このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2025年10月6日 13:52 | |
| 0 | 5 | 2025年10月6日 11:31 | |
| 1 | 1 | 2025年10月1日 22:27 | |
| 0 | 6 | 2025年10月1日 20:06 | |
| 0 | 1 | 2025年9月27日 12:19 | |
| 2 | 2 | 2025年9月27日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > X870E Taichi
表題の通りなのですが、POST終了時に消灯します。BIOSにて点灯に設定しますが消えてしまいます。
Xにて中の人に設定アドバイスは幾つか貰ったのですが変化ありません。O.Sクリーンインストール+CMOSクリアー実施も変わらずです。正式なサポートの回答待ちです。当該製品をお使いの方は如何でしょうか?
基本構成は下記の通りです
Win11 Pro
BIOS 3.20
9950X3D
corair 32GB×2
RTX4090
FSP1200W
0点
corair 32GB×2 ×
corsair 32GB×2 〇
失礼しました。
書込番号:26124637
0点
持ってないですが
ASRockはこの手のトラブルがやや多い気がします。
BIOSはそれ以上、新しいバージョンは無いですかね?
この前はマザー裏のCMOSリセットのランプが消えてしまうなどがあった気がします。
※ 同じマザーだったか定かではないです。
BIOS更新待ちな気もしますが
書込番号:26124703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
久々のアスロックで戸惑い気味です。
そう言えば裏のスイッチも消えてます。
起動問題修整対応の最新BIOSを入れています。
設定保存が不安定だったり何かおかしいマザーです。
書込番号:26124752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CMOSリセットスイッチは赤く点灯していました。失礼しました。
BIOSを入れ替え1つ前の(3.18β)においても同じ状態でした。
BIOSに入っている時やシャットダウンに移行する時は点灯します。
状況からするとBIOSのバグっぽいですね。
引き続き当該機種を使用している方のお話を頂ければ幸いです。
書込番号:26124785
0点
公式サポートから回答がありました。『仕様』との事です。。。
BIOS設定の項目はO.S起動前後やBIOS設定時に光るか消すかの
選択らしいです。なんじゃそれ。。。
キラキラTaichiならとことんキラキラでいて欲しかった。。。
それにしてもXの中の人アドバイス?結構いい加減だなあ。
O.Sまで入れ直した私って。。。泣きながらSTEAM環境の復旧に勤しみます。
書込番号:26124921
0点
そういう「試しにOSのクリーンインストールをしてみる」場合、新しいSSDを用意して取り替えてそこに入れるといいですよ。
解決しなかったら元のSSDに戻せば中身は復帰出来ますし、万が一SSDが壊れたとしても予備として使えます。
Windows 7までは再認証が必要になるので面倒でしたが、その後はマザーボードのIDと照合して認証するみたいな形になったので元のPCに戻せば認証されます。
クリーンインストールでもプロダクトキーを入れないで先に進んでも大丈夫です。(元のエディションを正しく選ぶ必要はありますが)
SATAのSSDが余っていたりするならそれを使ってもいいです。
書込番号:26126659
0点
価格の暴落にビックリしました。焼損問題の影響ですかね。
当方、不具合は特に見られなかったのですが、BIOSの更新毎にアップデートはしていました。
先日アップされた最新の3.50に更新ついでにHWiNFO64を初めてインストールして電圧なんかを見てみました。
CMT64GX5M2B6000Z30をEXPO設定で今まで運用していたのですが、メモリの1.4Vは兎も角、CPUの1.35V表示を見てビックリしました。改めてBIOSを見直し、CPU電圧の自動盛り設定を無効にした所1.25Vになりました。
EXPOを妄信していた事に反省。。。ていうか、1.35Vでも安全なんですかね?
最近は1.3Vまでなら大丈夫と世間では言われていたようですが。。。
書込番号:26309036
0点
個人的には安価になったと言う事は大丈夫じゃ無いからとしか言いようがないです。
買ってしまったならそうしたら?とはいえますが
書込番号:26309083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何とも言えませんが・・・
https://wccftech-com.translate.goog/user-regrets-using-asrock-motherboard-gets-his-ryzen-7-9800x3d-burned-twice/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
最近も記事にはなってるので、なくなったわけではないでしょう。
1.35VってCPUのVIDなら大丈夫です。
Soc電圧が1.35Vだとかなり高いですけど、そちらが問題です。
書込番号:26309323
0点
マザーボード > MSI > MAG B850 TOMAHAWK MAX WIFI
初めての書き込みなので必要情報が足りなかったらすみません。
有線LANケーブルが認識されず、ドライバやBIOSの更新をしても解決ができませんでした。wifiを繋がります。
海外掲示板を見ると同じような不具合がいくつもあるのを見つけたのですが、日本で同じような不具合にあった方がいれば解決方法など知りたいです。最悪返品しようかなと思っています。
書込番号:26308598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LANコネクタについてるACTランプとLinkランプはついてますか?
こちらはドライバー関係なく点灯、点滅する筈です。点かないなら故障の可能性が高くなります。それ以外だと接触不良などなので、ケースから出してもダメなら販売店に連絡したほうがいいかも。
一応、ACケーブルを抜いてボタン電池を外して放置も5分くらいやってみて下さい。
書込番号:26308635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いわきくんさん
大変ですね。つい最近、このマザーで組み立てました。
AM4で使っていたシステム入りのM2SSDと、PCI5.0で使いたい新規のM2SSDを装着し、有線LANに繋いだまま電源を入れたら、あっさりウィンドウズが立ち上がりました。
サムスンのSSD移行ツールを使い、新規のM2SSDにコピー後、古いM2SSDを取り外し再度立ち上げたら、新規のM2SSDだけで起動。
その後、古いM2SSDやAM4に繋いでいた2台のHDDとBDドライブも、このマザーを通してウィンドウズで認識できました。
最初に立ち上げた際、画面でMSIのドライバーをインストールを勧める画面が出ましたが、それを拒否しました。(内容がよく分からないので)後からでもできますとのメッセージが出ました、
最新のドライバーやBIOSって、長年PCをいじっていると何か信用がなくて、現状に不満や新しい機能が欲しい、不具合が出た時に、更新するものと思っているので、自然とMSIのお勧めを拒否したのかなと。
今回の原因は分かりませんが、DELキーを押しながら立ち上げた時に出るメニューで、有線と無線を選択するメニューが出れば良いですけど。
購入して間もないなら購入店に相談して、交換をお願いされてはどうでしょうか。
書込番号:26308667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BIOS上でのネットワークアダプターは?
デバイスマネージャー上でのネットワークアダプターは?
書込番号:26308690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
ランプはどちらも点いていないため、もしかしたらマザボ本体の故障なのかもしれないと思い始めています。
書込番号:26308705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応、LANケーブルを抜いてAC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切ってからCMOSクリアー、その後一晩放置してから戻して起動すしてみるくらいしかないと思います。
これで認識しないなら不良でいいと思います。
その際の対処としては初期不良対応期間なら交換を申し出る、それを超えているなら修理になります。
どちらも面倒ならLANカードやUSBのLANアダプターを使うしかありません。
書込番号:26309203
0点
マザーボード > MSI > B850 GAMING PLUS WIFI6E
初期不良でしょうか。
CPU:ryzen7-9700X
メモリ::VENGEANCE RGB 64GB (2x32GB) DDR5 DRAM
電源は入りますが、起動せずです。
オンボードLEDではCPUとDRAM不良のLEDが点灯してます。
0点
CPUの補助電源は繋がってますよね?
メモリーの差し込みが甘いとかはないですか?
CMOSクリアーはしましたか?
書込番号:26305188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード > MSI > B860M GAMING PLUS WIFI
Windows11を新規インストールしました。
一応起動や基本的な動作は問題ないのですが、
・マザーボード公式サイトから提供されているドライバを、すべて入れた方が良いのか?
・それとも、Windows Updateで自動的に入る標準ドライバだけでも問題ないのか?
みなさんはどのようにされていますか?アドバイスいただけると助かります。
・なるべくシンプルに使いたいのでユーティリティ系は入れたくないのですが、OtherDriverとかは入れた方が良いのでしょうか?
・LANドライバだけは、Windowsインストールの際に入れました。
https://jp.msi.com/Motherboard/B860M-GAMING-PLUS-WIFI/support#driver
0点
>sssssssssssssssssssssさん
>・それとも、Windows Updateで自動的に入る標準ドライバだけでも問題ないのか?
●私もシンプルが良いと思っていますので、困ったときだけ都度 専用ドライバを探します。
書込番号:26304961
0点
自分もシンプルが良いので、チップセットドライバー、LANドライバー、サウンドドライバーなどのドライバーをまず入れます。
ARGBがある時だけ、ARGBが必要とするユーティリティを入れます。
後は大抵入れません。
書込番号:26304982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ざっと見てみてみましたが、Intel Rapid Storage Technology Driverくらいですかねどちらでもいいのは。
あとは入れた方が良いというか自分なら入れますね。
書込番号:26304997
0点
ドライバーの部分だけですか?
それならiRST以外は全部入れますね。
ユーティリティは別ですよね?
書込番号:26305005
0点
>sssssssssssssssssssssさん
主が貼ってある URL 確認しました。
ほとんどのドライバ 私も入れます。
先ほどの私の件、スルーして下さい。 スミマセンでした。
書込番号:26305029
0点
>マザーボード公式サイトから提供されているドライバを、すべて入れた方が良いのか?
ということなのでドライバの話だよね。
>なるべくシンプルに使いたいのでユーティリティ系は入れたくないのですが、OtherDriverとかは入れた方が良いのでしょうか?
こうお聞きになってるんだからユーティリティーは関係ないと思うしユーティリティーは自由なので個人で決めたら良いと思うけど。
書込番号:26305047
0点
マザーボード > GIGABYTE > X570 AORUS PRO [Rev.1.0]
はじめまして
よろしくお願いいたします。
この度自作したパソコンをWin10から11にアップグレードをしたいのですがBios更新が必要なのでしょうか?
自分でいろいろ調べたところ、性能的には更新できそうとわかりましたが上記のところが難しくスムーズに作業を進めるうえでの操作の一連の流れを教えていただけると助かります。
構成は以下となていますのでよろしくお願いいたします。
デバイス名DESKTOP-OFR8DP4
プロセッサAMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor 3.59 GHz
実装 RAM16.0 GB
ストレージ932 GB SSD WDC WDS100T2B0C-00PXH0, 5.46 TB HDD WDC WD60EZAZ-00ZGHB0
グラフィックス カードNVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER (8 GB)
0点
BIOSは更新しておいた方が楽です。
後、UEFIブートが必須になるのでパーティション形式がMBRではなくGPTであることを確認して下さい。
GPTでない場合はGPTにする必要があるのですが、その場合はバックアップをしてクリーンインストールする方が良いと自分は思いますが、MBR2GPU.exeなどの変換プログラムでも変換できます。
※ この場合でも不慮の事故に備えて、バックアップはしましょう。
UEFIブートならBIOSを更新してCSM=無効とSecurebootを確認したらアップデートして下さい。
書込番号:26301402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > B850M GAMING PLUS WIFI6E
電源を投入、エラーLEDが赤と黄色点灯、ビープ音(長音3回)起動しません。
自作久しぶりな為分からず誰か教えてください🙇‍♀️
書込番号:26300984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LEDの点灯が赤と黄色ならCPUとDRAMなので、メモリーの挿し込みが甘くなった可能性があるので、一度抜いて再度、挿し直してみてください。
それでだめならCMOSクリアーかな?
書込番号:26300993
1点
まあメモリーでしょうね。
まずは使用機器の型番くらいは書いた方が良いです。
書込番号:26301096
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





