マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
342

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

バックパネルのLED

2025/03/03 00:11(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X870E Nova WiFi

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

組み上げてから1ヶ月くらいなのですが、いつの間にやらバックパネルのCMOSclearボタンとBIOSFlashbackのボタンが光らなくなってました。
どうでもいい時も点灯してないし、使いたい時ももちろん点灯していないのでめちゃくちゃうざいです。
(試しに押してみたらCMOSclearはできてた BIOSFlashbackの方は光ってなきゃどんな状態かもわからんから試せない)
組み上げてすぐの頃は電源切っても背面のボタンは赤く光ってたんですよね…
なにか設定とかありますか?(いじった覚えはないです)

書込番号:26095995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/03 01:24(7ヶ月以上前)

LEDが切れただけじゃ無いですかね?
個人的にはARGBでは無いので、切れるマザーは知らないです。

書込番号:26096023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/03 06:07(7ヶ月以上前)

追記:

デフォルトて光っていたのなら、現在のBIOSプロファイルを保管してから、CMOSクリアーして光るなら設定の問題かな?

書込番号:26096081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/03/03 10:26(7ヶ月以上前)

CMOSclearや別件でBIOSアップデートもしましたが変わらないです。

書込番号:26096275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/03 10:54(7ヶ月以上前)

PHANTOM GAMING
X870E NOVA WiFi
ユーザーマニュアル
の 58 頁 の記述(↓)・・・は、参考になりませんか ???


*LED ライトが緑色に点灯する場合は、BIOS フラッシュバックが正しく動作していな
いことを意味します。USB ドライブが USB BIOS Flashback ポートに接続されている
ことを確認してください。
**LED がまったく点灯しない場合は、システムの電源を切り、マザーボードから
CMOS バッテリーを数分間取り外します。電源とバッテリーを再接続して、再試行し
てください。

書込番号:26096292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/04 11:04(7ヶ月以上前)

>Luluriaさん
LED関連は電源のスイッチを切り電源コードを抜くくらいしか
ないと思いますね。

書込番号:26097521

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/04 12:15(7ヶ月以上前)

電源LEDとかは点灯しているのでしょうか?

書込番号:26097599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/09 12:11(7ヶ月以上前)

>Luluriaさん
当方で確認しましたがCMOS ボタンは光っています。

フラッシュバックボタンは確認用なので普段は光りません。

ちなみにフラッシュバックボタンはLED がまったく点灯しない場合は、システムの電源を切り、マザーボードから
CMOS バッテリーを数分間取り外します。電源とバッテリーを再接続して、再試行してください。とマニュアルに記述していますが
CMOS ボタンは記述がないのでサポートで問い合わせた方が良いと思います。

https://download.asrock.com/Manual/X870E%20Nova%20WiFi_Japanese.pdf

書込番号:26103599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Wifiアンテナの接続について

2025/03/08 01:15(7ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:1件

BTOで本マザーボードが搭載されたデスクトップPCに買い替えたのですが、Wifiアンテナが付属していませんでした。
古いアンテナは端子が3本あるのに対して、購入したPCには接続できる部分が2つしかありません。
接続する端子が2つだけでも正常にアンテナとして機能するのでしょうか?

お恥ずかしながらPCパーツには疎いもので、この困りごとがマザーボード関連のものなのか確信が持てていない状況です。
お門違いの質問でしたら申し訳ございません。

書込番号:26101860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2025/03/08 01:24(7ヶ月以上前)

購入したBTO製品のページを確認した上でおかしければ販売店に確認するべきでしょう。

古いアンテナが何の話か分かりませんが、普通アンテナは2本です。

書込番号:26101864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/08 07:29(7ヶ月以上前)

>接続する端子が2つだけでも正常にアンテナとして機能するのでしょうか?

機能するでしょう。 なぜ二本なのかについて、内部に設置されているWiFiアダプターカードがふつうは2つの端子しかもっていません。そこから、ケースの端子につながっているのがふつうです。 内部はIntel製とかRealtek製が多いようです。どこ製かはデバイスマネージャーで確認できると思います。
自社で開発/製造すよりも既成の製品を実装させたほうが全体の製品コストをはるかに下げることができます。

内部アダプターカードに端子が3つある、またはこのような内部アダプターではなく、MSI独自のアダプターで3つ端子があるならば、ケースにも3の取り付け口があるでしょう。

どこの製品かはデバイスマネージャーで確認して、それをググってみたらどうでしょうか? その製品仕様にて2つの端子か3つの端子かわかると思います。

書込番号:26102016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/08 07:33(7ヶ月以上前)

アンテナ端子は2本が普通です。
これはWIFiカードには2本のアンテナ端子があるためです。
昔にアンテナ端子が3本あるWIFiカードもありましたが、その関係かな?

アンテナ分離型なので受信強度も高そうなのでよろしいかと思います。
バーアンテナでは無いので、アンテナじゃ無いと勘違いしてるとか無いですよね?無いなら販売店に相談しましょう。

書込番号:26102023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2025/03/08 10:58(7ヶ月以上前)

>はんにゃごてさん
BTOなのにアンテナは付いていないのですか?ついていそうですけどね。

Wifiのモジュールは複数のアンテナを繋いで無線の飛びを良くする機能(ダイバーシティ機能)が有る場合が多いです。

マザーボードに載っているWifiモジュール(無線LANの基板)にアンテナ端子2個しか無いなら、それ以上のアンテナは繋げません。

自分のパソコンのWifiモジュールはアンテナ端子が2個ですし、アンテナも2本の物を使っています。

古いアンテナがWifi用でコネクタが勘合するならば、そのまま3個のちの2個のコネクタを繋げば使えそうですけど。

書込番号:26102274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

このマザーボードの最高構成を教えてください

2025/03/02 19:24(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA

スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

CPU
GPU
メモリー
の最高構成を教えてください

書込番号:26095652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/02 19:35(7ヶ月以上前)

CPU:Core i7 7700K
GPU:RTX4090 or RTX5090が最強だけど、まあ、組み合わせるならRTX4070(RTX5070) RX 7800XTくらいが無難
メモリー:定格までしか動かないのでDDR4 2400

書込番号:26095666

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2025/03/02 20:02(7ヶ月以上前)

Windows 11適合外のプロセッサですが、Windows 10のままで宜しいのでしょうか?

書込番号:26095696

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/02 20:16(7ヶ月以上前)

最高… もう使わないことかな? このマザーに投資するだけ損失。お金が勿体ない。

書込番号:26095715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 20:36(7ヶ月以上前)

CPU とりあえずいっちゃん強い奴

ソケットに入ればとりあえず何でもオッケー

GPU rtx5090かな?

メモリはddr4 とりあえず差せる規格ならリミッターギリギリまで

後は気合と根性でoverclockすれば大丈夫!




書込番号:26095744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/03 12:57(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
物理的には第8・9世代も入りますが、実際に動作するのは第7世代までなので流石にそれは問題ありです。

>sirigeさん
最大4コア8スレッドでいいならこのマザーボードを使ってください。
コア数が増えていったのがこの次の世代からなので、此処までは4コア8スレッドが最大です。
因みにCore i7-7700Kの性能はCore i3-14100辺りの3分の2程度です。
それ以上を求めるならマザーボードの変更が必須です。

書込番号:26096438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/04 11:02(7ヶ月以上前)

>sirigeさん
CPUがダメですね(*^◯^*)

書込番号:26097519

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/04 20:21(7ヶ月以上前)

>CPUがダメですね(*^◯^*)
なにがどうだめなのか、具体的に書いてみな。出来るものなら。

書込番号:26098114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/04 21:44(7ヶ月以上前)

駄目の根拠が?(笑)

まぁマザーの性能が良いcpu載せても発揮出来ない

これは当たり前です 特にIntel環境ならばなおさら

ショボいマザーに9900k載せても性能発揮出来ませんからね 

起動出来ても本来の能力発揮出来なければ宝の持ち腐れ

かぐーやみたいに適当な答えすればたまに的に当たる?

リアルもそんな感じなんでしょうね

質問者に答える様なレベルでは無いのでね

そろそろ身の丈ってものわきまえたら?





書込番号:26098206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/06 20:53(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

あのね! 毎回毎回理解もしてないのにつぶやきの様な答えいらないから

質問者は確実な答え必要だから此処に来るわけ


貴方の様な曖昧な答え必要無いので

根拠は説明できる訳?


出来ないよね!  Macしか所有してないから!(笑)




書込番号:26100483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

nvidiaドライバを当てると起動しなくなる

2025/03/05 21:25(7ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG X870 TOMAHAWK WIFI

スレ主 tomoaruさん
クチコミ投稿数:11件

以下の症状で困っています。どなたか対処法が分かりますでしょうか。

グラボを取り付け、ドライバーをインストールした後に再起動するとWindowsが起動しません。
MSIロゴが出た後にフリーズします。
その際のマザーボード右上に表示されるデバックコードは08で止まっています。
※取説ではコード08はマイクロコードロード後のシステムエージェント初期化と記載

ドライバーが入っていてもグラボを外せば、すんなり起動します。
逆にドライバーが入っておらず、グラボがついた状態でも起動します。

またドライバーを入れた直後であれば、動作は正常でモンハンワイルズのベンチマークも完走します。
しかし再起動すると、やはりフリーズしてしまいます。

起動時に何か問題が発生しているようです。

クリーンインストール、BIOS更新、ドライバーの削除、再インストールを
行ってみましたが改善しませんでした。
グラボの初期不良を疑い購入店に返却しましたが、そちらでは問題なく動作したようです。

構成
CPU RYZEN7 9700x
GPU. ZOTAC RTX5070ti SOLID OC
MB x870 tomahawk with
メモリ crucial cp2k16g60c48u5 ×2枚
SSD WD black sn770
電源  Corsair RM1000x
Os. Windows 11 24H2

よろしくお願いいたします。

書込番号:26099321

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/05 21:46(7ヶ月以上前)

もう一つわからないですが、コード0台は基本的にはCPUの初期化フェーズの中の問題点として扱われるコードになります。
ドライバーを入れて再起動するとCPUの初期化エラーが出るのであればRTX5000シリーズはPCI-E 5.0設定で動作不良を起こす個体がある様ですので、Gen4に固定してやってみてはどうでしようか?
なぜ、ドライバーを入れるとおかしくなるかは分かりませんが、UEFIではWindowsからUEFIの設定を変更できるので、その辺りの設定を変更して起動させてるのかもしれません。

書込番号:26099353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/05 22:03(7ヶ月以上前)

主様、横から失礼します。

>揚げないかつパンさん

ROPが少ない個体が、正規のvBIOSとドライバーで正常動作すると思いますか?

足りないとこにアクセスしないんでしょうか?

書込番号:26099374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoaruさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/05 22:23(7ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

Gen4に固定するのは写真の
pciーe1 gen switch をgen4にすれば良いのでしょうか。
素人質問で申し訳ありません。

返却され次第試してみようと思います。

ちなみに一般的にはgen5で不具合が起こることは、初期不良と判断していただけないのでしょうか。

書込番号:26099404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/05 22:29(7ヶ月以上前)

動く動かないを確認する為にGen4固定を試してみるのかな?と思います。
まあ、Gen4もGen5もほぼ性能差無いみたいなので、確認してみても良いかな?と思います。

場所はそのままでいいと思います。

ROPに関しては、多分、こう言うエラーは出なくて性能低下するだけと思います。
ROPはフレーム生成の1番最後で使うと聞いてますが

書込番号:26099412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoaruさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/05 22:33(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ちなみにROPは96でした。

書込番号:26099419

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2025/03/06 08:30(7ヶ月以上前)

>tomoaruさん
昔の話ですが、玄人志向のRTX3070とマザーボード(ASUS ROG X570‐F)で起動するとAUTO(GEN4で接続)するとフリーズ(GEN3では問題なし)することがあり、その時のマザーボードの代理店のアユートに問い合わせたら、代理店に送ったら、動作検証対応すると言う話になりました。

私の場合は、マザーボードを返品するとPCが使えなくなるので様子見することにして止めました。

その後、GigabyteのRTX3080Tiに変えたら問題無くGEN4接続で動きました。

まさに相性問題でしたね。

書込番号:26099724

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/06 12:28(7ヶ月以上前)

本当に08で止まっていますか?
もし一度FFになってからだと数値に意味がないです。

XMPかEXPOを適用しているなら解除するとどうなりますか?
適用していないなら手動でDDR5-6000に設定するのではなくEXPOで設定してみてください。

書込番号:26099930

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoaruさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 12:58(7ヶ月以上前)

ご指摘ありがとうございます。確認致しました。

oc explore mode. はエキスパートに設定されています。
expo は無効に設定されています。
←これを有効にすれば良いのでしょうか。

>uPD70116さん

書込番号:26099961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoaruさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 13:03(7ヶ月以上前)

追記すみません。
メモリーはスタンダード設定でした。

書込番号:26099966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/06 13:33(7ヶ月以上前)

因みにロゴが出た後というのはBIOS設定画面が出てから回るアイコンがでた後ですかね?
それ以前ですか?

書込番号:26099989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoaruさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 13:48(7ヶ月以上前)

BIOSロゴが表示されたタイミングです。
deleteキーを押してBIOSに入るタイミングのロゴという
表現でよろしいのでしょか。

書込番号:26099996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/06 14:38(7ヶ月以上前)

その後は進まず落ちると言う感じですかね?

ドライバーが組み込まれる時点とは違う感じですね。
ドライバーが組み込まれる時点ならドライバーの問題かと思ったのですが

書込番号:26100042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoaruさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 14:45(7ヶ月以上前)

おっしゃる通りその後は進まずフリーズすると言う感じです。
ただドライバーインストール中もブラックアウト→フリーズします。

ドライバーは572.60と572.65を試しましたがどちらも上記の通りでした。

書込番号:26100051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/06 14:59(7ヶ月以上前)

それだと、CPU周りかメモリー周りの可能性が高いです。
nVidiaのドライバーインストールはインテルの13 14世代CPUの不良判定に使われていたほど負荷が高いのでここでこけるなら、どちらかの安定性に問題がありそうです。
Memtest86やOCCTのメモリーテストをしてみましょう。

書込番号:26100065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoaruさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 19:37(7ヶ月以上前)

Memtest86やOCCTでメモリ、CPUのテストをしてみましたがどちらもエラーは出ませんでした。
こうなるとマザーボードの故障かBIOSの設定が問題なのでしょうか。

書込番号:26100397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/03/06 20:02(7ヶ月以上前)

マザーかCPUのIODの故障などは考えられなくはないです。
ただ、何が悪いかは変えてみないとわからないです。
ワンコイン診断で見てもらえると良いんですが

書込番号:26100421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoaruさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 20:11(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
グラボが返却されたら最初にアドバイスいただいたgen4で接続してみます。
それでもダメな場合は修理店に持ち込もうと思います。
田舎なのでpcデポかパソコンドック24のどちらかになるかなと思います。

書込番号:26100429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 質問急募、助けて

2025/02/10 15:39(7ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-X99-Gaming 5 [Rev.1.0]

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件 GA-X99-Gaming 5 [Rev.1.0]の満足度1

Windows11ですがスリープ、休止状態に一切できません、助けてください

以下詳細
環境↓
i7-6900K
GA-X99-Gaming5
16GB 2666 DDR4
TITAN X(Pascal)
※Windows11 非正規インストール、ライセンス認証済み

状況↓
以前までシャットダウンもできなかったがBIOSの項目をいじることでなんとか回復
スリープ、休止状態は一切できないという状況
スリープ、休止状態のボタンを押すとログイン画面に戻される(ロックと同じ挙動に)
また、ケースの電源ボタンを押しても上記と同じ反応
尚コントロールパネルの電源オプションはちゃんと設定しているから回答一切不要

書込番号:26069498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2025/02/10 15:58(7ヶ月以上前)

BIOSが最新でない為に発生していたケースもあります。

BIOSはF22もしくはF23cになっていますか?

書込番号:26069528

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2025/02/10 16:00(7ヶ月以上前)

>BIOSの項目をいじることでなんとか回復
何をいじったのか書いてください。

まぁ。6900Kは11非対応だったかとおもいますが。それでも裏技でインストールできますし。問題なく休止/
スリープも可能なはずです。(うちではIntel3000番台のPCで問題なく出来ています)

とりあえず、チップラットドライバの再インストール。
それでだめなら、クリーンインストールを。
…どのWindowsからUpgradeでここまで来ました? そろそろいろいろ溜まっているかも。

書込番号:26069530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/02/10 18:23(7ヶ月以上前)

ドライバーは全部、入れてますか?

ドライバーが全部当たってないと動作しないケースが有ります。
また、当たっていてもUEFIに対応してないデバイスの場合、スリープしないなどは有り得ます。

書込番号:26069699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/02/10 22:41(7ヶ月以上前)

私も同じ症状です。
おそらくいろいろやりましたが古いUSBのワイヤレスが原因です。
接続しているUSBをひとつずず抜いて確認してみてください。私はワイヤレスのキーボードとマウスでした。

書込番号:26070005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 06:58(7ヶ月以上前)

>COCO0621さん
バイオスで電源設定の見直しくらいしか思いつきませんね。

書込番号:26070220

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件 GA-X99-Gaming 5 [Rev.1.0]の満足度1

2025/02/11 11:48(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
BIOSは最新です

書込番号:26070541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件 GA-X99-Gaming 5 [Rev.1.0]の満足度1

2025/02/11 11:49(7ヶ月以上前)

全ては入れてません。
11用のドライバは配布されていません。

書込番号:26070542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件 GA-X99-Gaming 5 [Rev.1.0]の満足度1

2025/02/11 11:50(7ヶ月以上前)


>揚げないかつパンさん

書込番号:26070543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/02/11 12:25(7ヶ月以上前)

なのでドライバー関係が埋まらないなら電源関係はちゃんと動かないという可能性は有ります。
と言うか動かないです。

書込番号:26070586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件 GA-X99-Gaming 5 [Rev.1.0]の満足度1

2025/02/11 12:28(7ヶ月以上前)

>たかちん7さん
全てのワイヤレス機器を遮断した後やってみましたが、不可能でした。

書込番号:26070589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件 GA-X99-Gaming 5 [Rev.1.0]の満足度1

2025/02/11 12:32(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
具体的にどんなドライバーですかね?チップセットとか?
第三世代で11動かしてるけどスリープできるよって方もいるようですが

書込番号:26070594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/02/11 12:50(7ヶ月以上前)

アップグレードで入れて、ドライバーが当たってるとか電源関係に関係ないドライバーとかは有り得ますが、とは言っても経験からドライバーが当たってないから電源のスリープが効かないとかはあると言うだけです。

書込番号:26070623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/05 17:57(7ヶ月以上前)

>泣く泣くwin10に戻しました。が、スリープできないという謎現象は以前改善されず
>BIOSの項目もいじっていない他、チップセットドライバも入れてみましたがダメ

Windows10はクリーンインストールしたんですね?

それで直らないなら、ハードウェアの問題では?

色々とやっているうちにマザーがいかれたのでは、、

さすがに10年?使っていれば下手るでしょう

交換するか、ワンコイン診断でもしてみたら

書込番号:26099073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いろいろ考えましたが理解不能

2025/03/05 00:48(7ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B550 TOMAHAWK

スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172057/
ここでぼやいてましたが結局なぜ電圧が1.5V前後でアイドル稼働するのか、そしてなぜ数値ではなく実際のマルチの性能が5700x以下なのか、2日寝ずに考えましたが理解不能です。
@PBOをかける→電圧落とす→落ちる
APBOをかける→電圧落とす→クロック3.5Ghz固定になる(PBOが利かなくなる)
B固定4.3Ghx→即100度(fractal design lumen s24)

ベンチは通常電力で95度。

一世代古いcpuに対応できないのかこのマザーの仕組みなのかひどすぎる外れ石なのか訳が分かりません。

詳しいスペックはリンクにありますので、私のぼやきと共に見てください。
そしてどうか解決策を教えてくれないのでしょうか。。

書込番号:26098341

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/05 00:50(7ヶ月以上前)

水冷はサンドイッチしています。固定定格クロック3.8Ghzでは負荷無しで38度です。(なおオーバーライドよりもオーバークロックの電圧下げのほうが温度が低い)

書込番号:26098343

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/05 00:52(7ヶ月以上前)

Vapoursynth版のMDegrain やMSFSでは5700x以下の性能。
これが元フラグシップのCPUなのでしょうか。と思ってしまいます。

書込番号:26098344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/05 00:58(7ヶ月以上前)

なおオーバーライドだとPBOは効く(ただし電圧設定ガン無視)オーバークロックモードではPBO効かず。ですね。

書込番号:26098347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/05 01:28(7ヶ月以上前)

最後の希望としてBiosを初期バージョンにダウングレードしましたが変わらず・・

書込番号:26098354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/05 03:07(7ヶ月以上前)

スコア

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253266/SortID=13256830/
面白いスレッドを見つけ、DigiのSOC関連を下げたりオフセットモードを上げたりと電源関連を弄ったら4.1GHzでスコアアップ。
いやはや、調べてみるものですね。温度も9分後に90度いくか行かないかにまで改善。

書込番号:26098386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング