マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
341

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI経由でのディスプレイ出力ができません

2024/11/01 23:55(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X670E Steel Legend

クチコミ投稿数:2件

タイトルのままなんですが、本製品のDPとHDMIポート経由で2画面出力しようと思ったのですがHDMI側だけ出力されません。。。。
モニターはケーブル含め3種ずつ試してダメ、DP経由なら映ることも分かっています。(モニター自体の故障はない)
また、HDMIでつながっているディスプレイをWindows側で認識はできているのですが、モニター側は「信号なし」として出力できない状態です。
ご知見ある方おられましたら何卒ご教授賜りたくお願いします。
CPU:AMD Ryzen 5 8600G
ドライバー:AMD adrenalin
OS:Windows 10 Pro 22H2

書込番号:25946358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/02 00:07(11ヶ月以上前)

それはHDMI単体でもダメですかね?

解像度、リフレッシュレートが範囲外と言うのはないですよね?

書込番号:25946368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/02 00:12(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございました。
HDMI単体でも移りませんでした。。。
2つのモニターとも同じAOCの同一のモニタを使用し、設定も同一になってます。

書込番号:25946371

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2024/11/02 00:26(11ヶ月以上前)

マザーボードの不具合ではないでしょうか。

書込番号:25946379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/02 05:51(11ヶ月以上前)

同じモニター2枚ならHDMIに両方一回ずつそー接続してDPも同じ様にして、問題がないならマザー不良かなー
他のモニターでも映らないならマザー不良かな?

8600Gは2画面できますしね。

書込番号:25946524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/02 07:11(11ヶ月以上前)

>『黒鋼』さん

>HDMI経由でのディスプレイ出力ができません

HDMIケーブルの不良ということは有りませんよね。

書込番号:25946556

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/02 07:46(11ヶ月以上前)

確認されているだろうとは思いますが、意外とHDMIコネクタの挿し込みが甘いということも良くありますよね。
グラボの取り付け位置がずれてブリッジが邪魔していたり。

書込番号:25946582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCIE レーン分岐について

2024/11/01 20:07(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 MPG Z790 EDGE TI MAX WIFIのオーナーMPG Z790 EDGE TI MAX WIFIの満足度5

CPU直結PCIEレーンを×16や×8×8に固定にするとCPU直結M.2_1が無効になるんですか、正常ですか?
Z790はCPU直結レーン×16とCPU直結M.2_1のGen4限定で×16と×4の共存が可能だと思ったんですが違うんですかね
合計でCPUレーンは20あるので16+4で20にならないんですね…

分かる方だけコメントください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25946127

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/01 20:27(11ヶ月以上前)

*PCI_E1 slot will be Gen5x8 when installing M.2 SSD in the M2_1 slot.

仕様に書いてあるからその通りでしょう?

書込番号:25946151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 MPG Z790 EDGE TI MAX WIFIのオーナーMPG Z790 EDGE TI MAX WIFIの満足度5

2024/11/01 20:45(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

M.2_1にGen5 NVMEを使うと排他になることは理解していたんですが、Gen4でも排他仕様とは思いませんでした

M.2_1を使うとPCIe 5.0 x16がx8になる排他仕様なんですね
ありがとうございます。

書込番号:25946167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 セキュアブート

2024/10/31 15:59(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > A520M-HDV

クチコミ投稿数:7件

このマザーボードにGTX980をつけた時セキュアブートがオンに出来ないのですが、なぜでしょうか?

書込番号:25944897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/01 10:11(11ヶ月以上前)

何が変更出来ないのかが判らないと判断出来ません。
それから他のカードならその設定は変更出来るのですか?

単なる勘違いという可能性からマザーボードファームウェアの不具合まで色々考えられます。
基本的にGeForce GTX 980はUEFI GOPに対応しているのでセキュアブートが出来ないということはないと思います。

単なる勘違いにはマザーボードやビデオカードは関係なくWindowsインストール方法に不備があったということも結構あります。
WindowsがUEFIインストールになっていないとセキュアブートが出来ません。
特にSSDを古いPCから持ってきた場合には発生し易いです。

書込番号:25945595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/05 10:36(10ヶ月以上前)

遅れて返信失礼します。
CSMを無効にし、保存して再起動を押すと上のような現象になります。
グラボは他のを持っていません。
Windowsは11で公式のUSBでインストールしました。

書込番号:25950265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/05 13:08(10ヶ月以上前)

CSM無効の状態でWindowsを入れ直すとどうなりますか?
というか、最初から無効なのに何で「無効にすると」なんだろう?

セキュアブートはUEFIの機能なので、BIOS互換モードのCSMが有効な状態では動作しません。
少なくともOSがBIOS互換のレガシーインストールになっていれば使えません。

書込番号:25950418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

LEDインジゲーターCPU赤点灯のエラー対処法

2024/10/30 22:39(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 kuromo27さん
クチコミ投稿数:8件

現在、PCを組み立てておりまして、Asrock B650 steellegend WifiにRyzen9 7900X3Dを載せていて、起動まで組み立て終わったのですが、ファン等全て動くのですが、マザボのLEDインジゲーターでCPUが赤点灯になります。

何か対処法等ありますでしょうか。
教えて頂きたいです。

構成
NZXT H9 Flow
Asrock B650 steel lgend Wifi
Ryzen 9 7900X3D
Gefoce RTX 4070Ti Super
NZXT Kraken360 RGB
Silverstone DA750

確認済み↓↓
BIOSアップデート
CPU載せ直し

書込番号:25944273

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/30 23:47(11ヶ月以上前)

CPUが赤点灯する場合、電圧関係を確認ですかね?

取り敢えず

CMOSクリアーしてみる。
ACケーブルを抜いて、ボタン電池を外して放置後に戻して電源を入れてみる。

CPU補助電源の再確認

これでダメならショップに持ち込んでワンコイン診断とかになりますかね?

まあ、マザーの可能性もありますし、CPUの可能性もあります。

書込番号:25944346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuromo27さん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/30 23:56(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
ひとまず、CMOSやってみてって感じですかね、、、
また明日試してみます!

書込番号:25944354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/31 07:04(11ヶ月以上前)

>kuromo27さん

>LEDインジゲーターでCPUが赤点灯

電源の単品検査
電源ソケットの差し直し。
メモリが正しい位置に差されているか、差し直し

書込番号:25944458

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuromo27さん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 10:01(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます。
ひとまず、CMOSやってみてって感じですかね、、、

今晩やってみます!

書込番号:25944609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuromo27さん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 10:02(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

回答ありがとうございます。
記載していただいた項目も今晩確認してみます!

書込番号:25944610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuromo27さん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 18:10(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>湘南MOONさん

試してみましたがダメそうで、、、
ビープ音がなる装置をつけたところぴーぴーぴーと短音回なりました。調べたところGPU、メモリーエラーっぽいのですが何か対処法はありますでしょうか。

書込番号:25945004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/31 18:21(11ヶ月以上前)

メモリーが何か記載が無いのでなんともですし、CPUの付け直しやクーラーの付け直しなども対策にはなります。
CPUのピンも再度確認ですかね?

書込番号:25945017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuromo27さん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 18:44(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

メモリーはTrident Z5 RGBですね、、、

無知で恥ずかしいんですが、、基本的にIntelもAMDもメモリ使えると思っているのですが、Intelにしか使えないとかありえますかね、、?

書込番号:25945047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/31 18:56(11ヶ月以上前)

基本的には使えます。

自分はインテルでしか使えないメモリーを見たのは1回だけです。

書込番号:25945065

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuromo27さん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 19:32(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます。

色々調べてみがところ、おそらく購入したメモリがIntel規格のもの、マザボのサポート一覧に載っていないことからメモリが原因であることがわかりました。

サポート一覧に載っているものを載せてみます。

書込番号:25945093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/10/31 19:35(11ヶ月以上前)

AMD向けの設定がないというのは沢山ありますが、AMDで使えないというのはほぼないでしょう。
それとは別にAMDに向いている・向いていないというのはあります。
メモリーモジュールではなくてメモリーチップの方のメーカーですね。

ただメモリーチップのメーカーを指定して買うというのは難しいです。
メモリーメーカーの子会社とかメモリーメーカーが作っているモジュールはほぼそのメーカーのチップを使っていると言えますが、多くのメモリーモジュールメーカーは特定のメモリーチップメーカーとだけ取り引きしているとは限りません。
またメモリーメーカーが作っているメモリーモジュールは多くは一般向けに売られていません。

書込番号:25945096

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/10/31 20:02(11ヶ月以上前)

今現在の話ですが、メモリーチップメーカーって普通に売ってるのは3社しかありません。

まあその中でもチップのDieは色々ありますが、AMDだけにむいてるとか向いてないは無いです。

AMDとインテルというよりマザーメーカーが開発段階でどこまでメモリーをテストしてるかという話なので、どちらかというとマザーメーカーとの相性の方が今は多い感じですね。

チップは指定して買うのは今は各マザーメーカーがQVLに最低限チップ名は書かれてるので難しいことではありません。

Trident Z5 RGBということはG.Skillだと思いますが、こちらは現在HynixかSamungのチップしか作ってないので、メモリーのチップの相性はほぼ無いと思いますし、初期不良でなければ問題ないと思います。

書込番号:25945115

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuromo27さん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 20:10(11ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>Solareさん

ご回答ありがとうございます。

一応対応表にも同じ製品の黒が入っているのと、白色で作成している方もいるような感じですね。

書込番号:25945121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ryzen3 3200gは動作するのか?_

2024/10/29 20:06(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > A520M-A PRO

スレ主 PENPENJrさん
クチコミ投稿数:3件

サポート一覧にはありますが、一般的にはzen+は動作しないといわれています。
動作しますかね。

書込番号:25942987

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 PENPENJrさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/29 20:10(11ヶ月以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/29 20:16(11ヶ月以上前)

正式にはサポートされていない(500番台のマザーは公式にZEN+以前をサポートしない)ので動く動かないはAGESA次第になります。

実際にはAGESAに過去のCPUプロファイルが残っていて動いた例はあるようですが、それは正式サポートではないので動かなくても文句は言えないです。

また、BIOSを変えたら動かなくなったとかもあり得ます。

書込番号:25943001

ナイスクチコミ!1


スレ主 PENPENJrさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/29 20:31(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ドライバーバージョン7C96v1Gでは- Supports AMD Ryzen? 3000G-Series and Athlon? with Radeon? Graphics desktop processors.
と記載があります。
このバージョンをダウンロードすれば、GモデルZEN+に限り動作すそうですかね。

書込番号:25943030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/29 20:40(11ヶ月以上前)

BIOSに記載があるならできそうな気はしますが。。。

誤植で無ければできるとなりますね。

書込番号:25943046

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/10/29 22:52(11ヶ月以上前)

各社の発売が古めのA520マザーのCPU対応状況を確認してみましたが、全てBIOS更新で3200Gに対応しています。
以前にネットニュースでAMD 500シリーズが3200G/3400Gに対応との記事を読んだ気がしましたが、みつかりませんでした。

ASRock A520M-HDV
https://www.asrock.com/mb/AMD/A520M-HDV/index.jp.asp#CPU

ASUS PRIME A520M-E
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-a520m-e/helpdesk_cpu?model2Name=PRIME-A520M-E

GIGABYTE A520M S2H
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/A520M-S2H-rev-1x/support#support-cpu

書込番号:25943197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > A520M K V2 [Rev.1.1]

クチコミ投稿数:24件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】最近 他社のメーカーのマザーボードは結構 大幅値引きして売られているのに このマザーボードは長期にわたって値段が高いままなのですがどこか 特に優れている点があるのでしょうか

書込番号:25942364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/29 10:57(11ヶ月以上前)

>あるの57さん
以下の製品が520チップでは価格COMで一番安いモデルです。

https://kakaku.com/item/K0001283557/

6000円クラスのマザーなんて安いエントリーモデルのマザーです。

個人的には以下ぐらいのマザーは買いなよって思います。
https://kakaku.com/item/K0001404716/

X570では一番安いマザーですが14000円します。
あえてあなたに言うアドバイスは少し価格COMで調べてから投稿したらとしておきます(苦笑)

書込番号:25942436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 11:56(11ヶ月以上前)

>あるの57さん

>なぜ他社のマザーボードに比べて 割高なのでしょうか

気に入らないのならば他のマザボの購入を

https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec103=2&pdf_Spec116=11

書込番号:25942496

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/29 12:34(11ヶ月以上前)

まあ、販売が遅かったので、CPUサポートリストが全て初期BIOSで対応しています。
BIOSアップデート不要で対応してるところですかね?

まあ、別のマザーでも良いと思いますよQ-FLASH+もないですし

書込番号:25942543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/10/29 12:37(11ヶ月以上前)

発売時期を考えれば1$=120円台のときと1$=150円台のときならこのくらいの差になるのでは?
モデル末期なのでマザーボードがどんどん売れたりはしないでしょうから、まだまだ1$=120円台の時期に仕入れたものが残っているのではないかなと...
これなら特段大きな差とは言えないくらいになります。
序でに言えば準処分品として多少の値引きはあるかも知れません。

それに比べてこちらは出たばかりの新商品、値引く理由もないですしそもそも円安で輸入品は高くなるとなれば高くても仕方がないと思います。

安いとはいっても必要ないのに買ったりはしないから在庫が捌けなくても不思議ではありません。
そもそもマザーボードを持っている人が多く、アップグレード用にCPUを買ってもマザーボードはそのまま使う人も少なくないでしょう。
またAM4マザーボード全体が安いのだから無理してA520を買う必要がないというのもあるかも知れません。
こういった理由から未だに円高時代の商品が残っているのではないかと予想しています。

書込番号:25942548

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2024/10/29 12:58(11ヶ月以上前)

>このマザーボードは長期にわたって値段が高いまま

https://kakaku.com/item/K0001650917/pricehistory/

このマザーボードは今年の7月29日に発売し、価格.comに価格が登録されたのは9月11日です。
1.5か月程度では「長期にわたって」という表現は合わないかと。


>特に優れている点があるのでしょうか

明確に上回っているのはメモリオーバークロックの上限かな。
他社製だとDDR4-4933あたりまでしか対応していませんが、GIGABYTE製のA520マザーだとDDR4-5100まで対応しています。


個人的には、価格が登録されてから1か月程度しか経ってないのなら、価格が下がらないのも当然かなと思いますね。
大体の製品は1〜2か月くらいは価格がほとんど下がりませんし、この製品の場合は取扱店がTSUKUMOのみってことを考えるとなおさらです。
年末くらいまでには取扱店が増えて価格競争が進むでしょうし、このマザーが欲しいのなら年末年始の安売り商戦を待ってみるのが良いかと。

書込番号:25942576

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング