このページのスレッド一覧(全1070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年6月18日 12:38 | |
| 0 | 11 | 2002年6月9日 11:02 | |
| 0 | 6 | 2002年6月4日 22:57 | |
| 0 | 2 | 2002年6月2日 08:03 | |
| 0 | 0 | 2002年5月25日 14:57 | |
| 0 | 0 | 2002年5月18日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VIA C3ならTUA266いいですよ。ジャンパー切り替えでCyrix専用にできます。他のチップセットより動作はすばやいです。最新Beta BIOS
(1004beta008)では、BIOSでの認識はCyrixやC3ではなくて、Samuel2とかEzraとかコアの名前ででてくる。C3をかなり意識して作られたマザーというのがわかります。ただ、Tualatinなら、ほかのチップセットのほうがパフォーマンスはでるでしょう。多少相性問題などもあり人気のないマザーではありますので、やや上級者向けかもしれません。
0点
先日、ASUSのP4B266が突如逝ってしまい、
修理依頼をしたところ「1ヶ月〜3ヶ月かかります」ということで
急遽このMBを購入しました。汗
結果としましては、
<良かった点>
・比較的安定している(まだ再インストしたアプリが少ないからかも(笑))
・RAIDが簡単に導入できた
<不満な点>
・フロントに出せたらいいなー、という
IEEE1394やUSBのブラケットからの線が短くて引き回しできない
・IEEE1394やゲームポートのMB上での配線がツライ
・謎の認識されないUSBコントローラが一つある
(数から考えると余分のような・・・既に6個認識されてるし)
・ASUS付属のCD−ROMからのソフトインストールが非常に重い
といった所でしょうか。
上記の「謎のUSB」についてはBIOSアップしてもダメでした。
どなたか解決方法をご存知の方はお教えくださいませ。(涙)
<環境>
OS:Windows2000Pro
CPU:Pentium4 1.8GHz
Memory:BULK DDR 512MB
HDD:IBM/IC35L060 (60G U100 7200)×2
IBM/IC35L080 (80G U100 7200)×1
DVD-ROM:Teac製
Display:EIZO FLEXScan L365-BK
Sound:Creative/Sound Blaster Audigy Digital Audio
Graphic:LeadTek/WinFast Titanium 200TDH (AGP 64MB)
Capture:NEC/SmartVisionPro3(←コイツ、まだインストできず)
SCSI:どこのか忘れたけどバルク(爆)
0点
2002/05/27 11:09(1年以上前)
謎のUSB、私も、でてます・・・・
書込番号:737243
0点
2002/05/28 00:44(1年以上前)
USB2.0のドライバーってことはありませんか?
ちなみにCHAINTECHのi845GのM/BにはUSB2.0対応のくせにドライバーが
入ってないってことありました。インテルに行ってDRしてみては?
むろんUSB2.0対応ならばの話ですので違ってた場合はあしからず・・・
書込番号:738684
0点
USB2.0のドライバーはGIGAbyteのサイトで入手しました。
P4B533でもOKでした。
書込番号:738770
0点
2002/05/28 14:49(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございます。
確かに当M/BはUSB2.0対応です。
しかしながら6つのUSBポートは普通に稼動しておりまして、
なのに更に1つの謎のUSBが・・・
ちなみにGigabyteのサイトもMicrosoftもIntelも探したのですが、
USB2.0ドライバが見つかりませんでした(T_T)
私の探し方が悪いのだとは思いますが、
どなたか詳細なURLをご存知でしたらお教え頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:739437
0点
2002/05/28 16:58(1年以上前)
2002/05/28 18:43(1年以上前)
直接飛ばないので、ここからマザーボードBIOSをクリックし、その後otherをクリックすれば行けます。
または、usb2.0で検索すれば色々出てきますよ。
書込番号:739771
0点
2002/06/04 08:22(1年以上前)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/drv/chipset.htm
↑
これってインス−ルしましたけど、駄目でした。(T_T)
CODE10が出ています。因みにWIN2000SP2です。
書込番号:752521
0点
2002/06/07 01:01(1年以上前)
Windows Update かませばその他のデバイスに出ますよ。<USB2.0
書込番号:757696
0点
2002/06/09 00:27(1年以上前)
XPのPを入れましたが、Windows UpdateでUSBのドライバーに関する
更新が表示されません。ギガバイトからダウンロードしたドライバーを
入れても、コード10で正常に開始されない状態です。XPの環境でう
まくUSB 2.0認識させることの出来た方いらっしゃるでしょうか?
(ちなみにUSB 2.0のカードを追加してもやはりダウンロードはできま
せんでした)
書込番号:761217
0点
2002/06/09 11:02(1年以上前)
うちもXPで、JDTさんとまったく同じ症状です…
書込番号:761955
0点
前まで、WindowsMediaPlayerで動画再生時に激しく再生箇所を変えたり、
スパイダーソリティアでカードを配布しているときにブールーバックになる症状がありました。
しかし、どうやらこのごろ調子が良くなりびくともしない様になりました。
マシンの構成は変えていませんが、BIOSは最新、ドライバもチップセット関係のドライバもAMDから落として使用していますが、内臓音源関係もすごぶる調子がよいです。
特に、BIOSでIRQ関係をいじっているわけではありませんが、みなさんはどうですか?
0点
2002/05/25 00:25(1年以上前)
Win-XPを使うならWindowsアップデートは絶対しないのがコツです。
あと、Athlonはモノによって慣らしが必要だってことです。
書込番号:732691
0点
2002/05/28 22:57(1年以上前)
私もスパイダーソリティアの最中にブルーバックになりました。
dia-seaさんはその対処に何もしていないみたいですが、
OS等の再インストールもしていないのでしょうか。
突然、落ちるので何とかしたいので教えて下さい
書込番号:740245
0点
2002/05/29 01:28(1年以上前)
調子に乗って、OSをクリーンインストールしたところ、構成を何も変えていないにもかかわらず、また、前の状況に戻ってしまいました。
やはり、このボードは、難しいですね。
音源殺すしかないのかな・・・やはり・・・。
ここは、Linuxでも入れたほうが無難かも。
書込番号:740583
0点
2002/05/29 12:24(1年以上前)
参考にならないかもしれないですが、わたしの場合はオンボードの音源を使用しています(CD-ROMのドライバ)がブルーバック、再起動ともになく安定しています。過去に「もう少し安定させたいです。」というタイトルで板を立ててますのでそちらの方も見てはいかがでしょう。
結局のところメモリをV-DataからsumsungのRegisteredに変えて安定しました。
書込番号:741165
0点
2002/05/30 02:00(1年以上前)
私の環境ではかなり安定してますよ。
XP1900 *2 緑と茶混成 AGNGK
TRANCEND REG-ECC-DDRDIMM 512MB*2(Winbond)
SPECTRA-X20 (改Quadro-DCC)Driver-2832
PCI1=intel Pro1000 GigabitEthernet
PCI2=なし
PCI3=3ware Escalade 7410RTL
PCI4=USB2.0
PCI5=Adaptec AVA2930LP
IDE1=Ma:RECOH 9200
IDE2=Ma:640MO、Sl:LS120
HDD=Seagate ST380021A*2 RAID=0
電源=東海理化 静520W(M/B、MO、LS120、FDD用)
Seventeam ST301HR 300W (HDD、CDRWDVD用)
UPS=NEC(APC製) N8580-28/28AC 1000VA(700W)
OS =WinXP Pro
こんな構成で使っていますが、ExplorerのバグとNVIDIAのバグが
重ならなければ止まることは無いです。
AMDのミニポートドライバにも原因が有るので、最新ドライバが
良いとは限らないのが辛いところです。
PCIスロットとカードのマッチングにASUSらしい癖は残るものの
TigerMPよりは自由度が高いです。
M/Bの設定変更点はCPU電圧を自動ではなく1.8/1.775に手動設定
していることくらいですね。
以上ご参考まで。
書込番号:742630
0点
2002/06/04 22:57(1年以上前)
下記の変更をして安定したので報告します。
(変更前の症状)
頻繁にブルーバックになり、普通に使用することが困難になって
いました。
何か特定のソフトを使用したときというのではなかった為、下記の
変更をしました。
但し、ブルーバックも2通りあって、1つは原因がよくわかりません
でしたが、1つは明らかにオンボードのサウンドカードで、
CDを再生したり、音が関係するときに起こっていました。
(変更内容)
OS:WinXP→Win2000
サウンドカード:オンボード→BlasterLive
その他は変更がありません。
その他の構成は
IDEボード:IODATA UIDE−133
ビデオ出力ボード:Canopus VideoGate1000
キャプチャーボード:Canopus RaptorU
LANボード:メルコLGY−PCI−TXC
IDEボートとサウンドボードは64ビット−66MHzスロットに
装着しています。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:753645
0点
私もほとんど衝動買いです.
インストールしたOSはWindows2000ですが,現在まで全くトラブルありません.内蔵VGAの画質もいいし,メモリ共有によるパフォーマンスの低下も気になるほどはありません(多少はありますが).気になったら外部AGPをつかえばいいし.なお,AthlonXP1800+でSuperπは1分14秒でした(外部AGP使用).内蔵VGA使用時は1分17秒となかなかでした.
あ,ちなみにオーバークロックは無理のようです.FSBが変更できないようになってます.
0点
2002/05/29 08:25(1年以上前)
荒業でCPUL1クローズ
でクロックアップ
書込番号:740920
0点
2002/06/02 08:03(1年以上前)
レート変更できるの?
書込番号:748713
0点
お年玉でP4B266を買ってから約5ヶ月、、、このマザーについて感じたこと、遭遇したトラブルについて書きます。スペックは下の通りです。
OS :Windows XP Professional
CPU :Pentium4 1.5Ghz
Memory :Apacer製 DDR PC2100 256MB x1
Video :GeForce4 Ti 4200
HDD :IBM IC35L020AVER07-0
monitor :NANAO FlexScan L465
まずこのマザーは、intel製のチップセットを使っているので、想像通り、全体的に安定性は非常に良いと思いました。しかしそれは突然ハングするとかフリーズを頻繁にするというような事が無いということで、相性問題を含んだことではありませんでした。
1.内蔵音源とNEC SmartVision3 について。
内蔵のCMI8738ですが、それのみでは問題なかったんですが、NEC SmartVision3とどうやら相性が悪いみたいです。内蔵音源をONにしてSmartVision3を同時にPCIに挿すと、テレビは全然見れないし、しまいにはブルースクリーンです(泣)。OS再インストールや、ドライバも新旧いろいろ使ったり、IRQもいじりましたが、ダメでした。でも、別のCMI8738チップをつんだサウンドカードだとOKです。
2.Savage4 Pro+について。
今までビデオカードにはSonicBlue(旧Diamond)のStelth3 S540(S3 Savage4 Pro+)を使ってました。しかし、このグラボもくせもので、時々起動中に再起動がかかります。その症状はある一定期間ごとにきて(1ヶ月ごとくらい)、それがくると、通常に起動するのに10回くらい再起動がかかります…。OS再インストールしてもまたいつか来ます。xpの起動メニューで「前回正常起動時の設定で起動する」を選ぶと一発で起動できますが。ビデオカードを変えたら直りました。
3.GeForce4 Ti4200について。
掲示板にも書かれているように、うちでもGeforce4との相性がでました。うちのはinno3d社Tornade GeForce4 Ti4200ですが、ビデオカードをSavage4 Pro+からGeForce4 Ti 4200に変えて起動したら、16色、640x480以外にはなりませんでした。ドライバの更新、BIOS設定(プライマリVGAなど)などもしましたが、ダメです。しかしこれは、OS再インストールをすることでそれは解消されました。
0点
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_478/INTEL_Chipset/i845d/P4B266-E/
このBIOSにすると、
USB機器を差したまま再起動すると認識しなくなるバグは
なおったようです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




