マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
340

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Q-LEDランプについて

2025/04/28 19:52(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B850-F GAMING WIFI

スレ主 ILLITさん
クチコミ投稿数:5件

新しく組み立ててから三か月ほど経過しました。
問題なく起動しますが白ランプが定期的につきます
原因がわからないので同じ症状の人で解決している方がいましたらご教示お願いします

【CPU】RYZEN 7 9800x3d
【CPUクーラー】NZXT Kraken Elite 360
【メモリ】ADATA AX5U6000C3032G
【マザーボード】ROG STRIX B850-F GAMING WIFI
【電源】Corsair AX850 850W
【SSD】ADATA LEGEND 970 PRO
【グラフィックボード】GeForce RTX 4080 SUPER Infinity 3 OC 16GB
【ケース】NZXT H9 Flow
【OS】Win11 Pro

書込番号:26162812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/28 20:59(5ヶ月以上前)

Q-LEDの白はvga グラボですね

不具合無くお使いでしたらマザーのbiosなんかで更新した場合に消えたりとかしますけどね

起動しなかったり不具合あったりしたら困りますけど

何事も無く起動すれば問題無きですね



書込番号:26162923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/04/28 21:01(5ヶ月以上前)

>ILLITさん

別製品のASUSのマザーボードの質問スレで、解決済みにはなっていませんが参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001620634/SortID=26160841/

書込番号:26162928

ナイスクチコミ!1


スレ主 ILLITさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/28 21:23(5ヶ月以上前)

追記
biosはbetaではない最新リリースされたものを2回更新
ゲフォのドライバは572.70

AMDグラフィックドライバもアンスコしても改善しません

書込番号:26162957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/04/28 21:25(5ヶ月以上前)

起動してるなら、基本的にはモニターか映像信号の方でグラボの問題では無い場合が多い。
稀にUEFI GOPの起動が遅れてくる場合もある。

前者の場合は、モニターとケーブルの問題の可能性があるので消える人に聞いても環境が違うのであまり意味を持たない。
後者の場合はBIOSアップデートで治ったなどの意見があるならBIOSをあげてみるとかになると思う。

また、更にまれに電源の問題の場合もあるけど。。

書込番号:26162963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ILLITさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/28 21:32(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

電源とモニターは前のPCから流用しているので可能性としてはありそうですね
前のPCはASUSZ390とRTX2080の組み合わせでランプが点灯したことは一度もなかったのです、、

>キャッシュは増やせないさん
>火曜日のカンパネラさん

情報共有ありがとうございました。

書込番号:26162971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M/B交換について

2025/04/27 18:48(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming 4

2019年にマウスコンピューターで当X570 PG4マザーボードを搭載したデスクトップPCを21.9万円で購入しました。
昨年頃から以下のような問題が発生しています。

・起動時に「Memory PMU Training error at Socket 0 channel 0 DIMM 1」というメモリエラーが時々発生する

・メモリ(32GB×2)の認識が不安定で、1枚だけ認識されたり、正常に64GBとして認識されたりすることがある

・今朝からOSが起動不可に。メモリスロットを入れ替えて試しましたが、結果的に1枚だけで起動が可能な状態。デュ
アルチャンネル運用ができない状況です

マウスコンピューターに修理を依頼すると高額になりそうなので、同じX570 PG4のマザーボードを購入して、自分で交換しようと考えています。

その際、知っておくべき注意点やアドバイスがあれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26161657

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/04/27 19:07(5ヶ月以上前)

OSがOEM版の場合は使いまわしはできない。
※ MSとのライセンス契約上ではダメ、使えるか使えないかは使ってみないとわからない。ただし、MSの認証は比較的に緩いので特に問題なく動作することもある。

CPUがすっぽんしないように温めてからCPUは外すかな?

できるできないの判断はお任せしますが、失敗する高額になことになりやすい。

あとはマザーだと思ったら別の原因の可能性はないか?は特にちゃんと確認する必要はあると思う。
CPUなどの故障の可能性もなくはない。

書込番号:26161682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/27 19:21(5ヶ月以上前)

現状x570マザー購入は? と思います

と言いながら最近asus crosshair hero x570購入しました

メルカリの中古で2万送料込み

当時高くて手が出せないと思いながら終売になったモデルです

当然完動品で本格水冷用に購入した物です

cpuは5800x3dと3080tiですね

新品購入ならb550 bios flashback搭載モデル購入お勧めしますね

b550でしたら1.5万程で購入可能です

asrockさんは当時上位機種でないとbios flashbackは付いてませんので

msi asusからも販売はしてます

自分でしたらこちら購入しますね

こだわりあってasrockならば仕方が無いです

書込番号:26161701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/04/27 22:15(5ヶ月以上前)

ありがとうございます
OSのライセンスの件はリテール版なので問題ないと思っています

このMBの中古品は1万円程度ですし、他の原因があるにせよ交換を試してみたいと思います

書込番号:26161860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ARGB制御について

2025/04/27 01:32(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS

クチコミ投稿数:2件

すいません質問させてください。

ピラーレスケースを使い、ケースファンにARGBファンを10個使用したPCを自作をし、2週間ほど使用していました。
発光の制御はマザーボードから行っており、全てのファンのLEDが、正常に点灯し動作していました。

サイドと後ろにケース付属のファン3個と1個を、トップとボトムに別途購入した、デイジーチェーンで繋がるファンをそれぞれ3個ずつ付けています。

本日、マザーボードのドライバを更新したところ、発光の制御ができなくなり、全てのファンが緑1色で点灯したままとなってしまいました。(デイジーチェーンで接続したファンは、コードが出ている端のファン以外は消灯しています。

ドライバの更新に原因があると思い、OSのクリーンインストールから試したのですが変わりません。

どうすれば、元の状態に戻せるのでしょうか?

書込番号:26160879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/04/27 04:19(5ヶ月以上前)

マザーボードのメーカー分からないので何とも言えませんが、マザーのLED制御ソフトを出てたら最新の物を入れてみるでしょうか。

もし出てなくても取り敢えず最新のものをもう一度インストールすると認識する場合は多いです。

書込番号:26160918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/04/27 04:21(5ヶ月以上前)

ASUSですね。

ならソフト内にARGBの更新がないか確認されたら良いと思います。

書込番号:26160919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2025/04/27 05:48(5ヶ月以上前)

一度、帯電除去でACケーブルを抜いて、ボタン電池を抜いて暫く放置してから戻すとかはやってみてもいいかもですね。

チップセットドライバーでなったのなら、ドライバー更新でI2C関係こ更新されたのならアプリ側か更新とかが必要かも最近アップデートされたばかりなのでアプリケーションの更新が間に合って無いかもですね。

書込番号:26160953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/27 06:04(5ヶ月以上前)

>真鱈の助さん
普通はシャットダウンと電源スイッチオフで直りますね。(*^◯^*)

書込番号:26160958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/04/27 08:34(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。

放電試してみたら、全てのLEDが点灯するようになりました。
その後もトップとボトムの3連ファンのうち、それぞれの真ん中だけ色が違う、等のよくわからない挙動が出たりしましたが、ひとまず何とかなった感じです。

皆さまのご協力に感謝します。

書込番号:26161088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/27 13:34(5ヶ月以上前)

「マザーボードのドライバ」というのに引っかかりを覚えます。
普通に考えればチップセットドライバのことですが、違ったらごめんなさいですが、これBIOSを更新されたということではありませんか?
もしもそうなら、CMOSクリアで解決出来たかもしれません。

今後のためにぜひご確認を。

書込番号:26161377

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/04/28 19:52(5ヶ月以上前)

LED制御で単色の赤・青・緑が表示出来れば明るさの違いくらいしかないです。
明るさが合わないので色味が違ってくるということです。
これも不良と言えなくはないですが、保証してくれるかどうかは不明です。

どれか一つでも出ないとか、指示と違う色が出るとかなら不良である可能性は高くなります。
ショップや代理店またはメーカーへ連絡してみてください。
ただ指示と違う色が出たとして赤・青・緑が表示出来るなら設定を変更して対処する可能性もあります。

書込番号:26162813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボードの白ランプがつけっぱなし

2025/04/27 00:03(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI

クチコミ投稿数:1件

質問です。
マザーボードの白ランプが常に点灯しているのですが、モニターには正常に映像が出力され、ゲームも2時間ほどプレイできました。
これは異常ではないでしょうか?
白ランプはエラーのサインと認識しており、少し気になっています

書込番号:26160841

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:89件

2025/04/27 00:16(5ヶ月以上前)

ランプが付いてた時の写真撮ってないですか?

書込番号:26160845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/04/27 00:21(5ヶ月以上前)

多分、VGAのランプが点灯したままだと思いますが、これはVGAのチェックで映像信号の確認が出来なかったので次に進んだ状態と考えられます。
その後で映像信号を認識したのでしょう。
ASUSではたまに有る表示ですが、この場合は放置でとかまわないですし
気になるならBIOSの更新をしてぐださい。
治る場合が有ります。

まあ、治らなくても実害は有りません。

書込番号:26160847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/04/27 00:34(5ヶ月以上前)

>しらぬい104さん

>マザーボードの白ランプが常に点灯しているのですが

多分Q-LEDのVGAランプ(日本語マニュアル1-7ページ 18.Q-LED)の事と思いますが、ケースの電源スイッチで電源を入れる前から点灯しているのでしたらマザーボードの異常でしょう。

電源スイッチオン前はVGAランプは消灯しており、電源を入れた後にCPUランプ・DRAMランプが消灯した後点灯し、その後点灯したままになるのでしたら、BIOSがVGAランプの消灯をしない状態でブートまで進んでいる状態になっていると思います。

うちの兄弟機のTUF GAMING B650-PLUS WIFIではブート時にはVGAランプは消灯します。
メーカーが想定している動作とは異なっていると思いますが、PCパーツとモニターとの組み合わせ、BIOS設定の状態によってはランプが消灯しない動作になるかも知れません。

日本語マニュアルのQ-LEDの説明に、「Q-LEDはシステムの起動問題が発生している個所の特定を補助するためのものであり、あらゆる状況での問題を正確に特定するものではございません。」との記述も有りますので正確に診断が出来ない事もある様です。

個人的には別のモニターに接続する・BIOSを更新する・グラボを使用されているのでしたらCPU内蔵グラフィックを無効にしてみる・BIOSのFast Bootの設定を無効にしてみる、の何れかで状態が変わるのではないかと思いますが、それでも消灯しない様でしたらマザーボードの購入店さんにサポートを依頼されてはと思います。

書込番号:26160854

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/04/27 04:33(5ヶ月以上前)

ASUSのマザーではたまに出る事ありますね。

自分も気にはなりますが使う上ではししょうはなかったのでそのまま使ってましたが、グラボのドライバーの更新とかで直ったりしましたので暫く様子見るでも良いと思います。

書込番号:26160924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/27 06:02(5ヶ月以上前)

PCを起動するとPOST画面やマザーボードのロゴ画面が表示されずにWindowsの画面に直行したり、BIOS設定画面が表示されなかったりしますか?

マザーボードは違うけどPCとモニターをケーブルで繋げずにPCを起動→終了したり、
DP接続をやめてHDMI接続にしたら点灯しなくなった人もいるようです。
あとはモニターをスタンバイ状態のまま再起動したり起動すると消えたというのも見かけました。

https://x.com/shino_asaka/status/1812880991859695850
https://forums.tomshardware.com/threads/constant-white-led-light-on-motherboard.3708846/
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/110qd25/white_vga_led_lights_up_on_motherboard_asus_tuf/?sort=old
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/cxvxh5/comment/eyoxrkb/

書込番号:26160956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/27 06:08(5ヶ月以上前)

>しらぬい104さん
ひょっとしてマザーについてるARGBのLEDですかね?
このマザーは持ってませんが、私のマザーにはあります。(*^◯^*)

書込番号:26160961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

MSI B550M PRO-VDH でRyzen 7 5800XT BOX

2025/04/25 02:32(5ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B550M PRO-VDH

クチコミ投稿数:1件

質問ですMSI B550M PRO-VDH のマザーボードでMSI B550M PRO-VDH でRyzen 7 5800XT BOX
はバイオス更新無しでも起動できますか?

書込番号:26158689

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/04/25 07:30(5ヶ月以上前)

>うさなつみさん

>Ryzen 7 5800XT BOXはバイオス更新無しでも起動できますか?

マザーボードを購入された時のBIOSバージョンによりますので判りません。
このマザーボードでは2024年3月リリースのBIOS、7C95v2Kで5800XTに対応していますので、工場出荷時のバージョンがこのバージョン以降のものであればBIOS更新無しでも起動出来ます。

MSIのマザーボードは出荷時のBIOSバージョンは表示されていない様ですので、組み立て後にBIOS画面を表示させないとBIOSのバージョンは判りません。

一応ですが、このマザーボードにはCPU無しでもBIOSが更新出来る Flash BIOS の機能が有りますのでマザーボード購入時のバージョンが5800XTに対応していなくてもFlash BIOSでBIOSを更新すれば使用出来ます。

書込番号:26158793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/25 08:23(5ヶ月以上前)

>うさなつみさん
最新BIOSをダウンロードして
https://youtu.be/LRyFMf0D9Lc?si=Ptj4AEphk2OF7u1O
このYouTubeのやり方でやるだけ簡単ですよ。(*^◯^*)

書込番号:26158839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/04/25 08:41(5ヶ月以上前)

BIOSは7C95v2kなので2024年3月のドライバーから動作できるようです。

https://jp.msi.com/Motherboard/B550M-PRO-VDH/support#cpu

ショップの在庫状況、いつ生産されたものかは店頭で買う場合は店に確認すればいいですが、それ以外ははっきりしない場合が多いと思います。
ECを使う場合は店舗に確認してください。

PCワンズさんのように希望すればアップデートしてくれるところはありますが、BIOS Flash機能があるので、これを使えばできますが、先にBIOSを入れてリネームしたUSBは用意しておく方がいいですかね?
BIOS Flash機能は比較的簡単なので、できると思いますが、たまにUPDATEに失敗しますのでうまく動作しない場合は再度やる感じでいいと思います。

かぐーや姫さんの意見は無視で構いません。
ここではこの人のいうこと聞く人はもういません。

書込番号:26158866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/25 09:16(5ヶ月以上前)

bios画面に現在のバージョン出ますので確認

マザーボードQVL表で現在のbiosで動作するのか確認ですね

揚げないかつパンさんも仰ってるますが!

かぐーやはフル無視で結構ですw

ただの知ったかぶりならまだしも スキルも無いのに無責任なコメント残すので皆さん困ってるんです

ちょっと足りないみたいです



書込番号:26158908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

クチコミ投稿数:44件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

TUF GAMING B550M-PLUSサポートサイト掲載

メーカー製PCに組み込まれている、CPU(Ryzen5 5600X)だけを
取り外して、新規に自作するPC(マザーボードは当該機)に移設
は可能でしょうか?

CPUだけの取り外しです。
マザーボードはRyzen5 5600の対応の『TUF GAMING B550M-PLUS』
を新品購入予定です

マザーボードのサポート情報には画像の情報がありました。

TUF GAMING B550M-PLUSに移設元メーカー製PC
からRyzen5 5600を組み込んだ際に「マザーボードのBIOSのバージョン『1004』以上」
があれば起動。
満たない場合はマザーボードのBIOSを更新すれば起動という理解で
あってますか?

それとも「CPU自体にBIOS」がありそのバージョンが1004以上無いと動かない
ということでしょいか?(←これは違うと思うのですが。。。。)

書込番号:26157627

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/24 09:06(5ヶ月以上前)

>TUF GAMING B550M-PLUSに移設元メーカー製PC
>からRyzen5 5600を組み込んだ際に「マザーボードのBIOSのバージョン『1004』以上」
>があれば起動。
>満たない場合はマザーボードのBIOSを更新すれば起動という理解で
>あってますか?

はい


>それとも「CPU自体にBIOS」がありそのバージョンが1004以上無いと動かない
>ということでしょいか?(←これは違うと思うのですが。。。。)

間違い
「CPU自体にBIOS」はありません

BIOSとは、上記のマザーのBIOSのことです

まあRyzen5 5600が壊れていなければ
普通は動くと思います

書込番号:26157675

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/04/24 09:18(5ヶ月以上前)

新品を買えば更新しなくてもかなりの確率で動くと思います。

万が一、更新が必要でもCPU不要で更新が可能な機能が搭載されているので問題ありません。
この機能がなかったりすると対応CPUを買ったり借りたりして更新するとか、店舗や代理店に更新を依頼するなんて面倒なことになります。

書込番号:26157689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/04/24 09:19(5ヶ月以上前)

マザーにBIOSは搭載されています。

BIOSは1004以上であればCPUは認識すると思われます。
安定動作と言う意味なら、なるべく新しいBIOSが好ましいですね。
色んな修正が入ってます。

書込番号:26157691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2025/04/24 10:01(5ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。

自分なりに調べてみたのですが合ってますでしょうか?

購入時のマザーボードのバージョンが「1004以上」であればRyzen5 5600Xを
設置しても問題無くシステム的も稼働は出来る。

が、仮に購入したマザーボードのBIOSバージョンが例えば「900」としたら
システム的に稼働できない。
一旦、「900」で稼働するCPUを持ってきてBIOSバージョンを「1024以上」に引き上げる。
そうすれば「Ryzen5 5600X」を設置してシステム的に
稼働させることが可能になるという理解で良いでしょうか?

また、マザーボードの種類によっては上記の例えで上げた「バージョン900のCPU」が
無くてもマザーボードの機能にある「BIOS Flashback(ASUSの場合)」等を
使用すればマザーボード単体(厳密にはUSBメモリ等が必要)でBIOSを「1004」
まで更新できるという理解で宜しでしょうか?

書込番号:26157738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/04/24 10:03(5ヶ月以上前)

どちらもその理解で合ってます。

FlashbackはCPUが無くても動作しますので、どちらにしてもBIOSのアップデートはできます。

書込番号:26157741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/24 10:15(5ヶ月以上前)

>whiteswanroadさん
移設可能です。
BIOSは最新にしましょう。(*^◯^*)

書込番号:26157755

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/24 10:51(5ヶ月以上前)

>マザーボードはRyzen5 5600Xの対応の『TUF GAMING B550M-PLUS』
>を新品購入予定です

これを買っておけばどんとこい!

とみんな言っているわけですね!

なぜ?

だって「BIOS Flashback」がついているもん!!!!
●CPUなんかなんだっていいもん!■仮になくたって

だから怖いものはない!

書込番号:26157802

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/04/24 10:53(5ヶ月以上前)

>whiteswanroadさん
>一旦、「900」で稼働するCPUを持ってきてBIOSバージョンを「1024以上」に引き上げる。

●Biosだけのためにヤフオク等に出回っています。皆、使っては、出品する。 この場合、動作保証のある物を選んで下さい。

もしくは、 PC1's の様に購入時にお願いすれば無料でアップしてくれる所もありますし、他のパソコンショップだと3000円程度で行ってもらえます。

書込番号:26157803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/04/24 12:43(5ヶ月以上前)

MB買うときに、問い合わせておきましょう。

「しらん」言われたら、そのような店で買うのは、後々のサポートの親切度合の心配もあるので避けるのをお勧め。

書込番号:26157933

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2025/04/25 12:27(5ヶ月以上前)

Lenovo製PCに搭載されているCPUはベンダーロックされているものがあり、他のPCでは動かない可能性があります。

書込番号:26159146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2025/04/26 10:51(5ヶ月以上前)

皆さま、いろいろとありがとうございます。
大変助かります。

早速、今週末に換装作業を実施しよう思います。
初めての作業なのでドキドキです。

ところで多少話がそれますがもし分かればお教えください。

本マザーボード用に下記のSSDを用意しました。

Crucial(クルーシャル) P3plus 500GB 3D NAND NVMe PCIe4.0 M.2 SSD
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCNV3JP4?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

本SSDにWin11のライセンスを新たに購入してダウンロードしようと考えてます。
(メーカー製PCにはWin11が入ってますがバンドル品?なので新しいSSDにWin11
のコードを入れる際にコードが不明(無い)ので新たに正規品を買います)

その後、よくきく「SSDのをコピー(クローン)」で他のSSDに移す際、
コピー先のSSDをPCにセットして起動すると普通に動くもんでしょうか?
またライセンスが必要とか、1ライセンス=1台PCなので2枚のSSDとなってしまうので
使用できなくなるとかあるのでしょうか?

またクローンアプリですがSSDメーカーが用意してあったりフリーのアプリがあったり
しますが、どれが良いとか悪いとかあるのでしょうか?
使用するSSDのCrucialでクローンアプリがあるようですが問題がありそうでどういった
のを使用すればいいか悩みます。

https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/RLIH8GFB2VII?ASIN=B07WZNKJS4

書込番号:26160103

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/04/26 12:46(5ヶ月以上前)

>whiteswanroadさん
>コピー先のSSDをPCにセットして起動すると普通に動くもんでしょうか?
またライセンスが必要とか、1ライセンス=1台PCなので2枚のSSDとなってしまうので
使用できなくなるとかあるのでしょうか?

●マシンの部品構成の異なる物(特にマザーボード)だと 運が良ければ起動します。 程度の気持ちでいた方が良いと思います。

●主も言う様に通常1PCに1つのアカウントが必要。 ライセンスはの件は Microsoft へ確認

書込番号:26160210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング