ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Z170-A BIOS 3301

2017/02/18 13:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z170-A

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/Z170-A/Z170-A-ASUS-3301.zip?_ga=1.43399269.1730354989.1486189554
Z170-A BIOS 3301
Fix enable wake on by PCIE and shutdown into S5, press keyboard any key will be waked up

久々に更新来ましたね^^

書込番号:20668781

ナイスクチコミ!4


返信する
AoitaTSUさん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/04 04:26(1年以上前)

3301にアップデートして追加されたBIOSの設定をググりまくって無事起動しました。

M/B ASUS Z170-A
Intel Core i7 6700K
G.SKILL F4-2400C15Q-16GRR
Samsung SSD 950 PRO 256GB
nVIDIA GeForce970GTX
オウルテック SS-660XP2S(ATX 660W 80+P P)
OS Windows10 64bit
オーバークロックなどは特にせず、XMPにしているくらいです。

変化:POST画面が今までHDMI(AVアンプ >TVに接続)からDisplayPortに表示されるようになった
今までTVでBIOS設定をしていて大変でした・・・。

書込番号:20707898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

STRIX Z270F GAMING BIOS 0801

2017/02/25 11:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z270F GAMING

クチコミ投稿数:6239件

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/STRIX_Z270F_GAMING/STRIX-Z270F-GAMING-ASUS-0801.zip?_ga=1.218495321.1730354989.1486189554

1.Improved PS2 devices/VGA card compatibility
2.Modified OA key function in legacy OS.
3.Improved System Performance.
4.Fixed overclocking profile naming issue.
5.Modified Thermal Control function.

早速更新してみましたが、何やらセキュアブートキーの設定が更新前のまま無効になっていますね。
更新後にデフォルトロードしておいたのですが、設定変わったのでしょうかね〜?

書込番号:20688886

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Maximus \ Apex レポート

2017/02/13 21:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

金曜日に英国からMaximus Apexが届きましたので、早速Z270-Aと取り換えて動かしてみました。

PC構成
・M/B : Asus Maximus \ Apex
・CPU : i7 7700K
・Mem : G.Skill F4-4266C19D-16GTZR
・GPU : EVGA GTX1080 SC
・PSU : EVGA SuperNOVA 1300 G2
・SSD : Samsung 960 Pro 512GB (C)
    Samsung 750 EVO 500GB (D)
    Samsung PM830 128GB EVO (E)

メモリですが、G.SkillのQVLに唯一載っているApexですが、UEFIでXMP設定にして、Command Rate 1T
だと起動する確率は1/2以下でした。
やはり4266MhzだとCPU側のメモコンの耐性の影響があるようです。

またAi Suite 3をインストールするとOS起動直後にエラーでダウン。(CPU,メモリ共に定格でも同じ。)
結局、Ai Suite 3のうち、Dual Inteligent Processors 5をインストールするとOSが落ちてしまうようです。
(現在インストールはしていません。OS起動後のOC定は、IETUを使っています。)

MemTweakItも一切レイテンシの変更ができない状態です。

書込番号:20655957

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2017/02/13 21:27(1年以上前)

CPU-Z

Siper π

Cinebench R15

AIDA64

とりあえず各種のベンチをとってみました。
設定 Core:5.47Ghz キャッシュ:4.95Ghz メモリ:4267Mhz 19-19-19-36 1T

・CPU-Z
 Single Thread:2746 Multi Thread:11892

・Super π
 1M:6.824sec 32M:6m10.890s

・Cinebench R15
 CPU:1184cb Single Core:233cb)

・AIDA64 キャッシュ & メモリベンチ(Coreのみ5.37Ghz)
 
 

書込番号:20655975

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2017/02/13 21:42(1年以上前)

MaxxMEM2

FF14 イシュガルド

メモリ側スロットへ取付

メモリ逆側スロットへ取付

960 Proですが最初メモリ側へ取付けていて速度が半分程度しか出ません。

諦めかけたのですが、ふと反対側で試してみたところ正常な速度になりました。

これから国内でも流通すると思ますので、取付位置には気を付けてください。

尚、SSD温度ですが、熱源から離れているせいか、ベンチ時でも30度以下に収まっています。
(室温24度)

書込番号:20656042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28943件Goodアンサー獲得:255件

2017/02/13 22:56(1年以上前)

拝見 拝見 こんばんワン!

相変わらずの恐ろしい数値で何の文句もございません。

メモリーはちょっと残念ですね。
現在ハイスペック品もちょい考え物なのでしょうか。

しかしその電圧でよう上がっておりますな〜
参りました。m(_ _)m

>取付位置には気を付けてください。
>SSD温度ですが、熱源から離れているせいか、ベンチ時でも30度以下に収まっています。

M2もなにか排他な条件がありそうな様子。
温度は低くて宜しゅうございました(*゚v゚*)

私め 先ほどにBCLKをいじりましたが
たちまち挙動不審が起きましたね。
ま〜いじくるにしてもクーラーは高性能のが欲しいです。

壊さないようにがんばって下さいよ。あなた

書込番号:20656329

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2017/02/13 23:30(1年以上前)

AIDA64

MaxxMEM2

Cinebench R15

CPU-Z

今晩は、

>壊さないようにがんばって下さいよ。あなた
Boinc(WCG)がメインなんで、基本は安定性重視なんで大丈夫ですよ。

結局下記設定で、24時間WCG回して、温度も問題ないので当分このままでいきます。

・CPU:BCLK 105.5Mhz Core 5.25Ghz(50x) キャッシュ 5.06Ghz(48X)
・Mem:4220Mhz 18-18-18-35-350 1T

CPU関係のベンチ結果は下がりましたが、レイテンシを下げた効果か3D系・メモリ系ベンチのスコアは上がりました。

書込番号:20656431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2017/02/13 23:37(1年以上前)

Tme Spy
http://www.3dmark.com/spy/1206347

Fire Strike
http://www.3dmark.com/fs/11688842

書込番号:20656451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28943件Goodアンサー獲得:255件

2017/02/14 00:58(1年以上前)

こんばんワン!

私めもH80i限界の このクロックでいきますよ(笑)

書込番号:20656619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

報告です。xp941インストできました。

2015/08/31 19:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > MAXIMUS VII GENE

クチコミ投稿数:5件

このマザボとmem4G2枚で、4790K、一ヶ月ほど、裸(ケース)のまま認識しない、インスト途中までUEFI再起動で白紙。
いろいろありましが、このマザボのM.2スロットにsamsung XP941(512G)を入れようと悩んでいる人は大丈夫です。
入りました。私もネットでくぐって「最新BIOSにしたら、インストできました」おを頼りに一ヶ月かかりましが、できました。
おきまりのUEFIでraid宣言と、CSM無効、ブートドライブに光学ドライブがUEFI*****とP2*****がでたら、UEFIじゃあない方で、
ブートして、インストでintelのraidコントローラー読んで、このドライブにインストできませんの状態でxp941を初期化するといけました。
ようは、windowsはUEFIのドライブがするフォーマットにはインストできない気がします。windows は7 pro 64でした。

書込番号:19099422

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2015/08/31 20:29(1年以上前)

よう解らんが,
RaidモードでWIN7 Pro x64をM.B.Rインストールできた,
G.P.Tは,駄目ぽい・・・と言うこと?

書込番号:19099618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/31 21:27(1年以上前)

逆やと思うんです。biosはuefiしかブートしないし、windowはuefi(MBR)にはインストできないということやと思います。
そやから、XP941のフォーマットはGRTでないとあかん。UEFIのドライブではMBRフォーマットしてまうと思います。
ブートドライブの選択が大切かなと思います。
でも、この手の情報ではフォーマットについて書いてるのは少ないので、自信はないですが。

書込番号:19099806

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2015/09/01 04:45(1年以上前)

???

書込番号:19100664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/08 09:45(1年以上前)

8/31 21時の私の解釈はちょっとおかしいことに気づきました。沼さんさん混乱させてすみません。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1106/23/news118.html

のサイトが参考になります。これによると、あまりみなさん触れていませんが、
OSは64bitが必要条件で、64bitにのみUEFIプログラムがあるそうです。

(サイトより引用)
ディスクをGPT形式にしたければUEFIブートする
ディスクをMBR形式にしたければBIOSブートする

ブートドライブをUEFIドライブ(このときに64bitでないとUEFIドライブとして認識しない)に指定して、
XP941をGPT形式でフォーマットする。フォーマット形式はドライブによるという事みたいです。

私の場合は、何度かやっている間に、MBRフォーマットしてしまって。
つまり、BIOSブートして(ドライブにOSを入れずに立ち上げるUEFIは立ち上がりますが、ドライブはBIOSブートになります。)
途中で、OSをドライブに入れて、インスト途中でMBRフォーマットして、raid コントローラーを読んでも
Wind0wsがインストできない。
今回の成功した場合は、何度かフォーマットしている間に、UEFIブートしていて、たまたま、GPT形式でフォーマットしたので
インストできたように思います。

書込番号:19121228

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2015/09/08 10:50(1年以上前)

[UEFIでraid宣言][インストでintelのraidコントローラー読んで]
こんな記述に,「RAIDモードでOSインストール・・・」と思い込んでしまいました。
「raid コントローラー」 →「IRSTドライバー」 のことでしょう。

単純に[AHCI]モードで[GPT]形式のOSをインストール・・・

失礼いたします。


書込番号:19121374

ナイスクチコミ!1


ALPINA13さん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/25 17:39(1年以上前)

はじめまして!!初心者なので教えて下さい。
マザーは同じものです!!
まずはBIOSを最新の3003にしました、この時点ではドライブとして認識できていません、RAIDに変更、CSM無効、私の場合起動ドライブがUEFI###とE1###となり両方試しましたがOSインストールの時点でxp941を認識していないのでドライバーを当てようとしますが参照しUSBに入っているファィルを選択しても何もでてこず、チェック項目のこのPCのハードウェアと互換性のないものは表示しないのチェックをはずすとでてきますがドライバーを指定しても【ドライブが何個もでてきます。】xp941はでてこずです。

どなたか教えて下さい。

書込番号:20601573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALPINA13さん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/26 01:07(1年以上前)

同じ構成なのですが、xp941が認識しなくて困っています。BIOSは3003最新にしたのですが全く認識せずで宜しければ詳しく教えて下さい。

書込番号:20602993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2017/01/26 03:29(1年以上前)

>ALPINA13さん
ドライブとして認識されているのかどうか、認識されていてWindowsが入れられないならMBRで初期化されている可能性があります。
Windows 7はSP1を使っていますか?

長引きそうなら新規スレで出直した方がいいです。
必ずしもスレ主が見てくれるとは限りません。
解決したから通知機能をオフにすることもあるでしょうし...
また質問スレでないので見逃されてしまう可能性もあります。

書込番号:20603097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSのニューバージョン

2016/12/31 13:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:6件

BIOS3016が公開されています
導入したところUP後挙動が安定しました

書込番号:20527978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/12/31 14:02(1年以上前)

Z170 PRO GAMING BIOS 3016が登場しましたか。
Core i7-7700K (4.2GHz, 4C, HT, L3:8M,Intel HD 600 series , 91W, rev.B0)
など新なCPUが使える様に成る訳ですね。

Core i3-7350K (4.2GHz, 2C, L3:4M, 60W, rev.S0) というCPUも登場するのですか。


私は、年が明けてから時間を見つけてUEFI-BIOSのアップデートをしてみよう。
オーバークロック等の設定がまたデフォルトに戻ってしまうのでしょうね。

書込番号:20528098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/05 01:21(1年以上前)

Z170 PRO GAMING BIOS 3016

先程、私もZ170 PRO GAMING BIOS 3016にアップデートしました。

UEFI-BIOSの設定はデフォルトに戻ってしまったので、
UEFI-BIOSの設定はデフォルトからUEFI-BIOSの設定モードを変更した程度かな。
CPUのOC設定などまた今度にしよう。

Win 10が起動してくれてホットしてる。
ん、UEFI-BIOSのアップデートは緊張する。

書込番号:20540303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

Z170-A BIOS 3007

2016/12/18 07:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z170-A

ME FW バージョンアップ

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/Z170-A/Z170-A-ASUS-3007.zip?_ga=1.106266113.383046512.1477087259

Z170-A BIOS 3007
Improve system stability


MEのFWが11.0.18.1002→11.6.10.1196へと更新されて、本格的にKaby向けへと強化された様ですね。

書込番号:20492906

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/18 08:36(1年以上前)

新しいもの好きなのでKabyLake出るのが楽しみです。
今までは、同じ手間なのでCPU換装のついでに必ず新しいいマザーボードに変えていたのですが、今回はマザーボードをZ270-Aに変更するか悩ましいところです。
Z170-Aで全く問題ないのでただの物欲ですが。

書込番号:20493033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/12/18 09:07(1年以上前)

>10キロダイエットチャレンジ中さん

分かります。 現状ですこぶる快調なのに、新しいチップセット物が出たらついつい換装散財してしまうという・・・
しかしながら、組むのが楽しいというのも事実で悩ましいというね・・・^^;イヤハヤ

書込番号:20493099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2016/12/18 20:38(1年以上前)

Z170-Aがバージョンアップしたのなら、きっと他のマザーでもアップしているはずだ、という予想通り他のマザーでもアップしてました。
んで、アップデート済ませて設定を戻している最中気づいたんですけど・・・・・・System Agent(SA) Configration とこの表示、みんなこうなのかな?


>現状ですこぶる快調なのに、新しいチップセット物が出たらついつい換装散財してしまうという・・・
野良猫のシッポ。さんは新しいチップセット物じゃなくても換装散財してるような気がしてるのは気のせいでしょうか???(^_^;)

書込番号:20494852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/12/18 21:28(1年以上前)

Kaby化してました〜!

>クールシルバーメタリックさん

確認してみましたら、しっかりKaby化しちゃってましたね^^


>新しいチップセット物じゃなくても換装散財してるような気がしてるのは気のせいでしょうか???(^_^;)

ホント、それね、参っちゃいますよ・・・・つい組みたくなっちゃって^^; 

書込番号:20494993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件 Z170-Aの満足度5

2016/12/18 22:48(1年以上前)

960PRO_BIOS 2202

960PRO_BIOS 3007

>野良猫のシッポ。さん

こんばんわ

12/17に960PROが届いて早速CDMベンチを行うとSeq-Q32T1が3200MB/s程度で振るわず。
試行錯誤を重ねるが一向に改善されず初期不良を疑いしました。

12/17夜、BIOSアップデートがあることを知りましたが
アクセス集中の為かサーバーがダウンしてつながらず・・・
12/18午前中は町会会館の大掃除でつぶれました。
12/18午後になってやっとダウンロードが完了しました。

▼3点セットでダウンロードしました。
・BIOS 3007
・ME_11.6.0.1032
・Intel_chipset_10.1.1.38

上記アップデートで不具合が解消されました。(^^)/

書込番号:20495293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2016/12/19 06:24(1年以上前)

>夏のひかりさん

おはようございます^^ノ

960PRO良さ気ですね〜! 2202と3007では結構数値に差がありますが、何でしょうね?本格的に調整されたBIOSなので
本調子になったといった所でしょうかね^^

ともあれ、師走の中乙かれさまです( ^ω^)つ〜旦

書込番号:20495835

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング