マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
326

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリの搭載について

2024/11/23 03:36(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X570S PG Riptide

クチコミ投稿数:27件

公式サイトを見たのですが、このマザーボードはもしかして、ZEN3コアのCPUを搭載してもDDR3200以上の速度のメモリを搭載する場合、2スロットまでしか搭載できないのでしょうか?
もし4スロット全部にDDR3600の32GBを刺した場合、OC設定をBIOSでやっても、4枚全部を3200MHz以上で動作させる事は出来ないのでしょうか?
メモリを128GB搭載して出来るだけ早くメモリを作動させたいのです
半ば初心者状態で、質問が多くて申し訳ありませんが、どうかご教授くださいませ

書込番号:25970797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2024/11/23 03:42(11ヶ月以上前)

WEBで仕様みたら、
4枚ならシングルランクで2933MT/s
デュアルランクで2667MT/s
までですね。

書込番号:25970800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/11/23 08:32(11ヶ月以上前)

CPUの定格的には128GB搭載する場合はDR 4枚に該当するので2666MT/sまでです。
実際に2666MT/sまでしか動作しないか?と言うとそうでは有りません。
ただし、4枚で128GB搭載する場合最初から4枚組のOCメモリーを買った方が無難です。

一応、メーカーのQVLを見る限りは3600MT/s 4枚動作に付いては数種類のメモリーモジュールが記載があります。
https://pg.asrock.com/mb/AMD/X570S%20PG%20Riptide/index.jp.asp#MemoryVM

QVLは動作を保証するものでは無く、同じマザーで製造元のCPUで動作を確認した物になりますので動作の可能性は有りますが、動作しない場合も有ります。
QVLより動作するメモリーはありそうではあるが保証するものではないと言うことが分かります。
したがって32GB 4枚組の3600メモリーを購入して試してみる価値は有りそうです。
ダメならクロックを下げて運用すると言う感じにはなりそうです。

まあ、当然ですがお値段の関係等で低い速度のメモリーにするのも有りですが

書込番号:25970922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/23 09:28(11ヶ月以上前)

>ぽんた2024さん
定格以上は全てOCになりますのでご質問の内容はOCは可能なのでしょうかに等しいです。
それは自己責任です。OCは保証故障寿命にリスクがあります。

書込番号:25970972

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/23 11:14(11ヶ月以上前)

動作しないかどうかは不明です。
定格外だから動かなくても文句は言えません。

手動で設定する必要はあります。

書込番号:25971057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/11/23 11:36(11ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます
色々検索していたら、どうも同じような仕様のマザーボードばかり見つかります
メモリだけをOCしてもコントローラーがCPUにあるのなら、CPUの寿命も短くなるのでしょうか?

また、あきらめて他のマザーボードを買うなら、AM4マザーで定格でDDR4 3200か3600を動かせるメモリ4スロットを備えたマザーは存在しますでしょうか?

書込番号:25971072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/11/23 11:51(11ヶ月以上前)

CPUについては厳密にいえば、短くはなるとは思いますが、個人的にはCPUの製品寿命までは持つと思ってます。
大した負荷ではないですし、CPUのSOC電圧が規定値の範囲に収まるはずなので特に気にするほどでもないと思います。

CPUの定格とマザーボードのOCの範囲の話をしているので、OCの範囲はマザーの差は多少あっても、それほどの違いはありませんし、CPUの規定の定格を基準でそれ以上上げるなというならどのマザーでも同じです。
個人的にはメモリーをOCしてCPUが壊れたやマザーが壊れた事案を知らないですし、自分もOCを頻繁にしますが壊れたことは一度もありません。

またOCに関しては、自己責任なので、メーカーが推奨するXMP動作で動作しなかった場合は手動でOCを行うことになります。
※ これは設定をこれくらいにしてみては?とは言えますが、それでもCPUの個体差もあり、動作しないとしてもそれは仕方のないことです。

メモリーをOCしたらMemtest86などメモリーテストは必ずしてください。
個人的にはMemtest96 1Pass後にOCCTのメモリーテストを行うでいいと思います。

書込番号:25971089

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2024/11/23 14:43(11ヶ月以上前)

ASROCK A520M Pro4 + Ryzen 3900 の環境で
Crucial CT2K32G4DFD832A ×2(32GB×2×2=1280GB)は3200で動作しています。

書込番号:25971252

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/23 18:16(11ヶ月以上前)

単にデーター転送に支障が出る可能性が高くなるから速度を落としているので、2枚での定格DDR4-3200なら問題ないと思います。
データーを受け取る側(CPU)ではなくて送る側の都合なので、特にCPUに負担が掛かるという程ではないと思います。

4枚組みは二人三脚しながらムカデ競走をする様なもの、タイムが近いもの同士で組み合わせても本来の速度を得るのは難しいでしょう。
だから速度を落としてタイミングを揃え易くするのです。

書込番号:25971463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/11/24 02:00(11ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます
昔自作した時は規格さえ合っていれば動かないメモリなど無かったように記憶しているのですが、サポートページにある32GBのDDR4 3200以上のメモリで安いのがAmazonで見つかりません

そこでこれなんですが
CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ Vengeance LPX シリーズ 64GB [32GB × 2枚] CMK64GX4M2E3200C16 ブラック
これならかなり安いんですが、サポートページにないこれはこのマザーボードで動きますでしょうか?

書込番号:25971917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/11/24 02:03(11ヶ月以上前)

!死神様さん!
Crucial CT2K32G4DFD832A
これも安いですが、しっかり動くんですね!候補に入れます!

書込番号:25971919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/11/24 06:28(11ヶ月以上前)

OCメモリーとJEDECメモリーの違いですね。

容量が欲しいならCrucialでいいかと思います。

ゲームやる場合はOCメモリーの方がいいけど、128GBならゲーム用途ではなさそうですね。

書込番号:25971971

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/24 11:25(11ヶ月以上前)

世の中に絶対はないですがかなりの確率で動作はするでしょう。
少なくとも定格のDDR4-2666で動かなければ不良と考えていいと思います。

流石にDRの4枚でDDR4-3200は絶対に動くなんて言えないです。

書込番号:25972207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

POLYCHROME RGB 新エフェクトについて

2024/11/22 21:09(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

クチコミ投稿数:11件

一時期POLYCHROME RGBがエラーを吐くようになって放置していましたが、POLYCHROME RGBに新エフェクトが2種類追加されたときいて一度アンインストールをし、公式サイトから最新のPOLYCHROME RGBをインストールしたところ新エフェクトが入っていませんでした。

新エフェクトは最新規格のマザーボードのみでB550には追加されないのか気になったので質問してみました。

元々AURA SYNCのようなレインボーに憧れてたので新エフェクトに期待していただけにとても悲しく、他の方はどうなのかとても気になります。

書込番号:25970585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/23 17:27(11ヶ月以上前)

ASRock B650 Livemixerを使っています。

私もPOLYCHROME RGB入れていたのですが、いまいちだったので使わなくなり、Windows11標準の「動的照明デバイスを制御する」を使うようにしていました。

うちもエラーが出るようだったので一回アンインストールして、ASRockのWebから最新版(2.0.182)を入れてみました。

以前とメニューが変わったような気がせず、変化がわかりません。

常駐に設定するとWindows起動後に照明ペリフェラルコントローラを確認していますと言う英語が出てかなり時間がかかって鬱陶しい感じです。

また、常駐OFFにしておこうと思います。

書込番号:25971411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/11/24 21:14(11ヶ月以上前)

>Gankunさん

コメントありがとうございます。

B650のマザーボードでも新エフェクトが入ってない場合があるんですね。

とても参考になりました。

新エフェクトが追加されたということは自分の中でなかった事にすることにします汗

書込番号:25972919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/11/24 22:18(11ヶ月以上前)

B660M Pro RS POLYCHROME SYNC

B650M Pro RS POLYCHROME SYNC

POLYCHROME SYNC v2.0.182

うちのB660M Pro RSとB650M Pro RSはPOLYCHROME SYNC Ver.2.0.182でLUMINOUS TIDEとGLOW STREAMの2つのエフェクトが追加されています。

書込番号:25973003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/11/25 00:14(11ヶ月以上前)

新エフェクトが入ってない。

バージョンは2.0.182ではあります。

>キャッシュは増やせないさん

コメントありがとうございます。

Intel、AMDともに新エフェクトが追加されてるんですね。

バージョン自体は私も同じなのですが、Rainbowの下に項目がやはりないですね汗

POLYCHROME RGBのレインボーが単色切り替えみたいなレインボーなので新エフェクトに期待していただけにできないのが残念です。

私のと違う点は私のマザーボードがB550という更に1歩古い規格だからだめなのかもしれませんね。

書込番号:25973086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/25 18:26(11ヶ月以上前)

>みんなの後輩。さん
適当にコメントしていて、ごめんなさい。

自分も確認してみたら、キャッシュは増やせないさん と同様のメニューになっていました。

自分の場合は、上手く動かなかったので、以下のリンクにある手順を行ってから動くようになりました。

https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/6120947748761--ASRock%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A8%E8%88%AC-This-MCU-is-empty-%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8CPolychrome-RGB%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84

書込番号:25973852

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/25 18:49(11ヶ月以上前)

>みんなの後輩。さん

追伸です。
対応マザーボードがあるのかどうかは、メーカしかわかりませんよね。

ASRockのWebページのサポートリクエストフォームから、技術サポートに問い合わせされてはどうでしょうか?

うちもBIOS更新で起動不良があった時に相談して、対応BIOSをつくって対応してもらったことあります。

書込番号:25973882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング