マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
326

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Firmeare TPMを有効にしたらDRAMが点灯しました。

2025/01/24 18:37(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS

クチコミ投稿数:3件

win11に移行するためBiosを起動し、Firmeare TPMを有効にし再起動したところ、マザーボードのDRAMランプが黄色に点灯してPCが起動しません。
これまで4年近く問題なく起動できてた上、このような現象は初体験です。

メモリの抜き差し、1個ずつスロットを変えて確認したところ、メモリは問題ありませんでした。
CMOSジャンパーでクリア、丸電池の取り外し及び交換も行いましたが症状は変わりません。

何か他にできることはないでしょうか。


マザボ: tuf gaming x570-plus
グラボ: AMD Ryzen 7 3700X
メモリ: ct32g4dfd832a 2個
電源: KRPW-N600W/85+ 玄人

書込番号:26048833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 19:30(10ヶ月以上前)

いまはBIOS画面が表示されないので、BIOSの設定を変更できないんですね??

幸いこのマザーではBIOS画面が表示されなくても、BIOSの更新が以下で
できるので、BIOSを最新へ更新したらどうですか?

------------------------------------
3-22Chapter 3: UEFI BIOS設定Chapter 3
3.11.3 ASUS CrashFree BIOS 3
ASUS CrashFree BIOS 3 はUEFI BIOSを復旧することができるツールです。
更新時などに●破損したUEFI BIOSを
サポートDVDまたはUSBメモリーを使用して復旧することができます

書込番号:26048896

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 19:44(10ヶ月以上前)

>メモリの抜き差し、1個ずつスロットを変えて確認したところ、
>メモリは問題ありませんでした。

とはどういう意味ですか?

他のPCに挿してちゃんと動いたのを確認したなら
「メモリは問題ありませんでした」
となりますが、、

そうしたということですか?

それとも見た目で焦げたり、割れたりしてしていないので
「メモリは問題ありませんでした」

と言ったんですか?

書込番号:26048908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/24 20:12(10ヶ月以上前)

>usernonさん
返信ありがとうございます。

>>メモリの抜き差し、1個ずつスロットを変えて確認>>したところ、
>>メモリは問題ありませんでした。
>
>とはどういう意味ですか?

当マザボはメモリスロットが4つ付いておりますので、それぞれに1個メモリを取り付け起動確認しました。(メモリは2個ありますので2パターン確認済)
これまでメモリの異常はでておりませんので2個同時に故障することは無いと思い、問題ないと判断しております。

>いまはBIOS画面が表示されないので、BIOSの設定を変更できないんですね??
その通りです。起動直後にDRAMが点灯し先に進みません。Biosの更新、一度試してみます。

書込番号:26048947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/24 20:28(10ヶ月以上前)

もしかしたら電源かもですね。

fTPMを入れたと言う事はSecurebootを入れてるので、CSMを無効にしてるので、boot速度あたりが少し変わった可能性は有ります。
玄人のN600はまあ、安物電源なのでそろそろ引退時期という可能性は有りますね。

書込番号:26048965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/24 21:02(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

電源については思い至りませんでした。確かに安物でもう6年近く使ってますしこれを機に買い替えもいいかもしれません。最終手段として考えておきます。

書込番号:26049012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 21:17(10ヶ月以上前)

やっとわかった感じです

DIMM_B1 メモリA DRAMランプが黄色に点灯
DIMM_B2 メモリA DRAMランプが黄色に点灯
DIMM_A1 メモリA DRAMランプが黄色に点灯
DIMM_A2 メモリA DRAMランプが黄色に点灯

DIMM_B1 メモリB DRAMランプが黄色に点灯
DIMM_B2 メモリB DRAMランプが黄色に点灯
DIMM_A1 メモリB DRAMランプが黄色に点灯
DIMM_A2 メモリB DRAMランプが黄色に点灯
 ↓
こんなことは起こるはずがない
 ↓
起こるとすれば、メモリ以外の原因があるはずだ
 ↓
だって、メモリ2個同時に故障することは無いもん!!!

ということでしたか、、、、

しかし、実際はメモリ2個同時に故障することはあるもん!(確率低いが)
 ↓
なので、まだ「メモリに問題ない」とは判断できませんね

BIOS更新でどうなるか、、?

静電気でメモリがやられたか、、、?

書込番号:26049024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/24 22:20(10ヶ月以上前)

ただ、CPUを外してないし、マザーに触ってもないですよね?

それで静電気というのは個人的にはないかな?とは思うのですが。。。

外したとかならわかるのですが。。。

書込番号:26049093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/24 22:44(10ヶ月以上前)

>まさおのまさおさん
メモリOCしてませんか?

書込番号:26049123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/24 22:46(10ヶ月以上前)

ところでBIOSのバージョンっていくつなんですか?

書込番号:26049124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/25 09:42(10ヶ月以上前)

んー、DRAM と出ているんだから、真っ先に疑うべきでしょう。

TPM にしたから壊れたというよりも、おかしくなっていたが、BIOS 設定変更による完全シャットダウンからの再起動で、故障が露呈したという感じなのではないでしょうか。

書込番号:26049467

ナイスクチコミ!0


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/25 12:40(10ヶ月以上前)

CPUを交換した時によくある現象ですが
DRAMランプが点いて起動しない場合でもCPU起因の時があります
CPUの接触が何かの原因で悪くなったり甘くなってDRAMを認識しない事があります
CPUの付け直しがまだでしたら付け直してみたらどうでしょうか

書込番号:26049708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/25 13:32(10ヶ月以上前)

>まさおのまさおさん

メモリ抜き差し←これって素手ですかね?

自分は静電気でメモリレーンやった事あります

お代わりの電源交換 再検証で故障箇所潰して行くしか無いですね


書込番号:26049758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの赤いランプが点灯している

2025/01/24 02:11(10ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B650E A STEALTH ICE

スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

5年ぶりに自作PCを組んだのですがCPUのランプが点灯しています。
今のところ起動してから1日経過してます。
ゲームや動画視聴など問題なく使用できていますがそのままでいいのでしょうか。
不具合があるとしたCPUなのでしょうか。
解決方法を教えていただきたいです。
※CMOSクリアは試しましたが変化なしでした。

構成は
グラボ ASRock RX7900XTX TCW 24GO Taichi White
CPU Ryzen 7 7800X3D
マザボ GIGABYTE B650E AORUS STEALTH ICE
メモリ CORSAIR DDR5-6000MHz 32GB CMH32GX5M2B6000C40W
電源 CORSAIR RM1200x Shift White
SSD CORSAIR MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW
クーラー CORSAIR iCUE LINK H150i RGB White 360mm

書込番号:26048175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/24 07:22(10ヶ月以上前)

なんでもの方に記載したので割愛します。

マルチポストは禁止されてませんが回答が分散しやすくなりますので、質問者も大変になる事があるので、どちらか一方の方が良いかなと思います。
回答者はどちらも見てる事が多いですから

書込番号:26048252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2025/01/24 07:25(10ヶ月以上前)

>mumumu2525さん

購入直後でしたら初期不良対応期間中だと思いますのでマザーボードの購入店さんに相談された方が宜しいかと思います。
通常はCPUランプは点灯したままになりませんし、BIOSでの動作になりますのでハードウェアの異常の可能性が高いと思います。

色々調べているうちに初期不良対応期間が過ぎ、修理対応になって一ヶ月以上待たされる事も有ります。

書込番号:26048253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/24 10:55(10ヶ月以上前)

>mumumu2525さん
コルセアで揃えてらっしゃるのですね。いいですね。
CPUが点灯という事ですのでどうでしょうね。
BIOS更新とかきちんと出来ていますか?

書込番号:26048431

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/01/24 12:16(10ヶ月以上前)

そもそもそれはエラー表示ではありません。
マザーボード初期化の進捗状況を示すものです。
数字で表示されるものも含めてOSの読み込みが始まってからの状態に意味はありません。

UEFIの不具合で消えないとか何等かのハードウェア制御の影響で点灯してしまった等が考えられます。
Corsiar Link等含めてLEDやらファン制御の影響があるかも知れません。

書込番号:26048504

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:145件

2025/01/24 16:49(10ヶ月以上前)

CorsairのiCUE LINKは、ファンや水冷ヘッド等を1本のケーブルで電源供給と回転制御、LED制御し、デイジーチェーン接続できるようにするものですが、マザーボードとの接続はUSB2.0とCPU FAN端子くらいなので、ステータスLEDに影響を与えるとはあまり思えません。

マザーボードのハードウェアかファームウェアの不具合のように思いますが、起動しているなら問題ない可能性もあります。

書込番号:26048743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/24 17:55(10ヶ月以上前)

起動しているのならばいいとは思いますがこの後不具合が発生する可能性もありますのでご注意ください。
ほっといていい時もありますが駄目な時があります。

書込番号:26048800

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/15 23:42(7ヶ月以上前)

今更ですがRGBコントローラのファームウェアがサポートページのユーティリティリストに公開されてますね。
他のGIGABYTEのB650(E)マザーボードがIT5701/5702なのに対してこれはIT5711というものが使われているみたいですね。

書込番号:26148024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PCが起動しない(BIOS画面も表示されない)

2025/01/21 22:32(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 x84さん
クチコミ投稿数:4件

【状況】
12月後半頃に電源ユニット以外は新調で新規に組み立て。
最初の頃は特に問題なく使用できていたが、PC起動時(シャットダウンからの再立ち上げやスリープからの復帰)に正常に立ち上がらなくなる。
症状はステータスチェッカーのCPU点灯・DRAM点滅、Boot点灯等。
HDMIとDisplay出力の片方を抜いてから何度か起動を試すと上手く起動出来ていたため、しばらく様子見。
先週ついに起動出来ない状況になり、CMOSクリアやBIOS最新化等を試すも状況改善せず。
途中まではBIOSの画面までは到達できていたが、どこかのタイミングからBIOSも表示されない状況。
ステータスチェッカーはBootが点灯で症状固定。
マザーボードの故障かと思い交換対応をするも状況改善せず。
CPU・メモリ1枚のみの構成で起動を試すも、状況変わらず。
CPUファン、ケースファン、RGB関係は動作。
キーボード等のUSBデバイスは通電せず。

約1月ほど正常に稼働していたのでM.2SSDやメモリの相性問題ではないと思うのですが、7年程使用している電源ユニットの故障が濃厚でしょうか・・・?

CPU:Ryzen7 9700X
GPU:なし
メモリ:CP2K16G60C36U5W
SSD:WD Black SN770


書込番号:26045784

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/21 22:57(10ヶ月以上前)

電源の故障というよりは劣化が原因と思います。
電源の電解コンデンサは経年劣化します。
電源が劣化すると、寒くなるとより顕著になりますが、コンデンサに電荷を貯められなくなるために電圧が下がるなどの現象が出る場合があります。
症状を聞く限りは電源の劣化が原因な気はしますので、電源を交換した方が良いかと思われます。

ゲーミングPCなどGPUに負荷をかけると電力が大きく使うPCの方が顕著にその傾向が出ます。

書込番号:26045811

ナイスクチコミ!1


スレ主 x84さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/22 09:38(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。

まずは電源交換を試してみてどうなるかですね。

書込番号:26046207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AJOAさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/19 15:47(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。ポストステータスチェッカーの本来の意味を教えていただきありがとうございます。確かに電源は軽視しておりました。ご指摘の通り電源は機械としての根幹でした。なお、玄人志向 電源 ATXフォームファクター / GOLD KRPW-GA850W/90+/WHITEを使用しております。接続等再度チェックしてみます。

>揚げないかつパン
返信ありがとうございます。消灯しない場合がなぜ異常なのか大変わかりやすかったです。memtestは早速通してみようと思います。


>usernonさん
返信ありがとうございます。メモリはコルセア CORSAIRVENGEANCE RGB DDR5 White DDR5メモリ 5200MHz 32GB(16GB×2)UDIMM 40-40-40-77 XMP 3.0 1.25V CMH32GX5M2B5200C40Wで Windows11 24H2で起動しています。memtestはまだですので早速やってみます。詳細おしえていただきありがとうございます。

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます。ランプがついたら即アウトなのか、、、と迷っていたところでしたのでご指摘本当に助かりました。ネットみてもランプがついて起動しないみたいな話しかなかったので。


まずは皆さんからご指摘いただいたmemtestを実行してみます。
ありがとうございました。


書込番号:26081243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

dellノートパソコン 修理対応の件

2025/01/21 13:12(10ヶ月以上前)


マザーボード

再生する異音発生部分

その他
異音発生部分

Dell G15 5525
故障修理のdellの対応についてそれが当たり前なのか教えてください
2024年12月 ある朝私用しようとしたら電源が入りませんでした
色々netでのっていた解決策は試しましたが一向に起動しないのでdellに修理に出しました
数日後マザーボード不具合で交換が必要との診断でしたので、保証は切れていたのでお金をお支払いして修理して頂きました
戻ってきて数日使っていたら軽い異音?がすることに気づき後ろの蓋を開けてみました
動画の通り左上の銅?の所は両面テープを剥がして再使用されている跡が有り、修理後の接着も甘く触るとペコペコします
中央上の銀の所もプレートに曲げた青が有り接着が甘くペコペコしております
異音はこのペコペコしている部分からと思われます
dellにLINEで上記動画を送った所、修理返却後3か月以内は同じ部品の不具合が発生した所は無償対応可能ですと、言ってきました
取付の銅や銀のペコペコ部分は再利用なのですか?
新品は使わないのですか?と聞くと動作良品を使用して修理していますと言いました
本来の部品交換のマザーボードも動作良品で交換したそうです
しょうがないので再度dellに修理を依頼しましたが、メーカーからメールが来て異音の確認が取れないので返却して良いか?と返信が来ました
自分は前に送った動画を確認してくださいと再度催促したのですが...
蓋を開ければ見た目で異音の原因が分かるのを確認が取れないと連絡してくるメーカーにがっかりしております

質問なのですが
@パソコン業界では動作良品で修理するのは(新品部品を使用しないのは)業常識なのでしょうか?
Aペコペコする部品は新品交換するべき?or騒ぐ様な問題ではない?
 (曲がっているし両面テープの接着不良)
パソコンに詳しい諸先輩方お知恵を貸して頂けると幸いです

書込番号:26045077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2025/01/21 14:09(10ヶ月以上前)

職場でDELLを含め多くのPCを看ていますが、最近はどこも新品でなく「良品」ってのが普通みたいですね。

HPでは初期不良対応でも良品交換で、確保できるまで待てと言われて3か月以上放置されました。
DELLの対応はいつも早く概ね不満はないです。

あと、放熱が目的の部品ならキッチリとりつけられてい取り付けられているでしょうけど、シールド的なものならペラペラしていてもそんなもんかなぁ。

でも、異音がするのはイヤですよね。
ご自身で対応できるレベルかと思いますが、有償修理ならもっと押してみてもよいかも?

書込番号:26045129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2025/01/21 15:02(10ヶ月以上前)

動画のスクリーンショットから

久よしさんのレビューから

サービスマニュアルから

PCの型番は、Dell G15 5520でしょうか。

動画のスクリーンショットで画像検索していたら、下記の口コミレビューやネット検索して調べてみました。
https://kakaku.com/item/K0001469878/picture/
https://thehikaku.net/pc/dell/22dell-g15-5520.html#gaikan
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5520-laptop/dell-g15-5520-service-manual/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97?guid=guid-dafd19ec-54e8-4b61-8785-2d00b272a6dd&lang=ja-jp

>>@パソコン業界では動作良品で修理するのは(新品部品を使用しないのは)業常識なのでしょうか?

動作良品と言うのは新品ではないと言うことでしょうか。
そこらへんの事情は、内部の人間でないので分かりません。

>>Aペコペコする部品は新品交換するべき?or騒ぐ様な問題ではない?

ペコペコするパーツはCPUやGPUをシールドするパーツで、放熱ファンで共鳴して異音がしているのかもしれません。
ここらへんは個人的主観で大きく見解が違うでしょう。

書込番号:26045180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/21 15:50(10ヶ月以上前)

>カレーは飲み物ですかさん

>dellノートパソコン 修理対応の件

修理明細所で確認して
修理部品が新品料金ならばクレームを
部品リストに書かれてなければ、交換はしていないので・・・

書込番号:26045219

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/21 16:10(10ヶ月以上前)

>カレーは飲み物ですかさん
>数日後マザーボード不具合で交換が必要との診断でしたので、保証は切れていたのでお金をお支払いして修理して頂きました

●基板(マザーボード)の交換は6万円前後が通常です。修理費はいくらでしたか?
メーカーは新品で交換するのがタイパが良いので、そんな、中古良品を使うとは考えにくいです。

書込番号:26045250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 16:14(10ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます
PC業界でのメーカー修理は良品使用が普通なのですね
自分としたら購入して数年でメーカー修理対応で動作良品を使用しましたと言われ??となってしまいました
異音の事をメールでやり取りしてるのですが、どうもメールの相手の方が外国の方っぽくマザーボードを予防交換しますか?って言ってきました
自分としてはマザーボードの交換は申しては無くあくまでシールド?冷却?のプレートの圧着不良を直して頂きたいのですが、中々話が進みません

書込番号:26045257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 16:23(10ヶ月以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます
自分のPCはdellのMYアカウントでしらべましたらDell G15 5525でした
貼り付けて頂いたリンク3枚目とほぼ中身は似ている感じです

新品で交換はしないのですか?とdellの方にLINEで聞いたら長い規約に書いてあるのでそれにお客様は了承されてますって言われてしまいました
確認した所確かに記載されてました
保険の約款と一緒で良く読まなきゃダメですね

異音に関しては修理した以上新品だろうが中古だろうが動画で確認できる様に圧着不良が見られるのは確かなので綺麗に直して欲しいものです

書込番号:26045263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/21 16:32(10ヶ月以上前)

申し訳ないけど、私にも異音が分からなかったです。何秒あたりで異音が発生してるんですか?

書込番号:26045270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 16:34(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます
現状で過去の見積もりがMYDELLで確認できませんので、曖昧ですが
マザーボードの不良なので交換が必要ですと記載がされていたと思います
細かいショートパーツを再使用するか新品を使うかは記載はされてませんでした
修理申し込みの時の約款をクリックしてよく読むと動作良品を使うとかいてあったのでしょうね

ただ自分的には新品にしろ動作良品にしろ、両面テープ?で接着がされている部品はメーカーとしては部品リストに記載なくても
再使用はせず新品を使うべきだと自負してましたがdellさんは違うのでしたね

書込番号:26045273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 16:42(10ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます
修理費用はざっくりですが点検料が6,000-
交換工賃&マザーボード代が23,000-
合計29,000-でした

書込番号:26045285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 16:48(10ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
ご返信ありがとうございます
どうがとしては異音は撮れておりません
動画の4〜5秒 15〜16秒あたりで両面テープ?の圧着不良が見られます
この部分が使用していてふとした時に震えて異音が鳴っていると思われます
修理に出す前はきれいに折り目も無く圧着されてました

書込番号:26045294

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/21 16:59(10ヶ月以上前)

>カレーは飲み物ですかさん
>合計29,000-でした

●修理金額からすると、ユーザーの立場でお安くなる方法での修理をしてくれた様にも見えます。
音が出る件はDELLのエラーかも知れませんので、再修理してもらうとして、メーカーを信じても良いのでは? と思いました。

書込番号:26045309

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/01/21 17:14(10ヶ月以上前)

>カレーは飲み物ですかさん
DELLはそうなのかもしれませんね。

どこのメーカーも動作確認済みの修理上がり品が多いです。

※自分は過去学校関連のPCの販売を担当していた会社にいました。

NEC,富士通の機材は大半が動作確認ずみの修理上がり品です。

書込番号:26045330

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/21 17:18(10ヶ月以上前)

APPLE も そーするよね。 何とかバー でバッテリー交換してもらったら、失敗した とか言われて、 代替品をもらったけれども、 より古い iPhone を渡されたよね。 ガッカリ!

書込番号:26045338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 17:44(10ヶ月以上前)

>Gee580さん
ご返信ありがとうございます
外資系の会社の対応はこんなものなのでしょうかね
無料修理なら文句も飲み込めるのですが有料修理ですとちゃんと直して欲しいものですよね

書込番号:26045386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 17:47(10ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
相場が分からないので安いのか高いのか分かりませんがJAZZさんの言葉を信じて
綺麗に修理されて仕上がるのを待ってみます

書込番号:26045388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 17:49(10ヶ月以上前)

>聖639さん
ご返信ありがとうございます
動作良品を使用する修理という対応が初めてなので戸惑っておりました
皆様の仰られる通りそれが
この業界のルールなら郷に入っては郷に従えですね
ありがとうございました

書込番号:26045395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

bios起動しなくなった。

2025/01/20 02:37(10ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B450M S2H [Rev.1.0]

スレ主 MZ_Mizukiさん
クチコミ投稿数:4件

至急お願いします。 GIGABYTEのb450 s2h のマザーボードを使っているんですけど、biosでUFFIモードを有効にしたら急にbios画面に入れなくなり、Windowsは起動することができるんです。
そしてbeep音が、長い音が1回と、それに続いて、短い音が3回なりました。今までは短い音が1回しかなりませんでした。
PCに詳しい方、原因やbiosに入れる方法などを教えていただくと、有難いです。よろしくお願いします。

書込番号:26043431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/20 03:37(10ヶ月以上前)

https://www-partitionwizard-com.translate.goog/news/gigabyte-beep-codes.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

GPU が ダメみたいだけれども。 

GPUをはずして、マザボのビデオ端子にディスプレイをつなげたらどうなる?

そして、PC の構成を UPしたほうがいいんじゃないの?

書込番号:26043440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/20 05:53(10ヶ月以上前)

グラボの型番はなんですか?
古いものだとUEFI非対応も有りますし、新しい物だとFWをアップデートしないとダメな場合も有ります。

書込番号:26043471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ_Mizukiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/20 08:40(10ヶ月以上前)

GTX980です。

書込番号:26043581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/20 08:55(10ヶ月以上前)

BIOSを最新へ更新

「Fast Boot」や「Ultra Fast Boot」といった設定の無効化

という感じで

書込番号:26043599

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/01/20 09:12(10ヶ月以上前)

根本的なところでUEFI/BIOSが起動していないとPCは起動しません。
単にUEFI画面表示がされていないだけです。

GeForce GTX 980なら全数UEFI GOP対応なのでその点では問題ないですね。
接続場所を変えてみてください。

書込番号:26043618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/20 09:44(10ヶ月以上前)

b450発売されてから結構月日経ちましたね

マザーボードのボタン電池交換等はされてますか?

消耗品等から1つ1つしらみ潰ししか無いですね

書込番号:26043662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/20 10:05(10ヶ月以上前)

これかな?

https://www.nvidia.com/en-us/drivers/nv-uefi-update-x64/

書込番号:26043687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2025/01/20 20:27(10ヶ月以上前)

>MZ_Mizukiさん

症状はBIOS設定のCSMを無効(Disabled)に変更したらBIOS画面に入れなくなった(キー操作を受け付けない)、Windowsは起動する。
PCの電源を入れると今まで鳴らなかったビープ音が鳴る様になった、で宜しいでしょうか。

BIOS画面に入れないのはWindowsの起動が早すぎてBIOS画面に入るキー操作を受け付けなくなった為だと思います。
今まで鳴らなかったビープ音が鳴るのもPCの起動が早くなって、BIOSでモニター接続の認識が追いつかなくなった為、映像出力異常のビープ音が鳴っているのではと思います。

対処方法として以下の方法を試されてみてはと思います。

・Windowsの高速スタートアップが有効になっていたら無効にする。
・BIOSでFast Bootの設定が有効になっていたら無効にする。

高速スタートアップの無効化はWeb検索されるとみつかると思います。
高速スタートアップを無効化しても改善しないのでしたら、BIOS設定でFast Bootの設定を確認しますが、BIOSに入れないのでしたら、Windows上から以下の操作をしてみます。(Windows10の場合。この方法もWeb検索すると見つかります)

設定 > 更新とセキュリティ > 回復 > PCの起動をカスタマイズする > 今すぐ再起動で再起動を待つ、

再起動後表示される画面で、トラブルシューティング > 詳細オプション > UEFIファームウェアの設定 > 再起動

再起動後、BIOS画面が表示されると思います。

BIOS画面のBIOSタブにFast Bootの項目が有りますが、マニュアルでは初期設定は無効(Disabled)と書かれていますので、この設定が無効になっていた場合は別の原因がありそうです。

BIOSには入れる様になっても、ビープ音が鳴る症状は特定のモニターとの組み合わせで発生する可能性も有りますので、改善しない可能性は有ります。

書込番号:26044362

ナイスクチコミ!1


スレ主 MZ_Mizukiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/20 20:40(10ヶ月以上前)

分かりました。ご丁寧にありがとうございます。その方法で1回やって見ます。

書込番号:26044374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ときどき画面がつかない

2025/01/18 09:22(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
翌日起動しようとするとFANは通常通り動かのですが画面が信号無しになることが多いです。その場合電源長押しで再起動すると一旦つきます。そのときにタスクマネージャーを開くとモニターの項目にびっくりマークがついてドライバーがありませんと出ます。ドライバー更新をしても最新のドライバーと出ます。メインモニターがついてサブモニターが認識されないなどにもなります。これらは今のところRadeonのグラフィックドライバーを入れ直すと直ります。
【使用期間】
2024年12月20日に組み立てました。
タルコフをやってる時サブモニターが突然緑色になってサブモニターの電源を消して入れるとその時はつきました。
【利用環境や状況】
cpu Ryzen7 9700X
cpuFan 虎徹
マザボ B650 steal legend wifi
GPU Asrock RadeonRX7800XT PG 16Gb
SSD solidigm P44 pro SSD
メモリーGSK F5-6000J3036F1 6GX2-TZ5NRW(DD R5-6000 16GB x 2)
電源ユニット 玄人志向1000W

【質問内容、その他コメント】
ゲームやっててはそこまで頻繁に影響はないのですが翌日起動する時によく起こります。
公式のチップセットドライバをやりましたが変わりませんでした。

書込番号:26041067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/18 09:52(10ヶ月以上前)

確認ですが

■メインモニターのみ1台で使っていれば何の問題もありません!

サブモニターもつなぐと
ときどき画面がつかない
ことが起きます!

と言っていますか??

はい

なら、サブモニターの構成の問題になりますが、

再度
ケーブルの接続確認
DisplayPortまたはHDMIの場所変えて確認
グラフィックドライバーの完全削除と再インストール
最新BIOSへ更新

などからですかね。。。

ちなみに
Windows11 24H2 ですか?クリーンインストールで

書込番号:26041103

ナイスクチコミ!8


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/18 09:55(10ヶ月以上前)

>sunny113322さん
>ドライバー更新をしても最新のドライバーと出ます。

●OS(Windows) 自体をインストールし直してみてはどうでしょうか?(なんか、このアドバイス増えてます)

下記サイトから 8GB以上のUSBメモリースティックを使用して インストールメディアにして下さい。
・必要なデータはバックアップしておいて下さい。全て消えます(消します)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26041104

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/18 10:06(10ヶ月以上前)

起動時のみですかね?
再起動しても問題がないなら電源かな?とも思います。
BIOS更新で治るなら起動速度を遅くするとかで電源の安定性を上げるみたいな話かな?と思います。

個人的には高速起動系の設定を全てオフにしてみる。
ErPの設定を変えてみるなどですかね?

BIOSを上げるのは良いとは思いますが

書込番号:26041112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/18 10:35(10ヶ月以上前)

>sunny113322さん
その後にモニターにゴミがで出すと故障を疑いますね。

書込番号:26041154

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/18 11:47(10ヶ月以上前)

>sunny113322さん

>ときどき画面がつかない

OSのクリーンインストールをしてみては。
GPUのドライバーとアプリに齟齬があるような。

書込番号:26041256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/18 12:33(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

1回目で映らなくて2回目の起動でメインモニターのみ起動(フラッシュレートは240から60に下がります)サブモニターには映らない状態になります。

デバイスマネージャーで見るとグラフィックにビックリマークが出て互換性のドライバーがありませんと出てしまいます。
AMD software というRadeonのドライバアプリをアンインストールすると動くようになり、モニターも両方映るようになりました。再インストールしてその日はゲームはできることがほとんどです。

Windows10のままだから不都合が起きるのでしょうか、11にアップデートしたほうがいいのでしょうか。

書込番号:26041309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/18 12:50(10ヶ月以上前)

最近のRadeonドライバーはWindows11に最適化はされてます。
自分もRadeonを使ってますが、特に不具合とかは電力制限が外れるくらいで特にはないです。
それはRyzenでもインテルでも同じです。
ただ気になるのは起動時におかしくなる事ですかね?
まあ、2画面目さログイン時に表示されますがメインは普通は表示されますからね。
ドライバーが外れるのが別の原因なのか、Windowsの問題なのか?ははっきりしないのでWindows11をクリーンインストールしてから判断しても良いと思います。

書込番号:26041336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 10:04(10ヶ月以上前)

Windows11にアップデートしました。
また後日同じ症状になるのか経過観察していこうと思います!
11にクリーンインストールしたところびっくりマーク4日出たのですがドライバー検索しても出てきませんがこのままでも良いやつでしょうか?

上から
PC暗号化/暗号化解除コントローラー
ネットワークコントローラー
不明なドライバ Microsoft ACP|-Compliant System
不明なドライバ Microsoft ACP|-Compliant System
ともにドライバーがないと出てしまいます。

書込番号:26042409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 10:12(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

先ほどお送りしたものを訂正させていただきます。

びっくりマークが出ているものは1つだけになりました。

書込番号:26042418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/19 10:59(10ヶ月以上前)

チップセットドライバーをAMDからダウンロードしましたか?

書込番号:26042475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 12:51(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

チップセットダウンロード完了して4つのうち3つは治ったのですが1つだけこのままなのですがこれは放置しても良いものなのでしょうか?

書込番号:26042592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/19 15:50(10ヶ月以上前)

何が残ってますか?

書込番号:26042779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/20 20:41(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
1日経って起動は問題なかったのですがapexをやっていたら画面が暗くなりDiscordの声は聞こえるのですが自分の声は相手に届かなくなりました。再起動したところ最初の投稿に書いた通り画面が片方つかなくなり写真の通りになりました。

どうしたら良いのでしょうか、、

書込番号:26044375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/20 20:49(10ヶ月以上前)

Radeonドライバをアンインストールして再起動したらこれが出てきました。

ちなみに最初からこのネットワークコントローラーのみは残ったままです

>揚げないかつパンさん

追加ですみません。
これはどうしたら良いのでしょうか、、

書込番号:26044385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/20 23:07(10ヶ月以上前)

ドライバーが死んでるというよりデバイスが熱暴走してる感じがしますね。

販売店に確認した方が良いと思います。

書込番号:26044531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 07:24(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

どのデバイスの販売店に確認したら良いでしょうか。
やっぱりCPUですか?

書込番号:26044717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/21 07:44(10ヶ月以上前)

グラボからじゃ無いですかね?

書込番号:26044739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/21 07:48(10ヶ月以上前)

追記

マザー 電源も怪しいのでショップで見てもらうのも手は手です。
次点はマザー次に電源ですかね?

書込番号:26044750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/22 09:10(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

CPUとマザボとGPUを交換してもらおうと思います!

書込番号:26046174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング