マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

RGBライトが光りません

2025/02/21 17:51(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA

スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

一応BIOSの方では RGB LED (onboard)をEnabledにしているんですけどね..

書込番号:26083595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 18:12(9ヶ月以上前)

B150I PRO GAMING/AURA 2016年 4月22日 発売

もしや動作確認なしの、中古(ジャンク?)を
買ったんですかね?

お店に確認ですかね?

書込番号:26083610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/21 18:25(9ヶ月以上前)

どこで買いましたか?

オークションとかですかね?
12V RGBが壊れてるとかですかね?
多分ARGBは無かった頃だと思います。
4ピンの12VにARGB挿してるとかではないですか?

書込番号:26083621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/21 20:26(9ヶ月以上前)

>sirigeさん

海外サイトのレビュー記事ですが、SoftwareのところでオンボードLEDはASUS AURA RGBで制御すると書かれています。
多分、サポートサイトにある、ユーティリティのAURA 1.0.0.16の事だと思いますが、インストールして設定しても光らないでしょうか。

TechPorn ASUS B150I PRO GAMING WIFI AURA Motherboard Review
https://www.techporn.ph/asus-b150i-pro-gaming-wifi-aura-motherboard-review/

B150I PRO GAMING/AURA サポートサイト
https://www.asus.com/jp/supportonly/b150i_pro_gamingaura/helpdesk_download/

書込番号:26083737

ナイスクチコミ!1


スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/22 10:54(9ヶ月以上前)

メルカリで買いましたが一応目立った傷や汚れなしで動作確認済みです

書込番号:26084313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/22 13:33(9ヶ月以上前)

出品者が個人か業者か判りませんが、どちらにせよPCの動作に直接関係ない機能を検証する人は少ないです。

ただどちら向きにも取り付けられる構造なので逆差しということもあり得ます。

書込番号:26084487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/24 11:59(9ヶ月以上前)

>sirigeさん
電源を切って電源のスイッチを一度オフにして
それから再度オンにして起動で直らなければ
制御ソフトの削除再インストールで再度電源オフからの起動で試してみてください。
それでもダメな場合は故障を疑いましょう。(*^◯^*)

書込番号:26087164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Armoury Crate インストール

2025/02/22 20:01(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4

クチコミ投稿数:30件

WIN11立ち上げ後の画面

【困っているポイント】
「Armoury Crate インストール」が終了しない。
【使用期間】
WIN11をインストールしWin11を立ち上げ後
【利用環境や状況】
息子のパソコンを新規に自作したもので、マイクロソフトのアカウントは息子(未成年)を使用して、WIN11をインストールしました。
その後、同アカウントは、このメッセージが出た後、年齢による制限をはずしました。(その手順は覚えていないのですが)
また、Armoury CrateをASUSのHPからUSBメモリーにダウンロードしてそのUSBメモリーからインストールを試みましたが
このメッセージは変わりません。
スタートアップにはこのインストールするためのExeがない(みつけられない)ため、スタートアップから外すこともできません。
【質問内容、その他コメント】
PCを立ち上げする都度、この画面が表示され、アイコンをクリックして消しています。
完全にインストールするか、スタートアップから削除する方法を教えてください。

書込番号:26085025

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/22 20:27(9ヶ月以上前)

TUF GAMING B760M-PLUS BIOS Armoury Crate設定

>syunta_yokohamaさん

ご使用のマザーボードのサポートサイト > Driver & Tools > Utilities: Armoury Crateからダウンロードしたものをインストールされたと思いますが、その下の「すべて表示する」をクリックすると「Armoury Crate Uninstall Tool」が表示されると思いますが、これを使用するとArmoury Crateがアンインストール出来るのではと思います。

一応ですが、うちのTUF GAMING B760M-PLUSにはBIOSにArmoury Crateをインストールするかの設定が有ります。
この設定が有効になっていると、CMOSクリア又はBIOS更新するとWindows起動後にまたArmoury Crateをインストールするか聞いてきます。
拒否すると次のWindows起動時には表示されなかったと思いますが、設定が有るなら無効に設定しておいた方が良いかも知れません。

書込番号:26085051

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/22 20:42(9ヶ月以上前)

>syunta_yokohamaさん

ごめんなさい、インストール方法を聞かれていましたね。
アンインストール後に再度サポートサイトからArmoury Crateをダウンロードして、インストールを試されてみてはと思います。
BIOSのDownload & Install ARMOURY CRATE.appの設定が無効でもインストールは出来ます。

書込番号:26085074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/22 20:57(9ヶ月以上前)

OSの再度、クリーンインストールは出来ませんか?
個人的にはインストールに失敗した事は無いので、インストーラが壊れてるとかはないですか?
USBに落とさないでダウンロードから直に実行してもダメですか?

書込番号:26085094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/02/22 21:18(9ヶ月以上前)

Armoury Crateが必要ないならBIOSで切ることはできますので、それでいいと思います。

ただその中途半端な状態でおいておくのもどうかと思いますので、とりあえずBIOSで切ってから、Uninstall Toolで綺麗に一度消した方が良いと思います。

そうかもう一度BIOS設定後OSのインストールやってみるかですね。

書込番号:26085115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/02/22 22:59(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
無効に設定する方法で問題は解決されました。
ありがとございました。
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
貴重な意見ありがとうございました。

皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:26085243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/24 11:56(9ヶ月以上前)

>syunta_yokohamaさん
ギガバイトだと付属のソフトを全部入れても普通に動きますので
何かソフトの不具合だと思います。
公式から再インストールされてみてダメなら様子見がいいでしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26087156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

SATAはどこに位置してますか

2025/02/22 18:28(9ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z790 UD [Rev.1.0]

スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件

このたびintel 14世代で区見直しを考えてます

対象チップをZ790にしてATXにしたら当品がでてきました

 機能にはSATAが6コネクタとあり写真も見てみました

写真で見る限りどこにあるかわかりません

 普通に2.5インチ接続を考えております。こちらが簡単に思えたので

書込番号:26084872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2025/02/22 18:40(9ヶ月以上前)

TAKAKAGEさん こんばんわ

SATAコネクタは赤枠で囲んだ部分です。

書込番号:26084896

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/22 18:49(9ヶ月以上前)

自作するなら購入前に一度はマニュアルに目を通した方が良いと思います。

店頭なら店員さんに聞けるから良いんですが、自分の思ってた機能が無いとか使いにくいとか有るかも知れないので

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z790-UD-rev-10/support#support-dl

書込番号:26084911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/23 07:29(9ヶ月以上前)

うーん、SATA端子分からないのに自作しようとしているのですか? 自作=自己責任なので最低限の知識を身につけ、マニュアル等も読んでから質問すべきです。写真だとSATAの口は見えないけど普通に自作している人ならすぐに分かると思うけど....

最近、いろいろな方が立て続けに同じような質問されているのを見ますが自作を安易に考えすぎなのでは?ここの常連さんは優しい方が多いのでその都度回答されてますけど普通なら「過去スレ確認」とか「自分でググる」とか言われてもおかしくない。

書込番号:26085458

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/23 08:24(9ヶ月以上前)

まあ、仕方ないですよね
昔はみんなコネクターはマザーボードに垂直に●立っている形が一般的だったので

マザーに水平なSATAコネクターは割と最近なので、、

15年ぶりくらいの、組みなおしなのかな??
-------------------------------------------
IDE(PATA)コネクター ←マザーに垂直
フロッピーディスクコネクター ←マザーに垂直
SCSIコネクター ←マザーに垂直
SATAコネクター(2000年代前半) ←マザーに垂直が多かった

書込番号:26085500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/23 08:45(9ヶ月以上前)

仕方ないと言えば仕方無いんだけど、Wenマニュアルは読んで欲しいかな?
排他仕様とか、一応、仕様に記載はあるけど、色々、思ってるのと違ってるとかあるといけないので
まあ、質問する事が悪いことでは無いので質問自体は悪くは無いのだけど

書込番号:26085527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/23 08:56(9ヶ月以上前)

usernonさん

安易に聞きたくなる心情も理解できなくはないですが、今はググればいくらでも情報出てくるし、各マザボメーカーもYoutubeのチャンネル持ってるので自分で調べようと思えばいくらでも手段はあるんですよね。

自分が自作始めた頃はこの辺の情報を得ようとするとPC雑誌からか直接アキバ行って確認するしか手段なかったので.......

書込番号:26085545

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/23 09:02(9ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん

おはようございます。

はい、自分も質問が悪いとは思ってないです。誰しも最初は初心者ですし....

ここの常連さんはみなさん結構なお金と時間を費やして今のスキルに到達していると思いますので、質問する側も最低限の情報収集は必要と思っている次第です。

書込番号:26085552

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/23 09:26(9ヶ月以上前)

情報収集は必要でしょうが、それを理解できなければ
仕方ないんですね。
悲しいかな
あまり言いたくはありませんが、ここで質問している人は
ほとんどが、そうではないですかね?
「調べてもわかりません」
「調べ方がわかりません」言っているように聞こえますが?

いつ
「調べなくてもわかりま〜す!」と言ってくれることか、に期待

書込番号:26085575

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/23 11:07(9ヶ月以上前)

>usernonさん
SATAが横向きになったのは結構前ですよ。
2006年のマザーボードには搭載されていました。(主流ではないですが)
ハイエンドマザーボードではビデオカードを複数搭載出来るものが多かったので邪魔にならないように横向きにされました。

書込番号:26085713

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 20:42(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
私はCore i5 3570時代で動かしてます

確かにあの頃は盤面にしっかりとsataボートがあり分かりやすかったですが

今回一新して使用もがらりと変わりメーカーページの仕様、写真を何回も見てみました

>お節介爺さん
赤丸で知らせていただいてありがとうございました

皆さんありがとう、でもこれだけは言わせてください。

質問にも書いてある通りメーカーページで機能、写真などは一通り確認してます。

気に入ったけど何も調べないままではありません。

書込番号:26086408

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/02/23 20:59(9ヶ月以上前)

>質問にも書いてある通りメーカーページで機能、写真などは一通り確認してます。
マニュアルをどうして調べなかったの? と聞きたい。

書込番号:26086431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 モニター接続不可 助けて

2025/02/13 22:53(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B650M-A II-CSM

スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

CPU Ryzen 7 8700G
メモリ クルーシャル DDR 5 16GB 1枚
SSD 1TB
最小構成で起動をしましたが、CPUファンは回っており、裏側のUSBポートからも給電可能な状態でモニターとの接続が行えません。(モニターがシグナルを受け取っていない?)
過去に使っていたマザボで起動した際は問題なく動くのでモニター、ケーブルの問題ではなさそうです。
電源ボタンも特にASUS特有の点滅などもなく困っています。
どなたかお力添えをお願いします。

書込番号:26074086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2025/02/13 23:13(9ヶ月以上前)

USB給電が不要な普通のモニタは持っていないのですか?

書込番号:26074106

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/02/13 23:17(9ヶ月以上前)

仕様より
>Graphics 1 x DisplayPort 1 x VGA 1 x HDMI

モニターにはどういう接続をしたんですか?
PC自体が起動している(少なくともBIOS画面まで)というのは、どのようにして確認を?

書込番号:26074113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/13 23:17(9ヶ月以上前)

モニターへの接続はDisplayPortですか?HDMIですか?

USBはモニターへの電力供給ですか?

このマザーのUSBポートは映像出力には対応してないので、モニターへの接続はDisplayPortかHDMIだと思うのですがどちらでしょうか?
※ IOポートにType-Cはないみたいなので、大丈夫かと思いますが。。。

以前使ってたマザーは何でしょうか?

書込番号:26074114

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/13 23:18(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

給電というのは語弊がありました。
スマホなどを充電出来るのでマザボ自体には電気が通ってると意味でした

モニターは普通のゲーミングモニターなので電源に刺さっており
DisplayPortとHDMIは試しました。

書込番号:26074115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/13 23:20(9ヶ月以上前)

Beepスピーカーなどは付けてますか?

動作状態とは思うので、ファン等は回っていると思いますが、電源長押しで電源は切れますか?

書込番号:26074118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/13 23:22(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

給電というのは語弊がありました。
スマホ等の充電ができるのでマザボに電源が通っていると言いたかったです。

モニターは普通のゲーミングモニターなので普通の電源と接続はDisplayPortとHDMIで試しました。

前のマザボですと、問題なく起動でき、ゲームなどの正常の動作が可能です。

書込番号:26074122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/13 23:25(9ヶ月以上前)

Beepスピーカーは用意していませんでした。すみません。

電源長押しで電源オフは可能です。

書込番号:26074128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/13 23:29(9ヶ月以上前)

CPUは動作してるという状態な訳ですね?

メモリーでエラーで止まってる可能性もあるのでスタータスランプがないならBeepスピーカーがないならわからないです。

確かにQ-LED Coreがあるので、電源ランプである程度はわかりますが、トラブル時は併用が好ましいです。

書込番号:26074137

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/13 23:31(9ヶ月以上前)

メモリでのエラーで思い当たるのは
説明書にあるメモリスロットA2にメモリをセットした場合asus特有の電源ランプが激しい点滅をしたため、A1にセットしたら点滅がなく質問時の状態です。

書込番号:26074142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 23:50(9ヶ月以上前)

>Haruri0815さん
タイプc変換でDPとHDMIを試したという風に見えますが
それなら対応してないのでしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26074151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/13 23:54(9ヶ月以上前)

A1スロットでは意味がないというか、A2スロットより条件が悪いので、B2スロットでやった方が良いです。

A2スロットで挿しなおししてもダメだとするとメモリーかもですね。

Crucialのメモリーはいろいろダメなメモリーがあるので、むつかしいところでもあります。

とりあえず、メモリーのロットによっては、リコールのメモリーもあります。

https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging

また、4800の初期版は不具合が多いです。

書込番号:26074157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 00:06(9ヶ月以上前)

メモリーのロット番号を調べたらまさに対象のメモリでした。
ビープスピーカーも買って後日やり直してみます。

もしよかったらおすすめのメモリメーカーなどあれば参考にしたいので教えて欲しいです。

書込番号:26074169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/14 00:31(9ヶ月以上前)

1枚でいいんですか?

普通のJEDECのメモリーでいいですか?

安価なものが良いんですか?

個人的にいいと思ってるメーカーはOCメモリーならG.Skillですが、やや高いので2枚組ならACERを良く使います。

1枚ものならKingstonとかいいとは思います。あとはいろいろあるけどV-Colorなども人気がありますね。
1枚ものはあまり選べないんですよね。

8700G使うなら2枚組が良いと思うのですが

書込番号:26074188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/14 10:35(9ヶ月以上前)

最初に組んだ時は2分くらい真っ黒な画面で待機するのですが、それやりましたか?
初期設定に時間かかるのです
その後もう一度リブートがあって、そこから始めてディスプレイに信号がやってきてBIOS画面が出ます

CPU Ryzen 7 8700G
メモリ クルーシャル DDR 5 16GB 1枚
SSD 1TB(不明、SATAではないですよね?)
ATX電源:不明 最低でもCPUに8pinで接続できるもの
マザー:PRIME B650M-A II-CSM

マザーボード(APU)とディスプレイの接続はHDMIケーブルですか?
ケーブルは急に壊れる(エアコン熱でも壊れる)のでまず使えるのかどうかの確認を。
前の環境で使えていた として、前の環境から8700Gに変更した理由は?
何か壊れたから新しく組んだとかはないですか?

勝手にマザーボードが壊れたと思ってしまい
実はHDMIケーブルが壊れたという可能性もあります。
HDMI1.4のケーブルを使いまわしていた人が、HDMI2.0で使えなかったという事もありました。(ケーブル新しくして解決)

ディスプレイの型番は?接続方法は?

書込番号:26074498

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 11:13(9ヶ月以上前)

Acerの16×2を買ってみましたので、今晩にも試してみたいと思います。

書込番号:26074551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 11:26(9ヶ月以上前)

こんにちは、ご返信ありがとうございます。

>>2分程真っ黒な画面で初期設定がある
5分近く待機したことがあるのでこの線は薄そうです。
あと、モニター側がケーブルの存在は認識してるがシグナルが届いてないような状態だと思われます。

電源については Corsairの850 gold認証のものを使用しています。

>>ケーブルはHDMIですか、また壊れている可能性がある
DisplayPortやHDMIで試しました。
他の端末での使用確認もして、ケーブルの不具合ではないと断定しました。

>>パーツを取り換えた理由
こちらは壊れたから取り替えたと言うより、性能面で不十分さを感じたためグレードアップをはかったという形です。
実際に前のCPU(Ryzen5600Gだったはず)とマザボ(ASUSのAMD A520)に取り付け直してモニターとの接続、起動、ゲームなどのプレイが出来たので、
原因は新しく買ったB650 M A2、Ryzen8700G、メモリのどれかかなと思っております。

書込番号:26074572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 11:44(9ヶ月以上前)

>Haruri0815さん
メモリでしたか。大変ですね。
がんばです。(*^◯^*)

書込番号:26074602

ナイスクチコミ!0


mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 15:17(9ヶ月以上前)

>Haruri0815さん
自分も昨日から同じような質問を同じマザーボードで質問してますので参考にしてみて下さい。
それとビープ音スピーカー自作するなら僕は絶対つけてたほうが良いと主管ですが思ってます。
m(_ _)m

書込番号:26074874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 15:19(9ヶ月以上前)

>Haruri0815さん
困ってます、対応CPUについて9600Xについて等

参考にしてみて下さい
助力になれば良いのですがm(_ _)m

書込番号:26074877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruri0815さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 16:09(9ヶ月以上前)

こんにちは、ご返信ありがとうございます。

実は先日から同時期に同じマザーボードでエラーが出てるなんて!と思ってちらほら拝見させて頂きました。

私の方でも、現在ビープスピーカーおメモリを新しく用意し今晩にでもまた調査を行いたいと思ってます。

お互いのパソコンが無事に動くことを願い、何か情報共有が出来そうならまたご連絡致しますね。

書込番号:26074923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ポストステータスチェッカー

2025/02/18 19:41(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 AJOAさん
クチコミ投稿数:3件

再生する起動時動画

作例
起動時動画

初めてPCを組んでみました。
調べてもいまいちわからないことがありまして、皆様のお力をお貸しいただければと思います。よろしくお願いします。

起動時にポストステータスチェッカーが点灯後、消灯し、その後正常に起動します。

ネットで調べてみるとポストステータスチェッカーが点灯していると何かしらの不具合がある書いてあることが多い反面、または起動時はちょっと点灯するみたいなことも書いてあり、正常に起動しているときのポストステータスチェッカーの挙動が載っている動画も見つけられず、
自分の状況がどちらなのか判断がつかない状態です。

起動は正常にできますが、たまにクラッシュをします。(多いのはモンハンワイルズやFF15のベンチを回しているときなど)

よろしくご教示ください。
なお、取り付けているCPUはryzen7 7700X GPUはRTX4060Ti、電源は850W です。

書込番号:26080421

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/18 20:02(9ヶ月以上前)

そもそもポストステータスチェッカーというのはPOST(Power On Self Test)時の進捗状況を示すものです。
別にエラーを表示するものではありません。
数字で表示されるものも同様です。
PCが正常に起動しないときにPOSTが何処まで進んでいるか何処で躓いているかを確認し、その原因を探る手掛かりにするものです。
またPOST修了後には意味のある表示はされません。

要はOSが読み込まれ出してからの問題には何の関係もないということです。

自作の不具合の大半はメモリー回りと電源回りが多いです。
メモリーも全部使えないということはなく、一部だけ不具合があってそこを使ったときに不具合が出たり、メモリータイミングが厳しくて偶に記録されたデーターが壊れたりすることがあります。
そのデーターがプログラムだった場合は動作に不具合が出ますし、データーでも間違ったものが処理されることで結果が間違ったものになります。
メモリーに関してはメモリーテストプログラムである程度確認することが出来ます。
電源というのはPCの根幹である0と1を決める重要なものなのに簡単に不具合を確認出来ないものです。
電源は850Wですという点から電源を軽視しているのは判ります。

書込番号:26080439

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/18 20:10(9ヶ月以上前)

PSEはランプが点灯して、消灯する出会ってます。
とごかなメーカーがEz.Debug LEDとか変な名前つけるからエラー情報を表示する人が続出するんですが、ランプが点灯してるときはチェックして、チェックが済んだらランプが消灯すると言う仕組みです。
単純に起動に向けて、BIOS(UEFI)が起動に必要なデバイスチェックをしてるのを見えるようはしてるだけます。
消灯しない場合はエラーが出ているか、チェックが終わらないのどちらかなので異常です。

FFベンチやモンハンベンチなどで落ちる場合は、メモリーの場合が多いですが、イベントビューアーなどでエラーログの確認をしてください。
後、組み上げたらMemtestくらいは一度通しておきましょう。
初期不良だったのに、期間が過ぎて終了なんて事もあります。

書込番号:26080445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/18 20:15(9ヶ月以上前)

メモリの型番はでますか?

Windows11 24H2ですか?起動できるのは

memtest86はやってますか?
------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:26080456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/19 09:29(9ヶ月以上前)

>AJOAさん
チェック中はつくことがありますので
正常に起動できていたら何も心配する事はないと思います。(*^◯^*)

書込番号:26080881

ナイスクチコミ!5


スレ主 AJOAさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/19 19:20(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。ポストステータスチェッカーの本来の意味を教えていただきありがとうございます。確かに電源は軽視しておりました。ご指摘の通り電源は機械としての根幹でした。なお、玄人志向 電源 ATXフォームファクター / GOLD KRPW-GA850W/90+/WHITEを使用しております。接続等再度チェックしてみます。

>揚げないかつパン
返信ありがとうございます。消灯しない場合がなぜ異常なのか大変わかりやすかったです。memtestは早速通してみようと思います。


>usernonさん
返信ありがとうございます。メモリはコルセア CORSAIRVENGEANCE RGB DDR5 White DDR5メモリ 5200MHz 32GB(16GB×2)UDIMM 40-40-40-77 XMP 3.0 1.25V CMH32GX5M2B5200C40Wで Windows11 24H2で起動しています。memtestはまだですので早速やってみます。詳細おしえていただきありがとうございます。

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます。ランプがついたら即アウトなのか、、、と迷っていたところでしたのでご指摘本当に助かりました。ネットみてもランプがついて起動しないみたいな話しかなかったので。


まずは皆さんからご指摘いただいたmemtestを実行してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26081454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/20 19:13(9ヶ月以上前)

電源はちょっと規格が古いですね。
ただ新しい規格の認証を取り直すのが費用面で難しいというだけで動作するものもあるので難しいです。
1000Wだけ中身が別物ということでなければ基本設計は同じ筈なのでATX Ver.3.0相当の電源になっている可能性は高いです。

取り敢えずメモリーチェックが先ですね。
実行は1〜3時間程度が予想されるので、その辺りを考えて始めた方がいいです。

書込番号:26082625

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PCが起動しない(BIOS画面も表示されない)

2025/01/21 22:32(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 x84さん
クチコミ投稿数:4件

【状況】
12月後半頃に電源ユニット以外は新調で新規に組み立て。
最初の頃は特に問題なく使用できていたが、PC起動時(シャットダウンからの再立ち上げやスリープからの復帰)に正常に立ち上がらなくなる。
症状はステータスチェッカーのCPU点灯・DRAM点滅、Boot点灯等。
HDMIとDisplay出力の片方を抜いてから何度か起動を試すと上手く起動出来ていたため、しばらく様子見。
先週ついに起動出来ない状況になり、CMOSクリアやBIOS最新化等を試すも状況改善せず。
途中まではBIOSの画面までは到達できていたが、どこかのタイミングからBIOSも表示されない状況。
ステータスチェッカーはBootが点灯で症状固定。
マザーボードの故障かと思い交換対応をするも状況改善せず。
CPU・メモリ1枚のみの構成で起動を試すも、状況変わらず。
CPUファン、ケースファン、RGB関係は動作。
キーボード等のUSBデバイスは通電せず。

約1月ほど正常に稼働していたのでM.2SSDやメモリの相性問題ではないと思うのですが、7年程使用している電源ユニットの故障が濃厚でしょうか・・・?

CPU:Ryzen7 9700X
GPU:なし
メモリ:CP2K16G60C36U5W
SSD:WD Black SN770


書込番号:26045784

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/21 22:57(10ヶ月以上前)

電源の故障というよりは劣化が原因と思います。
電源の電解コンデンサは経年劣化します。
電源が劣化すると、寒くなるとより顕著になりますが、コンデンサに電荷を貯められなくなるために電圧が下がるなどの現象が出る場合があります。
症状を聞く限りは電源の劣化が原因な気はしますので、電源を交換した方が良いかと思われます。

ゲーミングPCなどGPUに負荷をかけると電力が大きく使うPCの方が顕著にその傾向が出ます。

書込番号:26045811

ナイスクチコミ!1


スレ主 x84さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/22 09:38(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。

まずは電源交換を試してみてどうなるかですね。

書込番号:26046207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AJOAさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/19 15:47(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。ポストステータスチェッカーの本来の意味を教えていただきありがとうございます。確かに電源は軽視しておりました。ご指摘の通り電源は機械としての根幹でした。なお、玄人志向 電源 ATXフォームファクター / GOLD KRPW-GA850W/90+/WHITEを使用しております。接続等再度チェックしてみます。

>揚げないかつパン
返信ありがとうございます。消灯しない場合がなぜ異常なのか大変わかりやすかったです。memtestは早速通してみようと思います。


>usernonさん
返信ありがとうございます。メモリはコルセア CORSAIRVENGEANCE RGB DDR5 White DDR5メモリ 5200MHz 32GB(16GB×2)UDIMM 40-40-40-77 XMP 3.0 1.25V CMH32GX5M2B5200C40Wで Windows11 24H2で起動しています。memtestはまだですので早速やってみます。詳細おしえていただきありがとうございます。

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます。ランプがついたら即アウトなのか、、、と迷っていたところでしたのでご指摘本当に助かりました。ネットみてもランプがついて起動しないみたいな話しかなかったので。


まずは皆さんからご指摘いただいたmemtestを実行してみます。
ありがとうございました。


書込番号:26081243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング