マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリのライティングの消し方

2025/02/04 14:56(9ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X870 EAGLE WIFI7 パソコン工房限定モデル

スレ主 nozys0218さん
クチコミ投稿数:4件

先日このマザーボードを使用して自作したのですが、電源オフ時にメモリのライティングのが消えません。
メモリを交換しても同様だったのでマザーボードが原因だと考えています。
また、マザーボードとの接続が2本のファンハブを使用するとケースファンも停止しませんでした。(ハブを挟まなければちゃんと停止しました)

これは正常動作なのでしょうか。
購入した方で同様の症状があるかお聞きしたいです。

書込番号:26061842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2025/02/04 15:30(9ヶ月以上前)

>メモリのライティング

多分だけど、マザーボード側の問題じゃなくてメモリ側の問題です。
メモリ側のLEDについては、Windows上でメモリLEDの制御に対応したソフトを使用して設定するのが一般的です。
メーカーによっては専用ソフトを提供しているし、このマザーボードの場合ですと「GIGABYTE Control Center」ってソフトが提供されています。

また、ソフトが提供されていなかったりソフトを使っても制御できなかった場合、ASUS製品向けのソフトである「ARMOURY CRATE」なども試してみてください。
ほとんどの機能は使えないと思いますが、メモリのLED制御だけできる場合もあるようです。


>また、マザーボードとの接続が2本のファンハブを使用するとケースファンも停止しませんでした。(ハブを挟まなければちゃんと停止しました)

マザーボード直結だと正常に動作するのならマザーボード側の問題ではありません。
ファンハブ側の問題ですので、使用しているファンハブのマニュアルを確認するかメーカーに問い合わせてください。

書込番号:26061884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/04 15:39(9ヶ月以上前)

>nozys0218さん
ハブを使わないようにすれば良いと思います。

書込番号:26061895

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozys0218さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/04 15:59(9ヶ月以上前)

>ktrc-1さん

回答ありがとうございます。

メモリに関しては交換前はCorsairを、現在はRGB Fusion対応のAcerを使用しています。
iCUEやRGB Fusionを用いて起動中の制御はできましたが、電源オフ時の制御はできなかったため、マザーボード側の問題だと判断しておりました。
起動していない際のライティングの制御もソフトウェアで可能なのでしょうか?

他社のソフトウェアでの制御に関しては帰宅したら試してみます。

書込番号:26061911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2025/02/04 17:17(9ヶ月以上前)

メモリーに関しては前のiCUEとか残骸が残ってるのかもしれません。

Revo Uninstallerみたいなソフトで完全に消えてるか確かめた上削除してみてもいいかと思います。

そうかクリーンインストールするか。

GIGABYTEのマザー今も含めてかなり使ってきてますが、デフォルトでは電源切ったらメモリーも消えることが多いです。

USB電源に関してはBIOSでErPをEnabledで高速スタートアップを有効にするのチェックをはずすかDisabledにするかを試してみても良いと思います。

このあたりマザーによって設定が違うみたいです。

書込番号:26061959

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozys0218さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/04 17:52(9ヶ月以上前)

>Solareさん

回答ありがとうございます。

メモリを交換した際にクリーンインストールはしているのですが、完全に削除されているか一度確認してみようと思います。

>GIGABYTEのマザー今も含めてかなり使ってきてますが、デフォルトでは電源切ったらメモリーも消えることが多いです。

やはり基本的にはそうですよね...
初回の通電時からこういった状況でしたので、初期不良なんですかね。
ただ、このマザーボードでは仕様が異なる可能性もあるので他の購入者の方がいれば分かるのですが...

>USB電源に関してはBIOSでErPをEnabledで高速スタートアップを有効にするのチェックをはずすかDisabledにするかを試してみても良いと思います

ErPをEnabledで高速スタートアップを無効の設定では効果が無かったため、現在はErPをDisabledで使用しています。
ただ、最近になって起動時に片方のメモリが認識はするが発光しないことがあります。
再起動すれば直りますが、2枚のメモリ両方で起きるため、どこかに異常がありそうです。

書込番号:26062000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2025/02/04 18:05(9ヶ月以上前)

現在はX870E AORUS PRO ICEというマザー使ってますがこちらでは現在正常に動いてますが以前X670E AORUS PRO Xというマザー使ってるときに起動時メモリーは両方光ってはいましたが、輝度が違うということになっていました。

これは自分はメモリー白色にしてましたが、最大輝度だとメモリー温度が高くなるので輝度落として使っていましたが、片側だけ落ちずに最大輝度で光ってた状態です。

これも再起動で直ってはいましたが、GCCをアップデートしてからでなくはなりましたので、もしまだならGCCのアップデートも無いか調べてみても良いと思います。

書込番号:26062015

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozys0218さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/04 20:43(9ヶ月以上前)

>Solareさん

GCCも確認しましたが、最新版でした。
一度サポートの方に問い合わせてみることにします。

書込番号:26062193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

グラボ増設でエラー

2025/02/02 18:12(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760 Pro RS

クチコミ投稿数:20件

PRIME-RTX4070S-O12Gを増設しようと取り付けるとビープ音5回になります。
電源はcorsairのCX750です。
グラボの電源を抜きオンボードのグラフィックだと正常起動します。
すみません、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:26059773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/02 18:31(9ヶ月以上前)

グラボからモニターへ映像ケーブルは接続してますか?
ケーブルを付けて無いとbeep音がなる場合が有ります。

補助電源ケーブルはちゃんと挿してますか?

CX750には12V2×6コネクタは無いと思いますが変換ケーブル使用ですか?
その際にPCI-E 8ピン×2を16ピンに変換しますがその辺りは問題ないですか?
スロットにはきちんと挿せてますか?

PC側の構成がはっきりしないのでこの辺りからですかね?

書込番号:26059803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/02 18:38(9ヶ月以上前)

>電源はcorsairのCX750です。

怪しいです?

RTX 4070 Superは比較的電力消費が高いGPUであり、
750Wの電源では不足している可能性があります。

他の電源はないですよね?

PRIME-RTX4070S-O12Gの
抜き差し
別のスロットへの差し直し

などは何度もやったんですね?

あえて言えばマザーのBIOS最新ですか?
-------------最新
●11.01 2024/10/1 10.55MB
Instant Flash更新方法
Update CPU microcode to 0x12B.
-------------

書込番号:26059825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 18:41(9ヶ月以上前)

>yashi_yuki=5さん
バイオスが怪しいですね。
一度バイオスを初期化してみたら良いかも知れません。(*^◯^*)

書込番号:26059831

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/02/03 05:22(9ヶ月以上前)

>yashi_yuki=5さん
Bronze の電源で750Wですか…。
個人的には電源ユニット交換をお勧めします。

750Wだと推奨ですが、ギリギリな気もします。

以下だと1200Wで2万です。
https://kakaku.com/item/K0001530355/

自分は1050Wで6900XTを使っています。
旧式の「Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W」を使っています。

書込番号:26060215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/03 11:51(9ヶ月以上前)

>聖639さん
>かぐーや姫さん
>usernonさん
>揚げないかつパンさん
みなさまご教示いただきましてありがとうございます。
その後、BIOSを最新にしても変わらず、ご教示に従って以下の電源を手配中です。
RM1000e 2025 Cybenetics Gold ATX3.1 CP-9020297-JP

また、確認できましたらご報告をいたします。
ありがとうございます。

書込番号:26060512

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/03 17:36(9ヶ月以上前)

そもそもビデオカードなしの状態から新規に取り付けたのか、既存のビデオカードを取り外して交換したのかで全然違います。

恐らく前者でしょうが、それならPCI-Expressスロット自体に問題があった可能性もあります。
正確にはCPUからそこに至るまでです。
今まではそこを使っていなかったから問題になっていなかっただけで、最初から問題のある状態だった可能性が高いです。
マザーボードやCPUの不良だけでなく、CPUクーラー等の固定不良でも発生します。
CPUクーラーの固定圧が強かったり弱かったり均等でなかったりすると、ソケットへの圧力が均等にならず接触不良を起こす可能性があります。

後者ならそこは問題にならないと思います。
外すときにスロットを壊してしまったという人はそれなりにいますが...

書込番号:26060901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/09 19:39(9ヶ月以上前)

>グラボの電源を抜きオンボードのグラフィックだと正常起動します。

RTX 4070 グラフィックボードの頭のてっぺんにある端子に補助電源ケーブル(PCIE)つけてますかー?

そのうえで、グラフィックボードから出てるディスプレイポートにディスプレイケーブルを付けてますかー?

書込番号:26068537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSバージョンアップについて

2025/02/01 20:59(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-K

クチコミ投稿数:5件

パソコン工房で4年ほど前に購入したBTOPCで
最近cpuを変更しようと思いBIOSのバージョンアップをしようと思っています
BTOパソコンですので色々調べたのですが
PC起動時はasusのロゴでマザーボードを調べたらPRIMEb550m_k だったのでWEBからの更新で問題ないと思っているのですが
BTOパソコンのBIOSバージョンアップはめたほうがいいですか? 
現在のBIOSバージョンは1404 
cpuはRyzen7_3700xからRyzen7_5700xへの交換予定です

書込番号:26058596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/01 21:23(9ヶ月以上前)

完全に同じマザーならOKだけど

BIOSに入ったら、マザーの型番見えて同じならBIOSはリテールのBIOSでも行けるはずです。
OEM型番ならやめておいた方がいいです。

書込番号:26058619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/02/01 21:31(9ヶ月以上前)

>とーじ12さん

B550M-KのBIOS履歴に1404は無いですね。
カスタマイズされているようなら、避けたほうが無難です。

書込番号:26058629

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/01 22:11(9ヶ月以上前)

パソコン工房のBTOってレベルインフィニティとかなんですかね。
似た型番のマザーボードでもBTO画像出力インタフェースが変わっていたりしませんか?

自分も後輩のBTOのIntel第10世代用マザーボードを貰って、中古のCPUを買って先輩用のPCを組みましたが、Asrock B460M-HDVがオリジナル型番のようです。
Asrockのオリジナルと比べると画像インタフェースの数とかが異なっていました。

そのPCが動かなくなることを心配して、BIOS更新はしていないので、今でもレベルインフィニティの起動画面で起動しています。

書込番号:26058678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 23:44(9ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます
BIOS画面ではPRIME B550M-K 表示です
やめておいたほうがいいですかね
いけると思い込んでcpuを買ってしまったのでどうにかしたかったのですが

書込番号:26058791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/02 00:43(9ヶ月以上前)

BIOSのバージョンは1401でした申し訳ありません

書込番号:26058845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/02 00:51(9ヶ月以上前)

BIOSばーよんは1401はサイトにあります。

ロゴはLevel Infinityですか?ASUSですか?

書込番号:26058855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/02 01:09(9ヶ月以上前)

PC起動時はasusです
cpu_zの画面も添付しておきます

書込番号:26058863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/02 01:11(9ヶ月以上前)

そのまんまのマザーだとは思います。

BIOSを上げれるとは思いますが。。。
確証はないです。

書込番号:26058864

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/03 17:43(9ヶ月以上前)

やってみればいいです。
別マザーボードと判断されるなら、ファイルを選択すると「このマザーボードのものではない」的な表示が出て先に進めません。

書込番号:26060911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOS画面が表示されない

2025/02/01 19:19(9ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

スレ主 けー50さん
クチコミ投稿数:2件

初の自作PCで
CPU: Ryzen 7 9700X RAM: CORSAIR DDR5-4800MHz デスクトップPC用
メモリ VENGEANCE DDR5 シリーズ (PC5-38400) 32GB [16GB×2枚] CMK32GX5M2A4800C40
電源: CORSAIR(コルセア)RM750X(ブラック、850W)CP-9020296-JP
ケース: CORSAIR iCUE 4000D RGB
の構成でフラッシュBIOSでBIOSを最新にした後、グラボをつける前に起動テストしたのですが
ファンは発光、回っているのですが、
マザーボードの赤、オレンジのランプが点灯し、BIOS画面が表示されません。
原因は何が考えられるでしょうか?
BIOSアップデートが上手くいっていなかったのでしょうか?

書込番号:26058484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/01 19:50(9ヶ月以上前)

>けー50さん
>BIOSアップデートが上手くいっていなかったのでしょうか?

●可能性 大 な気がします。 やり直されては?

ショップでやってもらうと、3000円が相場です。

書込番号:26058517

ナイスクチコミ!1


スレ主 けー50さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/01 19:56(9ヶ月以上前)

すみません。メモリ差し替えで治りました。
ですが、
メモリ1枚抜く→起動せず→刺さってるメモリと抜いたメモリを入れ替える→起動、BIOS画面出る→メモリ2枚に戻す→画像の画面→メモリ1枚に戻す→画像の画面のままって感じなのですが、この画面はどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:26058519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/01 20:09(9ヶ月以上前)

>けー50さん

●cmosクリアをしろと言って来ていますので、 壁コンセントからの100V を抜いて、 マザーボードのボタン電池を取り外して(数秒で良いのですが、念の為1〜2分取り外す)で、元に戻して試してみて下さい。

●メモリーは CPUから2番目と4番目に挿して下さい(念の為、マニュアルで確認して下さい)

●メモリーテストした方が良いような・・・。

書込番号:26058530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/01 20:15(9ヶ月以上前)

ハード変更されたか、BIOSがクリアされたので、F1かF2を押せなので、この場合、F2でいいかと。

書込番号:26058539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/01 20:22(9ヶ月以上前)

>けー50さん
>小豆芝飼いたいさん

●F2キー押下ですね。失礼しました。

書込番号:26058548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 20:47(9ヶ月以上前)

メモリ故障かもですね。

書込番号:26058581

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/01 21:20(9ヶ月以上前)

F1でBIOSセットアップ画面でF2でデフォルトロードなんだけど、CMOSクリアーされてるのだから、デフォルト設定値ってロードされてない?
自分はこの場合だと、F1押して、BIOS画面に行くけど、それで、問題なければセーブして再起動してる。

書込番号:26058616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 自作pcが起動しない

2025/02/01 12:59(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

自作pcについて質問です

pcケース:MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE
電源:MSI MAG A850GL PCIE5 WHITE
マザーボード:ASrock B650 steellegend wifi
CPU:ryzen7 9800x3d
GPU:parit RTX4060ti 16GB
メモリ:Acer Predator Vesta U DDR5 16GB×2
SSD:Crucial T700 1TB

上記の構成でpcを組んでいるのですが、最小構成で起動テストしてもマザーボードのLEDライトが光るのみで動きませんでした
BIOSの更新を忘れていたので最新の3.10をダウンロードしフラッシュバックにて更新しました
その後最小構成の起動テストではCPUファンが一瞬動いてすぐ止まる、マザーボードのLEDライトが光るのみになりました
別のpcの電源を抜き取って起動を試しても結果は同じでした
メモリはB2に刺してます
PSCランプはどこも光りませんが別の電源の時はDRAMとCPUは光る時があります

ここまで来て自分の手に負えなくなってしまったので
この後どうすればいいのかアドバイスお願いします

書込番号:26057976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 13:12(9ヶ月以上前)

asrockマザーはメモリトレーニングに時間掛かりますが

どれほどの時間と言われれば10分だったり30分なのか…

暫く放置してみては?

書込番号:26057984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 13:24(9ヶ月以上前)

>まつ03ggさん
メモリの相性かも知れませんね。
あとAmazonレビューでX670EですがEXPOできない報告もあるようです。

書込番号:26058000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/01 13:51(9ヶ月以上前)

PSCランプはどこも光りませんが別の電源の時はDRAMとCPUは光る時があります

時があるということは、光らない時もあると言う意味ですか?
なんかマザーの電源回路か電源が不安定な感じはしますが電源を変えてると記載があるので、マザーの方な気がします。

書込番号:26058040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 14:16(9ヶ月以上前)

asrockってこの手の不具合多過ぎですね



書込番号:26058073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/01 14:45(9ヶ月以上前)

BIOSバージョン3.10の上にまだあるようなので、最新のものにしてはどうですか。

3.18.AS01[ベータ]2025/1/23 15.07MB インスタントフラッシュ更新方法フラッシュバック AGESA を ComboAM5 PI 1.2.0.3a パッチ A に更新しました。

3.16 2024/12/27 15.07MB インスタントフラッシュ更新方法フラッシュバック Phoenix CPU の互換性を最適化しました。

3.15 2024/12/12 15.07MB インスタントフラッシュ更新方法フラッシュバック AMD AGESA PI 1.2.0.2b にアップデートされました。

3.12.AS02[ベータ] 2024/11/20 15.07MB インスタントフラッシュ更新方法フラッシュバック 1. AMD Ryzen7 9800X3D CPU オーバークロック機能をサポートします。2. 「ゲームモード」オプションを追加します。

書込番号:26058118

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 15:21(9ヶ月以上前)

レスありがとうございます

数時間置いてみましたが変わらずです
公式サイトのb650での動作確認済みのメモリを買うべきですかね

書込番号:26058176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 15:28(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
レスありがとうございます
新しく買った方の電源だとPSCが点灯せず、
持ってた電源だとPSCが点灯して消えます
朝まではDRAMとCPUが光ってましたが
先程CPUしか点灯しません
ストレージはまだつけてないです

電源ユニットとマザーボードのどっちがおかしいですかね

書込番号:26058183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/01 16:48(9ヶ月以上前)

なんか電圧が安定しないような感じですね。

個人的にはマザーが電源だと思います。

書込番号:26058284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/01 16:58(9ヶ月以上前)

マザーに一票!
入れておきます

マザー交換したら直りました!では

電源はすでに交換済ですからね。。。。?

書込番号:26058306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 17:02(9ヶ月以上前)

>まつ03ggさん

お使いの電源ユニット… 2台ですね

明記されればより詳しく特定はされると思いますよ

配線差し込み甘いとかは無いですよね?

以外と組み直しすると起動したりする場合も有りますから



書込番号:26058313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 17:39(9ヶ月以上前)

皆さま回答ありがとうございます
8年前くらいに買ったコルセアのRM1000を使ってます
現役のpcで今でも元気に動いてゲームは出来てます


新しくパーツ買うのと今話題のパソコン工房さんとかで組み立て代行やパーツのテストとかやってみるのはどうなんでしょうか

書込番号:26058362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつ03ggさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 18:09(9ヶ月以上前)

古いパソコンの方に電源ユニットつけてみて動けばマザーボードの方が悪いってことですよね

書込番号:26058398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/01 18:20(9ヶ月以上前)

そう言うことにはなりますね。

書込番号:26058411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 19:13(9ヶ月以上前)

>まつ03ggさん

残念ながらマザーですね

書込番号:26058478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が映りません

2025/01/31 15:06(9ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B550M PRO-VDH WIFI

クチコミ投稿数:10件

マザーボードとcpuを交換したんですけどcpuのランプが光って画面が映りません、cpuファンなどは全て回っています

構成
cpu ryzen7 5700x3d
gpu rtx4060
cpuクーラーag400
マザーボード b550m pro vdh wifi
ram ddr4

【試して見た事】
・cpuのピン折れ無いかの確認とエレクトロニッククリーナーでの清掃
・ramの抜き差し、場所を変える、違うメーカーの物を使う
・cmosクリア
・グラボの抜き差し
・配線の確認
・biosの更新3回全て別バージョン
原因や治し方わかる方いたら教えて欲しいです、3日間ずっと悩んでます

書込番号:26056974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/31 15:12(9ヶ月以上前)

取り敢えず、最小構成でのチェックはしましたか?
できればケース外でですが

後、電源は何でしょう?

1番怪しいのはマザーの電源回路ですが、これは交換してみないとわかりません。

書込番号:26056979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/31 15:27(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます
最小構成でのチェクはしてあります
このpcは中古で買ったpcに付いてた電源を使ってます、多分ですがかなり古い物です500wです

書込番号:26056992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/31 15:43(9ヶ月以上前)


古い物で、500wでは心もとないです
RTX 4060と
Ryzen 7 5700X3Dを動作させるためには、
電源ユニットの650W以上が推奨されます

別の電源で試したほうが、いいですね
ないでしょうが?

書込番号:26057009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/31 15:49(9ヶ月以上前)

RTX4060と5700X3Dなら500Wで足りますが、古い電源というのが問題ですね。
実際問題、自分はRTX4060と8600Gで高負荷テストをしましたが250W程度でしたので一般的な500-550Wでも足りますが、古いのはATX規格が2.4よりも前の可能性が高く不安定になりがちです。
取り敢えず、変えても特に良い時期に来ている電源を変えましょう。

書込番号:26057019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/31 16:23(9ヶ月以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
お二人ともありがとうございます
電源ユニットを自分で交換するのは難しそうなのでpcショップに持って行ってみますそれでマザーボード壊れているなど見てもらいます

書込番号:26057063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/31 17:19(9ヶ月以上前)

>どん兵衛丼さん
>電源ユニットを自分で交換するのは難しそうなのでpcショップに持って行ってみますそれでマザーボード壊れているなど見てもらいます

●15分程度で原因を特定できそうなら、「ワンコイン診断(500円)」ですみますが、 それでダメだと本格的な原因追及の検査で 各ショップ1万円前後です。

原因が分かったとして、パーツ交換工賃は別途です。

電源ユニットが原因としたら、交換は 主が思っているよりは難しく無いです。
ケーブルを挿す場所は下記の3ヵ所だけです。
・24Pin
・CPU用 8Pin(マザーボードによって、8Pin×2)
・グラフィックスカード用
の3ヵ所だけです。

書込番号:26057110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/31 17:29(9ヶ月以上前)

現状を見てないので簡単かどうかははっきり分からないです。
CPU補助電源はケースの上の方に有って指が入らないからマザーを外して付けないと付かないケースもあります。
それでも慣れてる人は、まあ、面倒だからマザーも外すかで済みますが。。。
裏配線して有れば、裏配線なども直してきちんとしてくれるか?はショップ次第ですけどね。
まあ、後はSATA電源ケーブルを使ってる場合も割とあるのでそういう場合も有ります。

と言っても電源交換は比較的簡単といえば簡単ですが

書込番号:26057121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/31 22:43(9ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます
pcショップに持って行って原因特定してもらい、自分でパーツ交換することにします。

書込番号:26057428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/01 08:11(9ヶ月以上前)

>どん兵衛丼さん
>pcショップに持って行って原因特定してもらい、自分でパーツ交換することにします。

●念の為ですが、その検査をしてもらったショップで、特定されたパーツを購入すれば、「 誤診 」の時に無料で再診してもらえると思います。

●実作業は ここで テキストでのコメントより YouTube 等の動画を見ると交換の参考になると思います。ガンバ。

書込番号:26057631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/01 09:58(9ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
了解ですありがとうございます!

書込番号:26057725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 12:58(9ヶ月以上前)

メモリの相性っぽい気がしますね。(*^◯^*)

書込番号:26057975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング