ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウス,キーボードが光ってます

2000/12/04 04:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-C

スレ主 よしみさん

ごめんさい。間違ってENTAR押しちゃった。^_^;
パソコンを初めてから、6ヶ月の初心者です。(自作で)
マザーボードをAX63PROから買い換えたのですけど、
電源を切っても、インテリマウスが光りっぱなしだし、
キーボードのNumLockなんかが光りっぱなしなんですけど、
なんでなんでしょうか? 
お分かりの方、教えて下さい。

書込番号:65331

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRRさん

2000/12/04 06:13(1年以上前)

この症状は、色々なところで報告されています。
メーカーのサポートに連絡して対策を教えてもらうか、
HPに行くと案外解決策があるかも。。
しかし、普通マウス キーボードには電流流れていると思います
が。。。
だから、MBを触るときにはコンセント抜くようによく言います。


書込番号:65339

ナイスクチコミ!0


stug3さん

2000/12/04 08:50(1年以上前)

CPUソケット近くにあるキーボードで電源on/offする
機能のジャンパをdisableにすればつなかくなりますよ

コンデンサの谷間でちょっと大変ですけどがんばって

書込番号:65371

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしみさん

2000/12/06 04:03(1年以上前)

stug3さん、ありがとうございました。
KBPWRをDisableにして、解決しました。感謝です!
CBR900RRRさんも、わたしに書き込み下さって
ありがとうございました。

書込番号:66139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

認識しない・・・

2000/11/25 15:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 ベニーさん

この度、CUSL2を買いました。
それと一緒にHOT ROT 100PROも買いまいした。
それをさしているのですが、全く認識してくれません。
どうしてだろう?
誰か教えて下さいm(__)m

今の状況は
PーV866
1.ビデオボードSPECTRA F11
2.サウンドボード Monster Sound
3.HOT ROD 100 PROでRAIDしようとしてます。
4.SUCIボード
5.キャプチャーボード I/O GV/VCP/PCIです。

PCIのさし方にも問題ありかな?
上の順番でPCIにはさしてあります。
それでは宜しくお願いします。

書込番号:61764

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ベニーさん

2000/11/25 17:14(1年以上前)

上の間違いをちょっと訂正。
一番上場ビデオボードだからPCIちゃうね^^;
上に一つずつずれます。

>とらさんへ
いろいろさし方は試してます。
でもそれによってPC動かなくなったりと四苦八苦してます。
誰かの助言がほしいんですが^^;

書込番号:61791

ナイスクチコミ!0


お茶の水さん

2000/11/25 17:39(1年以上前)

PCIにHOT ROD 100 PROだけをさしてみる。
認識するポートをさがす。・・・

なんとなくIRQのような気がする。

書込番号:61800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベニーさん

2000/11/25 18:52(1年以上前)

とらさん&お茶の水さんへ>

お二方がいう通りにRAIDのカードだけをさして探したけどだめで
した。
どうしてもマイコンピューターにEドライブとしてRAIDのHDD
が表示されません。(;。;)
ってことはお茶の水さんが言ってるIRQが問題なのでしょうね。
ってことで今度はこちらをいじってみます。

書込番号:61818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベニーさん

2000/11/25 19:58(1年以上前)

ふえ〜。
やっぱなんともならない^^;;
なんでだろう・・・ショップに持っていって聞くしかないのかな?
買ったところ遠いのにな(爆)
こんなんじゃいつまでたってもキャプチャーできないもんね。
店の人に見てもらったほうが掲示板じゃわからないことがわかるだろ
うしね。
でも何かいい方法があったらまた掲示板に書いてくださいm(__)

書込番号:61832

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/25 22:48(1年以上前)

Win上でカード自体は正常動作しているのでしょうか?
そうであれば、RAIDの構築に失敗している可能性があるので
RAIDカードのBIOS上で再構築をかけてみてください。

書込番号:61889

ナイスクチコミ!0


mxx3さん

2000/11/30 14:17(1年以上前)

前号のDOS/Vマガジンによると、CUSL2のPCIは、1と5でIRQを共用
している。1はやはりAGPとIRQを共用しているわけで、PCIの1と5を
空けるとうまく行くかも?。

書込番号:63840

ナイスクチコミ!0


寝不足大魔王さん

2000/12/04 21:23(1年以上前)

 BIOSでも認識されないんですか?起動画面中に、なんかそれらしい
 ものがあれば、あとはドライバでしょう。

書込番号:65589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何が違うのですか?

2000/12/03 00:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS

こんばんは。CUSL2シリーズで、
CUSL2とCUSL2−Cでは、どこに違いがあるのですか?
教えてください、お願いします。

書込番号:64793

ナイスクチコミ!0


返信する
nVIDIAさん

2000/12/03 01:16(1年以上前)

オンボードのVGAがなくなりました。
つまりVGAカードが必要です。

書込番号:64823

ナイスクチコミ!0


税金喰らいの死に損ないさん

2000/12/03 01:20(1年以上前)

CはVGAがないのよぅ〜

書込番号:64826

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2000/12/03 11:52(1年以上前)

・・・なのに、
店頭販売価格では、CUSL2-Cの方が高いから、
混乱するんですよね。

書込番号:64998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなときには。。。

2000/11/30 01:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS

こんにちは。今回はじめて自作してみました。
一応うまくいってちゃんと起動したのですが、
BIOSのハードウェアモニタが、
+3.3V Voltage の項で 4.03Vになってますよ〜
というメッセージを出すのです。
そしてそのままにしておくと、フリーズしてしまいます。
友人によると熱暴走の現象ではないか?
とのことでしたので、いろいろ試してみましたが
電圧を下げることができませんでした。
みなさんは、こんな経験ありませんでしょうか?
こんなときはどうすればよいのでしょうか?
どうかご助言よろしくおねがいいたします。

マザーボードは ASUS A7V
CPU は アスロン850 です

電源が250Wなんですが、関係あるのでしょうか??

よろしくおねがいいたします

書込番号:63700

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔から凄い人さん

2000/11/30 01:50(1年以上前)

A7Vは若干高めに設定されているがそれでも3.45V程度。
4.03Vというのは明らかに高すぎなので、
ジャンパで設定し直した方がいいだろう。

書込番号:63704

ナイスクチコミ!0


スレ主 りあさん

2000/12/01 02:44(1年以上前)

ありがとうございます。
なんとか調べてやってみます。
それと、アスロン対応電源というやつがあるんですね。
今日はじめて知りました。
電源もかえなくっちゃ!

書込番号:64164

ナイスクチコミ!0


miburoさん

2000/12/02 21:14(1年以上前)

>+3.3V Voltage の項で 4.03Vになってますよ〜
>>というメッセージを出すのです。

書込番号:64724

ナイスクチコミ!0


miburoさん

2000/12/02 21:20(1年以上前)

>+3.3V Voltage の項で 4.03Vになってますよ〜
>というメッセージを出すのです。
こんにちは、続きを書き忘れました。
まれに、電源の電力(12Vです)が不足すると
回路構成により、本来は下がるはずの、
他の電圧が上がってしまうことがあるときたことがあります。
一度、最少部品構成でためされてはいかがですか、
私は経験したことはありません。

書込番号:64728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2000/11/24 03:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS

先日、CUSL2-Cを購入し、早速使ってみたのですが、ディスプレイには何も表
示されません。初心者なのでどうして良いのかさっぱり分からないのですが
どなたかご教授ください。ちなみに、CUSL2を使用している友人の使っている
AGP(creative)も借りて、見たのですが結果は同じでした。
使用は
M/B       CUSL2-C
ビデオカード  CREATIVE 3DB GeForoce2 MX
メモリ     ノーブランド

書込番号:61213

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HDKさん

2000/11/24 03:27(1年以上前)

すいません書き加えです。
CPU  celeron 667
です。

お願いします。

書込番号:61214

ナイスクチコミ!0


すてはんさん

2000/11/24 04:09(1年以上前)

メモリかりてきな

書込番号:61222

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/24 04:58(1年以上前)

CUSL2ってオンボードビデオは出力される使用になっているのでしょ
うか。SUSL2 woaを使ってるけど知らないのだ。笑

オンボードが出力されているからGeForce2 MXが無効になってるのか
もしれないと思います。

書込番号:61228

ナイスクチコミ!0


TWOさん

2000/11/24 05:16(1年以上前)

CUSL2を使用している友人の方には、見てもらったのですか?

なにもいじってなければ、デフォルトはオンボードビデオ出力では
ないはずです。
CUSL2のマニュアルを熟読してみてください。

書込番号:61231

ナイスクチコミ!0


abcabcさん

2000/11/24 07:33(1年以上前)

CUSL2-Cって、i815EPのやつですよね
オンボードVGAついてないんじゃ?

書込番号:61241

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2000/11/24 08:09(1年以上前)

原因が、メモリかVGAだったら、
マザーに繋いだスピーカから、エラーのピー音が、
発せられるはずです。

それがないとしたら、CPU周りを疑ってください。

書込番号:61246

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/24 16:10(1年以上前)

ケースからマザー外してカードを挿し直してテストしてみては?

書込番号:61376

ナイスクチコミ!0


Slide Fileさん

2000/11/30 04:24(1年以上前)

私も同じ症状が出てます。
HDKさんは解決しましたか?

書込番号:63742

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDKさん

2000/11/30 19:40(1年以上前)

追伸です。
どうもCUSL2-cはFSB133(100は未確認)ならば正常に動くようで
す。お店の説明不足という事で快くM/Bを交換してもらいました。
(CPUとメモリを変えてもよかったのですが極貧なので・・・・)
あと、みなさんに聞いていたM/Bですが、初期不良でした。失敬!

書込番号:63961

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDKさん

2000/11/30 19:45(1年以上前)

間違いです。
<みなさんに聞いていたM/Bですが、初期不良でした。
            ↑ビデオカード

書込番号:63966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS

スレ主 はらきさん

CUSL2では最大7ポートのUSBポートが使用できるそうですね。
そのことに関して質問します。
7ポートのうち2ポートはマザーに直付け、3ポートは付属のブラケットでPC背
面のスロットへ装着できることは調べてわかったのですが、残り2ポート分はど
のようにして使えるようになるのですか。
専用のUSBケーブルなどがマザーボードについているのでしょうか。それと
も、自分で購入品ければならないのでしょうか。
ご教示、お願いいたします。

書込番号:62541

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2000/11/27 08:18(1年以上前)

フロントの5インチベイに増設する、
USBポートのセット(ASUS製)が、
パソコンショップに出回っています。
3000円くらい。

これのことかな?

書込番号:62573

ナイスクチコミ!0


カメレオンさん

2000/11/28 13:54(1年以上前)

私のASUS CUSL2 intel 815E は2+3=5です。

書込番号:63017

ナイスクチコミ!0


スレ主 はらきさん

2000/11/28 15:05(1年以上前)

生々茶さん、カメレオンさん。ご返事、ありがとうございます。

>カメレオンさん
もう2ポート分はマザーボードのどこかに"ピン"のかたちでついて
いるのではないのですか?それとも、CUSL2には7ポート版と5ポー
ト版との2種類が存在するのですか?(詳しいことが分かっていない
のですいません・・・)

>生々茶さん

>フロントの5インチベイに増設する、
>USBポートのセット(ASUS製)が、
>パソコンショップに出回っています。
>3000円くらい。
>
>これのことかな?

ASUS製の iPanel のことですか?パソコン雑誌の『日系WinPC』に
載っていました。USBポート以外にもいろいろな端子やボタンがつい
ているみたいですね。とても魅力的ですね。
もっと詳しく知りたいと思って、ASUSのホームページを覗いたので
すが、iPanel についての記述が見当たりません・・・
他のホームページなどで iPanel についての情報を探し回った結
果、iPanelには
ベーシック版 と デラックス版
があることは分かりましたが、その違いがはっきり分かりません。
iPanelについて詳しいスペックが分かる方、どうか教えてくださ
い。よろしくお願いいたします。

書込番号:63043

ナイスクチコミ!0


カメレオンさん

2000/11/28 23:41(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/manual.htm
ココにあります。(日本語マニュアル)
確かに2種類あり、私はサウンドはオンボード無しを選びまし
た。(マニュアルも英語しかなかった)

書込番号:63231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング