このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2023年7月1日 01:59 | |
| 3 | 4 | 2023年5月12日 21:21 | |
| 5 | 3 | 2023年4月9日 13:52 | |
| 17 | 5 | 2023年2月24日 22:45 | |
| 0 | 2 | 2023年2月20日 13:30 | |
| 5 | 4 | 2023年2月18日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
「TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4」に「EDUP WiFi 6E PCIe AX5400 WiFiカード(AX210)」を追加すると
Windows11起動の直後に「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。」のブルールクリーンが発生し
カードの差し直しを行ってもずっとブルースクリーン&OSがクラッシュしましたの繰り返しです
空いてるPCIEスロット全てで同事象発生、他の機器を差した場合は正常に稼働しています。
カードを外すと正常に動作します。
他のPC環境(Windows11・内臓Wi-Fiなし)(Windows10・内臓Wi-Fiあり)2系統では問題なく使えてるので WiFiカードの不具合ではありません。
これは相性問題なのか、ASUSマザーの問題のどちらなんでしょうね?
昔にx370 taichiを使ってた時は唐突に内臓Wi-Fiが死んで年単位で使用不可に→BIOSをアップデートすると復活し正常に稼働というのを経験してるのでマザーのせいじゃ無いかと疑ってるんですが・・・
0点
ASUS と、TP Link ですらない中華業者なら、さすがにまずは中華業者の方を疑いますね。
書込番号:25325018
0点
海外のレビューにはh.264 encoder.が使えなくなったという人もいるので、PCIE4.0環境においてに何かしらの影響を与えている可能性もあります。
あと、ライザーケーブルが原因ということもあります。というか、WiFiを2つ搭載する意味があるのでしょうか?
書込番号:25325022
0点
マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4
・Core i7 12700K
・ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
・PALiT GEFORCE RTX 3060
・Western Digital WD_BLACK SN770 1T
モニター画面が消え、マザーボードのQ-LEDの白が消えなくなり、VGAに問題ありと理解しました。
ビデオボードを外しマザーボードのHDMIに繋ぎましたが画面映らず。
何世代か前のpcが有ったので、それをつなぐと画面は映りました。
マザーボードの不具合と思い、ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4を購入し、CPU、ビデオボード、SSDは流用して組みましたが、また、マザーボードのQ-LEDの白点灯で画面が映りません。
これは、CPUに不具合の可能性が高いのでしょうか。
1点
可能性高そうだけど、確証得るならパソコン工房にCPU持って行って有料診断してもらうことです。
書込番号:25256419
1点
CPU以外にもCPUソケットやCPUクーラーの固定方法に問題がある場合もあります。
CPUソケットのピンが曲がっていれば接触不良を起こして、そのピンに応じた不具合を発生させます。
LGAソケットはCPUクーラーの圧で接触させるので、その力に偏りが生じれば同様の不具合を発生させる可能性があります。
左右交互や対角線上のネジを少しずつ締めていくというのが基本ですが、それを守らないと不具合の原因となる場合があります。
書込番号:25257187
1点
>チェムチャモンさん
有難うございます。パソコン工房に問い合わせてみます。
書込番号:25257535
0点
>uPD70116さん
有難うございます。
正常に動いていた → 画面が映らなくなった という状況ですので、ご指摘の可能性は低いのかな?と思っています。
書込番号:25257539
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
10年以上前ですがBIOS画面が出なくて大苦戦したことがあって、あの時の悪夢が少しづつよみがえり嫌な予感がしてきました
本来の予定では金曜の夜組んでBIOS画面を拝み就寝、土曜は片づけとWindows11に移行、日曜日は何しようかと算用していました 現実はどこ探してもビープ音スピーカーが見つからず、CPUグリス残量も危なくなって、アマゾンで物色中です
メモリの差し替えや1枚刺し、CPUの着脱、コネクター類の着脱と再確認等基本的なことはやったつもりですが駄目でした
今は精神的に追い込まれていないので、自力でなんとか原因追及しようと思っていますが、来週末あたりで心が折れ、その次の週辺りでショップに駆け込みそうな嫌な予感もしています
今回は新規に組むのではなく、Windows11を入れるための前準備として、マザーボード、CPU、メモリだけの換装です
マザーボード、PRIME B660M-A D4 BIOS1621
CPU 、(7年前のi7とグラボ) ⇒i3-13100 (Fなし)
メモリCT2K16G4DFRA32A DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組
詳細は来週末あたり心が折れて皆様にお世話になる場合改めて書き込みます
パーツの選択は特に問題ないと思っています
症状 ディスプレイに信号がありませんと表示してBIOS画面が出ない
気になる点
これまではグラボとディスプレイはDVI端子で繋いでいたのですが、このマザーボードはDVI端子が無いようなので、新たにHDMIケーブルを購入しました 組み替えてBIOS画面が出なかった後、組み戻してHDMIケーブルを元のグラボに差し替えたところディスプレイに信号なしが出てしまいました
自分の思い違いや接続不良と取り替えたパーツ3点の初期不良をつぶせば何とかなると思っていたのですが、それに加えディスプレーの不良、HDMIケーブルの不良、HDMI端子の接触不良と要因のすそ野が広がっております
今日はやれることが限られているので、アマゾンでグリスとビープ音ブザーを注文し、ディスプレーのHDMI端子の掃除、家電で使えているHDMIケーブルでテストした後ふて寝します
解決まで経過を書き込みますが、田舎暮らしでPCショップが近隣になく、土日しか作業しませんのでご了承ください
1点
700シリーズ以降のグラボは積んだ態で行ってください。
書込番号:25214663
0点
どうでもいい情報が多いな。
前回失敗した経験があるのに、準備不十分でまた自作しようとして失敗して、それで愚痴を読まされても…という気分です。
チェックポイントはあるけど。質問じゃないので書かない。
まぁ頑張ってください。
書込番号:25214705
3点
チェムチャモンさん、ありがうございます
旧マザーボードのグラボをPRIME B660M-A D4に繋いでDVI接続したら、何とビックリBIOS画面でました
そんな発想思いもつかなかったので大変助かりました
とりあえずCPUとメモリーには問題なしと言うことで原因追及が楽になりました
今ふと思って旧マザ-に戻したグラボとディスプレーをHDMI接続したところ信号なしでした
BENQあやしい?
DVI接続Iは使えるのでHDMI-DVI 変換ケーブルを購入して繋がればBENQのディスプレーのHDMI端子使えないとなりそうです
KAZU0002さん、ありがとうございます
BIOS画面までたどり着きましたが、Windowsはまだ立ち上がっていません これから設定を見直す予定です
つまずいたら今度は簡潔に質問しますので、懲りずに助けてくださいね
書込番号:25215049
1点
マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
マザー自体は良品だと思います。
e-zoa.comでの購入は控えた方が良い。
マザーボードという精密機器を、まさかの大きめサイズのダンボールに緩衝材ゼロで送りつけてきます。
案の定1ヶ月で不具合発生。どう考えても初期不良なのに、CPUソケットのピン曲がりを主張し、頑なに高額の有償修理と言い張ってきます。(新品価格とほぼ変わらない笑)
よくよく調べると、他の方のブログで同様の事例が多数あったようで、ちゃんと調べなかった自分に後悔です。結局マザーボードは買い直しになりました。もっと対応の良いお店は山ほどあります。
書込番号:25157017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.e-zoa.com/kiyaku.html#:~:text=%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%94%E6%B3%A8%E6%96%87,%E8%A8%98%E8%BC%89%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%8C%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%81%8A,%E6%96%B0%E5%93%81%E3%81%A8%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
ここを読まずに購入して文句を言うの?
クレマーですか?
3-1.初期不良期間内の対応
商品がお客様のお手元に届いた日を含めて8日間に初期不良が発生したと弊社が認めた場合に限り、弊社は、当該商品を無償で新品と交換いたします。
この場合、交換に必要な送料は往復分とも弊社が負担いたします。
なお、新品との無償交換は、ご注文商品の箱及び販売時に貼付されていた全ての付属品が揃っていることを前提とします。
書込番号:25157074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クレマーではありませんよ。難癖つけてなんかを求めてるわけではないですから。梱包おかしいと思ったら突き返しておくべきでしたわ。あくまで今回は自己責任として受け止めてます。注意喚起です。
書込番号:25157090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
受け取った段階で何かしらのダメージ(箱潰れ、破損)は見受けられたのか?
一ヶ月たった後に発生した不具合は間違いなく輸送によるものなのか?
有償修理と言い張ってるのはASUSじゃなくてZoa?
どうなの?
書込番号:25157183
4点
包装がおかしい!
アマゾンネットショップでも有りますよね!
やはり購入元がネットならば多々有ります!
壊れやすい品はネットショップは控える!
そこが・・・1番かと!
(実店舗だと対応は良い筈です)
でも・・・1カ月後の故障は?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12237855522
包装不備が原因ならば即症状は出てる筈!
初期不良期間は・・・無いけど!
壊れた理由も示して無い!
何故 初期不良と言えるのか?
『高額の有償修理』ならば・・・
使い方がおかしい?と判断された!
購入元?メーカー?どちらでしょうか?
それに買い直し出来る!良い解決です!
それならば高級マザーボード買った方が良かったですね!(苦笑)
書込番号:25157482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS D4
LANボードを追加して、そこからこのマザーボードのサポートページにアクセスしたのですが、
「cannot be installed any drivers by yourselves. The default setting, function, and application cannot be changed.」
と表示されていて、ドライバー類やファームウェアが表示されませんでした。
そこで、オンボードLANからアクセスすると、正常に表示されました。
つまり、オンボードLANでしか、サポートページからドライバー類やファームウェアをダウンロードできないようです。
関係があるかわかりませんが、ARMOURY CRATEを起動して、ドライバーの項目を見ると、LANドライバーの表示だけ無くなっていました。
また、もし、Windows10をインストールして追加したLANボードでネットにつないでいた場合、ARMOURY CRATEをインストールできるかはわかりません。
そして、ARMOURY CRATE経由でドライバー類をインストールできるのかもわかりません。
時間があれば、試してみるつもりです。
0点
追加したLANカードと使用しているブラウザーは?
別な質問にあるあれなら、FireFoxと使っているとハードウェア支援を切らないと上手く通信出来ないみたいな事例もあるみたいです。
書込番号:25151018
0点
>uPD70116さん
ごめんなさい。
今日もう一度確認したら、ドライバー類が表示されて、ダウンロードもできました。
ただ、マニュアル類は今も一切表示されず、ダウンロードもできません。
追加したLANカードは、バッファローのLGY-PCIE-MG2です。
ブラウザはEdgeです。
こちらかあちらの一時的な不具合でしょうか。
重ねてお詫び申し上げます。
すみませんでした。
(この投稿消したいです。)
書込番号:25151059
0点
マザーボード > ASUS > PRIME H670-PLUS D4
環境は
CPU:i7-13700
GPU:RTX3070ti
PW:750W
RAM:32G
SSD:1TB 1TB
HDD:4TB
OS:win11
です。
タルコフというゲームをしているときに偶に回線落ちすることがあります。
原因を調べてる時に以下のようなものが出てきました。
@realtek gaming 2.5gbe family controllerのプロパティで
デバイス PCI\VEN_10EC&DEV_8125&SUBSYS_87D71043&REV_05\01000000684CE00000 を使用するには、さらにインストールが必要です。
A検索後、かなり前の投稿でrealtek gaming 2.5gbe family controllerは不具合が起きやすいと出てくる
B回線速度は問題なし
C回線は一瞬落ちて戻る
D回線が途切れる際、一緒に使用してるオーディオインターフェースのAG03も途切れる
ドライバの更新等確認してみましたが、最適なドライバーがインストールされていますとでてきます。
0点
質問なら質問スレを起こした方が良いですよ。
見てもらえないというのが一番の原因です。
ちなみに、問題があるのはタルコフだけですかね?
Escape From Tarkovですが現状たくさんの問題のあるゲームではありますね。
このゲームの開発元はロシアに開発の中心があり、多分、サーバーもロシアにあります。
※ 現状、ゲーム用のレンタルサーバーもロシアへの資金流出が懸念されるためロシアに強力できるレンタルサーバーが少なくあるとすれば中国とかそういう感じかと思います。
事務所はイギリスのロンドンにあるかと思いますが、開発チームやサーバーなどへの資金送付はできないかな?とは思います。
ホームページについては前にアクセスできたところは現在アクセスできません。
これも資金流出が懸念されるためで、そのあたりに可能性があるかもくらいなことはありますが。。。
やるなとは言いませんが、そのあたりの国際情勢まで絡む可能性があるのできちんといつまでできるかは不透明な感じだと思います。
※ 個人的にはロシアへの資金流出の可能性があるので、課金はしない方が良いと思います。
書込番号:25147659
3点
>Tomo10101さん
アイコンが・・・『悲』だと
悲しい!不満 を伝えるだけです!(滝汗)
ただ不満を呟いているだけ!
書き込み内容調べてから書きこみを!
誰も
『インターネットが切れたりゲームが落ちる解決方法をしりたいです』
応えませんよ!
知りたい!質問ならばアイコンを『質問』で
伝えましょう!(笑)
再度『質問』して御礼も忘れずに!
書込番号:25147878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>揚げないかつパンさん
やり直してみます!!
ゲーム自体はロシアが舞台ですが、初期購入以外の課金がないので大丈夫だと思ってます汗
ご親切にありがとうです!
書込番号:25147887
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




