マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
321

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボを交換したい

2025/03/02 14:36(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B560M-A

クチコミ投稿数:5件

対応するグラボが分かりません。
今のところは、rtx4060、rtx4060ti、rx7800xtのどれかが対応していれば買うのですが、、
また、他にいいグラボがあれば教えてほしいです。お願いします。

書込番号:26095264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/03/02 15:02(9ヶ月以上前)

>あるたるさん

>rtx4060、rtx4060ti、rx7800xtのどれかが対応していれば買うのですが、、

マザーボードとしては全て対応しています。
グラボは電源ユニットの容量・補助電源ケーブルのコネクタ構成とPCケースに入るかで使用出来るかがほぼ決まります。
高性能なグラボの場合、ケースのエアフローによってはケースに入っても放熱の問題で性能が発揮出来無い場合も有ります。

CPUが第10世代のもの(Core i 10xxxのもの)をご使用であれば、PCI-E x16スロットがPCI-E 4.0接続になりますので、グラボの仕様がPCI-E 4.0接続のものであれば若干性能が落ちますが、体感差ではまず分かりません。

グラボを交換したいとの事ですので、現在使用しているグラボが有ると思いますが、型名は不明ですが何か不満が有って交換したいのでしょうか。
RTX4060と7800XTではかなり性能差が有ります。
グラボの用途を書かれた方が適切なアドバイスを貰えると思います。

書込番号:26095290

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/03/02 15:04(9ヶ月以上前)

ごめんなさい。間違いが有りました。

誤)PCI-E x16スロットがPCI-E 4.0接続になりますので、

正)PCI-E x16スロットがPCI-E 3.0接続になりますので、

書込番号:26095295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 15:05(9ヶ月以上前)

グラボ対応と素朴な疑問ですが

nvidiaでもradeonでも差さりますよ

ゲーム用途でしたら現在入手可能は4060 

tiは品薄

radeonは上位機種は既に終売かな?

7800xtまででしたら購入出来ます

書込番号:26095296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/03/02 15:07(9ヶ月以上前)

グラボは全部対応と言うか動きます。

レイトレが凄く気になってる、やりたいならRTX4060Tiでラスタライズ性能が欲しいなら7800XT、古いゲームなんて知らない、DirectX11/12がやりたい、コスパ重視ならIntel B580かな?

一応、RTX4060 RTX4070 B580 RX7900XTは使ったことあります。
得手不得手が1番少ないのはRTXだけど、コスパは1番悪い、性能が1番高いのはRX7800XT、コスパ最強B580ですね。
RTX4060Tiがターゲットに入ってるならRTX4060は居場所がない。

書込番号:26095298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/03/02 15:11(9ヶ月以上前)

追記

B580はResizable-Bar設定はあるとは思いますが無いなら無しです。
性能ガタ落ちです。

まあ、ワイルズやりたいとかならRX7800XTにしておいた方が良いよ、VRAMが足りないので

書込番号:26095301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/04 13:56(8ヶ月以上前)

他の方が回答されているようにマザボとグラボの対応で言うとでれも適合します。

このマザボはMicroATXなので、どちらかというとPCケースとの適合性を重視した方が良いのではないでしょうか?
コンパクトなPCケースだと寸法的に厳しいグラボもあるかも・・・です。

書込番号:26097693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ARGBピンヘッダはついてますか?

2025/03/03 17:15(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > PRO B650M-E パソコン工房限定モデル

スレ主 Fランチさん
クチコミ投稿数:3件

このマザーボードでモンテックxrやZALMANp10に付属してるargbファンの色を変えたいと考えていますが可能ですか?

書込番号:26096660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2025/03/03 17:33(8ヶ月以上前)

付いてないです
12v 4ピンRGB端子ならありますが、5v 3ピンARGB端子はないです

書込番号:26096681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2025/03/03 17:58(8ヶ月以上前)

特殊モデルでも元々のマザーボードにない機能は絶対に使えないので元々のマニュアルを見てみるといいでしょう。
マニュアルはメーカーサイトの製品ページからアクセス出来ます。(ほぼ全てのメーカーで共通でSupportから)
そうすると仕様のJRGBとやらは+12VのRGBでARGBではないことが判ります。

このメーカーでは仕様のInternal I/OにAddressable (V2) RGBと入っているものが対応するものになります。(V2は任意)
Addressableが入っていないRGBはARGBでないと判断してください。
例えばPRO B650M-Aなら対応します。

書込番号:26096716

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/03/03 18:29(8ヶ月以上前)

RGBしか付いてないですね。

15000円以下でついてるのはこの二つです。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001604740_K0001657133&pd_ctg=0540

書込番号:26096749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

M/Bの故障でしょうか?

2025/03/01 11:58(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:17件

よろしくお願いします。
このM/Bを使用してきて不具合等は一切ありませんでしたが、
電源を交換したところPCが立ち上がらなくなってしまいました。
元の電源に戻しましたが、一瞬、電源のファンが動き、M/Bの赤いライトが一瞬点灯しますが立ち上がりません。
このM/Bの故障なのでしょうか?
みな様、よろしくお願いします。

書込番号:26093752

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/03/01 12:22(9ヶ月以上前)

動作状況を聞くと、どこかがショートして保護回路が入って止まっている様に思います。
新しい電源を接続してマザーが壊れてしまった可能性もありますが、状況がわからないのでなんとも言えません。
全部バラして、再度、ケース外で最小構成(CPU、マザー、グラボ、メモリーだけ)で古い電源と新しい電源でチェックしてみましょう。
※ 古い電源で起動するならマザーは壊れていません。
また、新しい電源の問題かどうかも分かりません。

書込番号:26093778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/01 12:55(9ヶ月以上前)

>たろう27さん
電源ケーブルの接続を確認しましょう。(*^◯^*)

書込番号:26093810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/03/01 15:12(9ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
最小にしてスイッチも別なものを使用しましたが改善されません。
このM/Bを再度購入して同じようにセットすればWin11は立ち上がるのでしょうか?
よろしくお願いします。

かぐーや姫さん
ありがとうございます。
コンセントの位置、コードの抜き差しを確認しましたが改善されません。

書込番号:26093974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/03/01 16:47(9ヶ月以上前)

マザーがダメなら、その通りになるかと存じます。

書込番号:26094072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2025/03/01 19:36(9ヶ月以上前)

電源ユニットがプラグインタイプでケーブルを交換しなかったということはないでしょうか?
プラグインケーブルには規格がないので同じ形状でも中身が違ったりすることもあります。
CPUやPCI-Express補助電源では+-が逆になっているものもあり、それでショート防止が働いて停止することもあります。
SATA電源の場合、各電圧の配置が違って+5Vのところに+12Vが流れたりして機器を壊すこともあり得ます。

プラグインタイプの電源を使っていて電源交換をする場合、全部のケーブルをケース外に出して纏めてから新しい電源の箱を開けて取り出していった方がいいです。

書込番号:26094284

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/03/01 19:48(9ヶ月以上前)

プラグインケーブルの差し替えが面倒で、、別メーカー電源にそのまま挿してしまったに50ペソ。

書込番号:26094300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/03 09:10(8ヶ月以上前)

皆さん
ありがとうございます。
電源のケーブルは新しいものを使用しました。
ただ24ピンは電源側で10ピンと18ピンに分かれていて、10ピン側が緩んでいた可能性がありました。
とりあえず、新たにM/Bを交換し従前のシステム、電源でPCは回復できました。

書込番号:26096201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ステータスチェッカーCPU点灯し起動しない

2025/02/26 21:14(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 甘飴さん
クチコミ投稿数:2件

1ヶ月ほど前に初めて自作し、それまで正常に動作していたのですが突然起動しなくなり、色々試したのですが自分にはこれ以上どうすればいいのか分からず、何かご教示いただけますと幸いです。

以下経緯と症状になります。
1週間ほど前、PCをスリープ状態にし、約1時間後に復帰を試みたところ、ポストステータスチェッカーのCPUのLEDが点灯したまま起動せず、ケース・CPUクーラー・グラボのファンのみが回転し、モニターに何も表示されない状態となりました。
* 電源の完全遮断後の再起動、CMOSクリア、CPUの再装着、最小構成での起動などを試みましたが、状況は改善されませんでした。
* 購入店舗へマザーボードとCPUを持ち込み、チェックを依頼した結果、両パーツに問題はなく、メモリに問題がある可能性が高いとの診断を受けました。
* 後日、メモリを修理に出したところ、問題はなく正常に動作することが確認されました。

以下構成になります。
CPU:Ryzen 7 7700
クーラー:PCCOOLER CPS RZ400V2-WH
M/B:ASRock B650 Steel Legend WiFi
GPU:玄人志向
GALAKURO GAMING GG-RTX4070SP-E12GB/DF [PCIExp 12GB]
MEM:crucial CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
SSD:プリンストン PHD-ISM2G4-1T
電源:MWE Gold 850 V2 ATX3.1
OS:Windows11 Home

書込番号:26090864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/26 21:35(9ヶ月以上前)

ASRockのマザーはメモリーの互換性というかUEFIに問題があって緊急対策のUEFIが出ているみたいです。
BIOS Flashbackで上げると安定するという話も出ています。
最新BIOSにアップデートしてみてはいかがでしょうか?
9800X3DでのASRockの問題は、割と深刻みたいですが9800X3D以外にも問題がある場合もあるみたいです。

一応、販売店ではCPUには問題が無いと言うならBIOSを最新にしてみましょう。

書込番号:26090885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/26 22:09(9ヶ月以上前)

>甘飴さん

>最小構成での起動などを試みましたが

この症状の場合はマザーボード・CPUだけで電源を入れます。
キーボードもマウスもモニターも接続しない状態でテストします。
メモリーも取り付けません。

電源を入れたらPSCのCPUとDRAMランプが点灯すればそこまでは正常起動しています。
この状態でもCPUランプのみ点灯するのでしたら、チェックを受けていないのは電源のみになりますので、電源に問題が有る可能性は有ります。

メモリーを取り付けない状態ではCPUとDRAMランプが点灯するのに、メモリーを取り付けたらCPUランプのみ点灯するのでしたら、BIOSバージョンが関係しているかも知れません。

書込番号:26090920

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘飴さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/02 19:03(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
9800X3D突然死と言われている問題のことでしょうか?ASRock Japanの公式Xにて発信されている発生原因や発生条件に私の件は当てはまらず、それまでは安定動作していたためBIOSの更新は最終手段と考えていました。電源ユニットのチェックが完了したら試してみます。


>キャッシュは増やせないさん
マザーボード・CPUだけで電源を入れてみましたがCPUランプのみ点灯で変わりませんでしたので、電源ユニットのチェックを受けてみようと思います。


アドバイスをいただき、ありがとうございます。進捗がございましたら、改めてご報告いたします。

書込番号:26095614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

標準

Windows11のインストールの失敗

2025/02/24 13:47(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS

スレ主 smisGさん
クチコミ投稿数:30件

BIOS画面

CSM

セキュアブート

M.2は認識

皆様のお知恵をお貸しください。
2台のPCを組みために下記のパーツを2台分購入しました。
しかし2台ともOSをインストールすることが出来ないのです。
「Windows11のインストールが失敗しました。」と表示されて止まります。

<仕様>
マザー : ASROCK B650M PRO RS
CPU : AMD Ryzen7 9700X
メモリ : CORSAIR VENGEANCE DDR5 64GB (32GB×2枚)
M.2 : Western Digital SN770 NVMe 1TB
電源  : TOUGHPOWER GT/0850W ATX3.1
OS  : Windows11 PRO (USB3.2メモリ32GBから起動)
(ダウンロード先 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11 )
・Windows 11 のインストール メディアを作成する
・x64 デバイス用 Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする
上記2つのダウンロードで試したが結果は同じ。
・セキュアブートは有効
・CSMは無効

久しぶりにAMDの戻ってきましたが、過去にも
AMDには良い思い出が無く、またか・・・とい残念な感じで残念です。
今回の問題は、2台とも同じ症状なので、私のインストール方法に原因があると考えています。
ご教授頂けないでしょうか?

写真は現在のBIOSの状態(USBメディアは未接続)

書込番号:26087340

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/24 14:26(9ヶ月以上前)

自分もそのエラーはCore Ultraの今のPCをセットアップする時にでしまた。
23H2はそのUSBでもインストール出来ましたが、24H2はダメでした。
USBメディアが劣化していて、変えたらあっさりインストール出来ました。

設定はそのままで大丈夫かと思います。
今時は普通にインストール出来ます。

それでもダメな場合は一度、CMOSクリアーしてみてください。

書込番号:26087383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/24 14:37(9ヶ月以上前)

B650M Pro RS Windows11Pro 24H2インストール直後

>smisGさん

同じマザーボードを使用していますので試しにWindows11 Pro 24H2をリンクを貼られたサイトからダウンロードしてインストール用のUSBメモリーを作ってインストールしてみました。

うちのPCはCPUが7500FなのでCPU内蔵GPUが無い為、RTX4060を使っていますが特に問題無くインストール出来ました。

>「Windows11のインストールが失敗しました。」と表示されて止まります。

Windowsインストール中の表示だと思いますが、どの時点で表示されているのでしょうか。

書込番号:26087395

ナイスクチコミ!2


スレ主 smisGさん
クチコミ投稿数:30件

2025/02/24 14:39(9ヶ月以上前)

USBを差さずに電源入れてすぐ

USB認識

ブルーバック

>JAZZ-01様
それが、USBで起動させてもダメなのです。
F11でブートをUSBにして、Windows11のインストールが始まるのですが、インストール先を選択して15%くらいしたら失敗になります。
M.2はGPT 
USBはFAT32
CMOSクリア済
BIOSの更新はまだ(最終手段かと)

今、状況が悪化してWindowsのインストール画面すら出なくなりました

>KAZU0002様
アドバイスを頂き、USB3.2(Silicon-power 新品)からKIOXIA32GB(新品)に変更してISOファイルを焼いてインストール実行

USBを差した状態で起動させてもブラック画面のまま。
USBを抜いた状態だとBISOに入れるため、BIOS画面まで多とりついたのちにUSBを差して再起動。
KIすると・・・KOXIAは恐ろしやでブルーバックになりだしました

書込番号:26087401

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/24 14:44(9ヶ月以上前)

USBメディアの読み込み中にエラーが出てますね。

ドライバーエラーの様です。
Memtest86はしましたか?

USBでほかに何か付けてますか?

書込番号:26087405

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2025/02/24 14:52(9ヶ月以上前)

>smisGさん
ライセンスはどのように所有してますか?

正規のライセンスUSBを購入されたらどうですか?

ヨドバシでなら以下で買えます。

https://www.yodobashi.com/product/100000001006975270/

自分はノート2台分のライセンス〈officeライセンスあり〉と自作機用にライセンスが複数あり、
パッケージ版もPROを1台持ってます。

書込番号:26087412

ナイスクチコミ!2


スレ主 smisGさん
クチコミ投稿数:30件

2025/02/24 15:05(9ヶ月以上前)

USB焼き

>揚げないかつパン様
もしかしたら私のインストールUSBのつくり方が間違っているのでしょうか?
ISOファイルをダウンロードし、rufusでUSBに焼いています。

接続は最低のものだけなので、マウス、キーボード、LAN、USB(OSメディア)だけです。
メモリテストはまだです。
とりあえず、もう一度CMOSクリアさせてみましょう。

>キャッシュは増やせない様
Windows11のインストールが始まり、インストール先の選択を行った後に15%くらい進んだら失敗します。
今は、KIOXIAのUSBを差すとBIOSすら起動しません。

>聖639
今回、はじめてWindows11をインストールしてみているのです。
Windows10で何も不自由が無かったので、私の自宅もオフィスも社員もすべてWindows10を使っています。
ただ、いつまでもそうは言ってられないでしょうから、テストでWindows11をインストールしてみているのです。

書込番号:26087428

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/24 15:10(9ヶ月以上前)

インストールメディアはISOじゃなくて、サイトのISOの上あたりにあるツールを使って使った方が良さそうです。
自分はそちらで使ってます。

書込番号:26087432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 15:12(9ヶ月以上前)

TPM 2.0が有効になっていることを確認しましたか?

■rufusではなく以下が正式です
以下でやり直してみてください

---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26087434

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/24 15:28(9ヶ月以上前)

>smisGさん

返信ありがとうございます。

メモリー関連の症状の様に思えますが同じパーツ構成でマザーボード2枚で同様の症状が発生するのであればいわゆる相性問題の可能性も有りますし、インストールに使用したUSBメモリーが共通であればUSBメモリーそのもの又はファイルに原因がある可能性も有ります。

揚げないかつパンさんも回答されていますが、時間はかかりますがインストール前にmemtest86等を使用してメモリーテストを試されてはと思います。

うちで試したWindows11 24H2のインストールはIOSイメージダウンロードでは無くMediaCreationToolを使用してインストール用のUSBメモリーを作っています。

書込番号:26087456

ナイスクチコミ!2


スレ主 smisGさん
クチコミ投稿数:30件

2025/02/24 15:56(9ヶ月以上前)

それでは皆さまのアドバイスを受けての現状報告です。

>揚げないかつパン様
御指定の場所から新たにダウンロードしなおしてUSBを作りました。

>TPM2.0
これは「AUTO」になっていたので、アドバイスを受けて固定でTPM2.0に変更しました。
インストールもリンク通りに行ってみました。

その結果・・・・・
USBを接続した状態で起動させると、画面は真っ黒のままでBIOSにすらたどりつけません。
完全に行き詰り状態です。
USBを接続しなければBIOSに入れるので、このUSBの問題なのかなぁ。
ただ、2つのメーカーも新品USBでダメだから次はどうしたものか・・・。

書込番号:26087490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/24 15:57(9ヶ月以上前)

>今、状況が悪化してWindowsのインストール画面すら出なくなりました

それはシステム不安定が疑わしいけどな。
ソフト的な問題だとするとSSDが中途半端に起動可能になってて邪魔してる、、、という説もなくはないけど。

SSD抜いてもダメなら、インストール以前の問題では?

何回も指摘されてますが、memtestとか通ってます? 順番どうりやったほうがいいですよ。基本に戻りましょう。

書込番号:26087492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/24 16:05(9ヶ月以上前)

メモリーってこれですか?

CMK64GX5M2B5200C40
個人的にはCorsairのメモリーはやや微妙なんだけど、MicronのA-Dieとかならあるかも

9700Xが動いているので、一応は大丈夫な気もしますが、BIOSのアップデートも必要な場合もあるかもですね。

書込番号:26087501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 17:10(9ヶ月以上前)

しつこいですが、
以下の通りでUSBメモリを作り直した!

と言っているんですね?勿論

SANDISKをお勧めしていますが??


---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26087567

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 17:18(9ヶ月以上前)

>ただ、2つのメーカーも新品USBでダメだから次はどうしたものか・・・。

USBメモリはSANDIKSがおすすめです

過去5本のUSBメモリでやって
SANDIKSだけができた

という話もありました???
勿論参考程度ですが、結構USBメモリは相性があるようです?

書込番号:26087579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/24 19:30(9ヶ月以上前)

今もあるのかどうかわかりませんが、
今日(過去の話)作ったインストール用USBを使ったら、途中で止まることがありました。
で、何回作り直しても同じで、結局、翌日作り直したらインストールできた、ということがありました。
マイクロソフト側の問題かもしれません。

書込番号:26087781

ナイスクチコミ!2


スレ主 smisGさん
クチコミ投稿数:30件

2025/02/25 08:27(9ヶ月以上前)

>かないちょう様
その通りの現象です。最後までインストールイできませんでした。

***現状報告です***
メモリテストは問題ありませんでした。よってメモリの不良ではない。
BIOSが起動しているのでCPUでもないような気がします。
そこで、M.2をクリーンにしたのちに、Windows10をインストールしてみました。

すると、無事にインストール完了。
どうやら「Windows11は愚策」が認定されたようです。
まぁインストールディスクの問題かもしれませんが、公式からのダウンロードですし、
ダウンロードを何度も行い、さらにUSBまで交換しての結果ですから、アウトです。

これから更なるテストとして、前回失敗したUSBを使い、Windwos10からWindows11
へのアップデートを試みたいと思います。
そして、皆様に共有しておきたいと思います。

書込番号:26088417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/25 11:54(9ヶ月以上前)

メモリーテストじゃなくてmemtest

書込番号:26088612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2025/02/25 13:19(9ヶ月以上前)

KIOXAのUSBメモリーは、入手しやすいですが、PCインストール用としてはお勧めできません。書き込み速度が遅いです。
容量も64GB以上をお勧めします。

書込番号:26088723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/25 15:28(9ヶ月以上前)

>ISOファイルをダウンロードし、rufusでUSBに焼いています。

作り直しはRufusではなく、正式なメディアクリエーションツールでUSBをつくりましたか?

0xc0000221はそのUSB内のUsbHub3.sysが壊れている、認識できないなどが原因の一つになるようですね。
メモリーテストがOKならば、この問題かもしれません。

Rufusでつくるのは、Win11の対象でない古いPCにインストールする場合ですね。

書込番号:26088859

ナイスクチコミ!2


スレ主 smisGさん
クチコミ投稿数:30件

2025/02/26 12:23(9ヶ月以上前)

後にアドバイスをくださった、ブタマン食べる?様、訊いたほうが早い様も含め皆様に最終報告です。
色々とアドバイスをありがとうございました。
USBやメモリなど、新たに入手に時間がかかることから、手元にあるもので対応した結果です。

何をやってもWindows11をストレートにインストールすることは出来ませんでした。
しかし、同じ仕様のままで、Windows10はすんなりインストールできました。
その上で、Windows11にアップデートしたらWindows11になりました。
Windows10やWindows11は、正規の場所かrあダウンロードしたものであり、同じ方法でUSBに保存したものを使用しました。

尚、今回は2台のパソコンを組みましたが、全く同じ仕様のパソコンでも同様の結果でした。

とうことで、根本的な問題の解決には至りませんでしたが、とりあえず使用できるパソコンは組みあがりました。
皆様、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:26090231

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

q-ledも光らず起動しません

2025/02/25 20:36(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

新しいpcを組もうと思い、以下を購入しました。

CPU:Ryzen7 9700x
マザーボード:ASUS ROG STRIX B650-A GAMING WIFI
メモリ:Acclamator OUNCE DDR5 32GB-6000MHz
電源:ASUS 850W電源ユニット ROG-STRIX-850G
GPU:ASUS Radeon RX 7800 XT OC Edition 16GB

マザーボードに9000シリーズも動くBIOSになっている旨記載があるため、そのままで動かしたところ、電源が入らずファンもまわりませんでした。Q-LEDも光らないため原因が分かりません。電源のスイッチをオンにするとロゴは光ります。
電源に関しては現状使用してるパソコンで正常に動いております。
電源のスイッチはオンになっており、スイッチのコネクタについても何度も確認しております。差し込みも何度も確認し問題なく刺さっております。
スイッチを入れたときに、ファンが一瞬も動かず、q-ledも何も点灯しません。
ビープスピーカーを接続しても何もなりませんでした。
ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFIのマザーボードにしても同様の事象が発生しました。
CPUがこれ和ている場合でもq-ledが何かしら点灯すると思っているのですが、そんなことはないのでしょうか。
CPUまたはマザーボードに問題があると思っているのですが、何かそのほか原因がある可能性があるとしたらどこになりますでしょうか。可能性の話だけでもいただけますと幸いです。

そのほか情報が必要な場合別途回答いたします。
お手数おかけしますがご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26089325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/25 20:51(9ヶ月以上前)

電源がオンにできないみたいなので、とりあえず、ATX電源の単体テストはしてみましたか?

https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/power-supply-units/how-to-test-a-psu-power-supply-unit/

後、Power-SWをドライバーなどでショートさせても起動しませんか?

システムパネルコネクタのPower-SW(Power-BTN)は結線してますよね?

書込番号:26089365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/25 20:53(9ヶ月以上前)

構成は最小で行っていますか?

メモリa2b2どちらかに1枚差し

Q-LED動かないのもおかしいですね

疑うはマザボ?

cpuクーラーは空冷?簡易水冷?

圧着不足でも起動はしません

書込番号:26089370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/25 21:01(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパン様
今手元にテスターがなく試せない状態です。
元々使用していたB450のマザーでは正常に使えているのですが、その場合でも電源が怪しくなるのでしょうか。
ドライバーでショートさせても、スイッチでも起動しませんでした。

>月曜日のカンパネラ様
最小で行っております。(電源、メモリ1枚a2にさしているのみ)
CPUクーラーはコネクタのみ接続し、ちゃんと装着はしていないですです。
ちゃんと取り付けてみて取り付けて確かめてみます。

書込番号:26089384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/25 21:09(9ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん

ちゃんとCPUクーラーを装着しても状況変わらずでした。
q-ledがつかないのが本当に謎でして。。。
マザボを疑い別のマザボを購入したのですが、ROG STRIX B650-A GAMING WIFIの保証会社へ連絡し製品トラブルの可能性がありますと回答をいただき、ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFIを購入し確認しても同じ状況の為何かが間違っているのかと思っているのですが、何を試してもだめな状態です。。。

書込番号:26089405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/25 21:29(9ヶ月以上前)

電源の保護回路が入ってしまったとか、ヒューズが飛んでるなどが考えられるので、念の為、単体テストはした方が良い様に思います。
ドライバーショートでも動かないのに5VSBは入ってるので、12Vが出ないみたいな変な事になってそうとは思います。

確かにCPU破損なら、動かない可能性は無くは無いけど

書込番号:26089451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/25 21:30(9ヶ月以上前)

>あいうえ太郎さんさん

マザボも交換

後、疑うはcpu?

正規購入品なのか? まさかのアリエク購入とかフリマ購入は無いですよね!

書込番号:26089454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/25 21:48(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパン様
ペーパークリップを使用し確認いたしました。
電源のファンが開店し始めました。
CPU破損の場合でもQ-LEDはなにも光らないものなのでしょうか。

>月曜日のカンパネラ様
新しく購入したマザーボードもASUS静の為、別のメーカーのマザーボードを試してみる価値はありますでしょうか。
CPUは正規品となります。

書込番号:26089480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/25 22:09(9ヶ月以上前)

>あいうえ太郎さんさん

本来ならばQ-LED点滅しメモリトレーニング始まり

それからwindows起動します

マザボピン折れしてもQ-LEDは動作しますがね

エラー箇所で止まり不具合確認出来るのがQ-LEDです

別マザーでも同じ症状ならばcpuの初期不良が濃厚な感じですかね?

cmos clearは試してみましたか?

ボタン電池外しての放電です

濃厚説が静電気対策なされず素手で組み立てとか

この時期1番の対敵ですね





書込番号:26089514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/25 22:24(9ヶ月以上前)

CPUエラーの場合でも光る場合はあります。

普通はPOWER ON(スイッチを入れる)と150msくらいでATX OK信号が電源からでて、それを受けてCPUが起動します。
この信号の範囲がずれると12Vがうまく出なかったりします。
ATX OK信号を調べるとかになると特殊なテスターが必要になります。

後、どこかがショートしてると保護回路が入って、12Vを遮断するので動作しません。
今回の場合はこの動作の可能性が大きいです。
例えば、付けているデバイスがショートしてるなどですね。

その場合はケース外で最小構成でテストすると起動するなら、ショートが疑われます。

書込番号:26089542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/25 22:32(9ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラ様
なるほどですね。。。
CMOSクリアについても実施いたしました。
それでも症状変わらずです。
ちなみになのですが、マザーボードに24ピンを指しただけで起動した場合もq-ledランプは点灯しますでしょうか。

>揚げないかつパン様
今回、PCケースから出して、CPU及びメモリ1枚のみで実施しました。
それでもうんともすんとも言わない状況です。。。

書込番号:26089559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/25 22:37(9ヶ月以上前)

CPUだけでも動きませんか?

それだとケーブルショートかCPUがショートしてるのだけど

書込番号:26089569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/25 22:42(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパン様
CPUだけでも動きませんでした。。。
電源については今使っているPCに再度接続したら問題なく起動できました。
そうなるとCPUがショートしている可能性が一番高いですかね。。。

書込番号:26089575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/25 22:47(9ヶ月以上前)

何とも言えないのでCPUの販売店に相談ですかね?

書込番号:26089584

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/25 22:51(9ヶ月以上前)

TUF GAMING B650M-PLUS 電源オン最小構成

>あいうえ太郎さんさん

ASUSのAM5マザーはCPUを取り付けていないと電源が入りませんので、CPUの故障の可能性は有ります。

マザーボードにCPUとCPUクーラー用のファンだけ取りつけて、CPU補助電源は挿さない状態で電源は入ります。
この場合はQ-LEDは点灯しません。

電源が入るか確認する最小構成はマザーボード・CPU・電源になります。
マザーボードは2枚で試されていますのでCPUか電源ユニットのどちらかに原因があると思いますが、電源ユニットは別のAM4マザーで電源が入る事を確認されていますので、最小構成で電源が入らなければCPUに原因がある可能性は高いと思います。

書込番号:26089595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/25 22:52(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパン様
承知いたしました。確認してみます。
今回の事でマザーボードが壊れてしまったなどといったことはありますでしょうか。
新しいものに交換してもらったなどした場合は別途新しいマザーボードを購入して使用するべきでしょうか。
今回使用したマザーボードに新しいCPUを付けたせいでまた壊れるなどといったことを避けたいです。。。

書込番号:26089598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/25 23:11(9ヶ月以上前)

マザーが壊れた可能性は薄いです。
というか、そもそも、起動してないので壊れるを想定できませんが、ただ、ASRockのマザーでDOAが出てるという記事も見かけたので、その可能性まで論じるならマザー起因でCPUが壊れて、起動しないという可能性はゼロではないです。

まあ、それなら後から買ったマザーは生きてると判断できそうですが。。。

書込番号:26089614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/25 23:50(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせない様
CPUが壊れており、そもそもマザーボードがCPUを取り付けれていないと判断し電源を押してもうんともすんとも言わない。といった感じですかね。。。
マザーボード、CPU、電源のみでも同様なんの反応もありませんでした。
ご回答いただいた内容を読んで、CPUが壊れてしまってい可能性が高いのかな感じました。

>揚げないかつパンさん
マザーが壊れた可能性が低いとの事安心しました。。。
店舗に問い合わせ、交換または返品して新しく買うなどして再度試してみようかと思います。

書込番号:26089654

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング