マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
324

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

OSが入れられない

2025/06/14 11:08(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > A320M-HDV R4.0

usbメモリーを使ってwindows11を入れようとしましたが、要件を
満たしていないとのことで、途中で止まってしまいました。PCの
構成は以下の通りです。

 OS    なし
 メモリー 16gb
 CPU   ryzen7 1700x
 電源    500W
 グラボ   ギガバイトのrtx3050

cpuはm4のタイプですが、それほど下位レベルではないと思います。
一体何がよくないのでしょうか? お教えいただければさいわいです。

書込番号:26209612

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/14 11:23(5ヶ月以上前)

取り敢えず、SummitRidgeはWindows11のCPUサポートリストに入ってません。
PimacleRidgeから対応です。
簡単に言えば1000番代は非対応、2000番から対応ですかね?
多分、fTPMの実装の問題かと思います。

普通にWindows11にしたいなら2000番以降のCPUにするか3000番以降のAPUからが対応です。

裏口の場合は調べてください。

書込番号:26209625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/06/14 11:33(5ヶ月以上前)

>一体何がよくないのでしょうか?
要件を満たしていない …ってことですね。要は"古い"。

それでもインストールしたいのなら。
「要件の満たしていないPCにWindows11をインストールする方法」
あたりでGoogleしましょう。


あと。大文字/小文字、全角半角は、使い分けましょう。読みづらいです。

書込番号:26209635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/06/14 11:54(5ヶ月以上前)

揚げないかつパンさんへ

 お答え、ありがとうございます。これからどうするか、検討してみます。
 書き落としましたが、新作のpcなので、まだOsは入っていません。
 裏口もサイトで見ていますが、いまosが入っていないpcでは無理なようです。
 コマンドでどうこうしようには、windowsが入っていないのですから。

書込番号:26209648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/14 12:54(5ヶ月以上前)

取り敢えず、TPM2.0ユニットを付けてみるとか?

書込番号:26209683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 13:26(5ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん

あくまでも自己責任ですが、昨日、非対応構成PCをflyby11を使って
Windows11(24h2)にアップデートしました。
手順は10をクリーンインストール、flyby11を経由して11へアップデート。
Windows10はMicrosoft公式からダウンロードできますので
全ての構成で可能かは分かりませんが試してみても良いと思います。

書込番号:26209709

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/06/14 14:05(5ヶ月以上前)

稼働するPCはあるのですよね?
Windows 10のセットアップUSBを作成し、プロダクトキーなしで実行(11と同じエディションを選ぶ)、そこからWindows 11へアップグレードという方法もあります。
若しくはWindows 11のセットアップメディアに細工でしょうか。

個人的にはUEFIアップデートをしてRyzen 5000(最低でも3000)シリーズを入れた方がいいかなと...
UEFI更新は一度7.00を入れてから最新版へ更新となります。
既に7.00以降に更新済みの場合は必要ないです。

書込番号:26209752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/06/14 15:02(5ヶ月以上前)

asrockのサイトには、このマザーはwindows11に対応しているとあります。
つまり、PTM2.0には問題ないということだと思います。
それから、先ほどアマゾンでpinacle ridgeの中古を注文しました。それが
届いたらまたお返事しようと思います。
私のところにはwindows11のpcしかないので、10の起動ファイルを
ダウンロードするのは難しいのでは?

書込番号:26209806

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2025/06/14 17:17(5ヶ月以上前)

↓Windows 10 のダウンロード

https://www.microsoft.com/ja-JP/software-download/windows10?msockid=3855331b242b69e72dbf203725c16843

Windows 10をインストール→Windows 11のメディアをマウント→「setup /product server」
で要件無視でインストール可能です。

書込番号:26209900

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2025/06/14 17:47(5ヶ月以上前)

FX-9830P

2400G

Bristol Ridge以降ならTPM2.0はCPUに実装されていますが、別の脆弱性で対象外になっているのでしょう。>画像参照

A320M-HDV R4.0 + ryzen 2400G で Windows 11で運用しています。
RAIDカードからブートするため、レガシィモードで起動していますが、UEFI起動は可能です。

書込番号:26209921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/14 18:57(5ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん
>CPU   ryzen7 1700x

これが対応していないんだよ、CPUを対応品に変えるか

一度Win10をインストールしてから裏技で11にするか

2通りがあるよ、好きな方でやればいいじゃん

書込番号:26209966

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2025/06/14 22:49(5ヶ月以上前)

ryzen 1700xでもWindows10上で、Windows11の「setup /product server」を実行すれば、
引継ぎアップデート可能です。
アプリのアクティベーションのやり直しが面倒なので、
Windows10→Windows11へ無理やりアップデートしました。
中華製マザボ(ONDA A320S)のBIOSにはTPM関連の設定項目は見つらなかったので・・・

書込番号:26210196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 23:41(5ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん

こちらへの返信を拝見しますと全てのハードが11の要件を満たして
インストールされるのがよろしいようですね。

Amazonで入手されたものでインストールできると良いですね。

書込番号:26210239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/06/18 21:45(5ヶ月以上前)

みなさん、お答えありがとうございます。cpuをpunacle ridgeのものに交換したら
今度は画面に何も映らなくなりました。指が当たったようで、その時下に落ちて
ピン曲がりをしてしまったようです。ロックはかけておいたのですが。

残念ながら、資金も尽きてきたので、もう一、二か月ほど待ってから
また始めようと思います。
このpcを使えるようにしたいとの思いは今もありますが。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:26214026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi

クチコミ投稿数:9件

初めて自作PCにチャレンジし、OSとしてWindows11 Homeをインストールしようとしているのですが、そこで問題が生じています。
詳しい皆さんのお力をお借りしたいです。

初めはパッケージ版のwindows11(USB)を用いてインストールを行っていたのですが、途中でWindows11のインストール中に画面が真っ暗になりました。数十分待っても変わらなかったため、再起動を行いましたが画面が真っ暗で変わりませんでした。
ですが、途中までインストールできていたようで、画面が真っ暗ではあるものの音声案内を聞きながら最後まで設定することができました。
(設定さえ完了すれば、画面のブラックアウトは収まると思って進めてしまいました。)
マウスは動かすと数秒後に表示され、マウスをモニターの左外に持っていくと妙に左側だけ別画面があるように感じられました。

しかし、その後PC自体の電源ランプはずっとついていて、画面の入力信号がずっとあるものの、いわゆる「再起動が完了していない」ような状態になってしまい、そこから約2時間が経過しても様子が変わりません。

ファン等は動いており、LANのアクセスランプやSSDのアクセスランプなどは何も点いていません。

どのような原因が考えられますか?また、その対処法を教えて頂けると助かります。

※Crucial CT2000T500SSD8JP 1TBというSSDも購入したのですが、どのスロットに指しても認識せず、使えない問題も発生しております。。過去に使用していたPCに刺しても認識しなかったため、初期不良だとは思われます。。

構成は以下の通りです。
CPU:Ryzen 7 7700
マザーボード:B650 pro x3d wifi
メモリ:Crucial pro DDR4-3200 32GB×2
SSD:WDS 100T2 1TB
GPU:NE7507T019T2-GB2031Y (GeForce RTX 5070 Ti GamingPro V1 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル
電源:Corsair RM850E
HDD Seagate ST2000DM008 2TB

BIOS画面にてCPU、メモリ、SSDが正しく認識されていることは確認済みです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26209993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/14 19:52(5ヶ月以上前)

まずはWindows11は付属のUSBメディアは使わずに、マイクロソフトからセットアップツールを利用して8GB以上のUSBメディアを用意してセットアップメディアを作成してセットアップを進めてみてください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=29ce4911bc0b612c21715cc2bdd96004

構成は違いますが、自分はPalitのRXT5070Ti GameRockを使ってます。
ドライバーを入れる前から不安定ということはありませんでしたが、最近までRTX5070Tiのドライバーが不安定で悩まされてました。
※ そのため、RXC9070も持ってます。
古いドライはーがインストールの段階でセットアップされてるとかなら不安定な可能性もあります。

また、BlackwellはBIOSとの相性もあるみたいなので、BIOSは最新まで上げておいた方が良いです。

T500は持ってますが、自分が使ったマザーでは不安定ということはなかったです。

書込番号:26210025

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/06/14 20:44(5ヶ月以上前)

7700でマザーがB650ならDDR5かと思いますが、メモリーの型番見てQVLで対応品か確認してみましょう。

あと問題切り分けのために、グラボを挿さずにiGPUでMicrosoftからダウンロードしたOSで試してみた方が良いと思います。

まあ自分もWindows11のパッケージに付属のUSBでも何回もインストールしてますが問題はありませんでしたけど、マザーもCPUも違うので確認の意味です。

書込番号:26210094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/06/15 15:29(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
回答いただき誠にありがとうございます。
先ほどメモリを刺しなおしたところ、windows11が起動いたしました。。。
USBメディアを使う場合はエラーが発生しやすいとのこと理解いたしました。

ドライバーの不安定さもあるのですね。。

BIOSは最新バージョンにするようにいたします。

書込番号:26210853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/06/15 15:32(5ヶ月以上前)

>Solareさん

ご回答いただきありがとうございます。
メモリは対応品でしたので問題ございませんでした。

相性の問題もあるのですね。
問題が起こった際は、原因を切り分けるためにもパーツを外して一つ一つ調査を行うようにいたします。

書込番号:26210859

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/06/17 09:16(5ヶ月以上前)

QVLに載っているということは絶対に動くということではありません。

先ず日本の工業製品と違って不良率が高いので正常に動くかどうかは判らないです。
不良品に出会わない方が強運と言えるくらいです。

次にQVLに載っている時点と現時点のバージョンが違って中身が別物で確認時点と違うということもあり得ます。
場合によっては搭載されているチップメーカーすら変わることがあります。
同じチップメーカーでもメモリーチップの構成が変わることもあります。
以前は16Gbit品が16個使われていたが32Gbit品が8個になるみたいなことは多々あります。
それでCPU側が16Gbit品が最大対応だったりしたら32Gbit品になると動かないということになります。

焦げないから匂いがしない(これも焦げているか)から正常とは限りません。
壊れ方によるので絶対に焦げるとは限らないのです。

書込番号:26212384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PCが起動しない

2025/06/14 23:09(5ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B850 A ELITE WF7

スレ主 testpさん
クチコミ投稿数:8件

下記の構成にて自作し、biosすら起動しませんのでここの方お力をお借りしたいです。

ryzen5 9600x
b850 aorus elite
Patriot Viper Venom PVV532G600C36K 2枚
msi rtx3080

上記の構成で起動時ファンは回るが映像が出力されないマザボのチェック機能にdram異常ランプ点灯

メモリは各スロットそれぞれのメモリを一枚刺しで試しましたが、状況は同じでした。

懸念点としては2つあります。
1.マザーボードcpu電源の8pin4pinのうち、4pinを持っていないので装着していない
2.以前、中華製のマザーを試しに使ったところヒートシンクがずれておりショートして破損した。その際に今回使用しているメモリを使用していた。

書込番号:26210209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 testpさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/14 23:17(5ヶ月以上前)

cmosクリアはジャンパーで実施してます。

書込番号:26210218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/14 23:56(5ヶ月以上前)

1.マザーボードcpu電源の8pin4pinのうち、4pinを持っていないので装着していない

→ こちらに関してじは補助的な要因が強いです、一応、つないでないから起動できないケースはなくはないですが、可能性としては薄いと思います。一応DRAM LEDが点灯するなら少なくともDRAMチェックはしているので別の理由な気はします

2.以前、中華製のマザーを試しに使ったところヒートシンクがずれておりショートして破損した。その際に今回使用しているメモリを使用していた。

→ その時にメモリーが壊れた気はします。こちらは代替えのメモリーはないのでしょうか?個人的にはショートしたようなパーツを使うのは原因がこれに限らず2次被害の可能性を考えるとやめた方が良いので、交換メモリーを購入してみる方が良いと思います。

書込番号:26210253

ナイスクチコミ!0


スレ主 testpさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/15 01:56(5ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

メモリスロットや端子等を見た感じ焦げやへんな匂い等しませんでしたので無事かと思ってましたが危ないですかね、、、

新しいメモリセットを購入しました。

書込番号:26210319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/15 03:31(5ヶ月以上前)

>testpさん
後、近所にパソコン工房の店があれば持ち込んで一緒に動作確認しても良いかも…。
※525円でサービスが受けれます。

https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php

書込番号:26210342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/15 05:40(5ヶ月以上前)

まあ、そうではない可能性もあるんですが、ショートに巻き込まれた時に使ってたパーツというのはどう言う状態かは分からないので、自分は二次被害が怖いので使わないです。

書込番号:26210375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/15 11:25(5ヶ月以上前)

テスター買って、3.3, 5, 12V とGND がショートしてないか、確かめた方が、安全かと。

探せるなら、マザボやグラボで作っている、1.2Vだったかな、とかのラインのショートも調べたほうが、さらに安全かと。

ショートの疑いがあるのに、電源入れてしまったのは、まずい。

書込番号:26210643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 testpさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/15 15:50(5ヶ月以上前)

マザボ+CPU+メモリで一度パソコン工房に持って行ってみます!

書込番号:26210876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 testpさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/15 15:51(5ヶ月以上前)

生憎ddr5のメモリを一組しか持ってなかったんですよね、、、

書込番号:26210877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 testpさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/15 15:52(5ヶ月以上前)

ショートしたのは他のマザボです。

メモリ、および故障時のスロットにも焦げや異常な匂い等はありませんでした。

書込番号:26210881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

グラボ認識しないっぽい

2025/06/14 23:05(5ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG B650I EDGE WIFI

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

8400F/7700xt/b650i edge wifi/D5-32gbの構成で組み立てた所、Install driver to show hardwereの表示がでてWindows11がインストール出来ませんでした。
取付不良を確認しCmosクリアした結果映像出力がなくなり、グラボのファンも回っていません。
内蔵グラのあるAM5cpuが手元にない為これ以上の検証も出来ないです。
×16レーンが死んだのかBiosが逝ったのか判断できますか?
またBiosが逝ったパターンである場合、アップデートで修復できるものですか?

書込番号:26210207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/14 23:50(5ヶ月以上前)

>×16レーンが死んだのかBiosが逝ったのか判断できますか?

そもそも、最初のステータスランプはどこまで点灯しますか?VGAランプが点灯して止まるなら可能性はなくはないです、
グラボのファンが回らない場合、初期化できない状態かZERO FANで動かないのかが現状判断ができないので保留です。
グラボへ電源接続を間違えて4+4ピンをつなげて壊れたのなら、それは十分に可能性はありますが


>またBiosが逝ったパターンである場合、アップデートで修復できるものですか?

BIOSが逝った場合でもBIOSの修復はBIOS FLASH機能が生きていればできます。

書込番号:26210245

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/06/14 23:57(5ヶ月以上前)

VGAランプは最初から(映像ありでも)点灯しません 
dramとcpuはずっとついてます
4+4はやってないです

biosフラッシュダメかもしれないです
取り付け前にフラッシュで最新バージョンにあげようとして機能していませんでした

書込番号:26210254

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/06/15 00:00(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
*16が死んでるパターンとして従来のやり方で更新すればいけそうですね

書込番号:26210258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/15 00:09(5ヶ月以上前)

DRAMとCPUのLEDが点灯してるのが消えないなら、それはDRAMが原因の場合が多いです。

メモリートレーニングは5-10分くらいかから場合がある。
メモリーが抜けかかってる可能性はないですか?
まれにCPUの故障の場合がありますり
また、クーラーの取り付けなどで接点の圧接不足な場合があります。
クーラーの取り付けが緩いとかはないですか?

書込番号:26210269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/06/15 00:20(5ヶ月以上前)

メモリ半刺しはないですねそこは一枚刺しでスロットまで見たので
cpuは今日店頭で買ってきたものです

書込番号:26210279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/15 00:29(5ヶ月以上前)

グラボの認識不足から、再起動後にDRAMを認識しないならCPUのIODの不良かマザーのピン不良か、圧接不足だと思うのですが

一度CPUを見てもらった方がいい様に思います。

自分は買った当日にマザーが動かなくなったこともあるので絶対ではないです。

書込番号:26210285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/06/15 00:41(5ヶ月以上前)

Cmosクリアするまではグラボ認識して映像とれてたんでcpuは問題ないかと
メモリは今日届いたクルーシャルの5600mhzなんで硬いかと
cmosクリアで*16が物理的に死ぬとも考えづらいですし
とりあえずこの先をやるなら内蔵グラのあるcpuを用意してからじゃないと難しいですね

書込番号:26210297

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/06/15 04:19(5ヶ月以上前)

確かに固いですね。
不具合がある確率が高いという点で...

DDR5-5600の乗ったCrucialは不具合のあるロットがあるので有名です。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging

書込番号:26210352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/15 05:11(5ヶ月以上前)

まあ、一度、グラボを外して起動してみては?
前にも一度だけそう言う事例を事あるから

書込番号:26210363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/06/15 08:33(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
f付きcpuなんで映像出力無いんですよ(´・ω・`)
一応やりましたけども

書込番号:26210484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/15 09:24(5ヶ月以上前)

ないのは承知していてLEDのランプがVGAまで行くならDRAMはチェックが済んでるのでグラボ側の不良(故障)の可能性が高くなるし、行かないならDRAMの時点でテストが止まってると考えていいわけで、グラボは関係ないと判断できます。

要するに故障また原因を探るためのプルセスです。

これでダメな場合はやはりメモリー or CPU or マザーでの不具合の可能性が高くなります。

Crucialの5600は確かにRecallが出てますが、割と速めにRecallが出ていたので販売店在庫の回収はされてるとは思うけど、まあ、残ってればというところです。
Crucialが硬いかどうかは別問題ですが

書込番号:26210536

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/06/15 10:01(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん

メモリの方返品ロットあたってますねぇ
グラボは今別ので動いてるので問題ないと思います

*16も結局はbiosがあたってないと動かないですよね

書込番号:26210569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/06/15 10:29(5ヶ月以上前)

メモリーが不良ロットなら交換してもらってから考えた方がよろしいかと思います。

x16はDRAMが動作しない事にはあまり意味がないですね。

書込番号:26210593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU,メモリについて

2025/06/13 22:21(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS

クチコミ投稿数:19件

こちらのマザボに下記のCPUとメモリを取り付けようと思うのですが
問題なく動きそうでしょうか?

CPU:Ryzen7 5700G
メモリ:CORSAIR DDR4-3600MHz CMK32GX4M2D3600C18

書込番号:26209177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2025/06/13 22:26(5ヶ月以上前)

QVLの載ってないので確約はできません。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b550-plus/helpdesk_qvl_memory?model2Name=TUF-GAMING-B550-PLUS

動きそうとは思いますが何とも言えないですね。

そもそも、CorsairはVersionでチップが変わるので、何とも言えないです。

書込番号:26209186

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/06/13 22:37(5ヶ月以上前)

TUF GAMING B550-PLUS QVLより

ご使用のCPUが5700GなのでQVLのRyzen 5000 G-Series APUを選択すると見つかりました。
ASUSではメモリーバージョン3.44でテストしているようです。

書込番号:26209196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/13 22:37(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます
1万円くらいで安定して使えそうなメモリをご存じでしょうか?

書込番号:26209197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/13 22:42(5ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
コメントありがとうございます
購入するまでメモリーバージョンはわからないものですよね?
このメモリの購入はやめようかと思っています

書込番号:26209203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/13 22:43(5ヶ月以上前)

Patriot Viper Steel DDR4 3600MHz PC4-28800 32GB (16GB x 2枚)
PVS432G360C8K
はいかがでしょうか?

書込番号:26209206

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/06/13 23:15(5ヶ月以上前)

>たかおさん3さん

DDR4-3600 16GBx2のメモリーでしたらG.SkillのF4-3600C18D-32GTZRのQVLにこのマザーボードが記載されています。
https://kakaku.com/item/K0001198736/
https://www.gskill.com/qvl/165/166/1562823993/F4-3600C18D-32GTZR-QVL

一応ですが、兄弟機のTUF GAMING B550M-PLUSを5600Xで使用していますが、このマザーボードはそれ程メモリー相性にシビアな印象は有りません。
まだ原因は相性とは決まっていない様ですので、PC専門店さんにPCを持ち込んで調べてみてもらった方が次々にメモリーを購入されるよりはとは思います。

書込番号:26209230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2025/06/13 23:17(5ヶ月以上前)

載ってます。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b550-plus/helpdesk_qvl_memory?model2Name=TUF-GAMING-B550-PLUS

書込番号:26209233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/13 23:21(5ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
相性が悪く起動できないことを経験しているので慎重に購入したいと思っています。
相談するのも良いんですね。

書込番号:26209238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/13 23:21(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
確認してみます

書込番号:26209240

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/06/14 06:48(5ヶ月以上前)

>たかおさん3さん

CFD のメモリーでしたら、相性保証および永久保証が付いているので、万一動かない時も安心です。
Amazonで購入なら返金対応です。

書込番号:26209409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/06/14 08:11(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

問題は、SNSで質問しちゃうような人が、不良を検知/特定できるのか、ですけどね。

保証はあくまで交換/返金しますよってだけで、動作の裏付けがあるわけじゃないです。

何か裏付けが欲しいなら、QVL見るしかないと思います。
「Windows 起動しました わーい、ばっちりですね」みたいな素人レビュー見て意味があるような簡単なパーツじゃないし。

書込番号:26209483

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2025/06/14 08:40(5ヶ月以上前)

ここだけはおかしなことにムアディブさんの意見に同意する。
普通の人は買ったメモリーをMemtest86やってOCCTのメモリーテストしてゲームで負荷テストしたOCして安定度なんて測らないから、どの程度のマージンがあって安定出来るかなんてやらない。

メモリーも他の半導体と同じなので温度、湿度などに左右されるから、動作する時にどの程度のマージンがあるかを確認して動作が安定するか?とかやる、冬場と夏場では、状況も変わるので冬場は安定してたのに夏場になったらエラーが出るとか普通になくはない。
ダメなら返品って言うけど、それは今動いたと言う話で、環境が変わったけど返品期間過ぎてるなんて事ある。まあ、保証で修理(返品)はできるけど、承認までのプロセスもあるし個人的にはCFDで良いとは言えない。
特にOCメモリーだからね。

なので、G.Skillを買った方が良いとかはメモリーメーカーがQVL出してるのでマザーを確認すれば割と安心して買えるところは良いと思う。
逆にCrucialの互換チェックはちゃんと検証してない感じだから眉唾なので半分くらいかな?ないよりマシくらい?

まあ、ちゃんと検証するならどこのメーカーでも良いけど返品できる事は条件、Amazonはキャンセル条件次第かな?

書込番号:26209508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/14 11:21(5ヶ月以上前)

品質に関するコストを回収、返金、返品に掛けるか、そもそ品質を良くする方向で掛けるかだけの違いなので、どういう製品、小売を選ぶかは目的次第ですが、今回は、動かすことが目的なので、一つの PCパーツショップでまとめて買って、なにかあったら相談できるようにするのが大事なかと思います。元の質問とはずれてますが。

メモリはそれで良いんじゃないですか?どうせ100%なんてないてす。

書込番号:26209622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/06/14 13:00(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん

そか・・・。そうかもなぁ・・・。

書込番号:26209690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

メモリの取付について

2025/06/10 09:52(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING

クチコミ投稿数:19件

このマザーボードにG.SKILL F4-3600C19D-32GSXWBを取り付けたが、
DRAMの黄色いLEDが点灯しています。
取付方が甘いのでしょうか?
どこまで差し込めば良いか図などがあると助かりますが、
どなたかお持ちではないでしょうか?

書込番号:26205825

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/06/10 10:06(5ヶ月以上前)

認識しない…
差し込みが甘いのかも。
両端のラッチは掛かっていますか?
結構堅いですよね。

書込番号:26205833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/10 10:08(5ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
他のメモリに比べて入りにくく、結構堅い感じがしてます。
ラッチはかかっているようなのですが、甘いんですかね。。。
あまり押しすぎるとマザボが折れそうで怖いです

書込番号:26205836

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/06/10 10:10(5ヶ月以上前)

>たかおさん3さん
>取付方が甘いのでしょうか?

Bios まで行けないんですよね?
挿し方に問題がある可能性もあるので、 メモリー1枚で各スロットで試して下さい。
2枚とも試してみて下さい。

書込番号:26205837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/10 10:16(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
DRAMの黄色いLEDが点灯しており、Bios まで行けていません。
メモリの枚数やスロットの位置を変えて試しましたが認識されていません。
やはり差し込み方でしょうか?

書込番号:26205845

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/06/10 10:25(5ヶ月以上前)

>たかおさん3さん
>やはり差し込み方でしょうか?

下記、メモリー挿し方、YouTube
https://www.youtube.com/shorts/kWR_x1jykVw

●CPUの取り付け直しを試してみませんか?(メモリー1枚で CPUから2番目のスロットに挿して試して下さい)



書込番号:26205852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/10 10:33(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
CPUの付け直し、マザボのBIOS更新、電源を別のものに変える、も実施してみました。
それでも点灯が消えません、、、
リンクの動画見てみます!

書込番号:26205857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/10 10:38(5ヶ月以上前)

メモリトレーニングって必要でしょうか?
電源入れて、DRAMが点灯していても放置していたら消えることはありますか?

書込番号:26205859

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/10 11:48(5ヶ月以上前)

>たかおさん3さん
簡単だよ。

後はパソコン工房系の店舗が有れば、500円程度で動作確認してくれるからいったら。

>>メモリトレーニングって必要でしょうか?

いらない。自分は20年前に初めて自作したけど、無問題で構築したし、
TWOTOPっていうPICショップの店員やってたしね。

その後、メーカー系のサポート部隊にもいた。

書込番号:26205905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/06/10 13:01(5ヶ月以上前)

>聖639さん
行き詰まったらパソコン工房に行きたいと思います!

書込番号:26205993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/10 21:20(5ヶ月以上前)

メモリをしっかり差し込みましたが変わりません、、

構成は以下の通りで、マザボのBIOSも最新版に更新しています。
また電源も予備のもので試しましたが状況が変わりませんでした。

相性が悪いのですかね?

マザーボード:ASUS ROG STRIX B550-A GAMING

CPU:Ryzen 5 5500GT

メモリ:G.Skill DDR4-3600(F4-3600C19D-32GSXWB

書込番号:26206406

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件 ROG STRIX B550-A GAMINGのオーナーROG STRIX B550-A GAMINGの満足度5

2025/06/11 11:39(5ヶ月以上前)

UEFIバージョンは2022年4月29日公開の2803からRyzen 5 5600GTが動作するので、新品で買っているなら対応するバージョンにはなっていると思います。
メモリー最適化もそれなりに進んでいるだろうから、取り敢えずUEFIが原因であるとは思えません。

マザーボードやCPUに問題がある場合もあるのでメモリーが悪いとは限りません。
決定するのは他のものと組み合わせてみるくらいしかないので、個人で確定させるのは非常に難しいです。
何処かで見てもらうしかないと思います。

書込番号:26206889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/11 15:18(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ASUSのHPから2803をダウンロードしたいのですが、
「We're Sorry The page you’re looking for can’t be found.」となり
ダウンロードできませんでした。

何かダウンロードする方法はありませんか?

書込番号:26207076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/06/11 15:39(5ヶ月以上前)

わざわざ旧バージョンのBIOSを入れる意味はないので最新の3621を入れればいいですよ

書込番号:26207098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/06/12 07:50(5ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
最新のBIOS入れましたがダメでした、、、

書込番号:26207741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/06/12 07:50(5ヶ月以上前)

色々調べてみるとメモリの相性が悪そうな感じです
皆さんがこのボードで使っているメモリを教えていただくことはできますか?

書込番号:26207743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件 ROG STRIX B550-A GAMINGのオーナーROG STRIX B550-A GAMINGの満足度5

2025/06/13 09:31(5ヶ月以上前)

動かしたことのあるのは、CFD W4U2666CM-8G (Crucial CT2K8G4DFS8266)、CFD W4U3200CM-8G(Crucial CT2K16G4DFD832A)、Crucial BL2K8G36C16U4Wですね。
今ならCP2K16G4DFRA32Aが良いのではないかなと思います。

書込番号:26208573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/13 20:19(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます
CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE LPX シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMK32GX4M2E3200C16
を購入してみました

書込番号:26209054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/13 20:21(5ヶ月以上前)

CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE LPX シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMK32GX4M2E3200C16
に変更し、試してみましたが状況が変わりませんでした。
マザボも新品に変えてみたのですが、、、マザボの初期不良も考えられますか?

書込番号:26209057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング