このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2025年2月19日 07:18 | |
| 7 | 24 | 2025年2月18日 19:48 | |
| 1 | 2 | 2025年2月18日 11:53 | |
| 35 | 17 | 2025年2月18日 11:31 | |
| 1 | 2 | 2025年2月17日 08:06 | |
| 0 | 9 | 2025年2月11日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
このマザーボードにメモリcrucial CP2K32G56C46U5(2枚組)を組み合わせる予定なんですが、相性問題もなく使用できてる方いらっしゃいますか?
amazonやXで相性問題が多いと言ってる人がいますね。
A1スロットに1枚のみなら起動するけど、それ以外は起動もしない・・・とか。
1点
CP2K32G56C46U5はリコール問題があったので、そのロットは動かなかった可能性はありますね。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging
レビューでもMSIのB650でもちゃんと動いている人は割といるみたいです。
別のマザーでCrucialの24GBのメモリーはOCもできましたし、ロット次第な気はします。
書込番号:26080247
1点
悪いことはいいません
以下をようく見て検証済メモリを買ったほうがいいです
crucial CP2K32G56C46U5
は検証できていない?メモリで、買えば●ギャンブルです!?
--------------------------
https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support#mem
■検証済メモリリスト
書込番号:26080272
2点
>揚げないかつパンさん
>usernonさん
返信ありがとうございます。
なるほど・・・ロットがらみかも知れませんね。
最新ロットで試してみたくはなります。
検証済メモリリストの中には、crucialのメモリが一つも入ってないですね。
検査時にはcrucialメモリの動作が良くなかったのかも知れないです。
冒険するよりは、問題のない組み合わせのレビューを参考にした方が良いかも知れません。
書込番号:26080318
0点
>Ralphy0328さん
マザーボードQVL表は参考にしてメモリ購入して下さい
メーカーでどの様な検証してるかは存じませんがね
動作すると言う安心は有りますね
書込番号:26080468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的にはHynixのメモリーを搭載したモジュールは比較的には安心だと思いますが、確実にと言うならQVLで確認してください。
ただ、QVLはマザーメーカーが自分のところで持っているメモリーを試した結果なので載ってないから動かないでは無いです。
まあ、自分はQVLを見てメモリーを決めた事は無いんですけどね。
割と載ってなくても動作し安価なのはACERのメモリーですかね。
書込番号:26080487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今6台のPCが稼働中ですけど、全部メモリはcrucialなんですよね。
Intel CPUの12〜14世代が5台で、Deskmini X600のみRyzenですがこれもcrucialメモリです。
crucialは定番なので間違いないだろうと互換表は見てなかったです。
組んでみて相性が悪そうだったら調べるんでしょうけど・・・今までド安定だったので
今回は相性が悪そうとたまたまレビューを読んでしまいましたw
書込番号:26080718
0点
まあスレ主さんが聞きたいのは使ってる人がいるかどうかだと思うけど、crucialだけではないけど、全部が良いメモリーなんてことは無いですからね。
心配ならマザーのQVL見て買うのが常道かとは思いますよ。
ちなみに自分もQVLとか見て買いませんが今まで買ったメモリー・・・大体50セットは買ってると思いますが、80%G.Skillでメモリーで問題出たことないです。
なのでまあ自分も信者化はしてますが、それでも人にすすめるときはQVL見てある物勧めますから、どうしても使いたいなら使ってる人が現れるまで待つのが確実でしょう。
書込番号:26080733
1点
>今6台のPCが稼働中ですけど、全部メモリはcrucialなんですよね。
>Intel CPUの12〜14世代が5台で、Deskmini X600のみRyzenですがこれもcrucialメモリです。
>crucialは定番なので間違いないだろうと互換表は見てなかったです。
多分全部crucial●「DDR4」だったんですかね
crucialも「DDR4」までは評判よかったですね
何を隠そううちでもcrucial「DDR4」使っていて快調です
多分20年以上?crucialのような感じです?
●つまり昔の人ならメモリはcrucialで決まりだったんですね
全く同感です
ところが年月が経ち「DDR5」で、crucialはずっこけたようです
crucial「DDR5」(Micronチップ)で評判が落ちました
リコールをだすくらいですかね
crucial「DDR5」は今後に期待ですかね。。。
いまは、とりあえず■検証済メモリリストで選ぶことですか、、
昔はよかったあ!!!カンバック愛着のあるcrucial!!
書込番号:26080790
1点
マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning
先日こちらのマザボを購入してPCを組んだのですがbios画面にすら移行出来ず立ち上がりません。
こちらで確認出来たのは
・起動後ファンは回っている
・モニタには何も表示されない
・ステータスチェッカーのDRAMとCPUが点灯している
メモリの再取り付けやスロット変更、CMOSクリアは何度か行いましたか症状変わらず。
DDR5メモリのトレーニング時間かなとも思い放置も試してみました。
CPUはryzen7 9700xです。
些細な事でも良いのでどなたか助けていただけると嬉しいです。
書込番号:26076868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り敢えず、BIOSのバージョンは確かめましたか?
対応バージョンはP3.01以降ですので、マザーの灰色のシールを確認して下さい。
後はケース外での起動なら最小構成ですかね?
マザー CPU メモリーくらいで起動確認してみて下さい。
ショップで確認とかは出来ないのでしょうか?
書込番号:26076871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザボに貼ってあるシールによるとbiosバージョンは3.01でした。
マザー、cpu、メモリ、グラフィックスカードだけで起動も試してみましたがダメでした。
書込番号:26076886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリとCPUはツクモの実店舗、マザボはパソコン工房のネットショップで購入した為ショップでの相談もどうしたらいいかわからず困っています。
マザボとメモリの初期不良という事で交換してもらうのもアリなのかなと考えています。
書込番号:26076895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換と言うかまずは動作確認依頼かな?ツクモならサービスセンターのあるところならそこで診断してもらって不良があるなら交換と言う流れだったと思う。
マザーはワンコイン診断依頼書で近くに工房があるなら確認してもらうとかかな?
どのみち、交換の場合は先に販売店に連絡して相談して確認する必要があるのでまずは相談です。
一応、CMOSクリアーの際はボタン電池を抜く方法もやって帯電抜きはしてからでも良いけど、CMOSクリアーはこの方法?
書込番号:26076933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マザー、cpu、メモリ、グラフィックスカードだけで起動も試してみましたがダメでした。
まずはグラフィックスカードを外して
Ryzen 7 9700X BOX (内蔵グラフィックスRadeon Graphics)
の■内蔵グラフィックスを試すために
●マザーボードにモニターをつなげるとどうですか?
つまり
マザー、cpu、メモリ1枚のみ●「B2」に挿す ←いきなり2枚挿さない!
で電源ON!
書込番号:26076957
0点
CPU補助電源の挿し忘れはないですか?
書込番号:26077117
0点
>oyama.aさん
>>最初の起動には時間がかかる場合があります。
しばらくお待ちください。起動時間については、次の表を参照してください。
* 設定によって異なる場合があります。
メモリ CMOS をクリアした後の
最初の起動
2 x 16GB 90 秒
2 x 32GB 150 秒
4 x 16GB 170 秒
4 x 32GB 315 秒
これは待たれましたか?・・
書込番号:26077188
0点
CPU補助電源の挿し忘れならCPUは動かないならDRAMチェックに行かない気はしますが、どうなんだろう?
DRAMチェックで止まってるのでメモリーを全部外して同じかの?チェックもした方が良いかも。
書込番号:26077190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASRockのB650M Pro RSはCPU補助電源を挿していなくても、メモリーを抜いた状態で電源を入れても電源を入れた時点ですぐにCPUとDRAMのLEDが点灯します。
CPU補助電源を挿していない状態で電源を入れると電源スイッチ長押しでも電源は切れません。
ビープスピーカーを付けていればメモリーを取り付けずに電源を入れるとメモリーエラーのビープ音が繰り返し鳴り続けます。
せっかくのPSCですが、メモリーエラーで停止しているかはビープスピーカーを付けていた方が判り易いです。
メモリーエラーのビープ音が鳴っていてもメモリーが原因とは限りませんが、異常状態の判断はし易くなります。
書込番号:26077318
0点
>Toccata 7さん
CPUの補助電源は確認しましたが接続されています。
>かぐーや姫さん
メモリ 1枚でCMOS をクリアした後PCを放置するのも数回試したのですが(30分ほど)症状変わりませんでした。
>キャッシュは増やせないさん
PC電源は電源ボタン長押しで落とすことが出来ます。
ビープスピーカーが現在手元に無い為購入してみようと思います。
>usernonさん
内蔵グラフィックが無いと勝手に思い込んでいたのでグラフィックカードありで動かしていました。すいません。
端子を内蔵グラフィックの方に変えてみましたが症状変わりませんでした。
皆さんお返事ありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。
書込番号:26077487
0点
頑張るのは良いと思いますが、初期不良の可能性がある事を販売店に連絡はしておいた方が良いと思います。
初期不良には期間があるので、初期不良期間を過ぎると修理になって非常に時間がかかるので、販売店にもどうしたら良いか聞くと良い場合もあります。
書込番号:26077522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記:
メモリーはCrucialの4800とか5200ならリコールが出てる場合があるので要チェックです。
後、初期のMicronは動作不良が割と多めです。
書込番号:26077527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マザー、cpu、メモリ1枚のみ●「B2」に挿す ←いきなり2枚挿さない!
↓
端子を内蔵グラフィックの方に変えてみましたが症状変わりませんでした。
全然だめですね。。結構難解です
ちなみに電源とメモリの型番はでますか?
結構電源の初期不良で
「ステータスチェッカーのDRAMとCPUが点灯している」が起きています
個人的な裏技ですが、、電源を買ったお店に
「電源初期不良じゃないですか?起動しないですよ!見てもらえますか?」
と言ってしまいますが、、
自己責任で!!
あるいはCPU(メモリ)買ったお店に
「CPU(メモリ)初期不良じゃないですか?起動しないですよ!見てもらえますか?」
と言ってしまいますが、、
同様にマザーでも、、、、、
あくまで裏技です。。。
単なるユーザなのでそういう●勘違いもありますよね!??普通に
書込番号:26077562
0点
別のDDR5メモリ、AM5ボードも試してみましたが症状変わりませんでした。
>揚げないかつパンさん
メモリはコルセアのVENGEANCE 32GBです。
>usernonさん
電源の初期不良も視野に入れてショップに問い合わせてみます。
書込番号:26077662
0点
>電源の初期不良も視野に入れてショップに問い合わせてみます。
勿論悪気はないのでそれでいいと思います
ちゃんとお金を払って買ったんですから
おかしいとおもったら検査してくれて当然です
「店員」全然問題なかったですよ!
「本人」そうですか、初期不良だとおもったんですが、
但し怒鳴り散らす店員だったらものその店で買わないことですね
勿論
書込番号:26077671
0点
メモリはコルセアのVENGEANCE 32GBです。
正確な型番は以下ですか?
↓
CMSX32GX4M2A3200C22 [SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
はい
なら悲しいことにメモリサポート一覧にありません
メモリ危ないかもしれません!交換??
----------------メモリサポート
https://pg.asrock.com/mb/AMD/B650%20PG%20Lightning/index.jp.asp#MemoryGNR
書込番号:26077694
0点
>別のDDR5メモリ、AM5ボードも試してみましたが症状変わりませんでした。
メモリはコルセアのVENGEANCE 32GBです。
別のDDR5メモリ
二つのメモリとふたつのマザーで試したんですね?
ではやはり電源でしょうか?
まだわかりませんが
なるべく正確な型番を書いたほうがいいです
別のDDR5メモリ:?
別のAM5(マザー)ボード:?
益々複雑になってきましたが
書込番号:26077718
0点
>oyama.aさん
>別のDDR5メモリ、AM5ボードも試してみましたが症状変わりませんでした。
そこまで試されたのでしたらビープスピーカーの鳴る・鳴らないのどちらでもCPU異常の可能性が高くなります。
メモリーを外した状態でビープスピーカーが鳴る。
メモリーを取り付けてもビープスピーカーは鳴らない。
CPU・DRAMランプの点灯は消えないまま。
この状態であればメモリーチェックまでCPUが起動している事が判ります。
別のメモリーに交換してもCPU・DRAMランプが消灯しない状態のままであれば、メモリートレーニングが終わらない状態ですのでマザーボードの不具合でなければCPUの異常の可能性が高くなります。
メモリーを外した状態でもビープスピーカーが鳴らなければメモリーチェックまで起動が進んでいない事になりますので、マザーボードの不具合で無ければやはりCPUの異常の可能性が高くなります。
書込番号:26077736
0点
マザーを変えてみた。動作しない。
メモリーを変えてみた。動作しない。
でもCPUの電源は落ちるなら、IODの電源管理部分は生きてるけど、メモコンがおかしいとかそう言う感じですかね?
電源の5Vがおかしく無いなら、IODしか無いんですけどね。
なのでCPUの不良の可能性が高い、後は5Vがきちんと出てないくらいです。
書込番号:26077819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キャッシュは増やせないさん >usernonさん
別のAM5ボードはB650M PG Lightningです。
誤って購入したので使っていなかったのですが、不具合特定のために一旦使ってみました。
別のメモリ
Corsair CMH32GX5M2B5600C40W の32GBです。
知人に借りて試しました。
個人では不具合箇所が特定できなかったので、一旦ショップに持ち込んで預けてきました。
結果は明日か明後日には分かるそうなので後日書き込みたいと思います。
お付き合いいただいたのに解決出来なくてすいません。
書込番号:26077963
1点
マザーボード > GIGABYTE > B850I AORUS PRO
ワンズさんで自分でパーツ買って、制作依頼をWebですればいいんじゃないですか?
OS設定費は取られますが、自分の好きなPCが作れます。
書込番号:26079291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BTOというのは基本的にある程度決まったものから選ぶものなのでマザーボードが希望通りになることはほぼないです。
BTOではなく組み立て代行で探した方がいいと思います。
後はパーツを取り扱っているショップで代行サービスのあるところを探せば出来るでしょう。
全パーツ揃っているのは理想ですが、一部妥協しないといけない可能性もあります。
そうするとツクモとかユニットコム系もマザーボードの取り扱いがあって代行もやっています。
書込番号:26079835
0点
マザーボード > MSI > A520M-A PRO
【使いたい環境や用途】
軽いゲーム
【重視するポイント】
低価格
【予算】
9万
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
5500gt、rx6600を積んでゲームをしようと思うのですが他のマザーボードと比べて性能が落ちるなどデメリットはありますか?ビジネス向けと書いてあったので疑問に思いました。
書込番号:26074881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電源回路がしょぽいので、高スペックのCPUには合わないし、電源回路周りが発熱しやすので、CPUをフルロードするとか負荷が常に高いなどの用途には向かない。
この辺りがビジネス用途向けと言われる所以ですかね?
あた、A520は拡張性が低く、OCなどはできない。
個人的には1番痛いのはCurveOptimizerが利用できない事だけど5500GT位なら問題は無いと思います。
書込番号:26074902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
去年格安で組んでくれと頼まれてこのマザーで組みました
まぁゲーム用途では無いPCですがそこそこ使えますよ
ケースファン等増設したい時には分岐使わないと足りませんけどね
サイドパネルガラス等見せる様なPCで無ければ妥協出来る部類です
寧ろこの値段で購入出来る方が有り難い
書込番号:26074946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jo67さん
・連投スミマセン。
送料も考えて、購入店舗を決めて下さい(在庫もチェック)
書込番号:26074968
1点
>Jo67さん
安いからお試しでもいいんじゃないですかね。
これが一番安いのでお買い得ですね。(*^◯^*)
書込番号:26074969
1点
>Jo67さん
悩む理由がわからない
早く買わないと売り切れるかもよ(*^◯^*)
書込番号:26074972
1点
参考動画。
>X870EとB850で性能にちがいが出るのか定番ベンチマークで比較してみた【MSI】
https://youtube.com/shorts/5cFbPjte71k?si=eBDShsyubk9EVdgs
オーバークロックやらI/Fの種類や数等、機能面ではマザーの値段により差は出てきますが。定格で同じCPUやビデオカードを使う分には、差は出ませんし。安いマザーだからハイエンドCPUを定格で動かせないという事例も聞いたことは無いです(あったらただの不具合でリコール対象)。
ただまぁ。2580円はなんかの間違い。
TSUKUMOでは6782円でした。
グッドウィルではその値段でしたけど売り切れ…ってより、自動で他店に合わせて値段設定していたけど明らかに変な値段なので売り切れにした…って感じかな。
書込番号:26074980
3点
動かせないと言う話では無く、性能が多少落ちる、インテルじゃ無いから142W PPT以上のCPUは無いので壊れるほど熱くはならないだろうけど、熱くはなるのでハイエンドとか使うと、保証期間後の寿命は短いかな?
まあ、後、OCメモリーを使うとクロック耐性が悪いとかあるから明らかにハイエンド向けではないよ。
後、電源ラインが悪いから思ったほど省電力でもない。
まあ、だから、5500GTとか65W TDPなら問題は無いけどね。
個人的には使わないけど、まあ、安いのに魅力を感じるならいいんじゃない?
書込番号:26075000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2580円で悩むくらいなら買って試してダメならまた考えたら良いと思います。(*^◯^*)
書込番号:26075009
2点
>かぐーや姫さん
金額云々では無くゲームでも使えるかの質問ね
グラボそれなりの差せばゲームは最低限出来るという話
そんな人に勧めるなら自分購入すれば?
貴方みたいな初心者用にうってつけだよ
書込番号:26075021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jo67さん
いけます。
それぞれのパーツの性能が出きらなくても十分な性能です。
あとはやるゲームと設定によります。
書込番号:26076588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jo67さん
とかモヤモヤしている内に売り切れでごわんす!(笑)
自分はもう少し高い金額で購入しましたけどね
箱には5000番台対応biosとプリントされてました
書込番号:26076606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>月曜日のカンパネラさん
時は金成です。
時給にして2時間以上悩むだけ無駄です。(*^◯^*)
書込番号:26077191
1点
>月曜日のカンパネラさん
私の場合時給100万くらいはMAXあるので悩みませんね。(*^◯^*)
書込番号:26077195
1点
うんうん時給で仕事してるんだ
世間が嫌になってイソップ童話のオオカミ少年になったのね
納得!w
書込番号:26077480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
cpuをocできないだけでメモリはocできますか?
書込番号:26079784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
できます。
書込番号:26079807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マザーボード > ASRock > X870E Nova WiFi
Windows側の電源設定で「高速スタートアップを有効にする」の設定をオフにしてシャットダウン時にこの二つのボタンのLEDを消すことに成功したのですがスリープモードの時はLEDが光ったままなのでスリープモードの時でもLEDを消したいのですが何か方法はありますでしょうか?
0点
UEFIの設定にS3の時にライティングを無効にするという設定があると思います。
DeepSeep時のライティング無効とかそう言う設定のところだと思いますが
書込番号:26078365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z590-F GAMING WIFI
cmosクリアボタンが背面パネルと同じ面くらいの高さになっています。
元からこの高さなのでしょうか?
下のbiosボタンは飛び出ています。
書込番号:26070830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タイガー8282さん
ギガバイトですと、間違えて押さないように飛び出ていませんね。
確かにおかしいというか危ない気がします。
書込番号:26070838
0点
そうなんですね。
ただ押した感触がないのでどこかでぶつけたりして沈んでるのかと思い質問しました。
書込番号:26070844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶん、CMOSクリアボタンはそこからさらに深く押さないと反応しないようになってるんじゃないかな?
まぁ、背面コネクタなんて最初に組んだらそうそう触る場所じゃないから大丈夫と思うけどね。
そういえば最後にCMOSクリアしたのいつだろうな。。。。っていうくらい触らないですね〜。
OCとかの遊びに夢中になってたときくらいか、CMOSクリアするのは、、、、
書込番号:26070868
0点
>タイガー8282さん
もし正常で無いとしたら劣化くらいしか思いつきませんね。
書込番号:26070874
0点
押してオンのスイッチが押されたままなら常に押された状態ということです。
それなら何回やってもCMOSクリアーされている筈です。
該当しないならそれで正常ということでしょう。
書込番号:26070988
0点
ASUSは割と以前からそんな感じですね。
ボタンの周りに出っ張りあるタイプもありましたがとりあえずドライバーとかで押すとかホント指先で押し込む感じだったと思います。
まああまり使うことは無いと思うので、BIOSアップするときにでも試してみるとかはしてみても良いと思います。
書込番号:26070992
0点
CMOSクリアーしてしまうと折角の設定が消えてしまうのでそうなってるのかな?と思います。
BIOS Flashbackは電源を切った状態でUSBを挿さないと動作しないので、明らかに明示的にやる必要があるからじゃないですかね?
書込番号:26071048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様返信ありがとうございます。
正常な状態だと分かりました。
書込番号:26071081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タイガー8282さん
さほど必要ある機能では無いですからね
誤作動防止もかねてだと思いますが!
z790マザー使ってますが自分だと頻繁に使います
asusマザーはプロファイルは8つ有るので記憶させてからですけど!
書込番号:26071275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)













