

2025/03/14 01:15(6ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>Solareさん
>かぐーや姫さん
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>usernonさん


結論を2ついいますと

1つ目
B460M-Aは接点不良なだけで、完全に故障していませんでした。
ただ下記の組み換えをしたあとに最小構成で試してBios起動したという流れでしたので、このマザーはお蔵入りになrります。


2つ目
ASUS Z490-fとLANCOOL II-W のケースとDeepcool ASSASSIN III  CPUクーラーが 安価に有ったのでこれを気にスリムタワーをやめてミドルタワーにしました。

OS Windows11home
CPU  INTEL  I5 10400 BOX
マザーボード ASUS Z490-F Rog NEW
メモリ Corsair CMK32GX4M2A2666C16(マイクロンチップ) 16GB×1 F4-2666C18D-64GTZN 32GB×1 SK hynixチップ
SSD Samsung 970EVOPLUS 1TB  当りロット
HDD 東芝 3TB×1  東芝 2TB×1(こっちのみ外付け)
電源 レイダー 750W  NEW
GPU  ZOTAC 1650LP DDR6仕様
ケース LANCOOL II-W   NEW
モニターはFlexScan S2243W
キーボード ロジクールR910  
マウス ロジクール HIRO 510
CPUクーラー DeepcoolがASSASSIN III   NEW


という形でサブマシンは模様替えしました。

あり物や特価品で安価にメインマシンの保守パーツで動かそう程度に思って組みましたが、見た目がガラス張りのケースにLEDファンにROGのマザーで、サブ機でありながらすっかりゲーミングマシンの様相がでてしまいました。

あと、メインマシンのマザーをZ590-Fへ組み換えで元々組んであったZ490-Fが余りました。

ついでにTUF B450PLUSや550wの電源が副産物としてパーツが手元に残りました。


ここまで改装させておいて、実は完全に故障していないなんてB460M-A、複雑な気持ちになります。

CMOSクリアと CPUの脱着であっさり直ったかもしれない気がします。

今回不調にならなかったらここまでの改装やメイン機のマザーの換装までやらなかっただろうから、節目としては良かったのやもしれないです。

結果オーライとします。

書込番号:26109405

ナイスクチコミ!0


マメ爺さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/13 18:38(5ヶ月以上前)

メガニウム584さん

ご無沙汰してます。
マメ爺です。

お元気そうですね。

一つ教えてください。
SSDの「当りロット」とは、どういう意味でしょうか?
NANDがxx層のロットだったので気持ちがいい!という感じでしょうか?


書込番号:26145352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

2025/04/16 00:29(5ヶ月以上前)

>マメ爺さん
お久しぶりです。

https://chimolog.co/bto-ssd-970-evo-plus-v2/



2021年9月ごろにパッケージ共々変更され、私目線ではデチューンに見えたのです。

徐々に変性はあったのですがこの機が決定的な変化だったと考えます。

96層から128層に変化して



>やはり128層NAND(512 Gb Die)の採用で、かつてアピールしていたキャッシュ超過後に1700 MB/sの書き込み性能は維持できなくなったようです。

と変性したとあります。

書込番号:26148049

ナイスクチコミ!1


マメ爺さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/16 23:15(5ヶ月以上前)

メガニウム584さん

返信いただきありがとうございます。
リンク先も楽しく読ませていただきました。

ご自身でいろいろ調べ、判断されているようですので、良いことであると共に、将来の糧になると思います。
世の中には、自分の頭で考えない人が多いので、そういう人は成長しにくいですよね。

なんか、上から目線的な言い方になってしまいましたが、実際に私は爺なので、ご了承ください。

2週間前に、Samsung SSD 990PRO M.2 2TBを買いました。
製造日=2025/ 2/13 PN=xxxxFLBでしたので、最新(第8世代)の236層NANDらしいと思い、ほっこりしている程度の人間です。

私も、細々とパソコンの自作を続けています。
最初に作ったのは、1996年で、マザボは、ASUS P/I-P55T2P4です。
マザボにジャンパーピンを刺して、CPUの電圧・クロック周波数・倍率を決める仕様で、現在のマザボとはずいぶん違う物でした。

以後全てPCは自作していますが(妻のノートPCは完成品)、なぜか全てASUSのマザボを使っています。
普段、大して情報を集めないので、いざ作るときは情報収集に苦労しますが、今までは何とかなりました。

これからは年齢との戦いになりますが、あと10年位作ることが出来ればいいなと思っています。

メガニウム584さん、これからも楽しんでくださいね。(PC以外でも)


書込番号:26149122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 PRIME B460M-AのオーナーPRIME B460M-Aの満足度3

2025/04/26 17:29(5ヶ月以上前)

>マメ爺さん
お返事遅くなりました。

実は先の投稿の際にSamsung SSD 990PRO M.2 1TBを入手している最中でして別途、Samsung SSD 980PRO M.2 2TBも入y空いていたのですが、マメ爺さんの投稿のお陰様でなにかスイッチが入り、l安価に何とかSamsung SSD 990PRO M.2 2TBを手に入れる事ができました。

私のSamsung SSD 990PRO M.2 2TBもSamsung SSD 990PRO M.2 1TBも2024年製ですが恐らくは同じSSDのオーナーにあんれてほっこりしている次第です。

おお、マメ爺さんのPC活動履歴がお伺いできて嬉しいです。それは大変ためになります。

私の場合はWindows7のとき、SundayBridge世代が自作PCの初代でケースは今もメインマシンで使っています。

そして私もASUSとは縁があるようで、初自作時からずっとマメ爺さんの同様にASUSを選びがちです。

情報収集、PCに限らず汎用規格帯集合体であるものは相性の問題があったりするので、情報を接種には苦労しますが、パズルピースを自分なりに構築していくと、蓄積する前とは違った見え方が、どの世界にもあるので、私は大変ながら楽しめています。
それをマメ爺さんも感じていると確信できて非常に嬉しく思います。

10年と言わず、20年、30年、40年、50年、100年〜と戦っていけると私はいいなと夢を見続けながらもこれをマメ爺さんと共有できることを本当に嬉しく思います。

マメ爺さんも是非乱文になって恐縮ですが、どうか楽しんでください、PCでもそれ以外でも。

私もマメ爺さんのエールを受けて頑張れそうです、と言うか頑張っちゃっています。今月はSSD買いすぎたけど、多分何とか使い切ります。もちろんそれ以外でも頑張ります。

書込番号:26160453

ナイスクチコミ!0


マメ爺さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/29 18:02(5ヶ月以上前)

メガニウム584さん

M.2 SSD買ってしまいましたね。
なんか、買わせてしまった感があり、申し訳ないです。
私の考えでは、現時点で「中性能」以上の製品であれば、5年後でも十分用途はあると思いますので、無駄になることは無いと思います。

私も、先週Western Digital WD BLACK SN770 NVMe SSD 2TBを買いました。
メインPCのデータは、外部ストレージに、月1回バックアップしています。
2.5”SATA SSD 1TBを使っていましたが、データ量が増えたため、NVMe M.2 2TBに変更しました。

バックアップは、3世代管理ですので、SSDは3個買いました。
製品による違いを体感したかったので、3個とも別製品としました。

パソコンパーツは、次々と新製品が出ますが、自作市場は縮小していると感じています。
秋葉原でも、パーツショップは減っていると思いますし、昔の店名のまま営業していてもグループ化されています。
店毎の特長が失われては、面白さが減ってしまいます。
パソコン雑誌も、かなり淘汰されました。これは、紙が電子化されただけかもしれません。

パソコンは、いくらでもお金をかけられる趣味です。
そして、すぐに賞味期限切れになる。
無駄遣いせず、楽しみましょう。
私が言っても、説得力無いかもしれませんが。


書込番号:26163856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング