ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS 2405更新

2015/10/22 07:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H97M-E

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

新しくBIOS 2405が公開されましたね

今までASUSUマザーを色々使ってきましたが、ここまでガラッと見た目まで変わったのは初めてですね
皆さんはどう思っていますか
私は思いっきり戸惑いました

書込番号:19248803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCI Express 2.0のグラボ

2015/09/25 12:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 jones2012さん
クチコミ投稿数:25件

未だにP5Q-Eをメインで使っております。
グラボ(GT230 x16)の調子が悪くなったため、ASUSのGT730-SL-2GD3-BRK(PCI Express 2.0 x8)を購入しました。
PCI ExpressのP5Q-Eでもとりあえず使えています。
もう少し頑張ってもらいます^^

書込番号:19171815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M2A-VM HDMI で、POSTにもいかなくなった。

2015/09/21 16:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度4

先日、Thunderbird でメールを読んでいたら、突然、端末が落ちました。
 # 最後のハードウェア的構成変更をしたのは、十数か月前。かなり安定動作していました。

その後、電源の再投入をしたらPOST画面にもいかず。
いろいろ試したけどお手上げで、仕方なく、(2007年12月購入だし)マザーボード交換を覚悟で、パソコンショップを訪問。(以前買った店舗はもうなくなっていたので、近くのショップ)

そこで、「ワンコイン(500円)診断」をしていただきました。

いろいろ、切り分けてくれたのですが、結果、4つのメモリスロットに
2G, 2G, 2G 計、6G メモリをさしていたのですが、
3本目を指すと、POST画面にはたどりつけず、2本までにすると、起動するようでした(メモリの組み合わせや、店舗のテスト用のメモリでも同様の結果。なので、メモリの相性というわけではないとのこと)

家に持ち帰り、データのバックアップなどをするために、どれをするかあたりをつけるところです。

いやー助かった。 マザー中古でも、4-5千円くらい。DDR2 のメモリのマザーはないので、DDR3のメモリを買うと中古で3800円。このパソコンにそんなにお金をかけたくなかったので、診断でわかって(とりあえず、一回動作するようになって)よかった。。。

でも、また、すぐ他のトラブルが起こりそうだからデータは退避しておきましょう。。。

書込番号:19159730

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度4

2015/09/23 12:04(1年以上前)

自己レスです
そもそも、DIMMなので、同じメモリを挿さないといけなかったのですね。

そして、マニュアルをみると、
1)DIMM_A1
2)DIMM_B1
3)DIMM_A2
4)DIMM_B2
と、あったら
2)または、
1)または、
1)と2)または、
1)2)3)4)
のメモリの挿し方を許していており、
今まで、2)3)4)に挿していて動いていたのは偶然。

ショップの人は3)4)なら動くが、3)4)2)と3枚挿ししたら駄目だったといいました。
今は、3)4)か、1)2)の状態のはずです
3)4)なら直さないと。。。

書込番号:19165749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

Z170-DELUXE 実機フォト

2015/08/19 02:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z170-DELUXE

スレ主 木綿季さん
クチコミ投稿数:39件

テックウィンド保証シール

バックパネル

CPU周り

チップセットヒートシンク

レビューの方で載せ切れなかった写真をこっちに。
購入検討してる方の参考になれば。

書込番号:19063855

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 木綿季さん
クチコミ投稿数:39件

2015/08/19 02:05(1年以上前)

CPUインストールツール

マニュアル

CPUソケット

ASUSのマザーはZ170からCPUの装着が安全に出来るようにCPUインストーラーが付属している。
マニュアルにもこのインストーラーを使用した装着方法で記載されている。

書込番号:19063857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/19 06:28(1年以上前)

載せるだけなのにマニュアルが付属してるんですね。 何だかかえって混乱しそう^^

書込番号:19063965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11903件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2015/08/19 06:59(1年以上前)

面白いですね。
CPUインストーラーはどの段階で外すんですかね?
もしくは最後まで付けたままですかね?

マニュアルの先が少し気になります…

ただCPUソケット側、蓋開けておいてからCPU準備するんじゃ、
もしなんか落としてCPUソケットピン折りの原因になりそう。

本来CPU載せる直前に開けるのが正しいですよね?

マニュアルの順番が誤っている気が…
なんか惜しい

書込番号:19064011

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2015/08/19 07:33(1年以上前)

只の お節介爺!

書込番号:19064052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11903件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2015/08/19 07:42(1年以上前)

沼さんさん、どうもです。

メーカーHP見れば早かったですね。(^^;

そのままマウントなんですね。
向きの誤り防止と、最後まで指を離さないでCPUマウントできるんですね。

熱は逃げ難くなるなんて事はないですよね…(^^;

書込番号:19064073

ナイスクチコミ!2


スレ主 木綿季さん
クチコミ投稿数:39件

2015/08/26 00:44(1年以上前)

メーカーのpdfマニュアルリンク貼っておけばよかったですね。
沼さんありがとうございます。

PRO GAMINGの方でCPUマウンター使ってますが、熱暴走した事はないですね。
極冷とかなら普通にマウントした方がいいかもですがw

このクラスではいないと思いますけど、自作初めての人とかだとCPUマウント緊張しますからね。
こういうアダプタあった方が安心じゃないでしょうか。
てかこの手の高いマザボだとミスった時のショックでかいから逆にありがたいかもw

書込番号:19083736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:462件

2015/09/10 23:02(1年以上前)

きっと、Z170-PREMIUMがひと月後位に出る・・・はずだ。
購入の判断はそれからでも遅くはない・・・はずだ。

書込番号:19128915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P8Z68-V

スレ主 珈竰さん
クチコミ投稿数:6件

P5Q-E & Q9650のコンビがBIOSまでたどり着けなくなり、本M/Bを中古購入しました。
P5Q-Eは電池切れだったのかもしれませんが、この際思い切ってということで、i7-3770とコンビを組ませました。
ドスパラの別店舗購入でしたが、BIOSを確認してもらうと「i7-3770は認識しませんよ〜」っとことで、オプションでBIOSのアップデートを依頼。

到着して、OS(WIN7 64)を入れたところ、5〜30分の不定期でブルースクリーンが頻発。3秒で再起動しやがってエラーコード読めず。
ieもエラーを吐くばっかりで、ハズレを引いたかと思いながら。
  メモリーを欲張って32G積んだのがよくない?
     抜いたり、組み合わせを変えても変化なし。
  もったいないのでということで、GT520みたいな安物VGAを積んだのがよくない?
     オンボードVGAに変えても発生。
  ネットではSSDを6Gで繋ぐなとか、ストレージは離れたところに繋げとか…。
     ケーブル変えようが突き刺す組み合わせを変えようが変化なし。
     そもそもSSDを6Gで繋がないとメリットがないし…。
で、最終的にBIOSが最新版の3603だったので、i7-3770が認識できる最古の3203にダウンさせようとしましたが、不安定なieではOSからのBIOS操作は危険と判断し、機嫌のいいうちにフラッシュメモリーへ落とし、ようやく変更完了。結果はやはりBIOSだったようで、非常に安定しています。また、起動まで15秒と以前と比較して、かなり早くなりました。

ところで、VGAはゲームなどしない限りオンボードで十分なのかな。

書込番号:19126442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Z97-PRO GAMER後継

2015/08/10 21:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z170 PRO GAMING

スレ主 木綿季さん
クチコミ投稿数:39件

ROGの方のイメージカラー変更で赤黒が完全にGAMER用に。
ついでに「GAMER」から「GAMING」になって各社の名称が揃った。
※「PRO GAMING」と「GAMING PRO」、ややこしくない?(ぼそっ)

前モデルの出来が良かったから今回も期待したいところ。
ASUSはCPU取り付けの補助アダプタ同梱で、自作が不慣れなユーザーにアピールしてる感じがする。
CPUの価格も上がってるし、ピン折れ事故を減らそうとしてるのは素直に良いと思う。

国内記事まとめ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150805_715200.html
http://ascii.jp/elem/000/001/037/1037818/

書込番号:19041260

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング