ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーンの解決方法

2015/12/23 23:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z170-A

スレ主 dbgukalsfさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

本マザーボードで自作PCを組んだところ、
ブルースクリーン:4E&1A (Kernel-Power 41)が発生してしまいましたが、
試行錯誤の末、解決しましたのでご報告いたします。

【PC構成】
 M/B : ASUS Z107-A
 メモリ : CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB × 2枚]
 ビデオカード : GeForce GTX 970
 CPUクーラー:H110i GTX
 CPU : Intel Core i7 6700K
 電源 : 600W
 OS : windows7 Professional 64bit

【症状】
DDR4-2666(8GB)を二枚さすとブルースクリーン4E&1Aが発生。

【解決方法】
1)インテルマネジメントエンジンをIntel公式からダウンロードしインストール。
2)USBセレクティブサスペンドを無効にしシャットダウン。
3)電源切断後、電池を取り外しCMOSクリア
4)可能であればXMPスイッチをONにし、メモリを自動最適化。

ブルースクリーンの内容は、メモリ故障&マザーボード故障&電源異常の可能性が高いエラーとのことでしたが、
私の場合はUSB3.0周り&電力&メモリの複合的なエラーだったようです。
似たような症状が出てしまった方は、参考にしてください。

書込番号:19429707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

同梱のシール

2015/11/06 15:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z170I PRO GAMING

クチコミ投稿数:1件

久々にASUSのマザーボードを買いましたが、今ってケーブルに貼るシールが付属してるんですね。
でもSSDマークのシールが1個しかない…。

書込番号:19292944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/15 23:27(1年以上前)

MSIのZ170にも付属していました。 Z97にはついていなかったので、(ASUS/MSIを含め)今回からなのでしょうか。

書込番号:19408000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FanXpert等について

2015/12/03 18:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 NgRn111さん
クチコミ投稿数:2件

Windows7を使用していました。
MeliaCreationToolを使用し、USBにてWindows10(10.0.10586.0)をクリーンインストールしました。
懸念していた事項は起きず、安定動作していますので、参考までに記載します。

1.FanXpertはP8H77-Vにて公開されている最新バージョンを使用すれば、Windows10でも使用できるか?
→使用できます。

2.LanドライバがASUSホームページのP8H77-Vのドライバ欄にないが?
→QualcommのLanドライバーがWindows10と共にインストールされていました。

関係ないですが、Windows10にして良かった点を悪かった点を書きます。
良かった点
1.SWバトルフロントが安定した。(当方の環境では、たまにノイズが入っていたがなくなった。)
2.SandiskSSDのソフトウェアにて、Win7では記載がなかったTrimの詳細が、Win10にしたところ記載されるようになった。
3.起動速度向上。
悪い点
1.システムフォントが中華文字みたいで見にくい。
→Win7のファントに変更。
2.スマホみたいにログイン画像が表示される。
→Win7HomeEditionでしたので、システムレジストリ新規作成にて非表示にしました。

以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました。

書込番号:19373278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2408

2015/11/27 13:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H97-PRO GAMER

クチコミ投稿数:6239件

H97-PRO CAMER
Improve system compatibility


(´・ω・`)け、けいまぁ〜?

書込番号:19355595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Sandy世代からの乗り換え

2015/11/08 09:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:123件

たまにはシステムの入れ替えをしようということで、乗せ代えてみました。
気づいた違い。
Qコネクターキットがない。以前はシステムパネルのコネクターには電源、リセットスイッチやスピーカーなどをつなぐのが大変なので、コネクターキットにこれらを予め差し込んでおいて、システムパネルコネクターに挿す仕組みで便利だったのですが、そうしたキットは省略されていました。コネクターは隅っこの方にあるので挿すのが大変。
IEEE1394のサポートがなくなりました。使ってないからいいけど、時代を感じさせます。
3PINのケースファンコネクタがなくなり、全部4PINになり、PWM制御対応になっていました。ファンをぶん回す時代は終わっていたのですね。
ということで、たまにはマザーボードの交換をしないと浦島太郎になってしまうと実感しました。

書込番号:19298262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11903件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2015/11/08 09:53(1年以上前)

突っ込みコメントですいませんが、
必ずしも4pin=PWM制御ではありません。

このMBでPWM制御するのはCPU_FANとCPU_OPTだけです。
(マニュアル見ると分かります。)

他のケースファンコネクター類は電圧制御だと思います。

それぞれメリットデメリットがありますが、昔からこの組み合わせのMBが多いと思いますよ。

書込番号:19298376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2015/11/08 10:07(1年以上前)

ケースファンもPWM制御可能ですよ、このマザー。
確かに4ピンのコネクターでもDC制御しかしないマザーもありますが、UEFIでDC ModeとPWM Modeの選択ができますし、マニュアルの実はなんちゃって4ピンか?と思わせるイラストの下にもPWM制御できるって書いてありますし。

>Qコネクターキットがない。
単純にないだけならそれまで使ってたマザーのQコネクターキットでしのげたんですよね、これまでなら。
なんかこの世代でコネクター配置とか変わっているような?

書込番号:19298426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11903件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2015/11/08 10:30(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん、的確な突っ込みありがとうございます。(^^;

失礼しました、
コネクターのところ+5V表記があったもので、私の早とちりでした。

なんちゃって4pinも結構見てきたので、警戒していました。

上記のレスはスルー願います。

書込番号:19298510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIで音がでない場合の対処

2015/10/31 06:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z87I-PRO

クチコミ投稿数:6件

Windows8.1でHDMIで音が出ませんでしたが、以下の対応で
音が出るようになりましたので、報告します。

(1) Intel Driver Update Utilityをダウンロードしてグラフィックドライバーを検索
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect

(2) 「以前のドライバー」からインテルIris Proグラフィックスドライバーをインストール
(3) コントロールパネルのサウンドから「インテル ディスプレイ用オーディオ」を既定のデバイスにする。

書込番号:19274132

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング