マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

Windows10クリーンインストール失敗

2024/12/07 01:36(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

マザーボードを新しく交換したので、Windows10のクリーンインストールを試みているのですが
インストール中に失敗となり、ブルースクリーン画面で再起動となります。

メモリを交換してみたり、SSDを新しいものに変更してみても症状は変わりません。

CMOSクリアも実施済みです。
何か解決策はありますでしょうか

書込番号:25989042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2024/12/07 01:53(9ヶ月以上前)

マイクロソフトサイトから最新(22H2)のWindows 10インストールメディアを
ダウンロード作成し、それでインストールしてみては?

書込番号:25989053

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/07 04:36(9ヶ月以上前)

クリーンインストの どの時点 でそうなるの?

BSODの画面の写真をUPしてミレル?

書込番号:25989150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/07 06:34(9ヶ月以上前)

BSODの場合はWindowsのインストーラを最新にしてもダメかもだけど、一応、最新のシステムでは古いインストーラではダメな場合があるので最新版のインストーラを試してみるなど。

USBは8GBの物が必要です。

https://www.microsoft.com/ja-JP/software-download/windows10?msockid=0674afced40b6d652a25bafdd5bc6c43

書込番号:25989198

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 07:06(9ヶ月以上前)

ブルースクリーンは、こちらの画面でインストールを行って80パーセント前後(毎回変わります)の時に、こちらのエラーが表示されます。

今回は添付のエラーがでました。

また、切り分けとして追加でcpuの温度が80°を越えていた為、ファンクーラも変更してみたのですが変わりませんでした

書込番号:25989222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 07:09(9ヶ月以上前)

また、Windows10のインストーラーは
サイトから新たにダウンロードしたものを使用しております。

マザーボード:ASUS PRIME Z270-A
メモリ:panram 4GBx2枚、8GB×1枚(新品)。どちらも試してます

書込番号:25989227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/07 07:46(9ヶ月以上前)

デバイスドライバーのインストール時にデバイスが反応しないとか、デバイスドライバーが無いとかそういうエラーだと思います。
メモリーがおかしくても出ます。

Memtest86などはしてますか?

書込番号:25989259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/12/07 08:01(9ヶ月以上前)

>マザーボードを新しく交換したので

マザーボードを新しく(中古を買って)交換したんですかね??

SSDもかなり古いですかね?(6,7年前の?)

3つとも怪しいですが

---------------------
マザーボード:ASUS PRIME Z270-A(2017年 1月 6日 発売) ←中古?
メモリ:panram 4GBx2枚、     ←中古?
    8GB×1枚(新品)
SSD:型番は?          ←中古?
---------------------

書込番号:25989270

ナイスクチコミ!2


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 08:28(9ヶ月以上前)

Memtest86はまだ実施していないので、後程確認してみようと思います。

また、マザーボードは中古のものをネットで購入しました。使用期間は1年ほどとのことでした。
メモリは、panram 4GBx2枚に関しては中古で元々マザーボードについていたものとなります。

接続として、「panram 4GBx2枚のみ」「panram 8GBx1枚のみ」どちらを試しても同じ状態となります。

SSDは「Patriot Memory P210 128GB SATA3」新品、
「クルーシャル Crucial MX500 2.5” SSD CT1000MX500SSD」3年前に新品で購入→こちらは、以前のパソコンで使用していたもので
既にフォーマット済となります。

書込番号:25989307

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/07 08:47(9ヶ月以上前)

kmode exception not handled は ジェネリックの一種だねぇ。 しかも、サブメッセージもないし。
エラーの意味が分かっても、特定はできないからねぇ。

インストレーションの最中で、インストレーションプロセスが、カーネルモードで、動いている中で、必要最低限のWindowsのコードやデバイスやCPUに対して全メモリースペースをアクセスし放題状態してるそうだよね。
そのとき各々がアロケートしたメモリー部分を他が侵害したときに例外が起こったよね。 でその例外処理プログラムがその侵害に対処できなかったよね、がこのエラーみたいよ。

でも、そんなのわかってもねぇ〜、って感じだよね。

ビデオカードは何なの? その最新ドライバー をDL してそのインストレーションUSBにしこんで、再度トライしてミレル? 

または、

マザーボード基本ビデオで、画面が出せるならば、そのビデオカード をとりはずして再度トライしてミレル? 

または、

あとは、その他、余計なデバイスは、一時的にはずして、再度トライしてミレル? 

なんだか、ブルートフォースアドバイスだよね。

書込番号:25989344

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/07 08:59(9ヶ月以上前)

X: 他が侵害したときに例外が起こったよね。

O: 他が侵害してしまうという例外が起こったよね。

書込番号:25989356

ナイスクチコミ!1


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 09:34(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
グラボはgtx1650 superを使用しています。
バージョンは1ヶ月ほど前に最新版を適用したので、現在は新しいものかと思います。

ちなみにですが、今回パソコンを組み立てた直後に、osが入ったSSDを接続した時にも
ブルースクリーン表示がでており、現在もクリーンインストール時に再起動を勝手に行うことがあるのですが、電源ユニットの不具合という可能性はあるのでしょうか

書込番号:25989399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/07 10:05(9ヶ月以上前)

>バージョンは1ヶ月ほど前に最新版を適用したので、現在は新しいものかと思います。

?? クリーンインストではないの? それはファームウェアのことではないの?
ウィンドウズの標準ドライバーでも、動くとはおもうけれども、最新専用ドライバーを仕込むか、または、取り外して、マザボビデオでやってみるとかね。

>電源ユニットの不具合という可能性はあるのでしょうか

わからないよねぇ。

そして、MEMTEST86 は 必須だよね。 いくら交換しても、交換したものも、全部ダメかもしれないので、直接、テストしたほうが、全然、確実だよね。 

書込番号:25989435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/07 10:08(9ヶ月以上前)

特権侵害なのはOS利用領域のへ侵害が特権命令をしよつしたかのどちらかだけど、個人的には動作してないよりはメモリーエラーかな?と思いますが

書込番号:25989437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/12/07 10:33(9ヶ月以上前)

単にシステム不安定じゃない?

基本的なこと(memtest)やりましょう。

書込番号:25989470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2024/12/07 12:53(9ヶ月以上前)

>葉桜28さん

こんにちは。

少し古め?のハード構成なPCだと、
現行最新版Windows10インストーラーだと何故かうまくいかない→少々旧いバージョンのそれだと上手くいく、って場合もあるようです。

ほかの皆さんのお勧めどおり、MEMTESTを試してエラーフリーを確認して問題なしなら、
最新版インストーラーから旧版に遡って試してみる、もお試しを。

なお旧版インストーラーを作成するに使うツール Rufus はこちら↓から。

●Rufus - Windows に無料でダウンロードしてインストールする | Microsoft Store
https://apps.microsoft.com/detail/9pc3h3v7q9ch


補足で。

かつて自身が某メーカー製PCにWindows10をインストールしようとしたとき、
当時最新のインストーラーだと仰るのと同じ「kmode exception not handled」エラーのブルースクリーン&再起動ループになる→思い付きで手持ちにあった旧版インストーラーを使ってやり直してみた→無事完遂できた、
・・・ってことがありました。

いきなり最新版をインストールできないぶん、後からのWindows Update実行に余計な時間を食う「遠回り」にはなりますが、インストール自体が完了しないよりは遥かにマシかと思います。
うまくいけば、の話ですが。

なお、
どのくらい旧くすれば上手くいくのかは不詳、Rufusにて作成可能な新旧の範囲でいろいろやってみるしかないかと。

ダメ元、よかったらお試しを。

書込番号:25989629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 19:24(9ヶ月以上前)

memtestを実施したところ、旧メモリ・新メモリ共に
PASS表示で、エラーは0となりました。

また、教えて頂いた方法にて旧バージョンのファームをダウンロードしましたが、まだ成功はしておりません。
※rufusのダウンロードのみでは、最新バージョンしか出てこなかった為、UUPダンプというサイトを使用しました。

また、一点気になったこととしてCPUソケット部に、黒い汚れ?のようなものが付いていましたが
こちらが影響しているという可能性もあるのでしょうか。。

書込番号:25990122

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 19:28(9ヶ月以上前)

こちらです。何かが溶けたような?汚れに見えます

書込番号:25990124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/07 19:30(9ヶ月以上前)

画像がないです。

書込番号:25990129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2024/12/07 19:34(9ヶ月以上前)

>葉桜28さん

>※rufusのダウンロードのみでは、最新バージョンしか出てこなかった

ありゃ、以前とは事情が変わってしまってたようですね。
調べが足りず大変失礼しました。。。

書込番号:25990133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 19:38(9ヶ月以上前)

こちらこそ教えて頂きありがとうございました。

すみません。再送いたします

書込番号:25990140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetoothトランスミッターについて

2024/12/06 18:54(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

クチコミ投稿数:3件

Bluetoothスピーカーに接続したくて質問させて頂きます。
普通にBluetooth接続するとwindowsの仕様上apex llに対応してない為、遅延が気になります。
aptx ll対応のBluetoothトランスミッターを接続したいのですが光オーディオ端子がない為、auxオーディオケーブルしか接続できないのですが差し込み口がどこに該当するのでしょうか?
そもそも接続できないのでしょうか?
どうかご教授願います。

書込番号:25988632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2024/12/06 18:58(9ヶ月以上前)

何処から音を出すか次第です。
マザーボードなら普通にスピーカーと接続するのと同じ緑の端子です。

書込番号:25988638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/06 19:03(9ヶ月以上前)

返答ありがうございます。

普通にマザーボードからです。緑の端子とはline outの差し込み口でしょうか?

書込番号:25988649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2024/12/06 19:07(9ヶ月以上前)

補足しておくとケーブルをBluetoothに置き換えるだけだと考えれば何も難しくないと思います。

それから光デジタル出力も可能です。
別売りのSPDIF光アダプターを用意して接続すれば光デジタル出力対応になります。
例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B09W1DCRHF/
ピンがバラでマザーボードに合わせて接続出来るものは安いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0824F1T3Q/
ただ間違うと壊れてしまう可能性があるので注意が必要です。

書込番号:25988655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/06 19:16(9ヶ月以上前)

モニターがスピーカーなしなのでusb接続のネックスピーカーしか使った事がなく知識がないもので…。
SPDIF光アダプターはauxケーブルで駄目だった時に使用してみます!
丁寧に説明していただきありがとうございます。

書込番号:25988671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2024/12/07 02:12(9ヶ月以上前)

USB接続のトランスミッターもありますよ。

・UGREEN PS5/PS4/Switch/PC用 USBオーディオトランスミッター Bluetooth 5.3アダプター Windows&Mac適応 APTX HD/APTX AD/APTX/SBC対応 ミニマイク付属 低遅延 プラグ&プレイ 【TELEC認証番号:R217-230947】
https://amzn.asia/d/6dc8WTM

・UGREEN PS5用USB-C Bluetoothアダプタ APTX 低遅延&aptX適応のBluetooth 5.3オーディオアダプタ、ワイヤレスヘッドホン&イヤホンを接続でき ワイヤレスオーディオトランスミッター
https://amzn.asia/d/cJ6zbAh

書込番号:25989067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2024/12/07 02:18(9ヶ月以上前)

ゴメン、aptX LL は対応していないみたい。

書込番号:25989070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M2の2枚目について

2024/12/06 16:53(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 たき111さん
クチコミ投稿数:3件

M.2を2枚目つけたいのですが、M.2を固定するネジなどがありません。何のネジを買えばいいですか教えてください

書込番号:25988472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/06 17:13(9ヶ月以上前)

>たき111さん

多分以下のネジで大丈夫かと・・・。

https://www.ainex.jp/products/pb-044/

アマゾンとかでも買えますよ。

自分ならヨドバシで買いますが…
以下で買えます。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003744717/

書込番号:25988492

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/12/06 17:40(9ヶ月以上前)

過去スレ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004262/SortID=24256860/

書込番号:25988534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/06 18:19(9ヶ月以上前)

その前になぜ無いのかが問題で、普通は付属しています。
中古ですか?
新品なら無いからと販売店に相談すれば良い話です。

書込番号:25988588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヒーシシンクのネジの右側が固くて回せません

2024/12/06 15:42(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 たき111さん
クチコミ投稿数:3件

ヒートシンクの左側のネジは回せたんですが、右側が回すことができません。どうすればよろしいでしょうか

書込番号:25988371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/12/06 15:50(9ヶ月以上前)

M2スロットのですか?

ネジって一般的に均等に緩めないといけません。片側だけ緩めると反対側は緩みにくくなりますよ。緩めたほうをもう少し締めこんでから再度チャレンジしてみてください。

もちろん工具の品質性能でも変わります。あとはマザーを一旦ケースに固定してからのほうが外しやすいかもね。

書込番号:25988390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/06 15:58(9ヶ月以上前)

アーマーの話ですかね?
外す時は、固かったとかはありましたか?

書込番号:25988406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たき111さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/06 16:05(9ヶ月以上前)

M2スロットのところです。全く緩む気配がないのですがこんなに硬いものなんでしょうか。0番を使っているんですが、そもそもドライバーが違うとかなんですかね

書込番号:25988418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/06 18:13(9ヶ月以上前)

そんなに硬いとかは無いと思います。
販売店に相談してみては如何でしょうか?

書込番号:25988575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/12/06 18:46(9ヶ月以上前)

>たき111さん

無理をするとすぐにネジがナメてしまいます。
[ネジすべり止め液]を使って正しいサイズのドライバーを使えば意外とあっさり回るかもしれません。

https://www.yodobashi.com/product/100000001002540650/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=708085594946&gad5=11631212185585170756&gad6=&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA3sq6BhD2ARIsAJ8MRwXr7ZTAGSSIxpiisHrN5Q7kvqikjcGpyRlhVzrBZZflCe-fbcNso-QaAkTOEALw_wcB&xfr=pla

書込番号:25988620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/12/07 14:37(9ヶ月以上前)

追記ですが、100均で売っているイボイボ付きの滑り止め手袋も合わせて使えば回しやすくなるかもしれません。

書込番号:25989758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

【助けてください】CPUとDRAMのランプ

2024/12/03 21:20(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

初めて自作PCを組みましたがうまくいかず、自分で調べたことはやってみましたが改善されず、皆さんの知恵を貸してください

CPU ryzen5 7600
メモリ acer predetor vesta2 rgb ddr5
電源 antec gsk850

パーツは全て新品です。
BIOSのバージョンは3.01です

試したこと
メモリートレーニング 30分放置
メモリ1枚挿を各スロット 複数回試しました
CPU ピン折れなし
組み直し
メモリなしで電源on
メモリはしっかりささってるはずです

どれを試してもCPUとDRAM2つのランプが起動と同時に点灯し消えません、、、

電源は長押しで切れます

勉強不足でよく調べずに見た目だけでメモリを買ってしまい、後々調べるとマザーボードのサポート非対応のメモリのようでした。
メモリが原因でしょうか
他にどんな原因が考えられるでしょうか

書込番号:25984700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/03 21:39(10ヶ月以上前)

acer predetor vesta2 rgb ddr5

ですか?
自分の友達はASUSのB650で普通に使ってます。

CPUとDRAMのランプが点灯するならメモリーぽいとは思うけどEXPO対応だし、普通なら動作しそうなものですが

一応、BIOS Flashbackも付いてるから、BIOS上げてみるとか?

後は、電源抜いて、ボタン電池抜いて暫くしてから戻してみるとかですかね?

書込番号:25984714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2024/12/03 21:48(10ヶ月以上前)

メモリに関しては、近い環境で動作した人がいたので問題ないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FAGYGCOS05A5

CPUも初期BIOSでサポートされています。原因を切り分ける手段はないだろうから、ワンコイン診断を検討したほうがいいですよ。

書込番号:25984723

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/03 22:52(10ヶ月以上前)

このメモリでも動作するんですね
電源全て外し、ボタン電池も外して1時間弱放置しましたが、症状変わらずでした…

書込番号:25984800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/04 02:33(10ヶ月以上前)

パーツショップで買いました?
CPU、マザボ、メモリの初期不良も疑えるので、ショップの初期不良対応期間中に相談しといたほうが良いです。

あとメモリはマザボをしっかりと平なところに置いて挿してますか?面倒臭いからと、ケースに組み込んでマザボが立ってる状態で挿しても、ちゃんと挿さらないものです。

書込番号:25984915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/12/04 07:13(10ヶ月以上前)

初心者さんだと勘違いして組んでいたりの可能性もあります。
動かなかったらケースも使わないで最小構成から試すべきです。

文章だけでは間違いがあったっ場合見つけるのは困難です。
とりあえず状態の分かる写真をアップできませんか?

書込番号:25985013

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 08:31(10ヶ月以上前)

現状このような感じです

メモリはAmazonですが、マザーボードとCPUはショップ(通販)で買いました

書込番号:25985098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 08:32(10ヶ月以上前)

画像

書込番号:25985102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/04 09:03(10ヶ月以上前)

メモリーを全部外した場合はCPUのLEDは消えますか?

可能性として、まあ、メモリーも不良の可能性も有ります。
マザーや電源の可能性が無いとも言えないですね。

書込番号:25985141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 09:12(10ヶ月以上前)

メモリを全て外した状態でもCPUとDRAMのランプが点灯します

書込番号:25985158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/04 09:34(10ヶ月以上前)

QVLはサポートリストということではありません。
メーカー(この場合ASRock)が所有しているCPUとメモリーを使ってテストした結果が書いてあるだけです。
個体が異なれば結果が違う可能性もあります。(複数でテストはしているでしょうが)
特にメモリーは型番が同じでもメモリーチップが違うものがあったりするので、QVLに載っているから絶対に大丈夫とは言えません。

本当の意味でのサポート外というのは例えばDDR5のシステムにDDR4のメモリーを使おうとした等が該当します。
規格が合っていれば動作するかどうかは明言出来ないが動くことを期待していいくらいではあります。

単純に不良という可能性もあります。
メモリートラブルとしてしばしば見受けられるのはCPUクーラー(以下水冷ヘッド含む)の設置ミス、メモリーモジュールの挿入不足でしょうか。
メモリーコントローラーはCPUにあるのでCPUに問題があっても発生します。

CPUクーラーの設置ミスというのは、CPUクーラーの固定圧力に偏りが生じることでソケットのピンとの接触が悪くなり各種不具合が発生することになります。
それがメモリーに関するものなら特定のスロットが使えないとかメモリーが全部認識しないということに繋がります。
CPUクーラーのネジは2本なら両方少しずつ、4本なら対角線上のネジを少しずつ締めていく必要があります。

メモリーモジュールの挿入不足ですが、最近のものは爪がロックされていても差し込み不足になる場合があります。
メモリーモジュールは両端を持って少しきつめに押し込んでみてください。

ここまでやって動作しないならCPU、メモリー、マザーボード、電源のどれかに問題があります。
何処かでチェックして貰うしかないでしょう。
マザーボードとCPUの購入店に連絡してチェックをして貰えるか確認してください。
メモリーもチェック出来ないか確認しておくといいでしょう。(他店購入品は有償になる可能性もあるので確認は必須です)
地方の店ではチェックする人材が常駐していないなんてこともあるかも知れないので連絡必須です。
駄目なら他店のワンコイン診断等に持ち込む方法もあります。

書込番号:25985178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/04 09:37(10ヶ月以上前)

BIOSのアップデートをしてみるあたりかな

それでダメならメモリーを動作不良で返品できると思いますが

書込番号:25985183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/04 09:52(10ヶ月以上前)

> メモリはAmazonですが、マザーボードとCPUはショップ(通販)で買いました

- マザボと CPU 買ったショップに事情を説明する
- メモリもそのショップから買う。
- メモリは Amazon に返金する。
- ショップが何か指示してくれると思うから、従う

初期不良対応期間内にショップと話を始めることが大事です。

書込番号:25985197

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 22:19(10ヶ月以上前)

BIOSフラッシュバックでアップデートも行いましたが改善なしでした
販売店に問い合わせたらメーカーへとのことだったのでマザーボードをメーカーに送り検査になりそうです…

書込番号:25986015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

Flash BIOSボタンでのBIOSアップデート失敗

2024/12/01 21:24(10ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:4件

このマザボを購入して、Ryzen9000番台を動かすためにFlash BIOSボタンからのBIOSアップデートを行おうとしましたが、何度やってもUSBの読み込みまでいかず、押している間だけ白いLEDランプが点灯するだけの状態です。(USBそのもののLEDは差し込んだ直後から点灯しているので通電はしています)
こちらのマザボにてFlash BIOSボタンでのBIOSアップデートに成功した方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんが何かアドバイスなどをいただけませんでしょうか。

書込番号:25982097

ナイスクチコミ!3


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/01 22:02(10ヶ月以上前)

https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
↑このようにやってますか?
USB flash用のUSBポートの場所に挿してますか?

書込番号:25982133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/01 22:52(10ヶ月以上前)

まあ、説明は読んでやってると思うので。。。

USBをFATでフォーマットする。
BIOSファイルをMSI.RONに変える。
指定のポートにUSBをつなげる。
電源ボタンではなく、FLASHボタンで起動折る。

これでだめなら、USBメモリーを変えてみる。

これくらいしか方法はないと思うのですが

書込番号:25982193

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/01 23:19(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSファイルをMSI.RONに変える。
の前に「ダウンロードしたファイルを展開する。」があった方がいいでしょう。
偶にダウンロードしたファイルそのものをリネームしてしまう人がいます。
それからRONじゃなくてROMじゃないですか?

ファイル名を変更するときにはエクスプローラーの設定を変更して拡張子を表示する設定にしないと変更出来ません。
ダウンロードファイルを変更して「MSI.ROM.ZIP」または厳戒したファイルを「MSI.ROM..112」とかになっている可能性があります。

書込番号:25982213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2024/12/01 23:39(10ヶ月以上前)

BIOS USB PORT

https://download-2.msi.com/archive/mnu_exe/mb/MAGB650TOMAHAWKWIFI.pdf

ここに説明書があります
定められたUSBポート以外では使えないと思います。この画像では「3」ですね。

ファイルネームも決まりがあります、解党したファイルを「MSI.ROM」にリネームし、FAT32フォーマットのUSBメモリを用意して
そこのルートディレクトリのトップにコピーしておいてください



Updating BIOS with Flash BIOS Button
1. Please download the latest BIOS file that matches your motherboard model from
the MSIR website.
2. Rename the BIOS file to MSI.ROM, and save it to the root of the USB storage device.
3. Connect the power supply to CPU_PWR1 and ATX_PWR1. (No need to install CPU
and memory.)
4. Plug the USB storage device that contains the MSI.ROM file into the Flash BIOS
Port on the rear I/O panel.
5. Press the Flash BIOS Button to flash BIOS, and the LED starts flashing.
6. The LED will be turned off when the process is completed.

書込番号:25982227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/02 00:11(10ヶ月以上前)

解凍は入れ忘れですね。
RONは誤記です。

書込番号:25982250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/12/02 06:30(10ヶ月以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

>kiyo55様
ありがとうございます。
そちらのページは私も見ました。USBを刺すポートは「flash BIOS」と印字されているポートにさしております。
ちょうどHDMIポートの下あたりです。

>揚げないかつパン様
ありがとうございます。
FAT32でのフォーマットはしており、フォーマットもクイック有無、アロケーションユニットサイズの値も色々変えて試しております。MSI.ROMへのリネームも問題ないはずです。USBメモリも手持ちの5,6種類(2GB、8GB、32GB、メーカーバラバラ)を全部試してみています。

>uPD70116様
ありがとうございます。
ZIPの解凍についてはLhasa、Lhaplus、Win11既定の3パターンで試しています。拡張子は表示する設定にしており、変更する際には拡張子を変更すると使えなく可能性が・・・というメッセージも確認していますのでちゃんとリネームできているかと思います。

>新500円硬貨様
ありがとうございます。
メーカーの取説は私もダウンロードして参照しました。ご指摘の通り、HDMIの下にある3番のポートにさしております。ルートディレクトリ直下にコピーもしております。意味がないとは思いましたが、フォーマット時のUSBメモリの名前変えたりしてみましたがダメでした。

あと変えてみたこととしては電源でしょうか。2種類の電源にて試してみています。

書込番号:25982328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/02 07:36(10ヶ月以上前)

マザーの故障の可能性もあるので販売店に確認した方が良いと思います。

別メーカーですが、フラッシュROMが壊れていたことがあります。

書込番号:25982360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/02 08:41(10ヶ月以上前)

容量が大きいUSBメモリーだとFAT32ではなくexFATが使われている可能性があります。(64GB以上は可能性が高い)
また何らかの事情でNTFSフォーマットされている可能性もあります。(OSインストールメディアとして使った等)

書込番号:25982419

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/02 08:43(10ヶ月以上前)

それからUSBでもUSB SSDは駄目かも知れません。

書込番号:25982420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/12/02 20:40(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパン様
ありがとうございます。
最初からROMが壊れていた、というのは今まで遭遇したことがありませんがたまにそういう情報も見かけますね。
販売店、代理店、メーカー(MSI)のどこに連絡するのか優先か分かりませんがどこかしらに連絡を取ってみます。

>uPD70116様
ありがとうございます。
FAT32でフォーマットしているのは確認済みです。
(もしかして間違えている場合でもさすがに4,5個USBためせば全部間違え、ということはないでしょう)
表示されているファイルシステムがFAT32でも、実は中身はNTFSという事象があるとしたらどうにもなりませんが、
uPD70116様の書き込みを受けて、使用したUSBをDISKPARTコマンドにて全部確認してみたところ、やはりFAT32で間違いありませんでした。
USB SSDというのはUSB接続のSSDということかと思いますが、使用していません。
そもそものところで何個かのUSBは相当古く、SSDが一般的に使用されはじめる前のものもあります。

書込番号:25983257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2024/12/03 11:16(10ヶ月以上前)

基本的にメーカーの指示に従うので、販売店への連絡は後になります(初期不良店舗交換1週間とかの場合は除く)
無償保証期間ならばMSIにメールで連絡を。基本ですが、自分の連絡先や購入店舗、証明になるレシート画像等も付けてください。
https://jp.msi.com/support/
ちゃんと日本人が対応してくれますよ。

注意:世界各国で広く販売されているメーカーのUSBメモリ(CFD,SanDISK等)を推奨します。
ローカルの地域のみで販売されている製品などは不具合を起こす場合がありますので、推奨いたしません。(怪しげな中国製、容量フェイクなUSBメモリ等。実際には4GBなのに32GBに偽造して販売されているタイプ 値段が怪しいくらいに安い。

USBメモリは書かれていませんが、どんな奴なんだろう?出せる情報は全て出すことをお勧めしますよ
メーカーに送って「問題なし」と返品されてきたら悲しいですし

書込番号:25983971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/12/04 07:51(10ヶ月以上前)

>新500円硬貨様
ご返信ありがとうございます。

先日、皆様に返信いただた後、そのMSIに連絡しており、返信待ちです。
以下、USBメモリのメーカーを確認してみました。(型番までは確認できず・・・)
32GB以外は比較的、オーソドックスなところではないでしょうか?

2GB/GREEN HOUSE
4GB/SILICON POWER&Transcend
16GB/SANDISK
32GB/よくわからない中華メーカー?

よろしくお願いします。

書込番号:25985054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング