マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

DRAM 黄色ランプ点灯

2024/12/28 19:26(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

スレ主 アモ1122さん
クチコミ投稿数:9件

今現在以下の構成で組み立てを行った所、電源投入後よりDRAMランプが点灯し映像出力が出来ない状況になっております。
他の症状については特に確認できず、CPUFANやGPUも特筆すべき異常動作は認められませんでした。
現状行った故障探求の動作についてはA_2スロット単独による起動、A_2・B_2スロットに挿入起動、CPUの再度装着、各種電力ケーブルの差し直し、CMOSクリアとなります。

もし何か心当たりや指摘点がありましたらご教示の程お願いします。

CPU: ryzen7 9700x
GPU: AMD 7800xt sapphire nitro+
M/B: ASUS ROG STRIX B650-A GW
RAM: KINGSTON FURY 32G PC5-38400(DDR5-4800)
    (PC5-44800(DDR5-5600))(KF556C36BBEAK2_32)
STR: KIOXIA EXCERIA SATA 1T
KIOXIA EXCERIA G2 2T
PSU: ZALMAN TeraMAXU 850W
FAN: LIANLI BR DIGITAL AL
CPU FAN: DEEPCOOL MYSTIQUE

書込番号:26016605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/28 20:20(10ヶ月以上前)

BIOSは9000番対応ですよね?

CPUのピンは確認してますよね。

メモリーはA2で1枚ずつ各々試してますよね?
B2でもやってみて下さい。

それでもダメならCPUなのかな?

書込番号:26016679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/28 20:20(10ヶ月以上前)

>アモ1122さん
B650のマザーボードですよね。
CPUが9000シリーズなので、UEFI-BIOSのバージョンは対応しているのでしょうか?
対応してなかったらアップデートの必要があるかと思います。

書込番号:26016680

ナイスクチコミ!1


スレ主 アモ1122さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/28 20:31(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信頂き有り難うございます。
M/B上に貼付されているラベルを確認していますが、公式HPにもある通りの9000番台対応済みのBIOSである様です。
メモリもそれぞれのスロットに挿入し起動を繰り返しましたが変化は認められませんでした。
ソケットピン等も確認しましたが変形破損も確認出来ませんでした。
CPUの初期不良もやはり考えるべきでしょうか…現状AM5マザーがこれしか所有しておらず、確認できないのが歯痒い限りです。

>Gankunさん
返信頂きありがとうございます。
仰る通り、真っ先にBIOSを疑いましたが外箱に対応済みのラベル記載通りの対応済みBIOSになっていました。

書込番号:26016692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/28 20:37(10ヶ月以上前)

販売店き連絡して動作チェックをお願いできるか?聞いてみた方が良いと思います。

書込番号:26016697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2024/12/28 20:43(10ヶ月以上前)

>電源投入後よりDRAMランプが点灯し映像出力が出来ない状況になっております。

メモリーは偽物騒動があったもののKINGSTONは殆どHynixチップだし問題ないかなと思うので、初回のメモリートレーニング結構時間がかかる場合もありますが、どれくらいの時間放置されてるでしょうか?

ASUSのマザーはそこまで長いトレーニング時間も聞いたことは無いですが、一応初回は30分くらいは様子見ても良いかと思います。

書込番号:26016708

ナイスクチコミ!1


スレ主 アモ1122さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/28 20:50(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ツクモ店頭にて購入しましたので明日にでも一度店舗に出向いて交渉してみようと思います。

>Solareさん
時間としては再起動までに10分も掛ける事は無かったので一度試してみます。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:26016720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電源は入るが画面出録ナシ

2024/12/28 11:32(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

スレ主 fuku06さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
電源は入るが画面出録されません。
【使用期間】
2年ほど
【利用環境や状況】
動作環境
B550mpr4
ryezn5 4500
メモリ16
水冷クーラーThermaltake240
GTX1070
電源650wGold

【質問内容、その他コメント】
マザボのランプがcpuとVARMで点灯しています。

書込番号:26016142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/28 11:56(10ヶ月以上前)

ASRockでCPUとDRAMのランプが点灯するのはDRAMが問題の方が多いです。
因みに使用期間が2年となってますが、正常に使用できてたものが突然使用できなくなったのでしょうか?

一応、メモリーを抜き差しして起動確認して下さい。

ダメならACケーブルを抜いて、ボタン電池を外して帯電を取ってみる。

まあ、それでダメならバラして組み直してみる。

まあ、それでもダメならCPUかマザーが壊れてるとは思います。

書込番号:26016167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku06さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/28 12:42(10ヶ月以上前)

メモリの抜き差しやりました。コスモクリアもしてみましたがダメでした。
昨日まで普通に使用していました。今日PCを付けたら上記の用な状態になりました。
後グラボの故障とかでは無いですよね?
一応新古品でグラボは購入しました。

書込番号:26016218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/28 12:49(10ヶ月以上前)

可能性はなくは無いけど、VGAランプじゃ無いからそこまで行ってないで合ってると思います。

書込番号:26016226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku06さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/28 13:04(10ヶ月以上前)

分かりました。この場合はメモリとマザボを買い換えればいいですか?

書込番号:26016242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku06さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/28 13:04(10ヶ月以上前)

分かりました。この場合はメモリとマザボを買い換えれば良いですか?

書込番号:26016245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/28 13:15(10ヶ月以上前)

なんとも言えないですが、取り敢えず、自分が言ったことはやったのでしょうか?

メモリーは可能性はなくは無いけれど、昨日まで動いていたと言う話なら変えるならマザーからかな?

書込番号:26016260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/28 14:23(10ヶ月以上前)

>fuku06さん

>電源は入るが画面出録ナシ

メモリを1枚刺しで両方ダメならマザボを交換してみては。

書込番号:26016325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 WIFIが30秒おきに切れる

2024/12/16 17:26(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II

クチコミ投稿数:4件

30秒で送信が0付近に落ちている画像です

【困っているポイント】
タイトルの通り、WIFI接続が30秒おきに切れて困っています。数秒置くと再接続するのですが、ゲーミングPCとして運用する都合上とても不便で困っています

【使用期間】
2024年8月中盤から現在まで
【利用環境や状況】
マザーボード PRIME B550M-A WIFI II
CPU Rysen7 3700X
GPU RTX3060
【質問内容、その他コメント】
購入初期から無線で接続しています。GPUの積替えに伴いマザーボードを変更した日からこの不具合が発生しているのでおそらくソフトウェアかハードウェア面の問題かと思われます。初期不良なども疑っているのですが、何分私自身の知識では判別しかねる分野なので有識者の方のご意見を伺いたいです。

書込番号:26001896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/16 18:00(11ヶ月以上前)

Wi-FiドライバーはHPからダウンロードしたものを使いましたか?

まあ、カード故障の可能性もあるので、カードを変えるとかUSBで接続するとかどうでしょうか?

書込番号:26001934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/16 18:01(11ヶ月以上前)

アンテナを接続していますか?
それで駄目なら不良と考えていいと思います。

強いて言えばWi-Fiモジュールからアンテナ接続部へ繋ぐケーブルが抜けているとかはありそうですが、そういうのを自分で直せる人ならこの程度のことを訊くことはないと思います。

書込番号:26001935

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/16 18:18(11ヶ月以上前)

シグナルの強さが 1 しかないよね。 アンテナが原因っぽいよね。
イベントビューワー 管理イベントの画面をUPしてミレル?

書込番号:26001956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/16 18:50(11ヶ月以上前)

シグナルは2本ですかね?
電波が弱いだけとかないですか?
中継機を入れるとか?

書込番号:26001995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/16 18:58(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Gee580さん
>uPD70116さん
書き込みありがとうございます。ドライバはホームページからダウンロードしたものを使用、アンテナを外しUSB外付けのものを試してみましたが改善なしでした。アンテナの強度はルーター設定を変更して5まで改善しましたが30秒おきに切れる問題は変化なしです……
皆様書き込みありがとうございます。管理イベントのスクリーンショットを添付させていただきます。これから少し幼児で離席するので三時間ほど書き込みできません。申し訳ないです……

書込番号:26002009

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/16 19:48(11ヶ月以上前)

30秒ごとにネットワークは切れてないよね。

イベントビューアの管理イベントの画面はそこではないよね。 そこは要約画面でしょ。 でも、数字からすると問題ないみたいね。

30秒ごとに送信量が2.4Mbpsまで落ちてるだけだよね。 送信量が落ちなければ だいたい14〜18Mbps でしょ?

さて、じゃぁー、なぜ送信量が落ちるか?だよね。

ここで、スピードテストをしているときに、30秒ごとに送信量が落ちますかね? スピードテスト中、ずーっとTASKMANAGER のそこを みててミレル?
https://speed.cloudflare.com/

書込番号:26002084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/12/16 22:00(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
speedtest行いました。大きな山と谷を二回繰り返すような結果となりました
返信遅れてしまい申し訳ございません

書込番号:26002298

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/16 23:20(11ヶ月以上前)

ネットワークのパファーマンスが良すぎて、この結果からは不明だねぇ。

今やろうとしているのは、切り分けで、そのGame APPやサーバーやらに問題があるのでは?と疑ってるんだよね。

他にPCはある? 他のPCとファイル共有やFTPでデータ送受信をして、30秒ごとに低下するかミレナイかなぁ?
その低下がなければ、そのGame関係だし、その30秒低下があるならば、そのPCやその他に問題があると思うんだけれども。

今のところ、どれも原因確定にはいたってなく、以下はいまできるオプションだよね。

@Win11でしょ? 23H2かな? 
設定 > システム > 修復 
上から2番目の右端に 再インスト ボタンがあるので、それを押して再インストしてみる。
これは、ユーザーファイルや設定、APPは変更しないので、危険性はすくないけれども、実行前には当然、重要ファイルはバックアップだよね。

Aそのゲームにはネットワーク関連の設定項目はある? もしあれば、どんな項目かな?
または、ゲームをアンインストしてリブートしてから、再インストしてためす。

書込番号:26002395

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/17 00:51(11ヶ月以上前)

そして、
>GPUの積替えに伴いマザーボードを変更した日からこの不具合が発生しているので

マザボ や GPU のファームウェアアップデート、 そしてGPUのドライバーUPDATE は最新だよね。

GPU ドライバーの アンインスト&削除 で、 再インスト は試した?

バッファーアンダーラン の疑いもあるよね。

書込番号:26002471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/17 15:52(11ヶ月以上前)

GPUの方もなんか使用率下がってない?単に通信障害ならGPUまで下がる事は無いと思うけど
なのでこれ電気的な問題があると思う。どのパーツかわかりませんが、漏電してたりして電圧が不安定だとか

>GPUの積替えに伴いマザーボードを変更した日からこの不具合が発生

言えることはマザーボードの不良ですね
電源系統。電圧測れる環境ならおそらく5vがおかしい 12vがおかしければPC自体が問題起こすけど、5vだけなら中途半端に動作する

3.3vは起動できてるので正常(ファームウェア起動ね)

ATX電源が原因ではないと思われるので、変えたマザーって事から始めよう
デジタルテスターあるならATX電源の電圧チェックぐらいはできるし、あれば行ってください。

まぁマザーボードの不良です。交換申請をメーカーASUSにして、対応して貰ってください。
自分の住所、氏名、メールアドレス等を添えて購入したレシート、店舗等の写真があればよりスムーズですよ。

書込番号:26003186

ナイスクチコミ!0


mogudrlさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/17 20:24(11ヶ月以上前)

>まっしろたまごさん
マザーボード変更した際OSのクリーンインストールはしましたか?
あとイベントビューアーはカスタムビューの管理イベントのところを見ると重大やエラーログ確認できますよ。

書込番号:26003543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/12/17 22:34(11ヶ月以上前)

書き込みありがとうございます。
・ゲームの再インストール
・マザボやGPUのファームウェアアップデート、ドライバのアップデート
・クリーンインストール
などを以前試しましたが、変化なしでした。ここまで来るとマザーボードの不良濃厚説がありそうです。組み替えた日に停電があったのでもしかしたらそれが関係あるかもしれません。

書込番号:26003740

ナイスクチコミ!1


mogudrlさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/18 07:19(11ヶ月以上前)

>まっしろたまごさん
・CMOSクリア。
・プラグを電源タップなどに挿しているならコンセントに直に挿してみる。
・ASUS固有アプリをインストールしているならアンインストール。
・IPv4アドレスを192.168.1.200などの他の機器とかぶらない大きな値で手動設定。
・バッファローWi-Fiルーターをルーターではなくアクセスポイントとして使っていてルータースイッチがあるならMANUAL、APに切り替え。
・ONUやホームゲートウェイとルーターの電源を入れなおす。

あと試せそうなことで自分が思いついたのはこのくらいです。
それと以前のマザーボードでも無線LANはRealtek 8852BEを使っていましたか?

書込番号:26003969

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/18 19:10(11ヶ月以上前)

USBでも駄目だったのですよね?
であるなら共通のWi-Fi親機との接続に問題があると考えていいと思います。
PCと同じ場所でスマホは高速通信が可能とかなら話は別ですが...

どういう場所にPCとWi-Fi親機はあるのでしょうか?
例えばマンションでそれぞれ別の部屋にあるとか、木造家屋の1階と3階とか...

またUSB子機やWi-Fi親機の型番は?
元々通信に難のある規格だった可能性もありますし、経年劣化でパーツの性能が衰えている可能性もあります。

書込番号:26004751

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/21 01:10(11ヶ月以上前)

>まっしろたまごさん
こんばんは。お使いになっているBIOSのバージョンはいくつでしょうか?
どのメーカーも最近は頻繁にバージョンアップする傾向です。
まだバージョンアップをしていないようなら最新バージョンにアップデートをおすすめします。
https://www.asus.com/jp/supportonly/prime%20b550m-a%20wifi%20ii/helpdesk_bios/

書込番号:26007304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/26 23:03(11ヶ月以上前)

>整理
マザーボード PRIME B550M-A WIFI II
CPU Rysen7 3700X
GPU RTX3060
USBWIFI 変化せず

電源 不明
メモリ まぁこれは今回除外で

停電かぁ・・・自分の家だけ?それとも広範囲? 自分の家だけならマザーかATX電源どちらか、あるいは両方
もしくは他の電気設備がおかしな状態になってるかも

マザー交換時に電源差し込んだままATX電源のスイッチONのまま取り外し作業をしてしまったとかかな?

書込番号:26014541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AI Snatchでのオーバークロック

2024/12/24 13:11(11ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z890 A ELITE WIFI7

クチコミ投稿数:8件 Z890 A ELITE WIFI7のオーナーZ890 A ELITE WIFI7の満足度4

265Kでこのマザーを使用しています
GIGABYTEの専用アプリAI Snatchを使用してみたのですが
メモリ側のオーバークロックを行うボタンはあるのですがCPU側のオーバークロックを行うボタンがありません。

GIGABYTEのAI Snatchのホームぺージ条にはCPUのオーバークロックを行うボタンがあり出来るような
雰囲気なのですが・・・・

こちらのマザーは非対応なのかそれとも何かBIOSかOS側の設定を変えないとボタンが表示されないのでしょうか。

書込番号:26011516

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/24 13:27(11ヶ月以上前)

265KはOCは保留かも知れないですね。
14世代でやらかしてるので、とは言っても265Kも大してOCはできないですけどね。
自分はたいしてOCできないので電圧マイナスオフセットしてD2Dとリングバスの倍率を上げてます。

Core Ultraは調整項目が多いのでOCも大変だとは思います。

書込番号:26011528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2024/12/24 15:05(11ヶ月以上前)

自分も面白そうなので見てみましたが、265Kに関しては・・・285Kも同様ですが、手動でやってもP-Coreのクロックは殆ど上がりません。

シングルでも0.1GHz上がればいい方だし、8Core時も285Kで5.6GHzくらいが限界なのでやる意味ないし、Aiではお手上げなのかもしれません。

ただしメモリーに関してはなかなかうまく詰めますね。

これはまあまあ使えると思います。

書込番号:26011617

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2024/12/24 15:07(11ヶ月以上前)

あとまあやるならE-Coreは割と簡単に285Kでは5GHzで動いたので、そちらはやってみても良いと思います。

CINEBENCHは結構上がります。

書込番号:26011619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

使用中に電源が落ちた

2024/12/21 10:16(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

ryzen5 7600を装着し、快適に使用していました。
ところが、先日使用中に突然まるでコンセントを抜いたかのように電源が落ち、そのまま全く動かなくなりました。
マザーボード上のLEDランプも全く点灯せず。CMOSクリアもダメ。
電源ユニットの故障を疑い、新品の電源ユニットに交換してもダメ。
ケーブル類を全て外してもダメ。メモリ、CPUを外しマザーボード単体にしてもダメ。(全てLED光らず)

となると、CPUかマザーボードの故障、という判断で正しいでしょうか?

とりあえず、新品のマザーボード(asrock B650 steelregend WIFI)を手配しているのですが、
CPUの故障との区別をつけるにはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:26007576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/21 10:26(11ヶ月以上前)

>ひつじのけんちゃんさん

> 使用中に電源が落ちた

電源が生きているかの確認からしてみては。

https://sologaku.com/pc/how-to-test-pc-power-supply-unit/

書込番号:26007590

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/12/21 10:33(11ヶ月以上前)

MAG B550 TOMAHAWK CPU無しで電源オン

>ひつじのけんちゃんさん

MSIのAM5マザーは所有していませんが、AM4のMAG B550 TOMAHAWKを使用しています。
このマザーボードはCPUを取り付けなくても電源が入ります。
CPUファンは回りEZ Debug LEDのCPUが点灯します。

多分、AM5マザーでも同じ動作をすると思いますので、正常動作する電源でマザーボード単体で電源が入らなければマザーボードの故障でしょう。

ちなみにASRockのAM5(AM4もですが)マザーはCPUを取り付けていないと電源は入りません。

書込番号:26007600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/21 10:38(11ヶ月以上前)

MSIに問い合わせてください

保証期間内(2年ぐらい)であればレシート(購入証明)と箱さえあれば交換して貰えますのでまずメーカーに問い合わせ

修理の場合は時間かかりますが、おそらくマザーボード交換でしょう。

MSIはメモリCPU無しでもオンオフできるので、電源そのものが入らない場合はマザーボードのどこかが壊れてます
個人で判断して直せる類の物でも無いので、MSIサポートへ連絡を https://jp.msi.com/support/ 1週間ぐらいで返事が来ます。

書込番号:26007605

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/21 10:51(11ヶ月以上前)

突然に電源が落ちて起動しないなら、マザーの故障の可能性が高いです。
そもそも、CPUが無くても5VSBは入りますから(入らなければBIOS Flash)機能が使えません。
5VSBも入らないなら電源は交換してるので、マザーの故障でしょう。
12Vの方は入り方が違うので、一概に故障かどつかは難しいですが、どんな場合でも最低限、200-300msは12Vは入ります。

ダメなら販売店に連絡して保証ですが、初期不良期間を過ぎてるなら修理か買うかの選択を迫られると思います。
ただ、修理は2-3週間は大抵はかかりますが

書込番号:26007619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2024/12/21 12:31(11ヶ月以上前)

>ひつじのけんちゃんさん

マザーボードの故障で間違いないと思いますが、近くにPCショップが有るなら持ち込んで診断してもらうのが確実です。

書込番号:26007721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 23:31(11ヶ月以上前)

皆さん、書き込んで数時間以内に返信いただき、感謝感激です。ありがとうございます。

>湘南MOONさん
確かに、冷静に考えたらそうですよね。
今回は電源ユニットを購入したので、次回(あってほしくはないが)のために
購入したほうが良さそうですね。

>キャッシュは増やせないさん
ASROCKはCPUがないとダメなんですね。ポストステータスチェッカーですね。
CPUを挿して通電してみれば、CPUのランプが反応するのでしょうか?
メモリ、ストレージも挿さないと反応しないものでしょうか。

>きとうくんさん
購入店経由でなくても大丈夫なんでしょうか?
関東圏に住んでいるのですが、大阪の販売店からオンラインで購入したので
直接やり取りしたほうが面倒ではなくて良いかもしれませんね。

>揚げないかつパンさん
購入して5カ月過ぎたぐらいなので、修理か買い替えか、というところですね。
修理金額次第でしょうか。

>あさとちんさん
それが一番確実ですよね。
ただ、年内は忙しくて行けそうにないので、なるべく早くなんとかしたい、というところてす。
ドスパラが車で小一時間くらいなので、暇見て行ってこようかと思います。
秋葉原は車だと駐車場が高いし、電車で行くのも大変なので。

書込番号:26008540

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/12/22 01:03(11ヶ月以上前)

>ひつじのけんちゃんさん

>CPUを挿して通電してみれば、CPUのランプが反応するのでしょうか?

ASRockのAM5マザーの事でしたら、CPUを取り付けてケースの電源スイッチで電源を入れるとメモリーが無い状態ではCPUとDRAMのランプが点灯します。
ビープスピーカーを取り付けてあればメモリーエラーのビープ音が繰り返し鳴ります。
この時、CPUクーラーのファンは回転しています。

起動時のメモリーチェックが終わらないとCPUとDRAMのランプは消えない様です。

マザーボードの装飾用LEDはBIOSの初期設定では電源ユニットのスイッチを入れるだけで光ります。

書込番号:26008623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/22 19:56(11ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
はい、ASROCKのマザーボードの事です。
ありがとうございます。マザーボードが来たらやってみます。

書込番号:26009580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/24 00:15(11ヶ月以上前)

>購入店経由でなくても大丈夫なんでしょうか?
>関東圏に住んでいるのですが、大阪の販売店からオンラインで購入したので
>直接やり取りしたほうが面倒ではなくて良いかもしれませんね。

今は店舗購入でもネット購入でも保障に関してはメーカーの指示通りに従う事になります
メーカーの指示が無い場合最悪たらいまわしにされますが、メーカーからメールで「こういう風に指示されました」と
メールを添付すれば購入店でも対応がスムーズになるので

大阪の販売店って大手ですよね?名も無い怪しげな通販(会社住所がアパートだったり)ではないですよね?

書込番号:26011051

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2024/12/24 01:34(11ヶ月以上前)

どうせドスパラまで行くならせっかく買ったマザーボードで試す必要は無いと思います。

たぶんマザーのどこかがショートして動かなくなったんだと思いますが、CPUまで壊れてる可能性もありますし、その壊れたCPUで起動させたがために、新しいマザーを壊す可能性もありますからね。

面倒でも全部持って行って検証してもら方が良いと思いますよ。

書込番号:26011087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B560M Pro4

クチコミ投稿数:2件

再生する上のみ点灯と見ていたが、下部3つも点滅

その他
上のみ点灯と見ていたが、下部3つも点滅

4つのランプ 上点灯

今日起動しようとしたら画面が真っ暗のまま起動せず再起動を繰り返ししました。
そのため、インターネット上にある情報の力を借りて、グラフィックボード、メモリなどの抜き差しをしましたが、症状は改善しませんでした。
マザーボードについてる4つのLEDを見ると、1番上のLEDが転倒しているように見えましたが、残り3つも点滅を繰り返しながら転倒していました。
このコンピュータに起きている症状はどのようなものなのでしょうか?
力をお借りしたいんです

書込番号:26010373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/23 14:21(11ヶ月以上前)

>あさ日比谷さん

>B560 pro4マザーボード 起動せず ランプ点灯

マザボ以外のパーツの情報が何もなく、
作業内容も良く判りません。
パーツの情報及び作業内容を順序良く書かれては。

書込番号:26010406

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/12/23 15:15(11ヶ月以上前)

マニュアル読めば書いてありますが。
マニュアル読めば書いてありますが。

一番上のLEDはDRAM。2つ目はCPU。
まぁメモリ刺していないかどうかすら、質問文からは分からないので。あとは頑張ってください。
CPUもチラチラっと光っているので。メモリでは無くCPUの方に問題があるかのうせいもあります(メモリはCPUへ直結ですから)。

ついでに。
OSインストールするときには、使わないストレージは外しておきましょうね。

書込番号:26010464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/12/23 15:34(11ヶ月以上前)

情報不足すみません。
構成内容は
i3 10105f
gtx 1650
ram 32gb
rom 512gbです。
使用期間は2年ほどで昨日までは普通に使えていたのですが、今日起動しようとしたら画面がつかずに再起動を繰り返すという症状に陥りました。他の記事などを参照して改善策(主にパーツの再取付)をしましたが一向に直ることはなく、LEDを見たら一番上が光っている状態です。よろしくお願いします。

書込番号:26010485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/23 17:31(11ヶ月以上前)

>あさ日比谷さん

電源は大丈夫そうですので。
最小単位でCPU・GPU・メモリA2一枚(ダメな場合は交換)で確認を
これで動けばSSDのトラブル。

書込番号:26010598

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/23 18:40(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
電源が大丈夫という根拠は?

>あさ日比谷さん
現状明確になっているのはメモリーのチェック中であるというだけです。
メモリーチェックが何等かの状態で進まなくなっていると考えてください。
メモリーやマザーボードだけでなく電源やCPUが壊れている可能性も考えられます。

ただこれ以上は交換して試さないと無理だと思います。
ショップのサポート等でチェックして貰ってください。

書込番号:26010692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/23 21:25(11ヶ月以上前)

>uPD70116さん

電源の単品角煮から始めた方が良いですが。
とりあえず進めるための方法です。
uPD70116さんの考え方だと前には進めませんよ。
ショップでもやることは同じ、故障探求方法では。

書込番号:26010895

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/12/24 00:48(11ヶ月以上前)

>あさ日比谷さん

DRAMのLEDが点灯したまま消えない場合、マザーボードが延々とメモリーのチェックをしている場合に発生している可能性が高いです。

一応ですが、この時期に発生する症状の場合、室温が低下すると発生する場合も有りますので、部屋を暖めておいて暫く待つと回復する事は有るかも知れません。
これで症状が発生しなくなってもPCに不具合が残っている事にはなります。
この場合は電源ユニットに原因が有る事が多い様です。

パーツの挿し直しは試されたとの事ですので、何れかのパーツが壊れている可能性が高いので、故障しているパーツを交換しないと直らないと思います。

この症状の場合は異常個所を絞り込み易くする為、グラボもSSDも全て全て取り外した状態でテストします。
メモリーをDDR4_A2スロットにだけ挿して電源を入れてみて、DRAM LEDが消灯してVGA LEDが点灯すれば正常動作です。

もう1枚のメモリーと入れ替えて症状が発生すればそのメモリーの故障、DRAM LEDが消灯するのであればもう1枚のメモリーをDDR4_B2スロットに挿して、メモリー2枚の状態にして電源を入れてみて、再度DRAM LEDが消灯しない状態になるのであれば、マザーボード又はCPUの故障の可能性が有ります。


全く症状が変化しないのであれば、電源・マザーボード・CPUの何れかの故障の可能性が高いですが、何れもパーツを交換してみなければ判定は困難と思います。

書込番号:26011070

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング