マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
341

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールメディアが正しく機能しない

2024/12/21 17:38(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

スレ主 Torun7さん
クチコミ投稿数:9件

cpu Intel Core i5 12400F       
マザー ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi
メモリ CFD販売 DDR4 16GB(8 x 2)
SSD 中華のもの 1TB
グラボ msi GTX1660Super
OS Windows 10
電源650W GOLD

SSD内部のデータが破損してしまい、とりあえずでインストールメディアからの修復を試みているのですが、インストールメディアを起動すると、いつもの紫の画面ではなく、青色一色の画面が出てきてしまいます。

SSDから起動すると、通常通り、ブルースクリーンから、エラー内容が出てきます。
(エラーコード 0xc0000225)

たまにBIOS画面で固まることがあり、操作を一切受け付けなくなります。

最小構成、ストレージなしでも同様の動作になってしまっています。

知識のあるかたいらっしゃればよろしくお願いいたします。

書込番号:26008087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/12/21 17:44(9ヶ月以上前)

壊れたって事でしょうね。

BIOSは見れているようだから、動作不安定。
最小構成で残ったパーツのうちのどれかが悪いわけです。(SSD除き)

メモリ1枚は試したということなら、電源かMBが疑わしいかな。一応GBも残ってるんだろうからGBも容疑者リストですな。

書込番号:26008092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/21 18:21(9ヶ月以上前)

CFDのメモリーはどれですか?CSではないですか?

後はマザーの故障かな?
取り敢えず、分からないならショップで見てもらうのも良いでしょう。
やる事は同じでも交換パーツを持ってるので早いです。

書込番号:26008144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/21 18:27(9ヶ月以上前)

>Torun7さん

>インストールメディアが正しく機能しない

エラーコード 0xc0000225 は、Windows オペレーティングシステムで
「システム32.dll」ファイルが見つからない場合に発生するエラーです。
Windowsの修復ツールを使用するか、再インストールを。

書込番号:26008154

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2024/12/22 12:11(9ヶ月以上前)

他の環境でインストールメディアは正常に動作しますか?
インストールまではしなくていいので、起動してインストールの画面が出るかどうかを確認してください。(画面が出たら終了で)

それで動かなければインストールメディアの破損、そうでないならPC側の問題と考えていいでしょう。

PCの問題ならメモリーか電源が第一容疑者になるでしょうか。
その次はマザーボード、CPUの順ですかね。

書込番号:26009063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

使用中に電源が落ちた

2024/12/21 10:16(9ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

ryzen5 7600を装着し、快適に使用していました。
ところが、先日使用中に突然まるでコンセントを抜いたかのように電源が落ち、そのまま全く動かなくなりました。
マザーボード上のLEDランプも全く点灯せず。CMOSクリアもダメ。
電源ユニットの故障を疑い、新品の電源ユニットに交換してもダメ。
ケーブル類を全て外してもダメ。メモリ、CPUを外しマザーボード単体にしてもダメ。(全てLED光らず)

となると、CPUかマザーボードの故障、という判断で正しいでしょうか?

とりあえず、新品のマザーボード(asrock B650 steelregend WIFI)を手配しているのですが、
CPUの故障との区別をつけるにはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:26007576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/21 10:26(9ヶ月以上前)

>ひつじのけんちゃんさん

> 使用中に電源が落ちた

電源が生きているかの確認からしてみては。

https://sologaku.com/pc/how-to-test-pc-power-supply-unit/

書込番号:26007590

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/12/21 10:33(9ヶ月以上前)

MAG B550 TOMAHAWK CPU無しで電源オン

>ひつじのけんちゃんさん

MSIのAM5マザーは所有していませんが、AM4のMAG B550 TOMAHAWKを使用しています。
このマザーボードはCPUを取り付けなくても電源が入ります。
CPUファンは回りEZ Debug LEDのCPUが点灯します。

多分、AM5マザーでも同じ動作をすると思いますので、正常動作する電源でマザーボード単体で電源が入らなければマザーボードの故障でしょう。

ちなみにASRockのAM5(AM4もですが)マザーはCPUを取り付けていないと電源は入りません。

書込番号:26007600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/21 10:38(9ヶ月以上前)

MSIに問い合わせてください

保証期間内(2年ぐらい)であればレシート(購入証明)と箱さえあれば交換して貰えますのでまずメーカーに問い合わせ

修理の場合は時間かかりますが、おそらくマザーボード交換でしょう。

MSIはメモリCPU無しでもオンオフできるので、電源そのものが入らない場合はマザーボードのどこかが壊れてます
個人で判断して直せる類の物でも無いので、MSIサポートへ連絡を https://jp.msi.com/support/ 1週間ぐらいで返事が来ます。

書込番号:26007605

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/21 10:51(9ヶ月以上前)

突然に電源が落ちて起動しないなら、マザーの故障の可能性が高いです。
そもそも、CPUが無くても5VSBは入りますから(入らなければBIOS Flash)機能が使えません。
5VSBも入らないなら電源は交換してるので、マザーの故障でしょう。
12Vの方は入り方が違うので、一概に故障かどつかは難しいですが、どんな場合でも最低限、200-300msは12Vは入ります。

ダメなら販売店に連絡して保証ですが、初期不良期間を過ぎてるなら修理か買うかの選択を迫られると思います。
ただ、修理は2-3週間は大抵はかかりますが

書込番号:26007619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2024/12/21 12:31(9ヶ月以上前)

>ひつじのけんちゃんさん

マザーボードの故障で間違いないと思いますが、近くにPCショップが有るなら持ち込んで診断してもらうのが確実です。

書込番号:26007721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 23:31(9ヶ月以上前)

皆さん、書き込んで数時間以内に返信いただき、感謝感激です。ありがとうございます。

>湘南MOONさん
確かに、冷静に考えたらそうですよね。
今回は電源ユニットを購入したので、次回(あってほしくはないが)のために
購入したほうが良さそうですね。

>キャッシュは増やせないさん
ASROCKはCPUがないとダメなんですね。ポストステータスチェッカーですね。
CPUを挿して通電してみれば、CPUのランプが反応するのでしょうか?
メモリ、ストレージも挿さないと反応しないものでしょうか。

>きとうくんさん
購入店経由でなくても大丈夫なんでしょうか?
関東圏に住んでいるのですが、大阪の販売店からオンラインで購入したので
直接やり取りしたほうが面倒ではなくて良いかもしれませんね。

>揚げないかつパンさん
購入して5カ月過ぎたぐらいなので、修理か買い替えか、というところですね。
修理金額次第でしょうか。

>あさとちんさん
それが一番確実ですよね。
ただ、年内は忙しくて行けそうにないので、なるべく早くなんとかしたい、というところてす。
ドスパラが車で小一時間くらいなので、暇見て行ってこようかと思います。
秋葉原は車だと駐車場が高いし、電車で行くのも大変なので。

書込番号:26008540

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/12/22 01:03(9ヶ月以上前)

>ひつじのけんちゃんさん

>CPUを挿して通電してみれば、CPUのランプが反応するのでしょうか?

ASRockのAM5マザーの事でしたら、CPUを取り付けてケースの電源スイッチで電源を入れるとメモリーが無い状態ではCPUとDRAMのランプが点灯します。
ビープスピーカーを取り付けてあればメモリーエラーのビープ音が繰り返し鳴ります。
この時、CPUクーラーのファンは回転しています。

起動時のメモリーチェックが終わらないとCPUとDRAMのランプは消えない様です。

マザーボードの装飾用LEDはBIOSの初期設定では電源ユニットのスイッチを入れるだけで光ります。

書込番号:26008623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/22 19:56(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
はい、ASROCKのマザーボードの事です。
ありがとうございます。マザーボードが来たらやってみます。

書込番号:26009580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/24 00:15(9ヶ月以上前)

>購入店経由でなくても大丈夫なんでしょうか?
>関東圏に住んでいるのですが、大阪の販売店からオンラインで購入したので
>直接やり取りしたほうが面倒ではなくて良いかもしれませんね。

今は店舗購入でもネット購入でも保障に関してはメーカーの指示通りに従う事になります
メーカーの指示が無い場合最悪たらいまわしにされますが、メーカーからメールで「こういう風に指示されました」と
メールを添付すれば購入店でも対応がスムーズになるので

大阪の販売店って大手ですよね?名も無い怪しげな通販(会社住所がアパートだったり)ではないですよね?

書込番号:26011051

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2024/12/24 01:34(9ヶ月以上前)

どうせドスパラまで行くならせっかく買ったマザーボードで試す必要は無いと思います。

たぶんマザーのどこかがショートして動かなくなったんだと思いますが、CPUまで壊れてる可能性もありますし、その壊れたCPUで起動させたがために、新しいマザーを壊す可能性もありますからね。

面倒でも全部持って行って検証してもら方が良いと思いますよ。

書込番号:26011087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

PCIEスロットでビデオカードをロックする部品

2024/12/20 14:41(9ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X670 GAMING X AX V2 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:27件 X670 GAMING X AX V2 [Rev.1.0]のオーナーX670 GAMING X AX V2 [Rev.1.0]の満足度4

USB3.2以上のポートの多さが良い
PCIE GEN5への対応も素敵
ただ、PCIE×16スロットからビデオカードを取り外す時に押す爪の部分を折ってしまったのが悲しい
とりあえずビデオカードをロックする部分は取れていないので使えているが、その爪の部分だけ買って取り換える事は出来ないものでしょうか?

あともう一つ質問が有るのですが、今はこのMBにM2 SSD 2TBを付けていますが、将来的に4TBでM2 SSDとして片面ではなく両面にチップを搭載しているものを取り付けたいのですが、このマザーボードでもそれは可能でしょうか?

書込番号:26006734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2024/12/20 15:08(9ヶ月以上前)

コネクタと一体のパーツなので、修理しかないしょう。但し、過失による破損と判断された場合は、高い修理代になる可能性もあります。下記の人は修理の対象にならなかったために買い直したそうです。
https://sanen-blog.com/pc-related/homemade-pc/motherboard-nail-broken

書込番号:26006754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/20 15:50(9ヶ月以上前)

>ぽんた2024さん

>PCIEスロットでビデオカードをロックする部品

コネクタですので半田作業が有りますし、
購入も困難では。

書込番号:26006787

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2024/12/20 16:21(9ヶ月以上前)

両面チップのM.2が取り付けられないマザーボードって使ったことないけど、普通は使えると思います。

GIGABYTEはこれのすぐ後くらいからグラボを外すときのボタンとか付いてるので、タイミングが惜しかったですね。

ただラッチは大きくて押しやすいとは思いますが、その部分だけ購入は難しそうに思いますね。

書込番号:26006821

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/20 18:29(9ヶ月以上前)

レバー式の大型ラッチでも無いんですね。

確か、普通のラッチ → 大型レバー → ボタンに変わったと思うのですが、まあ、付け直すのは多層基板だし難しいと思います。
熱が逃げちゃうので、なかなか、難しいと思います。

修理に出した方が良いかな?とは思います。

書込番号:26006915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2024/12/20 19:06(9ヶ月以上前)

プラスチック部品であれば、「プラリペア」で修復や作成できます。

書込番号:26006973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/20 19:20(9ヶ月以上前)

ジャンクマザーからドナー移植って手もあります

書込番号:26006994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/12/20 22:12(9ヶ月以上前)

PCI-Ex16スロット ロックレバー取り外し状態

この赤丸の部分の軸が折れます

Z690 UD AX 両面実装SSD取り付け状態

Z690 US AX 市販品ヒートシンク取り付け

>ぽんた2024さん

>その爪の部分だけ買って取り換える事は出来ないものでしょうか?

このマザーボード用のPCI-Ex16スロットはその爪の部分が特殊な形状をしていますので、現時点では同じものを入手するのは難しいと思いますが、一般的なPCI-Ex16スロットは電子部品として入手出来ます。
数社のパーツが有りますがほぼ同じ構造です。

ただ、爪の部分は取り付け済みになっており、慣れていないと(慣れている人の方が珍しいですが)外す時に爪の可動部の軸をまず折りますので数個用意して練習が必要になるでしょう。
ちなみに取り付け時にも折ります。
なので、お勧めしません。

一般的なPCI-Ex16スロットの部品は「PCI-Express x16 コネクタ 電子部品」で検索すると見つかります。

>両面にチップを搭載しているものを取り付けたいのですが、このマザーボードでもそれは可能でしょうか?

ほぽ同じ構造のZ690 UD AXを所有しています。
このマザーボードのM.2スロットは、両面実装の下側になる部分は浮く構造になっていますので、両面実装のSSDでも片面実装のSSDと同様に取り付け可能ですが、当然ヒートシンクは有りませんので裏面のチップの熱を逃がしたい場合は自分で工夫をする必要が有ります。

M.2 SSDで熱くなるのはコントローラーのチップですので、大抵コントローラーのチップは表面に有りますので、表面をマザーボードのヒートシンクで熱を逃がせば性能に影響は無いのではと思いますが、裏面のチップも熱を逃がしたいのであればマザーボード付属のヒートシンクを使わず、市販の両面を覆うタイプのヒートシンクをSSDに取り付けてマザーボードに取り付けるが簡単だと思います。

書込番号:26007175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/20 22:18(9ヶ月以上前)

M2は自分は両面実装も使いましたが、無くても特に問題になったことはないです。

スロットはそのまま使っても良いんですが慎重に使ってください。
スロットからグラボが浮くとかは無いとは思いますが

書込番号:26007181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

cpuとDRAMランプ点灯

2024/12/19 15:43(9ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > X670E GAMING PLUS WIFI

スレ主 qwer5963さん
クチコミ投稿数:3件

突然、cpu赤色とDRAM黄色ランプが両方点灯し、起動はするのですが、モニターに出力信号が来なくなりました。(ファンやLEDは動作している、GPUに液晶が付いていて、そちらも正常に動いている)
cpu ryzen 7 9800x3d
最終的にCMOSクリアで起動することができましたが、原因が分からずモヤモヤしています。


書込番号:26005696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/19 16:53(9ヶ月以上前)

よくあることではないですが、メモリートレーニング中に失敗してたのだと思います。

設定値がおかしくて動作不良になってたので、CMOSクリアーで起動は間違いではないです。
7900X3Dを使ってた時に、毎回、同じ設定でもたまにメモリートレーニングをしてましたが、その時に設定値がおかしくなってしまったのだと思います。

書込番号:26005765

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2024/12/19 16:57(9ヶ月以上前)

根本的にそのLEDはエラー表示ではありません。
マザーボード初期化の進捗状況を示すものです。
途中で止まったときにどの辺りに問題があるかを調べる手掛かりとして使います。

その辺りで止まって、CMOSクリアーで動いたならメモリータイミングが厳しかったとかではないかなと思います。
綱渡りでなんとか渡れていたけれど強風が吹いて落ちたみたいに、何かしらの条件が変わってしまって上手く動かなかったのではないでしょうか。

書込番号:26005772

ナイスクチコミ!1


スレ主 qwer5963さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/19 17:11(9ヶ月以上前)

定期的にメモリートレーニングするのは知らなかったので、勉強になります!今思うと、自作して初回起動時に時間かかったのを思い出しました。次ランプついた場合は少し待ってみようと思います。

書込番号:26005787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwer5963さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/19 17:42(9ヶ月以上前)

自作した時にbiosの設定でexpoを適用させました。やはりautoの方が安定しますかね?

書込番号:26005822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/19 18:05(9ヶ月以上前)

Expoにしないとメモリー本来の性能が出ないので、Expo設定で問題は無いです。
たまにメモリートレーニングが入っても大抵は起動します。

書込番号:26005839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

Wifi6?6e?

2024/12/19 01:40(9ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B550M PRO-VDH WIFI

スレ主 airbagさん
クチコミ投稿数:51件

「RZ608 Wi-fi 6e 120Hz」って出てるけど、6Ghzには接続できなかった。ドライバーをアップデートしてみたけど無理だった。これって6eなのですかね?それとも6?

書込番号:26005130

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/19 02:35(9ヶ月以上前)

https://jp.msi.com/Motherboard/B550M-PRO-VDH-WIFI/Specification

6GHz はないみたいよ。

>RZ608 Wi-fi 6e 120Hz」って出てるけど

この記述のURLは?

書込番号:26005144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/19 07:53(9ヶ月以上前)

仕様には

Supports Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac, dual band (2.4GHz, 5GHz) up to 433 Mbps speed.

って書いてあるからACまでなのでAXでも無いけど、6でも6Eでもないのでは?

書込番号:26005275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 airbagさん
クチコミ投稿数:51件

2024/12/19 07:55(9ヶ月以上前)

マザボ持ってないのならコメントしないでくれ。

書込番号:26005279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2024/12/19 08:22(9ヶ月以上前)

>マザボ持ってないのならコメントしないでくれ。

ならメーカーに問い合わせた方が確実なのでは?
このマザーボードを持っている人がどのくらい居るのか分かりませんし、その人も6GHzに接続出来る環境を持っているかどうかも分かりませんけど。

書込番号:26005307

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/19 08:32(9ヶ月以上前)

コメント途中まで書いたけどこんな非礼な奴のために真面目にコメントするのやめた。

ここに書き込むなら最低限自分のマザボスペックぐらい把握しろ!

このマザボはIntel Wireless-AC 3168の無線チップを積んでるからWi-Fi6すら対応してない。ていうか、そもそもRZ608なんて出るわけないだろ。

書込番号:26005314

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/19 08:43(9ヶ月以上前)

ダウンロードサイト見るとAMDとRealtekとインテルの3つのドライバーがあるからRZ608の可能性はあるけど、おみくじだね。
しかも最新はRealtekだからRealtekが最近のかもしれないです。

持ってて言ってるなら、AMDのRZ608かもだけど、2023年のドライバーしかないから、6確定にはなる。
技適通してないから6E使ったら国内電波法違反になるので、デバイスマネージャでそうならそういう話、買ってないならロットによって乗ってるチップは違うので、仕様通りになるかもだし、違うかもしれない。

買ってないなら自分の運を信じるしかないですね。

書込番号:26005324

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/19 09:20(9ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん

MSIは途中でWireless-AC 3168のWi-Fiカードが入手困難になったからMediaTekチップが載ったWi-Fiカードに変更したのでしょうか? そうであればMSI HPの現状記載はあまりにも不親切ですね。

自分、6E対応のTOMAHAWK使っており、MSIだけか分かりませんが6GHz帯対応はドライバとBIOSの両方が必要でした。一向に6GHz帯が使えるようにならなかったのでメーカとやりとりしてスペシャルBIOS(?)送ってもらい、6GHz帯利用できるように......最近、ようやく正式BIOSでも6GHz帯利用できるようになったようです。

書込番号:26005360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/19 09:31(9ヶ月以上前)

>BIGNさん

自分はRZ616のマザーは二つ買いましたが、片方は6Eと記載が無いのでBIOSのアップデートは来ませんでした。
まあ、その後のB650はE記載があったので6E対応でした。
技適承認は割とお金がかかるので、そもそも6Eの記載が無いなら途中からBIOSを変更して対応しないでしょうね。
6Eの記載があるなら、基本的には対応が必要になりますね。
まあ、MSIとしてはACと仕様で謳ってるだけなのでインテルだろうとAMDだろうとRealtekだろうと1番安い仕様にあったWiFiカードを提供すると思いますよ。
こんな安いマザーにお金なんて掛けてられないですからね。

書込番号:26005368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2024/12/19 10:48(9ヶ月以上前)

MSIのマザーボードは使ったことないけど、高圧的だな。相手のWi-Fi機器とか、環境も書いてないのに。
もし、マザーボードが対応していても、原因の切り分けはできないよ。

書込番号:26005449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mogudrlさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/19 12:34(9ヶ月以上前)

>airbagさん
OSがWindows10ってことはないですか?

書込番号:26005548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

この組み合わせできますか?

2024/12/17 23:03(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z370-F GAMING

このマザーボード、ROG STRIX Z370-F GAMINGに
GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC(未購入)
を載せてゲームできますか?

今つけてるのはCPU i7-8700k
GPUはGTX1070です。

来年に出る三国無双や龍が如くをやりたくてGPUだけ変えたらできるのかな?って思って調べてはいるのですが勉強不足でして・・・

PCはお金貯まったら購入予定のGPU以外一新しようと思っています。

もしよろしけば教えてもらえませんか?

書込番号:26003767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2024/12/17 23:27(9ヶ月以上前)

現行CPUはORIGINSの推奨条件を満たしていないので、M/B毎買い替えるべきではないかと。
https://store.steampowered.com/app/2384580/_ORIGINS/?l=japanese
https://www.cpubenchmark.net/compare/3098vs3733/Intel-i7-8700K-vs-Intel-i7-10700K

最低条件を前提とした場合は、ハードウェアの更新は不要です。

書込番号:26003795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/17 23:29(9ヶ月以上前)

とりあえずはできると思います。

問題は、自分が思ってるフレームレートは出るか?ですが、ほかのシステムと比べるとフレームレートが出ないことが考えられます。
それはおいおいというならとりあえずグラボからという選択は間違いないです。

書込番号:26003796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/18 22:48(9ヶ月以上前)

ありりん00615さん
揚げないかつパンさん
返事ありがとうございます。

ありりん00615さんへ。
ORIGINS推薦スペックの場合はマザーボード毎買い替えるしかありませんか。調べてくださってありがとうございます。
今は最低限のをやりつつ、お金貯まったら新しいPCへ。と考えてます。
来年1月頃から順に?新しいGPU出るそうですが・・・そこまで待つか悩んでます・・・

揚げないかつパンさんへ。
GPU載せ替えできるようなので良かったです。
フレームレートは・・・全く考えていなかったです。ここ考えないといけませんね・・・。
おいおいとパーツを変更していく・・・という考えでいますので、まずはGPUからと思っています。

お二人とも教えてくださってありがとうございました。

書込番号:26005028

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2024/12/20 18:56(9ヶ月以上前)

Core i7-10700K相当ならCore i9-9900K辺りで何とかなりますが、それ以上となるとマザーボード交換は必須でしょう。
これはタイトルごとに異なるので何とも言えません。
特に三国無双はどれだけになるか不明です。

書込番号:26006954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング