ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI接続で「OUT OF RANGE」と出る

2020/07/07 11:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B450M-A

クチコミ投稿数:31件

パソコンを十年ぶりに以下の構成で自作しました。

CPU Ryzen 3200G
M/B ASUS B450M-A
Memory CORSAIR DDR4-2666MHz 8GB×2枚
SSD Sandisk 256GB
電源Thermaltake Smart BX1 450W
モニター ASUS VZ239HR DVI-D入力なし
です。
新規購入した液晶モニターが届く前に、マザーボードにCPU Memoryのみ取り付け、以前使っていたHDMI入力のないモニターにDVI-D接続し起動したところ問題なくBIOS画面が表示されました。
昨日SSDと液晶モニターが届いたので早速SSDを組み込みHDMI接続して起動すると「OUT OF RANGE」と表示されるだけでBIOS画面が表示されません、モニターの初期不良を疑いノートパソコンをHDMI接続すると問題なく表示されました。
またテレビモニターにHDMI接続しても何も表示されませんでした。
DVI-D、HDMI接続どちらも起動するとビープ音が一度鳴ります。
仕方ないので古いモニターにDVI-D接続した状態でWin10をインストールし新規購入したモニターにHDMI接続して起動したところ最初の数秒「OUT OF RANGE」と表示されOSは問題なく立ち上がりました。
ただBIOSが表示されないので不便です。
これはマザーボードの初期不良なのでしょうか?
皆さんのお知恵をお借りしたいです。

書込番号:23517759

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2020/07/07 12:39(1年以上前)

マザーの初期不良とされるか、相性とされるかは販売店で他のモニターと接続してちゃんと表示されれば相性とされるケースも有るかも知れないですね
どっちになるかは販売店や販売代理店の判断になるので販売店に問い合わせるしか無いと思いますが

書込番号:23517854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/07/07 12:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ASUSの窓口を調べたところ販売代理店(テックウインド株式会社)での対応になるとありました。
サイトを調べたところ法人のみで個人への対応はしておらず販売店での対応になるそうです。
購入店のヨドバシドットコムへは先ほど症状の説明と交換希望のメールはしたのですが。
モニター、マザーボードともにASUSで同じメーカーなのに相性問題なんてあるんですね。

書込番号:23517880

ナイスクチコミ!1


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/07 19:02(1年以上前)

単なる初期不良では。交換希望でよろしいでしょうと思いますが

書込番号:23518483

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/07/07 19:35(1年以上前)

ASUSのモニターとの組み合わせで見掛ける症状ですね。
モニターが適切な解像度を持っていないのでしょう。

書込番号:23518544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/07/07 19:40(1年以上前)

先ほど、以前DVI-HDMI変換コネクターを購入したことを思い出し、試しにマザーボードのDVI-D端子につないでみたところHDMIでつないだ時と変わりありませんでした。
新規購入したモニター側の問題のような気がしてきました。

書込番号:23518555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

失敗

2020/06/21 16:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS

このマザーボードにRYZEN3700X、グラボASUS GTX1650 OCで組んだところ
VGAエラーでバイオスにたどり着けませんでした。
グラボの抜き差し、メモリー1本差し、外せるものはすべて外して変わらず。

CMOSクリア いろいろやりましたが1日潰し、グラボの不良かと思い交換と思いましたが
前に買って今は使っていないDVIケーブルを思い出し
とりあえずつないでみました。
そうすると、VGAエラーはつかず、バイオス画面が出て立ち上がりました。

どうも、今までつけていたHDMIケーブルとグラボとの相性が悪かったようです。
以前、プロジェクターにHDMIケーブルをつけたとき、プロジェクターに画像がです
アナログでやった覚えがあります。
HDMIは微妙な相性があるようです。
HDMIもいろいろバージョンがあるようですので、グラボを更新する時は
最新のケーブルと変えた方がいいかもしれません。



書込番号:23483264

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2020/06/21 17:16(1年以上前)

>HDMIは微妙な相性があるようです

相性云々の前に,グラボのHDMIポートにケーブルの先が十分挿入できないケースがあります。
グラボとPCケースへの取り付けにも十分配意する必要があります。

書込番号:23483306

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2020/06/21 17:21(1年以上前)

ビデオカードを固定するとき、スロットカバーのネジ穴に合わせてネジ止めすると、HDMIコネクタがケース側スロット穴の縁に干渉して刺さりきらないことがあります(ありますというより、ほぼなります)。
ネジを緩めてビデオカードをずらし、HDMIコネクタが刺さりきるかの確認を。

書込番号:23483324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1416件

2020/06/21 21:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
電熱器と言われたペンティアム3の時代から自作をしていますので
接触不良はかなり丁寧にやったつもりです。
メモリーもグラボの設置もカチンとはまる感触でやっています。ただ、今回のグラボは
確かにヌルの感じでしたが、ファンは回っていたので接触は大丈夫と思います。
事実、DVIケーブルで画像は出たので、接続関係は大丈夫です。
干渉については、HDMIケーブルよりゴッツイDVIがつきますから問題がないと思います。

http://www.btopcshop.com/info/support/hdmi.html
この、URLの記憶があって、気がつきました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
ここにも相性問題があると言われています。

2m長のケーブルの長さかもしれません。
また、3年つけっぱなしでしたからそちらの問題かもしれません。
外側はあまり関係がないかもしれませんが、金メッキが少しくすんでいるように見えます。
抜いたときに傷をつけたかもしれません。

今のディスプレイは5年間のLGですが、当初もHDMIをうけつけず、今まで使っていた
松下ブランドHMIケーブルで画像が出たので大丈夫と思っていました。
DVIケーブルを捨てないでよかった。
音の方はUSBからパイオニアの音質改善コンバートーと96KHZ DACで音だししているので
当分問題はなさそうです。ゲームはやりませんが画像を加工するときにどうか。

書込番号:23483990

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2020/06/22 09:58(1年以上前)

>相性云々の前に,グラボのHDMIポートにケーブルの先が十分挿入できないケースがあります。
>グラボとPCケースへの取り付けにも十分配意する必要があります。

KAZU0002さん の 書込番号:23483324
と,同じことですが,画像の赤線で示した辺りにHDMIプラグが乗っかり挿入不足で接触不良を起こす場合がある,
と言うことをお話ししたかったのですが・・・

書込番号:23484693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1416件

2020/06/22 13:34(1年以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます。
そこは、アンテックのケースを購入したときに
店の人に言われ、切り込みを入れてもらいました。

言われるまで忘れていました。

書込番号:23485019

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2020/06/22 15:02(1年以上前)

爺のお節介でした。
処で,よいショップ と 店員さんですね〜
羨ましい・・・・

書込番号:23485150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1416件

2020/06/22 19:09(1年以上前)

>沼さんさん
正直ナンできるのかわかりませんでした。
ありがたさをいまさらかんじました。

50cm程度のHDMIケーブルがあったので試しにつないだら、画面がでました。
長さのせいか、劣化のせいか、それとも抜いたときに傷をつけたか
わかりませんが、HDMIが使えないわけではないことがわかりました。

ネットで見ると、ゲーマーもDVIを使っている人が多いと聞きました。
しばらくはDVIでいこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23485592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入らない不具合に関して

2020/06/06 00:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME TRX40-PRO

スレ主 KINYA215さん
クチコミ投稿数:2件 だがっき 

ボードの電源ボタンを押しても、電源スイッチケーブルで電源ボタンを押しても、電源が入らない。

ショップ経由でメーカに確認を依頼。メーカに返送するために、マザーボードに取り付けた部品を外す際に、
ソケットピンを傷つけてしまった模様。

その後メーカからの回答は、

「CPUソケットピンに損傷がありマザーボードの基板交換が必要」
との事で検品結果のご回答あり。何度か問い合わせをしたものの、

「不具合内容の再現等含めて調査をさせていただきました結果製品の物理的破損を確認、
初期不良としての対応が出来かねるとの見解あり。」

非常にデリケートなソケットピンなので扱いには最新の注意が必要ですが、
ちょっとでも傷つけると電源が入らない等の初期不良に関する対応は一切
してもらえないので、注意が必要です。

確かに、こちらにも非はあるが、それだけで電源が入らないという不具合の問題は
一切回答がなく、対応できませんとの回答しかない。

どうも釈然としません。

書込番号:23450137

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/06/06 18:05(1年以上前)

もうソケットが壊れたら検証のしようがないので仕方がないでしょう。

書込番号:23451581

ナイスクチコミ!0


スレ主 KINYA215さん
クチコミ投稿数:2件 だがっき 

2020/06/07 12:42(1年以上前)

そうかもしれませんが、
CPUソケットを挿さなくても電源確認は出来るとは思いますが。

スレッドリッパーのソケットはCPUを挿す金具につける外蓋と、ソケットそのものにつける内蓋があるのですが、
ソケットそのものにつける蓋はつけ外しする際要注意です。

内蓋は硬くて、急に外れるので力を加減してやらないとソケットピンに接触してしまいます。
ソケットピンはとても細くてデリケートなので、ちょっと触れただけで損傷します。

ちなみに、別のメーカのTR4X用マザーは内蓋はついていませんでした。
外蓋だけでも、十分保護できるので、無いほうがいいかもしれないと思いました。

書込番号:23453234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

BOISが起動しない

2020/05/04 22:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

クチコミ投稿数:17件

初自作です 初めて自作をして説明書などを読んで起動しファンが回るところまで来ましたが
その後映像出力が出なくグラボの電源やCPU補助電源を抜き差ししたりメモリを奥まで入れたりして
CPUを一度外してもう一回付けたりしましたがつきません

誰か助けてください

書込番号:23381167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2020/05/04 22:49(1年以上前)

追記です
PCのスペックは
ライゼン3600
RTX2060AERO
サーマルテイクの650w電源
メモリコルセアの8GB×2

書込番号:23381188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/05/04 22:51(1年以上前)

メモリーを1枚だけで、それも交互に挿してやってみましょう

書込番号:23381194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2020/05/04 22:52(1年以上前)

取り敢えず、パーツは型番で書いてください

ピープスピーカーはついてますか?

ケースから出して、最小構成で起動してますか?
CPU、マザー、メモリー、グラボ、電源です

書込番号:23381196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/05/04 23:38(1年以上前)

BIOSなんて使っていないので起動する筈もないですが...

マザーボードの箱にはRyzen 3000シリーズ対応のステッカーは貼られていましたか?
若しくは購入時に最新バージョンにマザーボードファームウェアを更新したのでしょうか。
内容がそれに準じていれば表記は問題ではありません。
「Ryzen 3000 Ready」とか...

書込番号:23381299

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2020/05/04 23:50(1年以上前)

>とこもんさん

ケースの電源スイッチで電源は切れますか?

電源スイッチで電源が切れない場合は電源ユニットからのCPU補助電源ケーブルが正しく接続されているか確認します。

CPUファンが回転〜停止を繰り返しませんか?

更に電源スイッチの長押しで電源が切れるのであれば、メモリー関係のトラブルの可能性が高いです。

メモリーの取り付け確認はツクモさんのブログを参照ください。

https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2019/12/post_27.html

キーボードにNum Lock・Caps Lockのランプがありましたら、電源オン後に少し待ってキーボードの操作でランプの状態が
変化しますか?

変化する様でしたら、PCは起動しているが映像が出力されない状態だと思いますので、グラボがPCIeスロットに奥まで
正しく挿さっているか、電源ユニットからのグラボ用補助電源が正しく接続されているか確認します。

モニターと接続しているケーブルはマザーボードの映像出力端子で無く、グラボに接続していますか?

事例としてはこんなところでしょうか。
マザーボードの各ケーブルの接続状態が分かる写真をアップして頂けると、より正確なアドバイスが貰えると思います。

書込番号:23381326

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/05/05 07:12(1年以上前)

映像用のケーブル、M/Bに挿してるってのが初心者あるある。

ちゃんとグラフィックボードに挿してる?

書込番号:23381702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 10:31(1年以上前)

あずたろうさん それもやってみましたがだめでした

書込番号:23382048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 10:34(1年以上前)

キャッシュはふやせないさん 電源のボタンを押したらちゃんと電源は落とせます

書込番号:23382052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 10:36(1年以上前)

いちおうパソコン工房で選んでもらったものを買いました

書込番号:23382056

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2020/05/05 11:26(1年以上前)

>とこもんさん

返信ありがどうございます。

>電源のボタンを押したらちゃんと電源は落とせます

一回押したら直ぐ電源が切れるという事でよろしいでしょうか。
それでしたらCPUとマザーボードは動いてる事になります。
キーボードのランプ表示はいかがでしょうか。

PCケースの付属品にBEEPスピーカーはありませんでしたか?
ありましたらマザーボードに取り付けして、電源オン後に複数回音が鳴らないか確認してみて下さい。

返信の宛先は内容を書き込む箇所の下にあるニックネーム引用を使用されると簡単です。

書込番号:23382168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 11:42(1年以上前)

キャッシュはふやせないさん返信ありがとうございます
付属品にはなかったと思います

書込番号:23382212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2020/05/05 12:02(1年以上前)

>とこもんさん


とりあえず、ビープスピーカーは自作をするなら1個くらい持っていても良いものです。
https://www.ainex.jp/products/bz-01/

こういうのを売ってますので購入しても良いとは思いますが

話が進まない。。。

書込番号:23382256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:07(1年以上前)

あとキーボードのランプはついては居ません

書込番号:23382266

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/05/05 12:10(1年以上前)

店が見繕うが適切なバージョンでなければ動かないのは変わりません。
このマザーボードはRyzen 3000シリーズ以前から売られていて、古いバージョンのソフトウェアが入っている場合、Ryzen 3000シリーズが使えないこともあります。

だからこそ確認して欲しいということなのです。

書込番号:23382275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:11(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
すみません

初めてなので何もわからなくて

書込番号:23382279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:13(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

すみません電源スイッチは長押しで落とせます

書込番号:23382287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2020/05/05 12:19(1年以上前)

一抜け

面倒。後はキャッシュは増やせないさんよろしく

書込番号:23382307

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2020/05/05 12:37(1年以上前)

TUF B450M-PRO GAMING シール位置

>とこもんさん

長押ししないと電源が落ちないのであれば、マザーボードが誤作動していますのでリセットをかけている事になります。
BEEPスピーカーを取り付けていれば音で判断できるかと思います。

uPD70116さんが指摘されているBIOSバージョンがCPUに未対応の場合も同様の動作になる可能性があります。
BIOSのバージョン確認方法は、ツクモさんのブログを参考にして下さい。

https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/09/SupportBlog1609_04_BIOS_Ver.html

ASUSの場合の写真を参考にします。

当方の兄弟機、TUF B450M-PRO GAMINGは添付画像の赤枠部分にシールが貼ってありました。

書込番号:23382339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:38(1年以上前)

中身です

>揚げないかつパンさん

すみませんなかなか理解できなくて

書込番号:23382344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:42(1年以上前)

>uPD70116さん
今確認しましたがRyzen 3000 Readyとマザーボードのはこには書いてありました

書込番号:23382352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:54(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

ケースの電源スイッチで電源は切れますか? 長押しで切れます

CPUファンが回転〜停止を繰り返しませんか? いいえ


キーボードにNum Lock・Caps Lockのランプがありましたら、電源オン後に少し待ってキーボードの操作でランプの状態が
変化しますか? 変化しません

モニターと接続しているケーブルはマザーボードの映像出力端子で無く、グラボに接続していますか? はい

書込番号:23382376

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2020/05/05 13:00(1年以上前)

>とこもんさん

BEEPスピーカー無しでの判断は難しいので、回復してくれればラッキーな対処方法ですが、
電源オフの状態で電源ユニットのACコードを抜いてCPUの近くにあるボタン電池を外し、少し待ってから取り付けします。

電源を入れてみて画面が出るか確認してみて下さい。

添付された写真は周囲が暗い中で撮影されているのか、残念ながらよく見えないです。
1枚だけでなく別のアングルから複数枚撮られたものをアップ頂く方が良いと思います。
過去スレを参考にして下さい。

書込番号:23382393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 13:20(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
すみませんボタン電池の場所がわかりません
おしえてください

書込番号:23382436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 13:22(1年以上前)

これで駄目ならおとなしくワンコイン診断に言った方がいいですかね?

書込番号:23382442

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2020/05/05 13:41(1年以上前)

ボタン電池(CMOSバックアップ電池)

>とこもんさん

>ボタン電池の場所がわかりません

添付画像の赤丸の電池です。

>これで駄目ならおとなしくワンコイン診断に言った方がいいですかね?

パソコン工房さんで一式購入されたのであればワンコイン診断では無く、正常起動しない症状でサポートを求められて
良いと思います。まずは事情を連絡されてからだと思いますが。

書込番号:23382485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 14:10(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

わかりました
本当に最後までありがとうございました

書込番号:23382544

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2020/05/05 14:25(1年以上前)

>とこもんさん

パソコン工房さんにサポートを依頼されて原因が判りましたら、結果を書き込みされるとこのスレが他の方に参考になると思います。

次にスレを立てられる時は、質問でしたら書き込み分類を質問にしてください。

書込番号:23382576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 17:36(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
 メモリがショートしていました

自分のさしが甘かったので2枚中1枚ショートしていました

書込番号:23383030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 17:40(1年以上前)

交換になりました

書込番号:23383043

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2020/05/05 17:46(1年以上前)

>とこもんさん

返信ありがどうございます。

保証については・・・聞かない事にします。

結果の情報提供ありがどうございました。
良い自作PCライフを。

書込番号:23383060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME Z370-P

スレ主 山之辺さん
クチコミ投稿数:40件

購入してから何年も「ネットが遅いな…NASも遅いな…」とぼやきながら使用していましたが
先日ふとネットワークの詳細を見たら、なんと100Mbpsで接続されているではないですか
そりゃ遅いはずだとマニュアルをダウンロードしてみたら、PRIME Z370-Pの説明書には10/100/1000Mbpsとの記載あり

おかしいので原因の振り分けを行おうと思い
ケーブルはJeavdarn LANケーブル CAT8イーサネットケーブルを比較のために4本買い
あれこれ差し替えてみましたが100Mbpsなのは変わらず…
他の機器に問題があるのかと思い調べてみましたが
スイッチングハブ・・・エレコムのEHC-G05PA-B-K 1000Mbps対応
ホームゲートウェイ・・・NTTのPR-400MI 1000Mbps対応
NAS・・・SynologyのDS218j 1000Mbps対応
Wi-Fi…BUFFALOのWCR-1166DS(スマホのWi-Fi用にスイッチングハブの1口を使用しています)
       これだけ調べ切れませんでした、LAN側のポートは使用していないので関係ない?

私が詳しくないので解りかねますが、
NAS側は1000Mbpsと表示されているのも気になります。
すみませんが、教えて頂けませんか

書込番号:23278573

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/03/11 18:18(1年以上前)

何処からどう接続しているのか分からないが
PCネットワークの省電力機能を見直してみたら
https://freesoft.tvbok.com/web/network/disable_eee.html

書込番号:23278636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2020/03/11 18:24(1年以上前)

デバイスマネージャでRealtek Lanコントローラの詳細設定を確認し自動ネゴシエーションになっていたら、1.0Gps フルデュプレックスに変更する。

書込番号:23278647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2020/03/11 18:35(1年以上前)

とりあえず無線LANルーターが100Mbpsまでにしか対応していないようので、これを外してみる、あたりからやってみたらいいのでは?

https://www.buffalo.jp/product/detail/wcr-1166ds.html

>LANポート:最大100Mbps×1
>INTERNETポート:最大100Mbps×1

ルーターが原因なら買い替えとか考えればいいし、関係ないならルーターは無罪と確定できそうだし。

書込番号:23278665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2020/03/11 19:24(1年以上前)

HGWやハブ、NAS,PCのLANコネクタに速度ランプが付いていれば、その色でそれぞれの速度を確認。
あおれと1000BASE-T(1000Mbps)環境でCAT8ケーブルを使うと、機器側に無いシールドの影響で速度が落ちたり接続できなかったりするから、1000BASE-Tに最適化されているCAT5eかCAT6Aでチェックしてみる。

書込番号:23278736

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/03/11 22:33(1年以上前)

一度電源を切ってLANケーブルと電源ケーブルを抜いて30分〜1時間程度放置してから接続して試してみてください。

駄目ならマザーボードの不良という可能性もあります。

書込番号:23279183

ナイスクチコミ!0


スレ主 山之辺さん
クチコミ投稿数:40件

2020/03/12 14:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご指摘をひとつづつ確認してみました。

>antena009さん
>ヘタリンさん
ありがとうございます
確認した所、設定を変えても変化はありませんでした。

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます
手持ちの機器にLEDが付いているタイプはPCのみでした
CAT6Aのケーブルを用意してみましたが変化はありませんでした。

>uPD70116さん
ありがとうございます
試したところ変化はありませんでした

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます
外したところ1Gbpsに表記が変わりました。
ご指摘の通りネットワーク内にこの機器を接続していた事が原因で、PCが100Mbpsになっていたようです。
助かりました。

書込番号:23280126

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/03/12 20:20(1年以上前)

Wi-FiはコンバーターモードにしてHUBにぶら下げるといいでしょう。
どの道100Mbps程度しかないものなら性能も低いでしょうから買い換えてもいいと思います。

今なら3,000円くらい出せばそれなりのものが手に入ります。

書込番号:23280646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/13 07:21(1年以上前)

Realtek RTL-81xx Drivers Version 10.038.0120.2020 WHQL
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=startdown&id=4262&lang=fr
一応最新のドライバをどうぞ。 付属の調整系のユーティリティ等を入れてるなら削除しときましょう。

書込番号:23281347

ナイスクチコミ!0


yosimi728さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/01 08:15(1年以上前)

バイオスが壊れています。

書込番号:23372201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスの動作が微妙に怪しい

2020/03/09 19:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS

クチコミ投稿数:23件 TUF GAMING X570-PLUSのオーナーTUF GAMING X570-PLUSの満足度4

TUF GAMING X570-PLUS
AMD CPU Ryzen 7 2700
CFDのPG3VNF 500GB
CFDのCX1 PC4-25600(DDR4-3200)x4枚
NVIDIA GeForce GTX 1650 搭載 グラフィックボード 4GB
何種類かマウスを変えて試したが、ワンクリックでフォルダーが開いたり・ファイルが実行されたりと微妙な不具合
解決方法あるのか?

書込番号:23275072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/09 19:31(1年以上前)

マウスチャタリング番外編:

書込番号:23275082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 TUF GAMING X570-PLUSのオーナーTUF GAMING X570-PLUSの満足度4

2020/03/09 20:02(1年以上前)

解決しました。
OSの設定が変更していない部分が勝手に変更されてました。
エクスプローラーのオプションの部分なぜか勝手にポイントでシングルクリックで開くに代わってました。

書込番号:23275125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング