ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SATAでのRAIDが

2002/10/13 15:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4PE /GBL/SATA/1394

スレ主 95JOINTさん

オンボードのシリアルATA・RAIDにて、
パラレルATA⇔シリアルATA変換アダプタを使って、RAID(0)の構築できましたよ。

速度についてはまた

書込番号:998534

ナイスクチコミ!0


返信する
ももたろう3さん

2002/10/18 10:11(1年以上前)

95JOINTさん。

 とてもありがたい情報です。が・・・自作初体験中です。
 ちょっと教えてください。
 日本語マニュアルの2−20頁にPRI_RAID1コネクタにはマスターモード
のHDD1台のみ接続可で、スレーブモードは動作しません。とありますが、
 このPRI_RAID1を3台目のHDDにしようと考えてます。
 つまり、PRI_IDEにマスター&スレーブで2台のHDD。そして3台目に
PRI_RAID1をマニュアルに従い1台付けて都合3台。これOKなのでしょうか?

 そんで、近い将来SERIAL_ATAでRAIDを構築。900GB超えとなる予定
なのですが・・・さてうまくいくでしょうか?

書込番号:1008336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

特に問題なし

2002/10/11 18:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133

スレ主 pumo太郎さん

わたいは、PC2700−1GB(V-DATA製 バルク) Ti4200(Triplex) 
MAXTOR7200RPM80M 電源HEC350LD-Tで 安定動作。 
なぜかWINXPの起動が遅いんですが。

書込番号:994898

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/11 18:49(1年以上前)

スカジーカードとかなんかさしてない?

書込番号:994906

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/10/11 19:39(1年以上前)

RAIDが有効になっているとか。

書込番号:994981

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/11 20:37(1年以上前)

問題なしなんだから別にいーんじゃない。

書込番号:995081

ナイスクチコミ!0


スレ主 pumo太郎さん

2002/10/12 20:35(1年以上前)

BIOSでRAID殺してありますです。
あのWINXPの起動画面で
左から右にフラッシュする青い四角が
止まりかかったり(w して起動に時間がかかるんです。

たいしたことじゃないんですが…

書込番号:997163

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/12 21:41(1年以上前)

あれは動いたりとまってたりする

書込番号:997270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動きますた。

2002/08/03 02:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 long_tailさん

Duron:1.3G メモリ:DDR256M PC2100 CL2.5 電源:250W
で、BIOSの画面すら出ず、悩んでいたのですが、
この掲示板を見て、ジャンパの設定を CPU:133 メモリ:133 にしたら
動きました。
でも、Duron1.3GってFSB:200 じゃないんですか?
しかも、マザーのジャンパのデフォルトが、
CPU:100 メモリ:133 になってたし。(新品なのに)

とにかく、この掲示板を見て助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:868666

ナイスクチコミ!0


返信する
ya128さん

2002/10/08 14:55(1年以上前)

私も同じく。
CPU:100 メモリ:133 になってたし。(新品なのに)です。

情報をあらかじめ見ていて助かりました。。
133-133で一発OKでした。

あ、Duron:1.3G, PC2100DDR 256 CL=2, 電源200W
リテールファンでCPU思ったより冷えますね。40〜50越えない程度

書込番号:989581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P4-2.80GHz 無事動作 (^-^)

2002/09/23 19:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

本日CPUを Pentium 4 2.26GHz から 2.80GHz に交換。

2.26GHz のときも組み立て一発、
安定動作で拍子抜けしていました。
いろいろウワサになっている 2.80GHz も今のところ
問題なしです。

エディタで文書作成時,リテールファンは3000回転,
室温26.5℃,マザーボードが33℃,CPUが35℃。

ケースの吸気ファンはハードディスク冷却用として5cm×3。
排気ファンは電源が8cm×1 + 9cm×1,ケースが8cm×1。
(電源はJusty 真静音 HEC-375VD-T)
ハードディスクは 5400rpm×1,7200rpm×1。
グラフィックカードは Canopus WX25。

マザー ASUSTek P4T533/R, BIOS 1005 Beta 002
メモリー Samsung MD16R1628AF0-CN9DF × 2 = 512MB
(RIMM4200 PC1066-32bit tRAC 32ns 256MB)
(購入時の同梱RIMMと同じメモリーを別途購入)

Memtest86 v3.0 のテスト#0〜#7
 RDRAM Turbo Mode 無効 7分33秒 でパス
 RDRAM Turbo Mode 有効 6分55秒 でパス

3DMark2001SE 12224 3Dmarks

書込番号:960849

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこすけ1さん

2002/09/23 21:35(1年以上前)

私とメモリの型番同じですね。
以前も書きましたが私のメモリの型番を再掲しますと・・
マザーバンドル版 Samsung 0228 256MB/8 MD16R1628AF0-CN9DF RIMM 4200 102
ツクモで購入 Samsung 0229 256MB/8 MD16R1628AF0-CN9DF RIMM 4200 102
最初の4桁の数字だけが違っています。私は2.4GHzですが、最初から安定していたのでBIOSは1001のままです。Memtest86 v3.0やってみましたが両方とも異常なしでした。メモリが安定していない方の型番は違うのかな?

それとバンドル版には黄色いASUSのシールが貼ってあって、「01、02」と「1〜12」までの数字が印刷されており、ボールペンでそれぞれ02と7に丸が付けてあります。多分02年7月を意味しているものと思われます。

書込番号:961140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/24 08:07(1年以上前)

あたり石?かなり発熱少ない石に当たったみたいですね。

なんだかよさそうですね
PC1066だとmemtest86が馬鹿みたいにはやいのでびっくりしますね
うちではエラー出ることはないけどマザーがダメ(intel)で落ちます。

書込番号:961891

ナイスクチコミ!0


スレ主 時空さん

2002/09/26 07:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

マザーは7月24日に購入したものです。
(取り扱い 株式会社ユニティ)
ASUSTek P4T533/R, BIOS 1005 Beta 002
BIOS を 1003 に変更しても動作に問題が見られません。

右が BIOS 1003 での結果。

Memtest86 v3.0 のテスト#0〜#7
 RDRAM Turbo Mode 無効 7分33秒 →  7分29秒
 RDRAM Turbo Mode 有効 6分55秒 →  6分51秒

3DMark2001SE 12224 3D marks →  12261 3D marks

誤差レベルとも言えますが,わずかに向上あり。

連続して負荷を掛けると CPU 温度は 49〜50℃ になります。

書込番号:966026

ナイスクチコミ!0


武勇さん

2002/09/26 19:03(1年以上前)

私は3DMark2001SEで14595達成

書込番号:966857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADDカードとS/PDIFブラケット

2002/09/25 23:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B533-VM

スレ主 白騎士さん

AOpenのADDカード、P4B533-VMで DVI出力もテレビ出力もできました。
ロープロファイルにも対応しています。AsusのADDカードはロープロファイルでは使えません。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/ni_i_vc.html
#addcard

値段は2300円でした。

S/PDIF光オーディオ出力のためのブラケット、ロープロファイルのものが見つかりません。どなたかご存知ありませんか。

書込番号:965441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリで不安定の方へ

2002/09/23 01:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 サスケ2さん

メモリの不安定のお方へ、現在ファイナルBIOSは104Aかと思いますが、1005のベーターにアップすることによりかなり安定すると
思われます。しかしメモリウエイトが高いため若干パフォーマンス落ちますが安定します。私の場合OCしても全く問題ないレベルまで改善しました。参考までに

書込番号:959460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/23 03:50(1年以上前)

メモリの不安定さと、OC性能とは、別の次元ではないかと。

書込番号:959665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング