マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

boot ledについて教えてください

2025/03/25 14:02(6ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > A520M-A PRO

クチコミ投稿数:12件

このランプがついているとどういう症状が原因でついているのでしょうか?
ちなみにbiosが起動しません

書込番号:26122994

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/25 14:59(6ヶ月以上前)

boot led はBIOS設定画面が出ているはずの状態です。

設定画面が出ないなら

1 ストレージを全部外してみる。
2 NumLockなど状態が変化するキーを入力して状態が変化するか確認する。
3 電源長押しで電源が切れるか確認する。

などです。
グラボを付けてるならマザーから映像を出してないか確認する。もついかします。

書込番号:26123060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/25 18:21(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
1 ストレージを全部外してみる。
最小構成で起動しているのでストレージはついていません

2 NumLockなど状態が変化するキーを入力して状態が変化するか確認する。
numlockキーを押してもキーボードのランプが点灯、消灯するだけでした

3 電源長押しで電源が切れるか確認する。
電源が切れることは確認済です。

メモリが問題なのでしょうか・・・

書込番号:26123279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/25 18:35(6ヶ月以上前)

そう言う問題じゃ無く、単純にモニターへの出力の同期が取れてないのだと思います。
その為、HDMI接続ならDP接続に変えてみるとか、テレビに接続に接続してみるなどです。

書込番号:26123296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2025/03/25 20:17(6ヶ月以上前)

そのLED群はマザーボード初期化の段階を示すものです。
BOOTに関してはOSを読み込もうとしています。
OSの「読み込みプログラム」を読み込んで実行したら消えます。

LEDが点灯し続けるなら、OSが入っていない、OSの読み込みプログラムが読み込めなくなったのどちらかになるでしょう。
前者はOSを入れればいいです。
後者はドライブが外れたり壊れたり、ドライブ内容の一部か全部が読めなくなったりすることで発生します。
取り付けを確認して、それでも駄目ならOSの修復か再インストール、場合によってはSSD交換となります。

画面が出ないのはマザーボードの出力を使う条件が揃っていない、起動画面や設定画面だけならモニターとの相性が悪い等が考えられます。
マザーボードの出力はCPUパッケージ内に内蔵されているGPUからの出力を行うものなので、そもそもGPUが入っていなかったり入っていても無効になっていたりすると使えません。
AM4の場合、マザーボードの画面出力を使えるのは型番に「G」の付いているものだけです。
付いていなかったらビデオカードを取り付けて、そちらに映像と必要なら電源ケーブルを接続します。
内蔵GPUが使えないものでは、ビデオカードを取り付けてもマザーボードの出力は使えないです。

OSが起動したりOSのインストーラーが起動したりすると使える場合、モニターとの相性が悪いということになります。
マザーボードとモニターが同じメーカー同士でも発生することはあります。

書込番号:26123426

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2025/03/25 20:30(6ヶ月以上前)

読み直したらBOOT LEDが点灯し続けているのは単純にOSが入っていない(そもそもストレージすらない)からですね。
BOOTが点灯してるのでメモリーは最低限の動作はしています。(問題ないとは限らない)

ということで画面が出ないのは
a.モニターとの相性
b.GPU非搭載若しくは無効のCPUを使ってマザーボードから出力をしようとしている
c.ビデオカードを使ってそちらに接続しているならケーブルの不具合
この辺りでしょうか。

a.に関しては、モニターを別型番(サイズ違いは除く)のものと交換してみるしかないです。
HDMI接続ならTV等でもいいです。

b.に関しては、前述の通りGPUの使えないものならビデオカードを取り付けてください。

c.に関しては、ケースが歪んでいたり板厚がある為にコネクターが奥まで入らないということも考えられます。
ケースに入れずにやっているならこれが問題になることはないと思います。

書込番号:26123441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/25 22:47(6ヶ月以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

読み直したらBOOT LEDが点灯し続けているのは単純にOSが入っていない(そもそもストレージすらない)からですね。
BOOTが点灯してるのでメモリーは最低限の動作はしています。(問題ないとは限らない)

なるほど、OSが入ってない表示なんですね、勉強になりました。

aに関してはありえるかと思うので別の出力デバイスを試してみます。
bに関しては5600gtなので内蔵グラフィックが搭載されているので問題はないかなと思っています、
cに関しては最小構成(マザーボード、cpu、メモリ、電源)で起動させているため問題はないかなと思っています。

とりあえず適当なストレージを入れて再度試してみようかと思います。
boot LEDがついていてビープスピーカーも鳴らないのでモニターとの相性なのかな、というのが現状の自分の中での結論なのでモニターも変えてみます

書込番号:26123637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/25 22:50(6ヶ月以上前)

>uPD70116さん
あと一つ質問になるんですがBIOSが起動しないのはBIOSが古いせいでBIOSアップデートが必要という可能性はありますでしょうか?一応3月に購入しておりAmazonでは5000シリーズ対応とかかれていたのですが・・・

書込番号:26123642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/25 22:54(6ヶ月以上前)

古いBIOSのせいならBIOS画面が出ないでは無くて、BOOT LEDがつくところまで行けないから、そう言う理由では無いです。
少なくともメモリーのチェックもVGAのチェックも終わってます。

書込番号:26123649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/25 23:03(6ヶ月以上前)

追記

後、NumLockを数回押して点滅が切り替わるのでCPUもちゃんと動作してると言うか、BIOS画面をマザーは出して処理待ちしてるからBIOSが古いから動かないはあり得ない。

ただし、マザーの映像出力回路かグラボの回路が壊れてれば分からないけど、最近のマザーはモニター信号を確認してるからVGAのLEDが点灯するはずです。

だから、結論的には画面は出そうとしてるけど、モニターが受け取れないから画面が出ないになると思います。

書込番号:26123658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/25 23:47(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、ありがとうございます。
つまりモニターとの相性問題という事ですね、別のモニターで確認してみます。

書込番号:26123675

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2025/03/26 08:34(6ヶ月以上前)

そのLED群は状態を示すものであり、正常であっても点灯します。
但し正常な場合はその処理が終わったときに消灯するものです。
BOOTはOSの読み込みをしようとしていますが、読み込むものが一切ないから点灯し続けているということです。

BOOTは最後の処理なのでそれまでの処理は一応終わっていますが、ビデオカードやCPU統合GPUがない場合はVGAのところで止まるものもありますがそうでないものもあるので絶対ではありません。
ビデオカードが認識されていないという可能性もあります。

ビデオカードをケースに取り付けない状態でケーブルを接続したときに隙間がない場合、ケースの厚みで奥まで入っていないから画面が出ない可能性もあります。
隙間は余裕を持って1mm以上は欲しいところです。

書込番号:26123881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Bluetooth

2025/03/23 22:28(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

スレ主 user110010さん
クチコミ投稿数:4件

購入して約2年ほどなんの問題もなく使っていましたが、Bluetoothデバイスを接続しようとしましたがwin11でオンにしてくださいと出ました。
アンテナを初めて接続し、もう一度デバイスを繋げようとしても同じようにエラー、そしてトラブルシューティングも解決できませんと出ます。

ブルートゥース機能は付いてると認識してますが、故障ですか❓️

書込番号:26121224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/23 23:39(6ヶ月以上前)

エラーの内容はどの様なエラー内容ですか?

USBマターでデバイスが消えてしまう場合は電源を切って、ACケーブルを抜いて暫く放置とかをやってみるとかが友好ですが

bluetoothのペアリングの画面には行くんですか?

書込番号:26121304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 user110010さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/24 07:03(6ヶ月以上前)

設定のBluetoothとデバイスの中のデバイスの追加→接続方法でBluetoothを選択するとBluetoothをオンにしてくださいと出ます。
ACケーブルは昨日抜いてしばらく待ちましたが解決せず、BIOSの設定でBlurtoothを有効→無効→有効として復活を試みましたがだめでした。

書込番号:26121474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/03/24 07:52(6ヶ月以上前)

デバイスマネージャーに異常が無ければ、Bluetoothをオンにして
ペアリング操作をするだけです。

@タスクバーのスピーカーアイコンをクリック
ABluetoothアイコンをクリックしてオン(ハイライト)にする
BBluetoothアイコン内の「>」をクリック
Cペアリングモードになる

書込番号:26121505

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/24 09:39(6ヶ月以上前)

追加するデバイスの種類としてBluetoothが選べているのに動作しないということでしょうか?

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b650-a-gaming-wifi-model/helpdesk_download/
こちらから最新のBluetoothドライバをダウンロードしてインストールしてみてはどうでしょう?

書込番号:26121616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/24 10:08(6ヶ月以上前)

デバイスとして認識してて、繋ごうとするとエラーなら故障かドライバーが古いかのどちらかですが

書込番号:26121639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2025/03/24 17:43(6ヶ月以上前)

エラー内容が判らないですが、特に問題になったことがないのでハードウェアの不具合という可能性も考えられます。

ハードウェアが認識されているのかドライバーが入っているのか辺りはチェックしてみた方がいいです。

書込番号:26122090

ナイスクチコミ!0


スレ主 user110010さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/24 19:43(6ヶ月以上前)

Armoury Crate をインストールしたら接続ができました。
おそらくドライバが古かったのが原因かと思います。ありがとうございました。

Armoury Crateは使いにくいし評判がよくないので消そうか考えているのですが、なるべく消さないほうが良いですかね><?

書込番号:26122198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/24 19:46(6ヶ月以上前)

消しても良いんですけど、ArmoryCpateはアンイストールツール使わないと綺麗に消えません。

書込番号:26122204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2025/03/24 22:10(6ヶ月以上前)

自分でドライバー管理が出来て、FanXpert4やLEDの制御をしないなら要らないと思います。
FanXpert4もUEFIで設定することが出来ますし、LED制御もWindowsに任せることが出来ます。

LED制御に関してはまだまだAURAの方が上です。

書込番号:26122362

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2025/03/24 22:17(6ヶ月以上前)

忘れてました。
最近のARMOURY CRATEではドライバーアップデートの機能がなくなったので、その目的で使う必要はなくなりました。
使わない機能だったのですっかり忘れてました。

自動のドライバーアップデートだけならASUS DriverHubが使えます。
https://driverhub.asus.com/ja

書込番号:26122367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetooth機器が接続できません。

2025/03/23 16:54(6ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:38件

DS4(PS4のコントローラー)やSwitchのプロコンといったBluetooth機器が接続できません。
数年前このマザボを購入した時から今までずっと接続できた試しがなく、有線で繋いでゲームしています。
なお、BluetoothレシーバーをUSBポートに挿して使うタイプのワイヤレスマウスは接続できています。
どうすれば接続できるのか教えていただきたいです。

書込番号:26120733

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/23 17:06(6ヶ月以上前)

Wi-FiのアンテナがBluetoothのアンテナを兼ねているのですが、アンテナを使用していないということはありませんか?

書込番号:26120748

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2025/03/23 17:07(6ヶ月以上前)

Wi-Fiアンテナは接続していますか?

書込番号:26120750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/23 17:26(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
>Toccata 7さん
なんと……知らなかったです。試してみます。
ちなみに、WiFiルーターは別にあるのですが、このアンテナのWiFi機能のみオフにすることはできるんでしょうか?
WiFiの分余計に電力発生していたらもったいないので…。

書込番号:26120774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/23 17:34(6ヶ月以上前)

それは難しいと思いますが、そもそも、そんなに電力食ってないので問題ないと思います。
3Wもあったら電波管理法違反で技適が通らないです。
たしかmWオーダーですよ。

書込番号:26120787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/23 17:37(6ヶ月以上前)

追記:
勘違いされるといけないので1W以下に訂正します。
200-300mWくらいじゃなったかと思います。

書込番号:26120792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/23 20:00(6ヶ月以上前)

Wi-Fi機器はルーターでも子機でもアンテナが露出しているものがありますが、Bluetooth機器は露出していないものが多いので、勘違いされる方は結構多いようです。
Bluetoothもアンテナは必要で、PCの場合、内蔵か露出かに関わらずWi-Fi用アンテナが兼ねています。

私の使っているMSIのマザーボードだと、BIOSで「BT ONLY」という設定ができます。
ただ、使わないように設定できるだけで、回路に電流が流れないと言うわけではないかもしれませんが、揚げないかつパンさんが仰るように微弱な電力しか使わないと思います。

書込番号:26121009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/23 20:12(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Toccata 7さん
微弱な電力しか発生しないとのこと、安心しました。
ご丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。

書込番号:26121027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビープ音について

2025/03/23 08:39(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend

クチコミ投稿数:40件

再生する動画

その他
動画

先日起動したところ、ビープ音が単音の連続で4回なるようになりました。そのあとは普通に起動するのですが、何か気持ちが悪いです。対処法や原因はわかりますか?
調べたらそもそも起動しないとかも出てきてて合う症状がないです
CPUがRyzen 7 5700X
GPUがPalit Gamingpro RTX3070
電源ユニットがNZXT C850 Gold 2020
です。
マザーボードは昨年12月ごろにドスパラの店舗にて新品16000円程度で購入、CPUは昨年10月ごろにじゃんぱらで未開封品の新品を22000円ほどで購入、GPUは2週間ほど前にドスパラの店舗にて中古品を36000円程度で購入しました。
動画撮影の都合上反射防止のためガラスを外していますがガラスを付けた状態でも変わりません。

書込番号:26120094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/23 09:19(6ヶ月以上前)

内容を見ましたが、VGAとBOOTのランプが点灯したところで音が鳴ってるので、CPUとマザーは現状、あまり関係ないかと思います。

映像ケーブルの問題とかグラボの劣化とか、ストレージ関係などの可能性はありますね。
とりあえず、ボタン電池を交換してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26120138

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/23 09:25(6ヶ月以上前)

>紅月鏡夜さん

BIOSのCSMの設定は無効(Disabled)の状態でしょうか。

マザーボードは異なりますが、ASRockのマザーボードでRTX3070との組み合わせで同様に起動時にビープ音が鳴る情報が有りました。

B450 Steel Legend MSI RTX3070を挿すと起動時にビープ音4回が発生する
https://kakaku.com/item/K0001129963/

X570 Pro4 PC起動時のBEEP音
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172568/SortID=23887026/

書込番号:26120147

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/23 09:32(6ヶ月以上前)

ごめんなさい、B450 Steel Legendの方はリンクの貼り間違いです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=23940252/

書込番号:26120153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 11:45(6ヶ月以上前)

>紅月鏡夜さん
メモリの確認: メモリが正しく認識されているか、BIOS設定で確認してみてください。メモリの容量や種類が正しいかも確認します。
周辺機器の確認: 接続されている周辺機器(USBデバイス、グラフィックカードなど)を一時的に外して、ビープ音が変わるか確認してみてください。
BIOSの設定: BIOSの設定が正しいか確認し、必要に応じてデフォルト設定にリセットしてみてください。
ハードウェアの接続: CPUやその他のハードウェアが正しく接続されているか確認します。特に、CPUクーラーや電源ケーブルがしっかり接続されているかをチェックしてください。
BIOSのアップデート: マザーボードのBIOSが古い場合、アップデートすることで問題が解決することがあります。

書込番号:26120307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/23 13:11(6ヶ月以上前)

単音の連続で4回とありますが、これは長音1回です

長音1  しばらくの後に起動のピッて出てますね
メモリの接触不良とある

メモリ正常に認識されてますか?片方だけ認識されていないとかでは?

立ち上がった後にタスクマネージャーでメモリ容量を見てください 8GB+8GB なら 16GBの合計、16 + 16なら32GBの合計になります

なってなければ差し込み不良かメモリの不良です
差し込み不良ならしっかりザクっと差し込めば認識しますが、不良の場合は修理(交換)しないと無理です
中古品の保証は1−3か月ほどですが、新品であれば交換できるはずです。

書込番号:26120402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/02 02:15(6ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
8+8+8+8で32GBでしっかり認識されてます

書込番号:26131626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:11件

新しいバージョンのチップセットドライバーがあったので、更新しようと思いましたが、
アドレナリンエデションからも、MSiセンターからも更新ができない状態です。

何が原因かわかる方いらっしゃいますか。
PCは初心者です。

宜しくお願い致します。

書込番号:26119106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/03/22 11:09(6ヶ月以上前)

何ヶ月も困っていたのですが、質問した直後に解決しました。
AMDチップセットドライバーにチェックを入れてWindowsのトラブルシューティングを行い、再度チップセットドライバーをアップデートを行ったら無事最新版に更新することができました。

書込番号:26119166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 11:46(6ヶ月以上前)

>モダンラインさん
よかったですね(*^◯^*)

書込番号:26120308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/03/23 18:03(6ヶ月以上前)

はい、まさか自分で解決できると思いませんでした。

書込番号:26120825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

こちらのマザーボードについて

2025/03/20 02:21(6ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG X870E CARBON WIFI

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

X870e carbon wifiそして9800x3dとGSkill 16×2、Zotac RTX3080、電源はCorsair RM1000x 2024
で組みました。

PCを組んで初回起動時はグラフィックボードのディスプレイポート接続で起動しましたが、初回は電源がついて何も表示されず本体がシャットダウンされ手動で付け直して、、が繰り返してました。

何かおかしいと思い、原因見つける為にグラボを外してマザーボードからHDMI接続で起動したところMPGというロゴからBIOSに入ることができました。
WIN11をインストールし、NVIDIAドライバをインストールして再度RTX3080に繋いだところ画面表示されましたが、気になる事が起きました。


マザーボードのHDMI接続ではロゴやBios起動コマンドまで表示されるのに、グラフィックボードのディスプレイポートで繋ぐとロゴが表示されずちょっとして
WIN11が開きます。

なのでディスプレイポートでの接続だとBios開けなくて困っており何が原因なのかわからずでいます。
画面が表示されてない間BIOS起動コマンド入力しますが全く反応ありません。

EZ BUG?のランプを見ると、スイッチ入れて起動時には一瞬ランプ点きますがあとはBOOT(緑)が点灯し
画面表示されると消えます。

起動時の一瞬ランプが点灯しますが、CPUは赤ランプが一瞬表示されます。


今までこういった事がなかったので解決に至れないです。
どうか助けて欲しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:26116566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/20 08:53(6ヶ月以上前)

多分ですが、BIOS表示のモニターとDP出力の同期がずれてるためと思われます。

以外にHMDIだと映ってDPだと映らない、または逆はダメというトラブルは多いです。
MSI側のBIOS アップデートで解像度が変わるや同期周波数が変わるなどで動作する場合もありますが、それ以外だとモニターを変えてみるあたりが無難な選択になります。

グラボ側のFWも調べましたがRTX30世代なので、とくにはなかったのでUEFI GOPが問題ということは無いようです。
RTXシリーズが過去にDPだとうまく映らないなどを修正するFWを出したこともありますが、こちらは対応では無いようです。

サブモニターの場合は、Windowsが起動するまで、モニターは表示されないのがデフォルトなんですけどね。

書込番号:26116718

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/20 11:25(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
グラフィックボードのHDMI接続にしたところロゴが
表示されるようになってディスプレイポート接続にすると表示がなくなりロゴ飛ばしてWIN11のパスワード画面が表示されます。

組み上げる当日まで9900kで同じグラボ使ってましたがディスプレイポート問題なくロゴ表示されてたのに
新しく組んでからおかしくなりました。。。

何回か自作組んでますが初めてです。

書込番号:26116896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/20 12:46(6ヶ月以上前)

CMOSクリアーはしてみましたか?
WindowsからUEFIの情報が書き換えられた可能性があります。
CMOSクリアーで治るかはわからないですが

書込番号:26116998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/20 16:12(6ヶ月以上前)

まあ確かにPCパーツ変えたときもそうですがモニターを240Hzとか480Hzに換えたらそうなったりしましたし、そういうことはありますね。

BIOSは一度設定したらそう使うものでもないのでしばらくHDMIで使っておいて、OSのアップデートでもあればその後DPでためしてみるとかですね。

自分も何回かそういうことがありましたがしばらくしてから確認したら直ってたということが数回あります。

書込番号:26117184

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/20 16:35(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
CMOSクリアにしましたが解決せずです。。。
グラボとモニターおかしくなったかと思い旧自作PC(9900kで試しましたが異常なしでした。

マザーボードの不具合と見ていいでしょうか?

>Solareさん
グラボとモニター旧自作PC(9900k)で試しましたが
異常ありませんでした。

マザーボードの不具合とみていいと思いますか?

書込番号:26117200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/20 16:57(6ヶ月以上前)

相性の可能性は有りますが、不具合となるかは微妙です。
マザーの故障とかでは無いですのでBIOSアップデートで治るとかですかね?
治るとも言えないので、確実な話でもないんですが

書込番号:26117217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/20 17:29(6ヶ月以上前)

これイマイチ自分もなったけど原因わからずで気にせず使ってて気づいたら普通に戻ってました。

まあなのでそれでお店が不具合認めて交換出来るならやってみても良いと思います。

書込番号:26117246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/20 17:56(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
昨日にBIOSのアップデートでは済んでおります。
ですが改善せずでした。
CPUのピンが折れてるとどんな症状が起きますか?

>Solareさん
いつの間にか直ってるというのはbiosやWindowsのアップデートを重ねていくうちにということでしょうか?

またCPUピンが折れてるとどんな症状が起きますでしょうか?

折れてる可能性を考えてしまってます。

書込番号:26117271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/20 18:04(6ヶ月以上前)

マザーのCPUのピンではそうはならないですね。
グラボのDPの制御はdGPUが行うので、グラボからの信号がおかしいのならソフト絡みが、GPUのハードだけど、同期がおかしいだけなのでマザーのハードは関係無いです。
あくまでもGPUの制御ソフトか、そもそものUEFIの表示解像度と信号のアンマッチで発生する物です。

書込番号:26117284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/20 18:38(6ヶ月以上前)

マザーからの映像出力で問題ないなら混ざ^はCPUは関係ないと思います。

あるとしたらグラボかDPケーブルかモニターでしょう。

別に不具合でも無いと思いますが、あいまいに相性でいいと思いますけど、そう場合は結構あるということです。

書込番号:26117328

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/20 19:44(6ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

BIOSに入っていじることはそんなにないにしても
通常通り起動できないというのがなんか嫌ですね、、、。

同期信号を正す方法ってないんでしょうかね、、?

旧自作ではDPケーブル通常通り使えて新PCでは使えなくなるってことあるんでしょうか、、?

あー最悪です。。。

書込番号:26117432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/20 20:33(6ヶ月以上前)

>通常通り起動できないというのがなんか嫌ですね

自分も嫌ですよ。

自分はHDMIだけでしばらく使ってました。

>旧自作ではDPケーブル通常通り使えて新PCでは使えなくなるってことあるんでしょうか

自分は多い時には年間5〜6回新しいシステムを導入しましたが、何回かはありましたね。

ただ原因も対処もつかめてないので、いずれかの接続方法で正常に動いてたので、それで使っていたという感じです。

書いたように気になるならそれをメーカーなりお店に相談してみて気になる機器を交換してもらえるならしたら良いと思いますよ。

DPでもHDMIでも全然映らないなら自分もなんとかしますけど、どちらかで映るなら自分は面倒なので映る方で使っておいて、映らないケーブルを買い足してみるとかしてましたという話です。

おかげでめっちゃケーブル増えましたけど(笑)

昨年は4K 240Hzのモニターを2台買いましたので、その時はインテルもAMDも最初DPがまともに映らなくて、かなり大変でした。

何故か今は全く問題なくどちらも映ってますけどね。

他分メーカーに聞いたところで、解明できるかは分かりませんし、色々自分である程度やってみるしかないとは思います。

ただ本当に機器がおかしい場合もあるでしょうから、そこは自分が納得できるように調べれるだけ調べたほうが良いとは思いますけどね。

書込番号:26117501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/20 20:47(6ヶ月以上前)

それは、旧のPCと新のPCの制御ソフトやタイミングが違う為に起こる不具合なので、ありある話です。
まあ、違う会社でインターフェースだけを規格を合わせて動作させてるので、インターフェースの規格は厳格である必要はあるからだ、だから、不具合がなくなると言うものでもないですし、スペックが上がれば上がるほど、シビアになるタイミングによく合わせてるとは思います。
なので、BIOSの細かい修正などでタイミングが合ったり設定で合ったりするとは思います。
今後、タイミングが調整が進めば治るとは思いますが、いつとは言えないし直らないかも知れないですね。
まあ、使える物を使ってBIOSに入れるならやり方はあるので、待つしか無いとは思いますが

書込番号:26117518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/21 10:09(6ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
何の為点検していただきます。

あとケーブルを外してる時に気になったのですが
電源ユニットの24ピンケーブルが二つ欠けている事に気づきましたがこれのせいでロゴの画面表示がされないなんてことありますでしょうか?(グラフィックボードに電流回らなくて)

電源はCorsair RM1000w 2024 verです。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26117954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/21 10:10(6ヶ月以上前)

追記

写真です。

書込番号:26117956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/21 10:37(6ヶ月以上前)

24pinのうち2つもかけているのは駄目でしょ
COMM線だったとしても、想定外の回路になっちゃう
正しい長さで正しいところにGND線が来ていて初めて正しい電圧が流れるので
無かったら変なところを経由して電気が戻ってくるので、電圧変動しますよ。大抵は下がります

正常な電源を用意してください、その電源は修理申請を。新品ですよね?

書込番号:26117978

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/21 11:00(6ヶ月以上前)

corsairの最近の電源だと-5Vに加えて-12V出力もないので二つ欠けているのはそれかも。「24ピン ピンアサイン」あたりでググって比較してみてください。

あと↓のような情報もあったけどスレ主さんのグラボはRTX3080なのと、9900kでは問題なかったとのことなので関係ないですかね?
(実行するなら自己責任でお願いします)
https://pc-gamers.info/displayid-vbios/

書込番号:26117996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング