ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AURA SYNCは良いですね

2018/03/26 02:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z370-F GAMING

スレ主 ossan41さん
クチコミ投稿数:1件

AURA SYNCの LED を付ける端子があるので、 LED ストリップライトを付けてみました
アドレサブル LED 端子もついていたので アドレサブルも付けました
両方ともマザーボードに連動して良い感じです
真ん中の一本で複数の色が出せるのがアドレサブルです

書込番号:21704782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ163

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z370-I GAMING

スレ主 SQUPさん
クチコミ投稿数:62件

やっとだ。
背面端子からPS/2 コネクタが廃止されたぞ。
DVIやD-SUB15もないし、すっきりしてて使いやすい。
なので僕はうれしい。
次はUSB - Type Aが廃止されて、USB Type-Cに統一される日を心待ちにしている。

書込番号:21458338

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2017/12/25 07:54(1年以上前)

>PCゲーマーなら知っておきたいUSBとPS/2の違い
https://gamepc-club.com/post/542

まぁ、自分が使わないから無用と断ずるのは構わないところではありますが。自分が使わないからゴミと言い切るのは、頭が悪い言い方かなと。

書込番号:21458400

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/25 09:22(1年以上前)

モニター・マウス・キーボード・USB機器など、世界では物を大事にして大切に使うのが主流でしょうし、経済的にそうせざるを得ない人だって多いはず。
当然日本人のためだけに作ってる製品ではないし、毎年のように買い替えて、捨てたりオクに流しまくってるお国柄の方が少数派だと思うけど。
スレ主さんの発言を世界に発信したら、つまはじきにされる事請け合い。

書込番号:21458534

ナイスクチコミ!15


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/12/25 10:48(1年以上前)

実際問題、レガシーなPS/2キーボード、PS/2マウスは
探すのが難儀だから。
PS/2対応と称して、PS/2変換アダプタつきのUSBキーボードがある。

書込番号:21458655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/25 12:33(1年以上前)

マウスはともかくUSBキーボードでの認識しないトラブルを経験すればレガシーなP/S2接続の有り難さが理解できるんですがね。
確かにI/Oの接続形式が更新されていくのは良いことではありますが。
更新されないことを悪と断じ、旧規格を小馬鹿にする姿勢は苦労を知らない人間的な未熟さを感じますね。

書込番号:21458845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/25 15:11(1年以上前)

単に無知で恥知らずということ。

直前にグラボが無意味とか書いてるのもいた。
知恵が足らず、足りない知識で想像するだけなので、恥をかいても恥と感じない。

書込番号:21459121

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2017/12/25 20:59(1年以上前)

http://www.g-tune.jp/products/solution/1010_masterpiece_keyboard/

今もなお欲しいと思ってる人がいたりするキーボード。
やっぱり信頼性が違うのよ、と言ってたお友達のうちにもらわれていった・・・・・・だってうちの新しいマザーボードのZ370-AにはPS/2ポートないし。

ただ、このマザーボードのバックパネルを見るとUSB3.1 Gen2の横のスペースにPS/2ポート設置できるじゃん、とも思った。
必須ではないけれど、スペースに余裕があるならあったほうが何かと安心・・・・・・とは言え、実際には保険的についてるだけで全く利用しない場合が多いんだけどね。


PS/2はあってもいいとは思うけど、DVIやD-SUBの画面出力はわたしもいらないと思う人。
もうHDMIとDisplayPortだけでいいじゃないか、と思ってはいる。
ゴミだとは言わないけど、スペースを多く取るからね(^_^;)

書込番号:21459841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/25 23:25(1年以上前)

Z370のマザーを購入しましたが、MSIのM-ATXを選びました。

ASUSは高性能/高価格という認識が有り、特別な使用用途がないかぎり他社製を選択します。

MSI製の購入したマザーにはマウスとキーボード用に両方のコネクタが有ります。(今時、流石にマウスは利用しないと思うが・・・)

購入者側にはそれぞれ必要なコネクタ/機能、機器があり短絡的に結論づけるのはいかがなものかと思います。

退社時DECのワークステション(アルファーシリーズ)のキーボドを会社からもらい10数年使っていますが(汚れは定期的に清掃)20年経過しても

このキータッチ(最近の物とは比較出来ない程、精密な作り込み)指の負担を感じません。

ASUSと云う会社が単に製造コスト上の問題から削除したのと、業界のトップという自負からこれからのトレンドだと主張していると深読

みすれば、もろ手をあげて賛同する様な事では無いと思いますけども・・・・

書込番号:21460349

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/26 12:33(1年以上前)

自分はUSBキーボードが未だに自分は慣れないです。
シャットダウン、スリープ時にUSBマウスが光ってるのが特に嫌なので
USB系統の電源を切りたいのですが切ってしまうとキーボードで復帰ができない。

少し前まではUSB2だけスリープで生かし、USB3を切るとかできたんですが今はすべてUSB3だし
「電源OFFにしていても全ポートUSB給電出来てスマホ充電できることが売り」な時代ですからねぇ。

PS/2ってマザーボードの電源スイッチような存在であり、USBではないことに価値があるんですけど残念です。

書込番号:21461254

ナイスクチコミ!7


F6Fさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/21 14:17(1年以上前)

まあ古い投稿ですが一言。
この手合いには必ずいるんですが、今まで使っていた古い規格を
自分が更新すれば、その規格を「ゴミ」と呼ぶ人は多いですね…
嬉しくて嬉しくて仕方が無いのでしょうけど依存している人間が
必ずいると言うのも少しは考えて欲しい。
悦に入ってる人は必ずいるんですけど…

書込番号:21692548

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCIスロットの認識について

2018/01/29 17:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG RAMPAGE VI EXTREME

スレ主 へな69さん
クチコミ投稿数:12件

お世話になります。

PCIスロットの認識について色々あったのでご報告として投稿しておきます。

・BIOS:1102
・CPU:7960X

・拡張カード
VGA PCI-x16
キャプチャカード PCI-x1 
サウンドカード PCI-x1 
RAIDカード  PCI-x8

本マザーでは、上から2番目(x16第2スロット)と一番下のPCI-x16スロット(x16第4スロット)はx8で作動するとマニュアルに書かれており、UEFIで第4スロットの動作モードを、【自動】或いは【x8】のいずれかを選択することが出来ます。
ちなみに、M.2_DIMMのM.2_2とx16第4スロットは同じ帯域を仕様しており、同時使用には制限がある、とも書かれています。
私は、DIMM_M.2_1にはブートSSDが入っておりますが、DIMM_M.2_2は使用しておりませんので、当てはまりません。

この状態にて、以下の通りのスロットを使用し、動作させました。

PCI-x16 VGA
PCI-x16 なし
PCI-x4  キャプチャカード1 
PCI-x16 サウンドカード 
PCI-x16 RAIDカード

マニュアル通りであれば、PCI-x16第4スロットに刺さっているRAIDカードは、
x8にて作動するハズですが、何故かx4にて作動していました。
これはUEFIの項目をどういじくっても変わりませんでした。
ちなみに、RAIDカードが刺さっていた場所に、x16のVGAを入れてみたところ、正常にx8にて作動しました。
これは、RAIDカードの相性的な問題もあるかと無理やり納得しました。
しかし、何とかRAIDカードをx8にて動作させたい私は、今度は以下のような配置で動かしてみました。

PCI-x16 VGA
PCI-x16 なし
PCI-x4  キャプチャカード1 
PCI-x16 RAIDカード
PCI-x16 サウンドカード

そうしましたら、今度はx8にてRAIDカードを認識し、すべての拡張カードを使うことが出来ました。

ところが、再起動するとRAIDカードが認識しません(笑
BIOSから見ても、PCI-x16第3スロットが「No Preset」と出て、消えていますZzz
RAIDカードを認識させるには、必ずコールドブートしなければならないことになり、
これでは全く意味がありません(泣


最後の悪あがきとして、以下の構成にしました。

PCI-x16 RAIDカード
PCI-x16 なし
PCI-x4  サウンドカード 
PCI-x16 VGA
PCI-x16 キャプチャカード1

そうしましたら、すべて認識した上、再起動してもRAIDカードが消えることがなくなりました!

エアフロー的に出来れば避けたい配置ですが、やむを得ませんw
BIOSを更新した直後、UEFIでいきなりフリーズしたり、突然WOLが使えなくなったりと、
色々困ったところがありますが、とりあえずしばらくこのまま使ってみようかと思います。

ちなみに、このマザー、PCIスロットのリセットコールが2回発生するようです。
お陰で、RAIDカードのうるさい起動音が、2回なるハメになりましたZzz


初期不良っぽいですが、このまま使ってみます。
ご報告まで。

書込番号:21552291

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2018/01/30 19:02(1年以上前)

PCIは別規格として存在するので、PCI-Expressの略として扱うのは適切ではありません。
せめてPCIeと表記しましょう。

書込番号:21555448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS UPでついにBroadwell対応|ω・)?

2018/01/15 23:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > X99-M WS/SE

クチコミ投稿数:2537件 更新頻度・・・('ω') 

https://www.asus.com/jp/support/CPU/5/35/0/21/MrDimUVXlv4WUkZ7/C20140909100541/
英語が読めないので今一自信ないですが。。
(というかXeon V4が超高いので安易に言えない(=_=))

>Install Broadwell-EP CPU
とあるので、
他x99から遅れる事、1年ちょいでやっと対応♪・・かも・・・

しかし、ついでに今話題のCPU脆弱性であるスペクターにも対応パッチして欲しかったですね('Д')
(Boosアップデート後確認してみましたが、BIOS周りは非対応と出ました)

書込番号:21514008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと届いた

2017/12/30 17:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS IX APEX

スレ主 R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件 ROG MAXIMUS IX APEXの満足度5

13138円!マジっすか?
今年はニヤニヤして年越せそうです(о´∀`о)

書込番号:21471536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件 ROG MAXIMUS IX APEXの満足度5

2017/12/30 17:30(1年以上前)

これで、わしが今持ってるR.O.G製品が2つに増えたじゃ(((o(*゚▽゚*)o)))
わしのこと、R.O.Gファンと呼んでいいかにゃ?

書込番号:21471570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件 ROG MAXIMUS IX APEXの満足度5

2018/01/01 14:16(1年以上前)

R.O.GのBIOSだ(*´∇`*)
かっこいいなぁ!
わしがこの画面見るために10年も待っていたのだ(((o(*゚▽゚*)o)))
R.O.GバージョンのWindows10作ってくれ!ASUSさん^_^

書込番号:21476026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

うーん

2017/03/15 08:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS IX APEX

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。寒いですね!
わたし今このAPEXマザーで構築してますがなんとなくわたしの環境では以前のZ270 GAMING M7の構築の方が安定しているようです。オンボードサウンドもMSIの方が勝っている感じがしました。
じゃんぱらでZ270 GAMINGのM7買い取りしてもらいサイトにアップされたので買おうとしたらあっという間に売れてしまい後悔してます。

マザーを買い直しするかこれから考えようかと思っております。
アスロックのSUPERcareerも捨てがたいですね。

M2のSSDヒートシンク着けてもかなり温度高いですね。ファン当てないと駄目かもですね。

サウンドカードはASUSよりクリエイティブメディアの方がやはり良さそうですのでサウンドカードも買い換えしようかと思いますおります。

やはりAPEXマザーはオーバークロックユーザー推奨のようです。わたしには方向性が違ったようでした。これからZ270 GAMING M7をAmazonさんでポチりたいと思っています。APEXマザーは製品としてはすごくいいと思います。サウンドは劣りますが…。

書込番号:20739906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2017/03/15 08:58(1年以上前)

なんでそうお金を無駄にしようとするのか意味がわからない。
そこはRyzenでしょう。
マザーボードはまだ買えないけど。

書込番号:20739940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/03/15 11:24(1年以上前)

とはいえ、らんかぁさんにはフラッグシップ街道を突き進んで欲しくもあり、悩ましい所ですね^^
SUPERcareerも気になりますが、太一辺りにしておけば良いのでは?と・・・

書込番号:20740177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/03/17 08:23(1年以上前)

おはようございます。とりあえずRAZENはマザーだけ買おうかと思っています。トマホークにしようかと!
APEXマザーは保留にしてサウンドカードをクリエイティブのZxr買い直ししたいと思います。ASUSのサウンドカードの音がなんか好きになれませんでしたので。後今キーボードがコルセアのRGBセーフティなんですがなんか認識したりしなかったりなので違うキーボードを買う予定です。
ROGのクレイモアがまだ国内販売してないので残念ですが光るゲーミングキーボード買う予定です。

書込番号:20744842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件 ROG MAXIMUS IX APEXの満足度5

2017/12/31 22:22(1年以上前)

わし13000円くらいでゲットしたぞ!
羨ましいだろ?(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:21474706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング