
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2025年4月16日 09:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年4月16日 06:22 |
![]() |
3 | 7 | 2025年4月15日 23:42 |
![]() |
13 | 8 | 2025年4月13日 09:29 |
![]() |
4 | 2 | 2025年4月11日 16:13 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年4月11日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > X870E Nova WiFi
初めて質問しますので至らない点も多々あるかと思いますが宜しくお願い致します。
PCの構成が
CPU : Ryzen 9 9950X
メモリ 64GB
マザーボード X870 Nova Wifi
で構成を組んでるのですが 最初のWindows11の立ち上がりがphantom gaming と表示が出て5秒以内に立ち上がる
時もあれば30秒かかってやっと立ち上がる事があります。
立ち上がってからは問題ございません。
他にx570 gaming pro carbon wifi と CPU Ryzen9 5590x メモリ64GBのPCや
CPU Ryzen 9 3590x のパソコンがあるのですが
これらは 毎度 5秒立ち上がるので程度でWindows立ち上がるのでが
何かBIOSの設定があるのか 教えていただけないでしょうか
1点

もしかしたら、画面に表示されないだけでアップデートが走っているかもしれないですね。
使ったことがないパーツなため、違っていたらすいません。
あと、どっかの記事でみたのですが、DDR-5のメモリはwindowsの立ち上がりが少し遅いとかの影響もあるかもしれません。
曖昧ですいません。
書込番号:26148259
1点

DDR5はメモリートレーニングに時間がかかります。
Memory Context Restoreを有効にすればある程度は軽減されると思いますが。。。
書込番号:26148260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特にasrockはとりわけ時間掛かるみたいですけどね
組み上げから起動までも
書込番号:26148274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4
マニュアル58ページなどで書いてあるから、出来るのでしょう。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/13MANUAL/PRIME_PROART_TUF_GAMING_INTEL_700_Series_BIOS_EM_WEB_JP.pdf?model=TUF%20GAMING%20B760M-PLUS%20WIFI%20D4
書込番号:26147493
0点

>buriedさん
INTELのチップセットにはおまけで付いています。(*^◯^*)
書込番号:26148136
0点



マザーボード > GIGABYTE > B650E A STEALTH ICE
5年ぶりに自作PCを組んだのですがCPUのランプが点灯しています。
今のところ起動してから1日経過してます。
ゲームや動画視聴など問題なく使用できていますがそのままでいいのでしょうか。
不具合があるとしたCPUなのでしょうか。
解決方法を教えていただきたいです。
※CMOSクリアは試しましたが変化なしでした。
構成は
グラボ ASRock RX7900XTX TCW 24GO Taichi White
CPU Ryzen 7 7800X3D
マザボ GIGABYTE B650E AORUS STEALTH ICE
メモリ CORSAIR DDR5-6000MHz 32GB CMH32GX5M2B6000C40W
電源 CORSAIR RM1200x Shift White
SSD CORSAIR MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW
クーラー CORSAIR iCUE LINK H150i RGB White 360mm
0点

なんでもの方に記載したので割愛します。
マルチポストは禁止されてませんが回答が分散しやすくなりますので、質問者も大変になる事があるので、どちらか一方の方が良いかなと思います。
回答者はどちらも見てる事が多いですから
書込番号:26048252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mumumu2525さん
購入直後でしたら初期不良対応期間中だと思いますのでマザーボードの購入店さんに相談された方が宜しいかと思います。
通常はCPUランプは点灯したままになりませんし、BIOSでの動作になりますのでハードウェアの異常の可能性が高いと思います。
色々調べているうちに初期不良対応期間が過ぎ、修理対応になって一ヶ月以上待たされる事も有ります。
書込番号:26048253
0点

>mumumu2525さん
コルセアで揃えてらっしゃるのですね。いいですね。
CPUが点灯という事ですのでどうでしょうね。
BIOS更新とかきちんと出来ていますか?
書込番号:26048431
0点

そもそもそれはエラー表示ではありません。
マザーボード初期化の進捗状況を示すものです。
数字で表示されるものも含めてOSの読み込みが始まってからの状態に意味はありません。
UEFIの不具合で消えないとか何等かのハードウェア制御の影響で点灯してしまった等が考えられます。
Corsiar Link等含めてLEDやらファン制御の影響があるかも知れません。
書込番号:26048504
0点

CorsairのiCUE LINKは、ファンや水冷ヘッド等を1本のケーブルで電源供給と回転制御、LED制御し、デイジーチェーン接続できるようにするものですが、マザーボードとの接続はUSB2.0とCPU FAN端子くらいなので、ステータスLEDに影響を与えるとはあまり思えません。
マザーボードのハードウェアかファームウェアの不具合のように思いますが、起動しているなら問題ない可能性もあります。
書込番号:26048743
0点

起動しているのならばいいとは思いますがこの後不具合が発生する可能性もありますのでご注意ください。
ほっといていい時もありますが駄目な時があります。
書込番号:26048800
0点

今更ですがRGBコントローラのファームウェアがサポートページのユーティリティリストに公開されてますね。
他のGIGABYTEのB650(E)マザーボードがIT5701/5702なのに対してこれはIT5711というものが使われているみたいですね。
書込番号:26148024
0点



マザーボード > ASUS > PRIME H610M-E D4
どうにも困っているので質問です。
中古でパーツを買ってきて、組み立てたPCです。
CPU i3-12100
M/B PRIME H610M-E D4
電源 玄人志向 KRPW-BK550W/85+
こちらに、以前のPCで使用していたグラボの
ASUS PH-GTX1050TI-4G
を取り付けたところ、ファンは回転するのですが、PCが一切グラボを認識せず、オンボードVGAしか使えません。
M/Bの設定等も自分なりにいろいろ試してみましたが、まったく同じ症状です。
何かのはずみでグラボが壊れたかと思い、前のPCで使っていたM/B、CPU、SSDを使い、このグラボを刺したところ
普通に使えました。
なにか解決方法があるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

マザーの故障。CPUの取り付けなど可能性は色々あります。
まずはCPUを取り付け直して、グラボの取り付けを再確認ですかね?
マザーの配線とかならダメではあるんですが
書込番号:26141889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
マザーボードの故障だとどうしようもないですが、cpuの取り付けがグラボの取り付けに影響するんですね。
ちょっと時間のある週末にCPUをいじってみます。
ありがとうございます。
書込番号:26141922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古は当たり外れ有りますからね
よくYouTubeでも有りますが起動出来たなんてまれです(笑)
自分はよくフリマから購入しますが動作確認後に評価する様にしてます まぁ当然ですが
世の中にはラッキージャンクって少なく それなりに不具合有ります
ましてや中古購入はそれなりにリスク高くなります
書込番号:26141955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すーぱーてぃらのさん
>なにか解決方法があるでしょうか?
●原因パーツの特定をしないといけないのですが、それをする為には、1つ交換しては戻して、別のパーツを検証するという作業で突き止めます。
中古パーツ購入との事ですが、動作、保証品でしょうか?そう言う記載の物を買わないと・・・。
書込番号:26142342
2点

結構前からPCI-Express x16がCPUに内蔵されるようになっています。
従ってCPUの不良やCPUの固定不良で問題が生じるようになっています。
CPUの固定不良というかほぼCPUクーラーの固定不良ですね。
CPUクーラー(水冷ヘッドも含む)を固定するときに均等に固定しないとピンの接触不良を起こすことがあります。
それが何になるかで各種不具合を起こします。
特にPCI-Expressの場合使うまで問題に気付かないことがあるので注意が必要です。
メモリーだったら全部認識しない、片方のチャネルが認識しないということになり、他ならPCが起動しないことも多いです。
ネジ締めだったら一度に全部閉めるのではなく数回に分けて締めていく、ネジやピンは固定する(締める)順番があります。
ネジ式の場合、締め過ぎ緩過ぎも問題になることがあります。
書込番号:26142432
2点

皆さま、ありがとうございます。
CPUクーラーを見たところ、確かに固定が上手くいってませんでした。
リテールクーラーでしたが、取り付け部分が破損していたので、新たにクーラーを購入して、改めてきちんと接続しました。
しかし、症状は全く変わりません。
フリマアプリで購入したもののため、もちろん保証もないですし、PCパーツをフリマアプリで買うのが悪かったですね。
もはや諦めようかと…
書込番号:26144415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すーぱーてぃらのさん
>フリマアプリで購入したもののため、もちろん保証もないですし
●購入前に「動作保証?」等の質問をして買えば問題ないです。
フリマだったら受け取りをしないでおけば相手に入金されないんじゃなかったかな?
ヤフオクだと、2〜3週間後に相手に自動的に振り込まれますが、ヤフオク事務局から(要申請)「お見舞金」として落札価格の全額が返ってくる場合があります。商品紹介ページ、やり取り、Q&A(含む)がチェックされます。
この際、条件は本文に「ジャンク表記」の無い事等です。
書込番号:26144546
1点

>すーぱーてぃらのさん
ショップで点検がいちばんです。
書込番号:26144731
1点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650M-PLUS
>jingermanさん
BIOSバージョン2613以降で対応と書かれています。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b650m-plus/helpdesk_qvl_cpu?model2Name=TUF-GAMING-B650M-PLUS
書込番号:26142551
2点

参考になります!ありがとうございます!
書込番号:26142702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > ASUS > PRIME X870-P WIFI-CSM
このマザーボードSATAポートが2つなので追加をしたいと思い、SATA3、6Gbps拡張カードを装着したのですが認識しません。
BIOS等設定があるのでしょうか?
教えて教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

*** PCIEX16(G4)_1 shares bandwidth with M.2_2. PCIEX16(G4)_1 will be disabled when M.2_2 runs.
*** PCIEX16(G4)_2 and PCIEX16(G4)_3 share bandwidth with M.2_3. PCIEX16(G4)_2 and PCIEX16(G4)_3 will be disabled when M.2_3 runs.
まずは拡張カードを指すスロットには上記の制限があります。
M2の該当のスロットを使ってませんか?
後、PCI-EのSATAを有効にする設定は普通はUEFIにはありません。
書込番号:26141888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも何を見て認識と判断しているかも不明です。
それによってはそこではないという可能性もあります。
書込番号:26142467
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





